#日本ライフ
友達3人でめーーーちゃ食べた!
これで7,260円は神ダナー🌞
飲み放題メニューの日本酒も凄くて新政ガンガン飲めてハッピー🤘明日から節約ライフ
November 8, 2025 at 7:06 AM
ワーク、ライフ、バランスをリリースして、「ゴッズオブアメリカトランプ大統領」を召喚!さらに伏せカードオープン!「黄金の便器(ウォシュレット日本製)」!日本のライフを200000000000削るぜ!これで日本エンド!
November 7, 2025 at 9:54 AM
きたくおたく_(:3 」∠)_
日本シリーズどころかワールドシリーズのいいところも自宅で観れなかったなるみさんが帰ってきましたよ(・_・)

...ずっと薄着でいさせてスミマセン...💦

#うちのこかわいい
#ノードール・ノーライフ
November 3, 2025 at 9:15 AM
KISS OF LIFE、JAPAN 1st Mini Album『TOKYO MISSION START』で日本デビュー!「Lucky」のミュージック・ビデオも公開
#KISSOFLIFE #KIOF #キスオブライフ
#JULIE #NATTY #BELLE #HANEUL
#ジュリー #ナッティ #ベル #ハヌル
#TOKYO_MISSION_START #Lucky

meloflux.com/news/kiss-of...
November 4, 2025 at 4:56 PM
1週間だん。
昨夜今朝色々あり消耗激しくも、ひとまずチャージで… 個の尊厳人権蔑ろにして強い日本もクソも無いと一言だけ「」
#上島珈琲店 #ワークライフバランス

皆様、無事な土曜夜を 🍹📘 #NoWar
October 25, 2025 at 10:12 AM
「世界の真ん中で咲き誇る日本外交」っていうワードチョイスがもう無理すぎる、「咲き誇る」の意味がわかんなすぎ、ヴィジュアル系にハマったばっかの中学生かよ…まで思ったところで高市早苗がRusty Nailを熱唱している映像を思い出してライフが0
October 24, 2025 at 1:17 PM
「行政のトップである総理大臣がワークライフバランスを投げうって馬車馬のように働いているのに貴様は定時で帰るのか!」って役所が大日本帝国化するおそれがある
October 23, 2025 at 8:52 AM
首相本人がああいうからには国民にもワークライフバランスを捨てさせたがるのは予想できたことだし、こうやって企業と経済団体の支持を取り付けようと狙ってるんだろうな
そうして日本は戦後からやり直すことになるのさ
October 21, 2025 at 11:25 PM
描きたいことありすぎてホント筆が追いつかず…!皇帝どろっぷちゃんと完結させたいし描きたいことありすぎるからガンガン書き進めて行きたいんだけど、合間に前出した皇帝の災難な夢の続きで魔王41に完全受け優位で搾り取られてる🇫🇷戦後kisのアホエロ話描きたいし、引退後kiisが日本でスローライフ送ってる話とかも描きたすぎて…ハマると長いタイプなのでまだしばらくずっとkiisの沼にいると思うしで色々描きます🫡
October 20, 2025 at 5:07 PM
唐突に昨日のライフログです。
やっぱりあんまり調子は良くないですね。
英語と日本語で書いてるのが可愛いですね。
October 20, 2025 at 2:35 AM
【次世代の遊び体験】Nintendo Switch 2(国内専用モデル)ついに登場!4K/120fps対応、高性能CPU&大画面で進化!Joy-Con 2の革新機能と互換性でゲームライフが劇的に変わる!

遊びのスタイルはそのままに、性能は次の次元へ!『Nintendo Switch 2』が描く日本のゲームライフ 国民的ゲーム機として世界中に愛されてきたNintendo Switchが、ついに次世代へと進化を遂げました。『Nintendo Switch…
【次世代の遊び体験】Nintendo Switch 2(国内専用モデル)ついに登場!4K/120fps対応、高性能CPU&大画面で進化!Joy-Con 2の革新機能と互換性でゲームライフが劇的に変わる!
遊びのスタイルはそのままに、性能は次の次元へ!『Nintendo Switch 2』が描く日本のゲームライフ 国民的ゲーム機として世界中に愛されてきたNintendo Switchが、ついに次世代へと進化を遂げました。『Nintendo Switch 2』(日本語・国内専用モデル)は、従来の「いつでも、どこでも、誰とでも」というコンセプトを継承しつつ、そのすべてを大幅にパワーアップ。日本のゲームファンが待ち望んだ、新たな「遊び」の体験を提供します。 【圧倒的なグラフィック進化:4K&120fps対応】 最も注目すべきは、飛躍的に向上したハードウェア性能です。 最大4K出力に対応: 新しいドックを経由したTVモードでは、最大4K解像度での映像出力が可能に。NVIDIA社の技術を活用した美麗なグラフィックスで、これまでのSwitchタイトルも、次世代タイトルも、息をのむほど鮮明に生まれ変わります。 120fps対応のなめらかさ: 携帯モード時の有機ELモデル(有機ELモデルの場合)は7.9インチに大型化し、最大120fpsの可変リフレッシュレートに対応。激しいアクションや高速移動を伴うゲームでも、残像感が少なく、驚くほど滑らかな映像表現を実現し、ゲームへの没入感を格段に高めます。 大容量256GBストレージ: 本体保存メモリーは、前世代機の最大8倍となる256GB(UFS規格)を搭載。ダウンロード派のゲーマーも容量を気にせず、膨大なタイトルを持ち歩くことが可能になりました。 【革新的なコントローラー:Joy-Con 2】 遊びの形を再定義するJoy-Conも進化しました。 マグネット式ジョイコン: 従来のレール式からマグネット方式に進化。脱着がよりスムーズになり、耐久性も向上しています。 「Cボタン」とマウス機能: 新たに追加された「Cボタン」は、ゲーム内でのボイスチャットや画面共有など、新しいコミュニケーション機能に対応。さらに、Joy-Con 2自体がマウスとして機能する革新的な操作性も導入され、従来のコントローラーでは難しかったジャンルのゲームにも新たな扉を開きます。 【ユーザーに寄り添う設計と互換性】 国内専用モデルならではの安心感と、既存ユーザーへの配慮も万全です。 完全互換の安心感: Nintendo Switchのソフト資産はそのまま継承。初代Switchのソフトも、Switch 2の向上したスペックで、より安定した高画質・高フレームレートで楽しめます。 新たな通信機能: Wi-Fi 6に対応し、より安定した高速通信を実現。オンラインマルチプレイも快適に。 日本語・国内専用モデル: 国内のサポート体制が完全に適用されるため、購入後も安心してゲームを楽しむことができます。 『Nintendo Switch 2』は、高性能なハードウェアと、任天堂らしい独創的な遊びのアイデアが融合した、まさに次世代のゲーム体験を象徴する一台です。場所を選ばない自由なスタイルはそのままに、より美しく、より深く、そしてより多くの仲間と繋がれる。あなたのゲームライフは、この一台で劇的に変化するでしょう。さあ、新たな冒険の扉を開けましょう!
cururin.com
October 18, 2025 at 12:22 AM
後半に石破さんの80年所感についての解説も/

総裁選出時の「ワーク・ライフ・バランスを捨てる」発言が問題視されましたが、これは軍隊の中隊長レベルの発想です。それも、負けている軍隊。「身を捨てる覚悟」を見せることでしか隊の統率をはかれない。とても残念です。

(考論 長谷部×杉田+加藤陽子)漂流する日本政治:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/DA3...

有料記事がプレゼントされました!10月16日 8:55まで全文お読みいただけます
(考論 長谷部×杉田+加藤陽子)漂流する日本政治:朝日新聞
新しい自民党総裁に高市早苗氏が選ばれた。初の女性首相となる公算が大きいと見られていたが、公明党が連立を離脱し、先行きの不透明感は増している。一方の野党も一枚岩となれず、政権交代の好機をつかみ取るのに…
digital.asahi.com
October 15, 2025 at 12:00 AM
皮肉なことだと思うけど
今ほど「ワークライフバランス」が叫ばれてる事態はこれまでになかったと思う
良くも悪くも「目にして耳にする」ことが概念の定着には重要だと思うから、ホントの意味で日本の労働環境にワークライフバランスをもたらす事が出来るのは今なのでは
October 9, 2025 at 7:29 AM
【放送中】

<特集>
「いま、改めて考える『ワーク・ライフ・バランス』
その本質と、日本が抱える課題とは?」

▼ゲスト
中里英樹さん(甲南大学・教授)
永田夏来さん(兵庫教育大学・教授)

radiko.jp/share/?sid=T... #ss954
October 9, 2025 at 10:10 AM
【告知】きょう10/9(木)19時頃~

<特集>
「いま、改めて考える『ワーク・ライフ・バランス』
その本質と、日本が抱える課題とは?」

▼ゲスト
中里英樹さん(甲南大学・教授)
永田夏来さん(兵庫教育大学・教授)

WLBに関する疑問やモヤモヤ、ぜひお寄せください
📨 [email protected]

radiko.jp/share/?sid=T... #ss954
2025年10月9日(木)19:00~20:00 | 荻上チキ・Session (3) | TBSラジオ | radiko
「知る→わかる→動かす」というコンセプトを引き継ぎ、荻上が提唱する「自由で寛容な社会をつくるために、良質な議論と適切な情報を共有する“場”」としてのラジオの可能性を追求。 企業に求められる社会的責任の高
radiko.jp
October 9, 2025 at 8:19 AM
高市氏、割とイデオロギーの先行するタカ派というか「ワークライフバランスを捨てる」からも微妙に精神論の香りがするんだよな。まあみんなもう言ってるけど、リーダーがそんな感じの会社とか職場って普通に嫌じゃないすかってのはある。

あとまあ過去の発言として「(生活保護を)さもしい顔をしてもらえるものはもらおうとか、弱者のふりをして少しでもトクをしようと、そんな国民ばかりいたら日本が滅びる」というのもそういう精神論ぽさの傍証というか。彼女の社会観とか国家観が窺えます。
October 8, 2025 at 11:48 PM
ワークライフバランス以前にも東芝や日産も悲惨なことになっている、というのが日本経済だと思うんだけどガムシャラに働いたら業績伸びると思ってるのかな
October 9, 2025 at 1:01 AM
【聴き逃し配信】

<特集>
「いま、改めて考える『ワーク・ライフ・バランス』
その本質と、日本が抱える課題とは?」

▼ゲスト
中里英樹さん(甲南大学・教授)
永田夏来さん(兵庫教育大学・教授)

radiko.jp/share/?sid=T... #ss954
October 9, 2025 at 11:40 AM
日本という国が教育のために税金を投入しない理由っていうのが教育っていうのが極めて私的なものだと言うふうに目されているからだと思うのよね。ワークライフバランスを実現するために、延々と回り道して設備教育に投資してくれって国民が求めなければいけないんじゃないかな〜。
ゆとりとは違う努力の道よね。

形だけバランス実現すると、衰退なんだよね…。
October 8, 2025 at 6:11 AM
『私も「移動する子ども」だった 異なる言語の間で育った子どもたちのライフストーリー』読了。川上郁雄編著、くろしお出版。

親の都合や社会情勢によって国を移動せざるを得なかった(かつて子どもだった)人たちが、成長期どのように言語を習得し現在のポジションを確立するに至ったのか、インタビュー形式でまとめた本。

日本以外の場所で生まれてのちに日本に来た人、日本に生まれ暮らしながら親の母語と日本語を浴びて育った人、いろいろ。
今読めてよかったです。

@libro.bsky.social
October 7, 2025 at 11:40 PM
ワークライフバランスが求められる理由の一つに、それが少子化対策としての意味をもつということがある。

共働きを前提とする場合、夫婦ともども生活を犠牲にしなくてはならない働き方では子育てもできないし、少子化はさらに進む。だから保守の人が少子化を危惧するなら、むしろワークライフバランスの拡充を訴えるべきではないかと思うだのが。

そもそも共働きが前提というのが間違っていて、専業主婦が前提の社会を目指すべきだというのは一つの方向性かもしれないのだが、今後の労働人口の減少が確定している日本社会にそんな施策は打てない。
October 7, 2025 at 1:26 AM
おれは石破茂が唐突に言い出して今となっては全員が忘れている「楽しい日本」というスローガンがけっこう好きで、どんどん人口が減って貧乏になっていくであろうこの国が目指すべきは「楽しさ」ではないかといまだに思っている。ワークライフバランスを放り投げて粉骨砕身の捨身必殺、欲しがりません勝つまではというスタイルで死ぬまで頑張るというのは「楽しさ」とは完全に逆なので、やっぱりどうしても支持できないんですよね、新総裁……
October 6, 2025 at 7:43 AM
#Aiart️ #AIイラスト︎︎
「おはよう🌞
さぁ始まったよ月曜日(≧▽≦)✨
元気の貯蔵は十分かな~❓

ライフゼロ~っ⁉️『まさか死んでしまうとは❣️』
って、ちっが~う❣️
週初ザオリク使わせないのっ❣️

そんな君にはエネルギー充填出来る肉料理だね。
もちろん、夜更かしして体調整えなかったんだからカルビやロースなんてあげないよ( ´艸`)w

レバーで鉄分補給しなさいっ❣️」

【フェガト・アッラ・ベネチアーナ】
港町であり、魚介類を使った料理が多いベネチアにあって唯一、肉を使った伝統料理。日本では馴染みがないが、ローカルのレストランに行けば必ずある定番料理。(続きはALT参照)
October 5, 2025 at 9:04 PM
高市のワークライフバランス発言を聞いた日本中の邪悪な経営者が「やっぱり女が出世するにはワークライフバランスを捨てなければダメだ」と考えるから、こういうのはスルーせずに、社会を悪くする発言として糾弾して撤回させないといけない。> 【速報】ワークライフバランス捨てると高市氏 #47NEWS
www.47news.jp/13246623.html
【速報】ワークライフバランス捨てると高市氏
高市氏は自民党新総裁選出を受け「全員に馬車馬のように働いてもらう。私自身もワークライフ ...
www.47news.jp
October 4, 2025 at 10:42 AM
ワークライフバランスを捨てるということは、労働か生活のどちらかが破綻する、もしくは誰かがその肩代わりを無償でするということを意味するわけで、とりわけ日本のような国では頭に立つ人間が個人的にそれを捨てると言ったらその含意はお前たちも捨てろということなので、まあレトリックとして看過できるようなものではないですね、ってわけでこちらの訳書の意味が急に重くなったような。
amzn.asia/d/aqsp6KH
ネオリベラル・フェミニズムの誕生
Amazon.co.jp: ネオリベラル・フェミニズムの誕生 : キャサリン・ロッテンバーグ, 河野 真太郎: Japanese Books
amzn.asia
October 4, 2025 at 11:07 AM