#差別問題
いろいろな男性問題が深刻な女性差別の結果として「女性問題」とされている状況を考えると「外国人問題」って聞いたら「いいえ、日本人問題です」って言った方がいいのかなと思う
October 21, 2025 at 8:23 AM Everybody can reply
3 reposts 26 likes 2 saves
トランスジェンダー問題←まるでトランスジェンダー当事者に問題があるような言い方する時点でトランスジェンダーを差別する気満々
October 21, 2025 at 10:55 AM Everybody can reply
5 reposts 19 likes
小野田紀美さん(自民党)は差別を繰り返して、すごく問題のある人物だと思っているけど。
(相互ブロック)

小野田さんのXの投稿から勝手にセクシャリティ(本人がオープンにしている訳ではない)を推測して決めつけて、おもしろがることには強く反対します。
October 22, 2025 at 9:13 AM Everybody can reply
20 reposts 41 likes 3 saves
私たちは、フェミニスト-トランスです。

フェミニストであることからも、トランスジェンダーであることからも、私たちは逃げることが出来ません。

フェミブリッジにおける「男が産めるのうんこだけ」という差別発言の問題は、私たちにとって、「高市政権に抵抗する」ことに匹敵するほどの、重大な事柄です。

この問題について、私たちは譲歩することはできません。

発言者および集会主催者による真摯な反省の表明を、私たちは引き続き要求します。

feministrans.blogspot.com/2025/04/blog...
フェミブリッジにおける「男が産めるのうんこだけ」発言に抗議する
2025年3月31日、私たちは新宿駅東南口前で、ささやかな展示を行なった。 縦に置いたスーツケースの上のわずかなスペースに、トイレットペーパーと、ぐるぐるととぐろを巻いたブルーとピンクの大便。 説明書きとして、下記の内容の文を添えた。 排泄物の色に、男女による違い...
feministrans.blogspot.com
October 23, 2025 at 10:57 PM Everybody can reply
4 reposts 15 likes 1 saves
トランスジェンダー問題について知りたいならトンデモ差別本よりいい本沢山あるから…!

〈体育会系女子〉のポリティクス|関西大学出版部|関西大学 share.google/GGbygBge7GMa...
〈体育会系女子〉のポリティクス|関西大学出版部|関西大学
関西大学 出版部のサイトです
share.google
October 21, 2025 at 11:02 AM Everybody can reply
11 reposts 23 likes 10 saves
芸人がツッコミで「(精神の)病院に行け」を使うのもクソ。差別・社会問題に対して無頓着すぎる奴ばかりが溢れている世の中では駄目すぎる
悪口で「病院に行け」を使う奴、お前は一生黙ってろ、スマホを持つな
October 21, 2025 at 4:51 AM Everybody can reply
10 reposts 1 quotes 11 likes 1 saves
10月22日『荻上チキ・session』で話題にのぼってましたが、現職の宮城県知事の村井嘉浩さんへのデマや誹謗中傷がすごい。
(X、YouTubeなどで)

理由は村井さんが多文化共生の取組みをしてきたから。あと宮城で暮らすムスリムのために土葬の墓地を模索してきたから。

激しくなっているのは、外国人差別をしている和田政宗さん(自民)と、村井さんと因縁がある参政党が合意書を交わしたのもあると思う。

私は村井さんは水道の民営化を進めたり、強引な公的病院の統合などの問題があり、苦手な政治家だけど、差別心からの村井さんへのデマや誹謗中傷には反対します。
October 23, 2025 at 2:30 AM Everybody can reply
30 reposts 2 quotes 57 likes 3 saves
しかもこの表現を括弧で「女性以外も参加できるとのこと」と解釈されるなら、このシス中の構図、流石に無理過ぎる。
さらに問題なのは、菱山氏という「男が産めるのはうんこだけ」といった差別的発言をしてきたSWERF(セックスワーク廃止論者)が、なぜスピーカーに含まれているのか。
(有識者と思われる)主催者や他のスピーカー、拡散者の間で、菱山氏の問題は共有されていないのか。
もしそれが黙認されているのだとしたら、「高市に抵抗」という主旨には連帯したいのだが、
どのような無理解の人々が集まる場になるのかを想定したうえで、今回のアクションへの参加は、どうしても控えざるを得ないと思った。
October 22, 2025 at 8:34 PM Everybody can reply
16 reposts 1 quotes 42 likes
ドイツ首相メルツの「街の景観に問題がある」と移民(的に見える人)を指した人種差別発言に対し、ベルリンで今日デモが開催されます!💪
>メルツ首相は先火曜、ブランデンブルク州訪問の際、自政府が難民問題の解決を進めているー新たな難民申請を6割減らしたと語ったあと、「しかし街の景観の中ではまだこの問題があるので、内務大臣が今大々的に送還を実行している」とした。
街の景観の問題ってなんだ!?、つまり見た目がドイツ人(白人)的でない人がいるのが問題?あからさまな人種差別的発言に、SNS、野党だけでなく与党内でも怒りの声が集まっている。
www.tagesschau.de/inland/innen...
Was hinter Merz' Satz zum "Stadtbild" steckt
Der Bundeskanzler äußert sich inzwischen zurückhaltender als früher. Doch nun spricht Merz im Zusammenhang mit Migration von einem Problem im "Stadtbild". Warum das für Irritationen sorgt. Von Belinda...
www.tagesschau.de
October 19, 2025 at 1:23 PM Everybody can reply
33 reposts 2 quotes 42 likes
差別問題でも歴史問題でもそうなんだけど、考え方が「自国(自民族)vs敵国(敵民族)」という人と「国家権力(または構造)vs人権」という人がいて、前者は本当に後者の考え方を理解したがらない。

で、国家権力の弱い箇所を攻撃するより個人の弱いところを攻撃する方が容易なので国家権力は個人の弱いところを攻撃するし、自国-敵国基準の人は敵国の弱いところ(すなわち国家権力ではなく個人)を攻撃するしで、結局個人の人権負けっぱなしになるのな。
October 20, 2025 at 3:18 PM Everybody can reply
13 reposts 39 likes 1 saves
我覺得這是深層邏輯的差別,maga 和華川的腦子都不是要解決社會問題,是解決人,殺抓趕,消滅低端/外來人口(中國正反派這種mentality 都多,所以支黑就叫囂核平)。沒有正常人的理解能力,人是不能濫殺,也是殺不完的。
有个铁逻辑就是,美国基本每个城市都有治安差的贫民区和治安良好的富人区。
华川粉说自己一天被偷被抢被零元购多少次,如果是真的,那肯定住的地方治安很差房价很便宜。
那民主党的政策对他们很有利啊,无论是医疗保险,还是食品券,再到帮助special needs children,提供救灾补助,都能帮助穷人改变命运。
这种东郭先生与狼的故事,也是又穷又傻的典型了。
如果他们编了一堆无中生有的零元购的故事来抹黑他们口中的黑人墨西哥人和非法移民,那就是又傻又坏的典型。
总之,华川粉在MAGA里都是最low的没有之一。
October 20, 2025 at 5:21 AM Everybody can reply
1 reposts 25 likes
ne
洋画やアメコミを好きな人が反差別や多様性を馬鹿にしてるの見ると「好きなコンテンツから何も学んでないんだな…」となるけど、刀剣乱舞やヘタリアや艦これを通った日本のオタクがドカドカにナショナリズムや排外主義を拗らせてるのは「好きなコンテンツからしっかり“学んだ”結果」なので、余計に頭が痛い(前者は消費者個人の問題だけど、後者はコンテンツやファンダム含めて問題が内包されているため)
October 23, 2025 at 9:47 AM Everybody can reply
3 reposts 9 likes
>小野田氏は2020年のコロナ禍の際、自身のX(旧ツイッター)で「指定感染症になれば治療費は公費になる。それ目当てで日本に来る者が現れることは容易に想像できるのに!」と訴えるなど、差別を助長するような発言がたびたび問題視されてきた。21日に首相官邸を訪れた際は記者団の取材に応じなかった。 www.tokyo-np.co.jp/article/444041
初日から記者団の取材を嫌う閣僚が…高市政権発足 タカ派色を遠慮なく打ち出し、差別と分断が深刻化する恐れ:東京新聞デジタル
高市早苗首相は21日、組閣を終えて政権を発足させた。先の自民党総裁選では幅広い支持を得るため、保守色を意図的に隠したが、公明党に代わっ...
www.tokyo-np.co.jp
October 24, 2025 at 1:50 AM Everybody can reply
5 reposts 10 likes

✜自分の差別発言は赦されると思ってる方々のこと

ちょっと前から変だなと思い、最近もBlueSkyでリベラル的なことを言ってるけれど、差別の歴史の話も知らない感じの人たちがいて、なんだろうと思ってたりしていました。総理のことを「女の皮をかぶった男」と表現しますがセクハラです
こういうことが本当に多く、他人の差別発言には厳しく悪態をつきますが、自分たちの差別発言は容認されると勘違いしているような方々がいらっしゃり、なんだろうとここ半年くらい気になってましたが、GPTに「偽/攻撃的リベラル」と書かれてるので、結構みなさん検索してるのではないかと思いました
今問題になってるのは、気に入らない→
October 21, 2025 at 9:48 PM Everybody can reply
7 likes
#入管法改悪反対アクション

細々としぶとく運動に参加していたけど、最近当事者の受けている差別の話を聞くとパニックになってしまうことが増え、いわゆる"参加"ができなくなってきている。
他の差別問題に関してもだ。

当事者が1番つらいのは承知の上で、自分が傲慢だとも感じるが、トリガーに触れると本当に何もできなくなってしまう。

自分では気をつけていたつもりで、わたしはナラティブや具体的に頼りすぎて、しまったのだと思い知る。
鮮明なイメージになっていなくとも、できることが沢山ある。
October 24, 2025 at 10:08 AM Everybody can reply
1 reposts 5 likes
ついでに言えば、露悪的・差別的な物言いや直喩暗喩問わず蔑称・嫌がらせ、都合のいいとんでも解釈が山程飛び交ってて、それが筋が通ってる!よく言った!って消費されまくって賞賛されてなにも問題視されないsnsの環境の中で、
それをスルーして「思想の強い」ものだけやたらつつくアンバランスさはずっと居心地が悪いし、ここ数年の創作分野の好き勝手荒らされまくってる惨状はその「職人は黙って目の前の日常をこなしていればいい」の蓄積の先で起こった事なのでは?
くらいの反論はしたいです。
October 24, 2025 at 2:08 AM Everybody can reply
2 reposts 17 likes 1 saves
反省した人が復帰できる社会であるべきだよ。でもさ…日本の左派ってそんなに厳しい???
差別発言について反省どころか擁護され許されてる仲間内の嫌な部分はいっぱい見てきたよ。
多くの人は、その人が改めてくれるように諌めたり、批判する人は常に丁寧に言葉を重ね説明していたよ。それはフォロー・寄り添いではないというの?
もう活動するなとか言ってる人いないでしょ。
どんなに丁寧に説明されても自分の非を認めず、そのスタンスのまま活動してるから批判されてるし登壇することが問題とされてるんだよ。
差別発言を受けて、今まさに排除され命さえも危険にさらされてる人々に対して、あまりに軽薄じゃない?
October 24, 2025 at 12:55 AM Everybody can reply
7 likes
自らをオタク(英語ではgeek或いはnerd)と称する政治家の言動を「同じジャンルが好きなオタクに悪いヤツはいない!!!」って盲信する人が多いのはマジで莫迦らしいよ。
昔の私も騙されてたから、猶更そう感じる。

その人が、過去に何かしらの犯罪行為をしていても、或いは(ようやく世間でも問題視され始めた)生成AI推進や、差別主義、排外主義、陰謀論などの、今後あなた自身やあなたの大切な人たちに害をなすかもしれないヤバい思想を掲げてても、あなたは気にしないの?
October 23, 2025 at 12:44 PM Everybody can reply
4 reposts 14 likes 1 saves
まぁだからあまりに酷い罵詈雑言、誹謗中傷、差別思想等を並べることをしなければ...
少なからずの意志を出すくらいは問題ないとは思いますけどね...😇
だから怖がりすぎなくていいと思いますだ。
October 23, 2025 at 2:29 PM Everybody can reply
1 quotes 9 likes
私はあんまり責任ないと思っていて、「それがフェミニズムの側面として出てきたものなら、フェミニストが応答すべきってこともあるかな」ぐらいなのではなきかなぁと。
たとえばこれまでの事例だと白人のフェミニストがアフリカ系女性への差別を透明化しがちだという話なんかは「人種差別が核心」であってフェミニズムが問題がではないよねと思っている。
というレベル感なのでフェミニズムを真っ向から否定しにかかってる連中がフェミニスト名乗ってても「おまえらのは違うだろ」ですませていいんじゃないなぁと
October 23, 2025 at 4:07 AM Everybody can reply
8 likes
 科学や技術が高い水準であれば倫理的問題と無関係になるというわけではありません。だからこそ、工学の世界では技術倫理が、医科学の世界では医学倫理が教えられ、学ばれるのです。
 優生学の歴史が示すのは、社会への応用に携わった人だけではなく、その理論的基礎たる科学的学説の研究者たちまでもが積極的に人種差別・障害者差別に加担した実態です。過去の非人道的な科学研究・実践あるいは科学者たちを、亜流・俗流と切り捨て、責任を社会科学者や倫理学者たちに押し付けることは可能ですが、そうした考えは歴史的事実認識として正確ではありませんし、科学技術に伴って生まれる問題の解決や予防に繋がるものではないでしょう。
October 21, 2025 at 9:57 AM Everybody can reply
7 likes
ポケモンのゲーム内での国/地域ごた混ぜに関する話題、定期的に見るが。

レジェンドアルセウスでアイヌの表象を取り入れながら、(元のダイパからあった)ギリシャ神話ネタとも更に密接に混ぜたこと(“文字”の捉え方や扱い、開拓時代とヴィランの描かれ方に問題ある中で、更に混ぜこぜ)

そして、その混ぜ方が「極右/差別主義者によるアイヌ民族否定論(先住民族/歴史を否定する目的でのデマ歴史認識を拡める手口)」と合致する部分がありまくりで、“考察”の体裁で差別言説/アイヌ否定論が拡散/語られているさま。
発売当時から問題は指摘されてた記憶あるが……発売から数年越しでも発揮される影響力のこわさを考えてしまう。
October 21, 2025 at 2:38 AM Everybody can reply
1 reposts 1 quotes 5 likes