YouTubeってそうか、登録者1000人がまず条件か。きびしー。まあ収益化なんざ二の次三の次だからとりあえずいいんだけんどもよ
November 7, 2025 at 12:50 PM
YouTubeってそうか、登録者1000人がまず条件か。きびしー。まあ収益化なんざ二の次三の次だからとりあえずいいんだけんどもよ
…あとオーディオブックを買う費用を経費扱いにしているというのが羨ましい。わたしもぶるーすかいやブログの読書報告を収益化して仕事と呼べるようにすれば、電子書籍やオーディオブックを経費で落とせるようになって図書館にない本をもっとたくさん読めるのに(本末転倒)
November 8, 2025 at 10:56 PM
…あとオーディオブックを買う費用を経費扱いにしているというのが羨ましい。わたしもぶるーすかいやブログの読書報告を収益化して仕事と呼べるようにすれば、電子書籍やオーディオブックを経費で落とせるようになって図書館にない本をもっとたくさん読めるのに(本末転倒)
一昔前のYoutubeも炎上商法とかあったしそれ以上に手軽に稼げてしまうから荒れやすいんだろうなSNS収益化
November 6, 2025 at 5:45 AM
一昔前のYoutubeも炎上商法とかあったしそれ以上に手軽に稼げてしまうから荒れやすいんだろうなSNS収益化
因みに、ブルスカがここに収益化をひとつまみしたら普通に批判しまづ。
November 6, 2025 at 5:49 AM
因みに、ブルスカがここに収益化をひとつまみしたら普通に批判しまづ。
だから広告ブロックを入れたくなるわけだが、広告ブロックを入れる人が増えれば、収益維持の為に質の低い広告をより増やすんだろうし、そのデマや詐欺広告が増える悪循環が社会をクソ化するんだろう。
鶏が先か卵が…って話に聞こえるだろうが、クソ広告を垂れ流す方が悪い。
鶏が先か卵が…って話に聞こえるだろうが、クソ広告を垂れ流す方が悪い。
November 7, 2025 at 3:50 AM
だから広告ブロックを入れたくなるわけだが、広告ブロックを入れる人が増えれば、収益維持の為に質の低い広告をより増やすんだろうし、そのデマや詐欺広告が増える悪循環が社会をクソ化するんだろう。
鶏が先か卵が…って話に聞こえるだろうが、クソ広告を垂れ流す方が悪い。
鶏が先か卵が…って話に聞こえるだろうが、クソ広告を垂れ流す方が悪い。
というか、収益プラットフォーム化が進んだあとのxの言論空間のありさまに耐えられなくなった人が抜けたことで、余計そのバランスが極端になったのかもしれない。
自分も大昔に対抗言論的なファクトチェック勢をサポートするつもりでコントリビューター申請してたんで、今もたまたま目に入ったデマ指摘コミュニティノートには貧者の一灯(?)で「役に立った」評価をつけてるけど、まあ本当に蟷螂の斧だなこれは、と思う。元のデマポストのバズりが終わった後でコミュニティノートがLIVEになっても意味ないし…
自分も大昔に対抗言論的なファクトチェック勢をサポートするつもりでコントリビューター申請してたんで、今もたまたま目に入ったデマ指摘コミュニティノートには貧者の一灯(?)で「役に立った」評価をつけてるけど、まあ本当に蟷螂の斧だなこれは、と思う。元のデマポストのバズりが終わった後でコミュニティノートがLIVEになっても意味ないし…
November 8, 2025 at 11:16 AM
というか、収益プラットフォーム化が進んだあとのxの言論空間のありさまに耐えられなくなった人が抜けたことで、余計そのバランスが極端になったのかもしれない。
自分も大昔に対抗言論的なファクトチェック勢をサポートするつもりでコントリビューター申請してたんで、今もたまたま目に入ったデマ指摘コミュニティノートには貧者の一灯(?)で「役に立った」評価をつけてるけど、まあ本当に蟷螂の斧だなこれは、と思う。元のデマポストのバズりが終わった後でコミュニティノートがLIVEになっても意味ないし…
自分も大昔に対抗言論的なファクトチェック勢をサポートするつもりでコントリビューター申請してたんで、今もたまたま目に入ったデマ指摘コミュニティノートには貧者の一灯(?)で「役に立った」評価をつけてるけど、まあ本当に蟷螂の斧だなこれは、と思う。元のデマポストのバズりが終わった後でコミュニティノートがLIVEになっても意味ないし…
Lobsterr letterで紹介されていた記事、面白い。読書が衰退し、人類のリテラシーが「識字率の普及以前」に回帰するという話。納得だし怖い。もうだめ。だけど、だから本読もう。読書は抵抗。
・一般人をスマホ漬けにする「知識の盗難」が進行
・注目や怒りを利用し収益化→ビックテックによる「無知の推進」
jmarriott.substack.com/p/the-dawn-o...
(英語)
・一般人をスマホ漬けにする「知識の盗難」が進行
・注目や怒りを利用し収益化→ビックテックによる「無知の推進」
jmarriott.substack.com/p/the-dawn-o...
(英語)
November 4, 2025 at 8:41 AM
Lobsterr letterで紹介されていた記事、面白い。読書が衰退し、人類のリテラシーが「識字率の普及以前」に回帰するという話。納得だし怖い。もうだめ。だけど、だから本読もう。読書は抵抗。
・一般人をスマホ漬けにする「知識の盗難」が進行
・注目や怒りを利用し収益化→ビックテックによる「無知の推進」
jmarriott.substack.com/p/the-dawn-o...
(英語)
・一般人をスマホ漬けにする「知識の盗難」が進行
・注目や怒りを利用し収益化→ビックテックによる「無知の推進」
jmarriott.substack.com/p/the-dawn-o...
(英語)
お小遣いチャリリーン💰
やっぱ複数の収益源もっとくと安心
放置してるだけでちょっとずつ増えていく
仕組み化、仕組み化、仕組み化……
これ繰り返すことだけ考えよう
やっぱ複数の収益源もっとくと安心
放置してるだけでちょっとずつ増えていく
仕組み化、仕組み化、仕組み化……
これ繰り返すことだけ考えよう
November 6, 2025 at 1:00 AM
お小遣いチャリリーン💰
やっぱ複数の収益源もっとくと安心
放置してるだけでちょっとずつ増えていく
仕組み化、仕組み化、仕組み化……
これ繰り返すことだけ考えよう
やっぱ複数の収益源もっとくと安心
放置してるだけでちょっとずつ増えていく
仕組み化、仕組み化、仕組み化……
これ繰り返すことだけ考えよう
お疲れ様ですわ🧡
#AIart #AIイラスト
#AIイラスト好きさんと繋がりたい
#フィリー #白き魔女 #英雄伝説
日本ファルコムの近藤社長の愚行と脱法エロゲ化でしか収益化出来ないNEOWIZとそしてそれらの不正に荷担するHuntGamesのせいで、超名作たる #ガガーブトリロジー とそのファンが馬鹿にされてます😡
#AIart #AIイラスト
#AIイラスト好きさんと繋がりたい
#フィリー #白き魔女 #英雄伝説
日本ファルコムの近藤社長の愚行と脱法エロゲ化でしか収益化出来ないNEOWIZとそしてそれらの不正に荷担するHuntGamesのせいで、超名作たる #ガガーブトリロジー とそのファンが馬鹿にされてます😡
November 3, 2025 at 10:14 AM
お疲れ様ですわ🧡
#AIart #AIイラスト
#AIイラスト好きさんと繋がりたい
#フィリー #白き魔女 #英雄伝説
日本ファルコムの近藤社長の愚行と脱法エロゲ化でしか収益化出来ないNEOWIZとそしてそれらの不正に荷担するHuntGamesのせいで、超名作たる #ガガーブトリロジー とそのファンが馬鹿にされてます😡
#AIart #AIイラスト
#AIイラスト好きさんと繋がりたい
#フィリー #白き魔女 #英雄伝説
日本ファルコムの近藤社長の愚行と脱法エロゲ化でしか収益化出来ないNEOWIZとそしてそれらの不正に荷担するHuntGamesのせいで、超名作たる #ガガーブトリロジー とそのファンが馬鹿にされてます😡
AIさんの意見
経営者交代後のXは、明確に“オープンなSNS”から“収益重視のプラットフォーム”へと方針を変えました。
❌️拡散よりも“収益化や広告効果”が優先される
❌️タイムラインが“おすすめ投稿”だらけで、フォロワーとの交流が希薄化
❌️コンテンツの透明性・公平性が低下
❌️外部リンク、特にニュースやアート系の投稿が不利
もしあなたが“情報を広げたい”or“コミュニティを育てたい”なら、他への移行を検討する価値は十分あります。
経営者交代後のXは、明確に“オープンなSNS”から“収益重視のプラットフォーム”へと方針を変えました。
❌️拡散よりも“収益化や広告効果”が優先される
❌️タイムラインが“おすすめ投稿”だらけで、フォロワーとの交流が希薄化
❌️コンテンツの透明性・公平性が低下
❌️外部リンク、特にニュースやアート系の投稿が不利
もしあなたが“情報を広げたい”or“コミュニティを育てたい”なら、他への移行を検討する価値は十分あります。
AIとも相談しX使用削減を考えてます。
経営者が変わる前はRTが強く海外のFF外ユーザーまで届くタイムラインが魅力的でした。
今はおすすめとやらになり企業都合で操作されたものが強いだけ。URLも貼れなくなり拡散力がとても弱い。やめませんが使用をガクッと減らします。
ブルスカは引き続きいきます。ラベル適正ならEcchi貼れるし、URL貼れるし、やる気を削ぐ影バンもない。ブルスカだけでなく今は他も有力なサービスは有り、今のXに頼る必要性はあまり…いやかなりありませんw
Xでは下の方トリミングしたイラストのフルショットはります🐞
(こういうところに気を使うのもX嫌)
経営者が変わる前はRTが強く海外のFF外ユーザーまで届くタイムラインが魅力的でした。
今はおすすめとやらになり企業都合で操作されたものが強いだけ。URLも貼れなくなり拡散力がとても弱い。やめませんが使用をガクッと減らします。
ブルスカは引き続きいきます。ラベル適正ならEcchi貼れるし、URL貼れるし、やる気を削ぐ影バンもない。ブルスカだけでなく今は他も有力なサービスは有り、今のXに頼る必要性はあまり…いやかなりありませんw
Xでは下の方トリミングしたイラストのフルショットはります🐞
(こういうところに気を使うのもX嫌)
November 2, 2025 at 3:38 AM
AIさんの意見
経営者交代後のXは、明確に“オープンなSNS”から“収益重視のプラットフォーム”へと方針を変えました。
❌️拡散よりも“収益化や広告効果”が優先される
❌️タイムラインが“おすすめ投稿”だらけで、フォロワーとの交流が希薄化
❌️コンテンツの透明性・公平性が低下
❌️外部リンク、特にニュースやアート系の投稿が不利
もしあなたが“情報を広げたい”or“コミュニティを育てたい”なら、他への移行を検討する価値は十分あります。
経営者交代後のXは、明確に“オープンなSNS”から“収益重視のプラットフォーム”へと方針を変えました。
❌️拡散よりも“収益化や広告効果”が優先される
❌️タイムラインが“おすすめ投稿”だらけで、フォロワーとの交流が希薄化
❌️コンテンツの透明性・公平性が低下
❌️外部リンク、特にニュースやアート系の投稿が不利
もしあなたが“情報を広げたい”or“コミュニティを育てたい”なら、他への移行を検討する価値は十分あります。
ら #チャンネル登録 よろしくお願い致します🙇♀️
前に無理に登録して頂いたフォロワーさんのサブ垢等の解除はもうちょっとお待ちいただけると有り難いです🫣1000人で収益化申請通るとその後はちょっとおすすめに載る?ブーストかかるみたいなんで収益目的ってよりそのブーストかかるかどうかを見てみたい🤔
自分の性格上そういう話も動画内でしたりするやろうけどそういうのもYouTube始めようとしてる人の役に立てばいいしな🤔って思ってたりもするんでこれからもこんな奴ですけどよろしくお願いします😊✨
youtube.com/@-keion-
まぁこんな投稿するといつも減るのがチャンネル登録者なんですけどね☺️笑
前に無理に登録して頂いたフォロワーさんのサブ垢等の解除はもうちょっとお待ちいただけると有り難いです🫣1000人で収益化申請通るとその後はちょっとおすすめに載る?ブーストかかるみたいなんで収益目的ってよりそのブーストかかるかどうかを見てみたい🤔
自分の性格上そういう話も動画内でしたりするやろうけどそういうのもYouTube始めようとしてる人の役に立てばいいしな🤔って思ってたりもするんでこれからもこんな奴ですけどよろしくお願いします😊✨
youtube.com/@-keion-
まぁこんな投稿するといつも減るのがチャンネル登録者なんですけどね☺️笑
圭音-KEION-Re
バイクのプラモデル製作をメインに動画配信してます。
ガンプラ、美プラ、キャラプラ、カーモデル等色々作らせていただいてます。
ガンプラは基本的に彼女と製作したり彼女の思考を取り入れて製作しています。
その他のプラモデルについては、依頼品であったりで作る事もあるのでジャンル問わず製作する動画配信になると思いますがよろしくお願いします。
各SNSも彼女のアカウント共にフォローしていただけると嬉しいです...
youtube.com
November 4, 2025 at 6:05 PM
ら #チャンネル登録 よろしくお願い致します🙇♀️
前に無理に登録して頂いたフォロワーさんのサブ垢等の解除はもうちょっとお待ちいただけると有り難いです🫣1000人で収益化申請通るとその後はちょっとおすすめに載る?ブーストかかるみたいなんで収益目的ってよりそのブーストかかるかどうかを見てみたい🤔
自分の性格上そういう話も動画内でしたりするやろうけどそういうのもYouTube始めようとしてる人の役に立てばいいしな🤔って思ってたりもするんでこれからもこんな奴ですけどよろしくお願いします😊✨
youtube.com/@-keion-
まぁこんな投稿するといつも減るのがチャンネル登録者なんですけどね☺️笑
前に無理に登録して頂いたフォロワーさんのサブ垢等の解除はもうちょっとお待ちいただけると有り難いです🫣1000人で収益化申請通るとその後はちょっとおすすめに載る?ブーストかかるみたいなんで収益目的ってよりそのブーストかかるかどうかを見てみたい🤔
自分の性格上そういう話も動画内でしたりするやろうけどそういうのもYouTube始めようとしてる人の役に立てばいいしな🤔って思ってたりもするんでこれからもこんな奴ですけどよろしくお願いします😊✨
youtube.com/@-keion-
まぁこんな投稿するといつも減るのがチャンネル登録者なんですけどね☺️笑
リプ欄に沸く青バッジゾンビ、収益化に繋がらないってなって一時期結構大人しくなってくれてたのに最近また活動が盛んになってるように感じる・・・とても解放できないよ
November 2, 2025 at 8:04 AM
リプ欄に沸く青バッジゾンビ、収益化に繋がらないってなって一時期結構大人しくなってくれてたのに最近また活動が盛んになってるように感じる・・・とても解放できないよ
#ss954
ボートレースは、男女が同じ土俵で戦う珍しいスポーツでもあるんだけど、女性ボートレーサーはアイドル的な撮影があったり、結構ジェンダーロールの固定化を感じたりはする…。
賭け事で、ファンが付けば賭け金も増え収益も増えるという、一種のポピュリズムに従うと、こうなっちゃうんだよね…
ボートレースは、男女が同じ土俵で戦う珍しいスポーツでもあるんだけど、女性ボートレーサーはアイドル的な撮影があったり、結構ジェンダーロールの固定化を感じたりはする…。
賭け事で、ファンが付けば賭け金も増え収益も増えるという、一種のポピュリズムに従うと、こうなっちゃうんだよね…
November 3, 2025 at 10:53 AM
#ss954
ボートレースは、男女が同じ土俵で戦う珍しいスポーツでもあるんだけど、女性ボートレーサーはアイドル的な撮影があったり、結構ジェンダーロールの固定化を感じたりはする…。
賭け事で、ファンが付けば賭け金も増え収益も増えるという、一種のポピュリズムに従うと、こうなっちゃうんだよね…
ボートレースは、男女が同じ土俵で戦う珍しいスポーツでもあるんだけど、女性ボートレーサーはアイドル的な撮影があったり、結構ジェンダーロールの固定化を感じたりはする…。
賭け事で、ファンが付けば賭け金も増え収益も増えるという、一種のポピュリズムに従うと、こうなっちゃうんだよね…
イーロン・マスクとかいうクソボケオタク野郎が何も分からんのにTwitter(X)にいたエンジニアを大量解雇したからシステムの制御も効かなくなってわけわからん判定になったんとちゃうんか??
というかお前が来なければそもそもTweetDeckは続いてたし収益化も無かったしスパムの大量発生もなかったんだが?笑
おい❗️イロマスwたまには学校にも遊びに来いよな!👊😁笑
というかお前が来なければそもそもTweetDeckは続いてたし収益化も無かったしスパムの大量発生もなかったんだが?笑
おい❗️イロマスwたまには学校にも遊びに来いよな!👊😁笑
November 6, 2025 at 6:20 AM
イーロン・マスクとかいうクソボケオタク野郎が何も分からんのにTwitter(X)にいたエンジニアを大量解雇したからシステムの制御も効かなくなってわけわからん判定になったんとちゃうんか??
というかお前が来なければそもそもTweetDeckは続いてたし収益化も無かったしスパムの大量発生もなかったんだが?笑
おい❗️イロマスwたまには学校にも遊びに来いよな!👊😁笑
というかお前が来なければそもそもTweetDeckは続いてたし収益化も無かったしスパムの大量発生もなかったんだが?笑
おい❗️イロマスwたまには学校にも遊びに来いよな!👊😁笑
言葉が強くなってしまうが、YouTubeやら何やらの収益化できるもののネタになるからという理由で船を取り上げるようなインフルエンサー()的な存在の事は正直好きじゃないね
元からそれらが大好きな人間からするとね
元からそれらが大好きな人間からするとね
November 1, 2025 at 11:49 AM
言葉が強くなってしまうが、YouTubeやら何やらの収益化できるもののネタになるからという理由で船を取り上げるようなインフルエンサー()的な存在の事は正直好きじゃないね
元からそれらが大好きな人間からするとね
元からそれらが大好きな人間からするとね
「AIが未来への投資」なのは私も確信しているよ。
ただし私はOpenAIが中心になっている「1兆ドル規模の巨大循環投資」には『未来』はないと思っている。
AGIはこの方向性では開発できないと思うし、「LLMの収益化モデルが現状検索と広告の最適化とエロ」しかないのは無理だろ感。
LLMについては次世代の技術になるのは間違いないけど、ローコスト化とSLM化や分散化になっていくでしょ。LLMは「人間より安い」というのが前提なんだからさ……。
とうとう投資資金の調達を「債権化」した時点でおわりでしょ、『未来以外の担保はなんだい?(guarantee other than the future?)』
ただし私はOpenAIが中心になっている「1兆ドル規模の巨大循環投資」には『未来』はないと思っている。
AGIはこの方向性では開発できないと思うし、「LLMの収益化モデルが現状検索と広告の最適化とエロ」しかないのは無理だろ感。
LLMについては次世代の技術になるのは間違いないけど、ローコスト化とSLM化や分散化になっていくでしょ。LLMは「人間より安い」というのが前提なんだからさ……。
とうとう投資資金の調達を「債権化」した時点でおわりでしょ、『未来以外の担保はなんだい?(guarantee other than the future?)』
November 4, 2025 at 8:14 AM
「AIが未来への投資」なのは私も確信しているよ。
ただし私はOpenAIが中心になっている「1兆ドル規模の巨大循環投資」には『未来』はないと思っている。
AGIはこの方向性では開発できないと思うし、「LLMの収益化モデルが現状検索と広告の最適化とエロ」しかないのは無理だろ感。
LLMについては次世代の技術になるのは間違いないけど、ローコスト化とSLM化や分散化になっていくでしょ。LLMは「人間より安い」というのが前提なんだからさ……。
とうとう投資資金の調達を「債権化」した時点でおわりでしょ、『未来以外の担保はなんだい?(guarantee other than the future?)』
ただし私はOpenAIが中心になっている「1兆ドル規模の巨大循環投資」には『未来』はないと思っている。
AGIはこの方向性では開発できないと思うし、「LLMの収益化モデルが現状検索と広告の最適化とエロ」しかないのは無理だろ感。
LLMについては次世代の技術になるのは間違いないけど、ローコスト化とSLM化や分散化になっていくでしょ。LLMは「人間より安い」というのが前提なんだからさ……。
とうとう投資資金の調達を「債権化」した時点でおわりでしょ、『未来以外の担保はなんだい?(guarantee other than the future?)』
「収益をよこせ」と言ってんじゃないんですよね。
「勝手に使うな」と言ってる。
「使うなら許可を取った上で、然るべき支払いをするのが当たり前だ」と言う話。
生得的な権利上「許可をやらん」のがニュートラルな状態であって、それを自分の意志で曲げる人がどれだけいるのか可視化しなきゃわからんなら、やれ。
「勝手に使うな」と言ってる。
「使うなら許可を取った上で、然るべき支払いをするのが当たり前だ」と言う話。
生得的な権利上「許可をやらん」のがニュートラルな状態であって、それを自分の意志で曲げる人がどれだけいるのか可視化しなきゃわからんなら、やれ。
November 1, 2025 at 4:30 AM
「収益をよこせ」と言ってんじゃないんですよね。
「勝手に使うな」と言ってる。
「使うなら許可を取った上で、然るべき支払いをするのが当たり前だ」と言う話。
生得的な権利上「許可をやらん」のがニュートラルな状態であって、それを自分の意志で曲げる人がどれだけいるのか可視化しなきゃわからんなら、やれ。
「勝手に使うな」と言ってる。
「使うなら許可を取った上で、然るべき支払いをするのが当たり前だ」と言う話。
生得的な権利上「許可をやらん」のがニュートラルな状態であって、それを自分の意志で曲げる人がどれだけいるのか可視化しなきゃわからんなら、やれ。
『OpenAIのサム・アルトマンCEOは、成人ユーザーがChatGPTで性的コンテンツを生成できるようにすると発言した。専門家は、プライバシーの懸念に加え、人々の欲望を収益化することの危うさを指摘している。』
ChatGPT、成人向け表現を解禁へ。魅了するAIに潜むリスク
wired.jp/article/chat...
ChatGPT、成人向け表現を解禁へ。魅了するAIに潜むリスク
wired.jp/article/chat...
ChatGPT、成人向け表現を解禁へ。魅了するAIに潜むリスク
OpenAIのサム・アルトマンCEOは、成人ユーザーがChatGPTで性的コンテンツを生成できるようにすると発言した。専門家は、プライバシーの懸念に加え、人々の欲望を収益化することの危うさを指摘している。
wired.jp
October 30, 2025 at 9:32 AM
『OpenAIのサム・アルトマンCEOは、成人ユーザーがChatGPTで性的コンテンツを生成できるようにすると発言した。専門家は、プライバシーの懸念に加え、人々の欲望を収益化することの危うさを指摘している。』
ChatGPT、成人向け表現を解禁へ。魅了するAIに潜むリスク
wired.jp/article/chat...
ChatGPT、成人向け表現を解禁へ。魅了するAIに潜むリスク
wired.jp/article/chat...
>rp
「面白い人が始めて、つまらない人が入ってきて廃れる」というパターンが今までだったが、「面白い素人が始めて、次第にプロが入ってきて素人が消える」というのはSNS収益化の弊害なんだよな
「面白い人が始めて、つまらない人が入ってきて廃れる」というパターンが今までだったが、「面白い素人が始めて、次第にプロが入ってきて素人が消える」というのはSNS収益化の弊害なんだよな
October 31, 2025 at 5:33 AM
>rp
「面白い人が始めて、つまらない人が入ってきて廃れる」というパターンが今までだったが、「面白い素人が始めて、次第にプロが入ってきて素人が消える」というのはSNS収益化の弊害なんだよな
「面白い人が始めて、つまらない人が入ってきて廃れる」というパターンが今までだったが、「面白い素人が始めて、次第にプロが入ってきて素人が消える」というのはSNS収益化の弊害なんだよな
収益化が全部悪いよ。俺が週末時計動かす人だったら5分くらい進めてる。
October 27, 2025 at 6:48 PM
収益化が全部悪いよ。俺が週末時計動かす人だったら5分くらい進めてる。
各チャートきな臭くなってきたぞ。
もう一周NQで鉄火場経験してちゃんと収益残せたらライブ化(5回目の出金)することにする
もう一周NQで鉄火場経験してちゃんと収益残せたらライブ化(5回目の出金)することにする
October 28, 2025 at 6:07 AM
各チャートきな臭くなってきたぞ。
もう一周NQで鉄火場経験してちゃんと収益残せたらライブ化(5回目の出金)することにする
もう一周NQで鉄火場経験してちゃんと収益残せたらライブ化(5回目の出金)することにする
たまに絵を描く人として、
絵が上手くなる方法(収益化)とかだけじゃなくて、
ただそれ以外に大して能もないみじめな人間が、絵とお絵かきを通して、世界をどう見ているかを、たまにポツポツ呟けたらそれでいいのになと思う
なんか、そういう素朴な話が希薄化してて、アートもなんも伝わらんことあるよね
絵が上手くなる方法(収益化)とかだけじゃなくて、
ただそれ以外に大して能もないみじめな人間が、絵とお絵かきを通して、世界をどう見ているかを、たまにポツポツ呟けたらそれでいいのになと思う
なんか、そういう素朴な話が希薄化してて、アートもなんも伝わらんことあるよね
October 27, 2025 at 7:31 AM
たまに絵を描く人として、
絵が上手くなる方法(収益化)とかだけじゃなくて、
ただそれ以外に大して能もないみじめな人間が、絵とお絵かきを通して、世界をどう見ているかを、たまにポツポツ呟けたらそれでいいのになと思う
なんか、そういう素朴な話が希薄化してて、アートもなんも伝わらんことあるよね
絵が上手くなる方法(収益化)とかだけじゃなくて、
ただそれ以外に大して能もないみじめな人間が、絵とお絵かきを通して、世界をどう見ているかを、たまにポツポツ呟けたらそれでいいのになと思う
なんか、そういう素朴な話が希薄化してて、アートもなんも伝わらんことあるよね
ネット選挙の収益化ぐらい禁止にしよう。
良くないよ。非常に良くない。
良くないよ。非常に良くない。
October 26, 2025 at 10:00 AM
ネット選挙の収益化ぐらい禁止にしよう。
良くないよ。非常に良くない。
良くないよ。非常に良くない。
カクヨムが一番読まれやすくてエディタのUIも好みなので堕ちていくのつらい
今からでもAI使用作品専用の別サイト作って隔離するとかしてほしい、FANZAみたいに…まあそうしたところで、そっちじゃ読者がいなくて収益化しづらいってなったら偽装して人間側に紛れ込んできそうだけど
前例が山ほどありすぎてユーザー側に負の信頼しかないからね
もしカクヨムがもうどうにもダメだってなったらどうしようかな
クロスフォリオさんにROM用の垢は作ってあるけど、あそこはまだ長編小説に対応してないっぽいからなぁ…
放置している個人サイトに帰るしかないのかな
今からでもAI使用作品専用の別サイト作って隔離するとかしてほしい、FANZAみたいに…まあそうしたところで、そっちじゃ読者がいなくて収益化しづらいってなったら偽装して人間側に紛れ込んできそうだけど
前例が山ほどありすぎてユーザー側に負の信頼しかないからね
もしカクヨムがもうどうにもダメだってなったらどうしようかな
クロスフォリオさんにROM用の垢は作ってあるけど、あそこはまだ長編小説に対応してないっぽいからなぁ…
放置している個人サイトに帰るしかないのかな
小説投稿サイトにインセンティブ制度なんてないほうがいいっていうのはずっと前から思ってた
なろうも今後絶対取り入れないでほしい 今入れたら間違いなくせーせーゴミで埋め尽くされて、なんなら(ユーザー数の関係で)カクヨムより先に圧迫された鯖がしぬんじゃないかな
ランキングが汚染されたところで私には100%関係ないですけど、なんにせよもうサイト内では読むもの探せない時代だよなあと思う
SNSで作者の日頃の言動を見ている作品しか選択肢にならないというか
カクヨムももうちょっと考えたほうがいいんじゃないのって思うけど角川がもうダメそうなんだっけ?もうダメそうな企業が多すぎて覚えてられん…
なろうも今後絶対取り入れないでほしい 今入れたら間違いなくせーせーゴミで埋め尽くされて、なんなら(ユーザー数の関係で)カクヨムより先に圧迫された鯖がしぬんじゃないかな
ランキングが汚染されたところで私には100%関係ないですけど、なんにせよもうサイト内では読むもの探せない時代だよなあと思う
SNSで作者の日頃の言動を見ている作品しか選択肢にならないというか
カクヨムももうちょっと考えたほうがいいんじゃないのって思うけど角川がもうダメそうなんだっけ?もうダメそうな企業が多すぎて覚えてられん…
October 27, 2025 at 2:25 PM
カクヨムが一番読まれやすくてエディタのUIも好みなので堕ちていくのつらい
今からでもAI使用作品専用の別サイト作って隔離するとかしてほしい、FANZAみたいに…まあそうしたところで、そっちじゃ読者がいなくて収益化しづらいってなったら偽装して人間側に紛れ込んできそうだけど
前例が山ほどありすぎてユーザー側に負の信頼しかないからね
もしカクヨムがもうどうにもダメだってなったらどうしようかな
クロスフォリオさんにROM用の垢は作ってあるけど、あそこはまだ長編小説に対応してないっぽいからなぁ…
放置している個人サイトに帰るしかないのかな
今からでもAI使用作品専用の別サイト作って隔離するとかしてほしい、FANZAみたいに…まあそうしたところで、そっちじゃ読者がいなくて収益化しづらいってなったら偽装して人間側に紛れ込んできそうだけど
前例が山ほどありすぎてユーザー側に負の信頼しかないからね
もしカクヨムがもうどうにもダメだってなったらどうしようかな
クロスフォリオさんにROM用の垢は作ってあるけど、あそこはまだ長編小説に対応してないっぽいからなぁ…
放置している個人サイトに帰るしかないのかな