#受け入れ
英国で難民受け入れを厳格化というニュースのリプ欄に「日本も見習うべき」というのがたくさんあって横転した。日本ほど難民の受け入れが厳しい国があるか
November 18, 2025 at 1:06 PM
受け力というか、受け入れ力のほうがニュアンス正しいな…
November 17, 2025 at 3:48 PM
音大、国内の学生募集はかなり難しくなり、中国人留学生の受け入れに注力して、その準備学校を作ったりしていた。
特にジャズやポピュラーのコースは需要があって、沢山留学生が来ていたのにな。
November 16, 2025 at 1:09 PM
「日中友好」と「日台友好」も両立出来るし「セックスワーカーの権利を守れ」と「性暴力を許すな」も両立出来る。外国人受け入れをしながら自国も他国の文化を尊重することも出来る。賃金あげて経済回せば企業も儲かるだろうし、高齢者医療問題と少子化問題も両方とも良くすることも出来るし。異性婚と同性婚もできるし、選択的夫婦別姓だって出来るんだよ!なんでしないんだよ、全部できるよと言いたい!
November 18, 2025 at 10:27 AM
嘆かわしくて言葉も出ん。
イギリス、難民の受け入れをデンマーク方式を参考に変更とは聞いてたが、そのデンマーク方式の中でも非常に評判の悪い、難民が所持する宝石類を没収するところまで採用する予定であるらしく。
正式な発表の前段階だが、各所のメディアが報じ始めている。
結婚指輪などの「思い入れのある宝石類」は除外されると言っているが、どういう品なのかの証明は困難だろうし。
Reformの排斥議論に対立するのではなく、張り合って有権者の取り合いをやった結果がこのザマだとしか。

www.theguardian.com/uk-news/2025...
Asylum seekers’ jewellery could be seized to pay for processing costs, says Home Office minister
Idea borrowed from Denmark is latest attempt to reduce number of people seeking asylum in UK
www.theguardian.com
November 17, 2025 at 1:09 PM
紀伊半島の植物について、シカの過採食で系統地理用のDNAサンプルが採れないから標本から採らせてほしいという相談を受けることがチラホラ。これはかつては誰も予想してなかった標本の活用ルート。そうなると珍しいものだけじゃなくて、地域フロラのジェネラルなコレクションが重要になる気もするし、いろんな人の家や学校に眠ってる「しょぼい」標本も受け入れ再考の余地が出てくるんだろう。一方で受け入れる場所が足りてないのもまた課題。
November 18, 2025 at 12:38 AM
www.asahi.com/sp/articles/...
「外国人は「地方自治体から見れば日本人と同じ『生活者』であり『地域住民』である」として、外国人の受け入れ環境整備を国に求める提言をまとめた」

当たり前のことを周知しないといけないほど右によっている国民意識。
「外国人が増えると犯罪増える」は根拠なし 知事会が国民向け宣言案:朝日新聞
全国知事会は11日、外国人の受け入れなどに関するプロジェクトチーム(リーダー=鈴木康友・静岡県知事)の会合を開き、多文化共生社会の実現に向けた共同宣言案をまとめた。外国人の受け入れが増える中、「外国…
www.asahi.com
November 11, 2025 at 9:59 PM
「復讐は罪がゆえに、春夏秋冬受け入れたまえ」
だと思ってたんですけど、
歌詞見たら、ふつーに「粛々と」でした。
そういうこともある。
November 17, 2025 at 1:42 AM
いやまだMCの褒めらば照れ輝に萌えてっし ハートとかまだ 受け入れ準備できてないし
November 15, 2025 at 11:47 AM
ほんま…ちょっとお腹を押したらプビュッって溢れてしまうほどのクリームたっぷりクリームパイ…タツノリ…どすけべ絶リンパティシエがよ…🤦‍♀️💥
大王が相手でなかったらネメサダチャンもたぶんこんなメロメロになってないしされるがままに大王のクリーム注入を受け入れはしないので、やはり大王のせいですね💥💥💥
November 16, 2025 at 10:06 AM
台湾で何が起きようとも難民の受け入れや義援金支援ぐらいではないか?と思う。
後は、過度に肩入れするなら中国との断交覚悟でやるべきだろうし、そうでないなら批判にとどめる他ないかとも思う。
November 15, 2025 at 4:34 AM
ウクライナ若者男性の流出加速 9月は5割増の8万人
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

ポーランドの極右政党が「自国を防衛すべきウクライナ男性に資金援助することはできない」と主張するなど、受け入れ国での風当たりが強まっています。

ウクライナのゼレンスキー大統領は8月、18〜22歳の男性について国外での留学や就労の機会を提供するとして、出国を認める姿勢に転じていました。
ウクライナ若者男性の流出加速 9月は5割増の8万人、近隣国は反発 - 日本経済新聞
【ウィーン=金子夏樹】ウクライナから欧州連合(EU)域内への避難民が再び急増している。EUは社会保障の権利などを与える一時保護対象の避難民が9月、前月比49%増のおよそ8万人になったと公表した。ウクライナ政府が8月末に18〜22歳の男性の出国を許可し、国外流出が加速した。ポーランドなど受け入れ国で反発が強まる。出国規制の緩和で急増、EU域内に計430万人EU加盟国が一時的な保護の対象とする避
www.nikkei.com
November 12, 2025 at 10:55 PM
トレーディングにおいては、意思決定そのものが疲労の原因になる。エネルギーを節約すれば、自制された執行を長時間持続させることが出来る。私生活にも影響を受ける。

感情により、必要以上のエネルギーをつかっている→解消が必要(トレーディングにおけるストレスは様々あるが、トレード中に一時的に抑えるだけでなく、最終的にはストレスをそもそも受けない状態に持っていく。)

自動的でない判断があまりに多い→習慣化、反復により、より低いコストで行えるようにする

--
今まで振り返って、悪すぎる判断により破壊していたことが多いため、チャンスを逃す可能性を受け入れチャートを閉じている時間を増やしている。
November 13, 2025 at 12:57 AM
カナダは今スト中なんだね…
昨日郵便局にサンタへの手紙持っていったら「受け入れしていないので…」と返されました😇
カナダのサンタさんが一番簡単だったのに…お返事もくれるし🥲
November 11, 2025 at 12:11 AM
お仕事いただきました!
#バロン動物病院 様のご紹介で、池田市へ明日、お届けにあがります!
ありがとうございます!
本日の即日対応はまだまだ受け入れ可能ですので引き続きよろしくお願いします!!
November 14, 2025 at 5:09 AM
【新刊情報】
日本と台湾の移民政策  
-多文化共生社会の形成に向けて-

山脇 啓造
日暮 トモ子 [編著]

2,700円+税

少子高齢化や人口減少、外国人労働者受け入れという共通の課題をもつ日本と台湾の移民政策の動向を、一部韓国の政策も参照しつつ論じる。
さらに、介護、教育、福祉の各分野で日台の比較を行い、日本の多文化共生社会の形成に向けた統合政策の課題を浮き彫りにする。

www.akashi.co.jp/book/b670333...
November 13, 2025 at 4:39 AM
受け入れなくないのわかりすぎて笑う🤣
やすみくれーくれー!!
November 11, 2025 at 3:59 AM
ぜって〜で片足取られて今までのカプ傾向の見つめ直しに至ってるんですが

・若い男(年下)×おじさん(年上)
・公式パートナーなし
・設定なり挨拶したなり何かしらの交流や接点がある
・受けに攻めを受け入れ受け止められそうな精神的な安定感がある
・攻めも子どもを庇護できる大人
・攻めが受けにクソデカ感情抱き解釈できる描写がある(即落ちポイント)

あたりっぽくて、ブレなさもウケるけどお前🐉🔥の顔と二次創作から入ったよな感がすごい浮き彫りになって笑った。確かに発売日にプレイしたけど本編に接点なくXにもほとんど二次創作がなく燻って終わって、数年後に〼の🔥さん実装からの支部に行きどハマりした流れがある
November 12, 2025 at 1:49 AM
“全国知事会は7月末に開いた会議で、外国人は「地方自治体から見れば日本人と同じ『生活者』であり『地域住民』である」として、外国人の受け入れ環境整備を国に求める提言をまとめた“

中央の軸がブレている時は特に地方がそれぞれ自治レベルでしっかり対応していかねばならないというのも日米共通の現状だと思う。
「地方自治体から見れば生活者であり地域住民である」というのはとても真っ当で、参院選の結果に危機感を持ち実際にアクション起こして宣言案をまとめるのはとても良い。
November 11, 2025 at 11:15 PM
🌈ジンギスカン祭り🐏
家族の部終了😱
1.2kgが秒で無くなって😨
大人のオツマミ🐂ジャーキーもむしゃむしゃ😱ミリ秒で無くなって、、、さすが現役高校生&バリバリ社会人😭
腹を冷凍うどんさんで勘弁していただきました😭
友人の部は19時スタート
食器洗って受け入れ準備します🥹👍
#松尾ジンギスカン
November 8, 2025 at 8:44 AM
息子が夏にお世話になったホームステイ先ではママさんがスコーンやヨークシャープディング、パイやケーキを焼いてくれたそうだ。
スコーンにはジャムが先か、クリームが先かのエピソードもまじえて英国の家庭の味に触れさせてもらえた貴重な体験、大変ありがたいと思う。うわいいなー、すごい。食べたーい!自分とこだって10歳と12歳の子育て中なのに、他国のよそんチの子まで受け入れて粉こねて焼くなんてすごいと思ったし、家の中も整理整頓されていたよと言うので『ウチみたいな母が床で寝てる家は受け入れ無理だよね?』と言ったら『無理だね』と即答された。自分の夫と息子の世話だけなのに夕飯のおかずも思いつかないスコーン食べたい
November 9, 2025 at 8:52 AM
物価高抑えるためには管理しつつも移民受け入れは必須だって誰が叫ばんのか⋯。
November 9, 2025 at 3:35 AM
公開されてしばらくは好きだって言えないのは悲しくて受け入れようとして向き合ってたけど、嫌だと感じる気持ちを無いことにはできない
November 8, 2025 at 4:59 PM
今朝の仕事にクフィーヤを身に着けて行ったら、イラクから来日中の方がとても喜んでくれて、その方が喜んでいるのを見て受け入れの方(私の依頼者)もとても喜んでくれた。クフィーヤありがとう。
November 8, 2025 at 4:15 AM