#就労支援​
就労移行支援事業所ってカスな所は本当にカスだし、自分が利用していた某大手就労移行支援も「あなたたち人権や社会モデルどころか合理的配慮すら知らないのでは」と言いたくなる有り様で、事業所に置いてある本はマナー本ばかり、今思えば差別レベルと言えるような発言も幾つかあったし、極めつけはパワハラに遭った時に「私たちは中立でなければならないからあなたにばかり肩入れできない」と言われた話は何度でも蒸し返してやる。
November 7, 2025 at 10:30 AM
就労移行支援、「合理的配慮も含め、企業側と交渉し、こちらの都合を通してくれそう」と期待して利用するひともいそうだけれど、実態は真逆で、企業側の都合をこちらに押し付けようとしてくる向きが強いですね。そういう意味では期待できない。
November 7, 2025 at 12:02 PM
"北海道警は8日、障害者への就労支援サービスを提供したなどと偽って道内の3市から給付費計約1億1800万円をだまし取ったとして、詐欺の疑いで江別市、障害福祉サービス会社代表取締役湯原透容疑者(51)ら3人を逮捕した。

 逮捕容疑は、共謀して、湯原容疑者の会社が運営する事業所が就労継続支援B型事業者の要件を満たさず就労支援をしていないのに提供したように偽り、札幌市、江別市、石狩市に訓練等給付費を申請し詐取した疑い。容疑の期間や金額は一人一人異なり、2022年4月~24年9月の間に行われたとしている。

 道警によると、3人は実在する数十人が就労支援を受けたように偽っていた。"
3市から1億円詐取疑い 就労支援偽装で3人逮捕
北海道警は8日、障害者への就労支援サービスを提供したなどと偽って道内の3市から給付費計約1億1800万円をだまし取ったとして、詐欺の疑いで江別市、障害福祉サービス会社代表取締役湯原透容疑者(51)ら ...
www.47news.jp
November 8, 2025 at 11:39 AM
就労移行支援終わって腹ぺこでありついたパンがあまりにもおいしい 私でも入りやすいパン屋さんありがとう
November 7, 2025 at 4:18 AM
【速報】障害者の就労支援偽り1億円以上詐取疑い #47NEWS www.47news.jp/13426335.html @47news_officialより
【速報】障害者の就労支援偽り1億円以上詐取疑い
北海道警は8日、障害者に就労支援サービスを提供したなどと偽って道内の3市から給付費計1億円以上を ...
www.47news.jp
November 8, 2025 at 12:46 PM
障害者就労支援がこんなやり口ばかりしているわけじゃないはずなので、だからこそニュースになるわけだけど

おれ、障害雇用の面接で落ちたことあるもんな!なんか雰囲気に合わないとか言われて!わはは!

障害者も仕事選んでいこうな〜〜!!!難しいとは思うけど、そういうマインドでいこうな〜〜〜!!おれたち「カネが転がり込むアイテム」とかじゃあねえんだよ
November 6, 2025 at 9:06 PM
就労支援、メシ食いにいくのもいやで休みにしてしまったんだが、今後やりたいことの面談もあるしトラックボール取りにいかんとあかんし明日はいかないといかん...
November 7, 2025 at 1:46 AM
【明日発売!】

朝丘大介著『親子すごろく 〜僕と父母の障老介護話〜』

障がい者である私が肺がんの父と認知症の母をみる実録

親亡き後、障がい者の心の寄りどころとなるグループホームや就労支援B型事業所についても書いています

↓動画制作:ドンペチカさん
#介護
#新刊
#読書
November 3, 2025 at 12:35 AM
年齢的に遅すぎる気もするけどまぁ就労支援の足しになって世のITリテラシーについていくためにもおじいちゃんがんばるか...
November 4, 2025 at 10:29 AM
少し真面目なこと、書きます。
去年、色々あって。
就職を諦めて、就労支援を探していたんだけど。
最近、支援施設を利用する人が増えているらしく。
みんな、一見。
いい会社で働いているように見えても
精神はかなり疲れているらしい。
わたしは、結局。
自営業をする道を選んだけど。
働き方は、なにも
使われるだけではないことを
知っておいてほしい。
もし、わたしの居場所なんて
どこにもないと悲観しているなら
人生終わった気になって
なにか事業をやってみるといいと思う。
好きなことや、得意なこと。
やりたいように、すきなときに。
マイペースで。
あなたの居場所なんて
あなたで作ればいいんですよ。
November 5, 2025 at 6:22 AM
就労支援のまかない
October 30, 2025 at 3:03 AM
「ハーモニーに通う中で感じたのは、同じ場所で時間を過ごしても、それぞれ見たり聞いたりしている世界がとても多彩で豊かなことだった。『幻聴妄想かるた』の世界をお楽しみください」と松本拓朗ディレクターは語る。「週刊金曜日」10/31号で紹介。
【テレビ】11/02(日)Eテレ 05時
こころの時代「いくつもの声の『ハーモニー』 新澤克憲」
精神疾患のある人たちが集う就労支援施設「ハーモニー」。そこで作られた「幻聴妄想かるた」は大ヒット作となった。その制作の現場から、他者との共存のあり方を考える。
D松本拓朗 P鎌倉英也
再土曜13時
www.web.nhk/tv/pl/schedu...
November 1, 2025 at 1:32 PM
就労移行支援事業所は5~6ヶ月まだ通う予定なので、それまでにせめて平均体重52.9kg、あわよくば50kgいきたい
October 30, 2025 at 12:00 AM
1ヶ月以上ぶりにマンガ描いた!

#漫画 #マンガ
October 26, 2025 at 8:09 AM
October 25, 2025 at 2:20 PM
障害者の就労支援が健常な男性向けの同化政策に成り下がっているのは事実 自分も受けたことあるけど週5勤務への適応ばかり強いられてフレキシブルな働き方など全く学べなかった
October 25, 2025 at 1:27 AM
明日、高次脳機能障害センターの人と話す時に、今度就労継続支援B型の作業所決まった話しないとな〜
確かに、接客やっていたけれど、それをこちらに提示した段階で、支援員、それ知らなかったっぽいんだよなあ…
決まった後に、接客の経験はありますか?って聞かれたんだ…
支援員さん…
前にどんな生活をしていて、仕事をしていたかっていう聴き取りできちんと話したし、書式にメモしてたよね…って不安になってる
October 21, 2025 at 1:21 PM
「本人が求めない超過労働を強いられる」ことは規制されるべきですが、望んで行う就労で、健康を害さない範囲内であれば国民の自由でいいと思いますよ

日本共産党は働く意欲のない人から支援を受けているのであればそう言うしかないかも知れませんが
October 22, 2025 at 4:38 AM
ムスメの友達(留学生)が就活しているらしく
それを知って少し焦るらしい
留学しても就労ビザが必要な国での就職は難しく
留学生は母国で就職先を探さなくてはならないわけで
ムスメはビザなしで暮らしているから、そこの所が違う立場なのだけれど
同級生が動き始めたのを見ると焦るのだろう

自分の生きたい人生を選んでいいのだと伝える
自立まで時間がかかりそうだけど
定年のない自営業だから、働ける間は支援する、まあなんとかなるさ
為替相場がなんとかなれば助かるのだけどなぁ(涙
October 22, 2025 at 6:02 AM
就労支援界隈で長い間お世話になっているから、「雑なテキスト仕事」がクラウドワークス経由で就労支援A型の仕事になっているっての現実にあるんだよねー。というかやっていたしねー。
だからバイトどころか企業レベルでいうと生成LLMでドヤっている人たちのマネタイズって最終的に就労支援A型にアウトソーシングするのが、Xで何言うかわからん「AIクリエイター」なんぞに発注するより安いし確実なんだよね。
内部でやるより一番企業にとってコストかからん形態がこれなんよ。外聞もいいしね。
テキスト仕事はダンピングの繰り返しの末にそうなったよ(笑)
実際、俺はいくつもそういう事業所見学したり、仕事していたりしたし。
October 16, 2025 at 12:57 AM
今日は午後B型就労支援事業所の女子会ならぬ男子会に参加しケンタッキー行ってきたけど腹空いて無かったから飲み物にしたら一番小さいSサイズのコーラが250円もしやがった!
高けぇ〜!
2度とケンタッキーは行かん!
October 15, 2025 at 11:30 AM
【 「横浜ローズティー」発売へ 就労支援事業所と紅茶専門店が連携】
障害者の工賃向上などを目的にした神奈川県の就労事業所商品開発事業によるもので、横浜の特産品に新たなラインアップが加わった。

#横浜
「横浜ローズティー」発売へ 就労支援事業所と紅茶専門店が連携、新たな特産品に
横浜市中区の就労継続支援B型事業所「アート工房クローバー」と紅茶専門店「ラ・テイエール」などが連携して開発した「横浜ローズティー」が発売される。障害者の工賃向…
www.sankei.com
October 10, 2025 at 8:00 AM
●絶賛販売中!
江東区のゆめグループ福祉会・就労継続支援B型事業所ドリームクラブハウスさんの皆さんが一つ一つ丁寧に作ってくれました。
イカリ⚓️のマーク入りの革のしおりです。330円。
売上の一部は施設への支援金になります。
どうぞよろしくお願いします。
(店主)
#清澄白河
October 10, 2025 at 5:50 AM
私個人の考えでは、リスキリングは不要だと思っています。リスキリングで就労支援をするのであれば、就職をあっせんするように最後まで面倒を見るべき。企業とのマッチングをするということまでやらなければ、資格を取ったとしても宝の持ち腐れになってしまいます(引用)

その通りだと思う。
実際企業が探してるスキルって勉強してどうにかなる資格やスキルかな。
違うのでは…企業買収をやりきった経験とか、基盤システム移行の経験とか…「経験」なんじゃないの?
October 9, 2025 at 10:50 PM