#明治大学米沢嘉博記念図書館
ついにオープニングの日となりました!明治大学 米沢嘉博記念図書館で開催の【坂口尚と一休展】、本日2025年10月25日、12時に開催です! 時間かけて準備してきましたので、ぜひたくさんお方にご来場いただきたいです。お待ちしております!!
www.meiji.ac.jp/manga/yoneza...
October 25, 2025 at 12:07 AM
10/25土より開催される『坂口尚と一休展』のお知らせを明治大学 米沢嘉博記念図書館・現代マンガ図書館より頂きました。とても楽しみにしております!🙋‍♂️

坂口尚と一休展
www.meiji.ac.jp/manga/yoneza...

主催:明治大学 米沢嘉博記念図書館
監修:飯島孝良(花園大学国際禅学研究所副所長)/横山ひろあき(坂口尚作品保存会午后の風スタッフ)
協力:鈴木賢三/ディディエ・ダヴァン/花園大学国際禅学研究所/坂口尚作品保存会午后の風/マンガ作品保存会MOM

#坂口尚 先生
#明治大学米沢嘉博記念図書館
#現代マンガ図書館
October 7, 2025 at 4:04 AM
「#坂口尚 と一休」展の詳細情報が、明治大学 米沢嘉博記念図書館のサイトで公開されました。ぜひご覧ください。開催まで、いよいよあと1ヶ月となりました。前期/後期で展示作品の入れ替えを行います。
www.meiji.ac.jp/manga/yoneza...
September 25, 2025 at 7:31 AM
米沢嘉博記念図書館で開催(2025/10/25〜2026/2/6)の「坂口尚と一休」展、その関連イベントとして12月6日(土)に【坂口尚からみる禅と日本マンガ文化】と題されたフォーラムが開催されます。会場は明治大学・駿河台キャンパス。なんと浦沢直樹先生、宮本大人先生もご登壇です!ぜひご参加ください。
academy.meiji.jp/course/detai...
September 15, 2025 at 8:06 AM
調べたところ、国会図書館(両方)にも明治大学の米沢嘉博記念図書館にも所蔵されていないことがわかったので、後者へ寄贈するのがいいかもとか思ってきました。
ひとあし先にビッグサイトを見学に行ったレポートが載っていましたが、「熱が上に抜けて夏も涼しそう」と書かれていて「ふふっ…」とため息をつきました。
(実際コミケでも初期の頃は夏コミでも涼しいどころか寒いというまんがレポートもありましたし…)
September 11, 2025 at 2:33 PM
国会図書館で読める同人誌といえば勿論小野主上の同人誌などがあります。
ndlsearch.ndl.go.jp/books/R10000...

あと、明治大学の米沢嘉博記念図書館なんかも同人誌の収蔵をしていますね。
中庭同盟 | NDLサーチ | 国立国会図書館
ndlsearch.ndl.go.jp
September 10, 2025 at 10:59 AM
ケーキ美味しかったです!👍
明治大学 米沢嘉博記念図書館もあるし博物館も面白いですよ無料ですw
September 6, 2025 at 2:42 PM
同人誌、コミケの立ち上げ時のメンバーたちがアーカイブ化を意識していたので、明治大学が引き継いで米沢図書館を運営しているのだけれど、まだまだ至らぬところがあるかもしれないとしても、日本のサブカルチャー研究に資している。

マンガ研究の中心地、米沢嘉博記念図書館へ行こう — Google Arts & Culture
artsandculture.google.com/story/ZgWhUk...

と同時に、米沢図書館が神保町にあることが象徴的なように、国家というより民間の書誌学に頼るしかないのだろうかと悩ましい気持ちになるのである。
マンガ研究の中心地、米沢嘉博記念図書館へ行こう - Google Arts & Culture
マンガとサブカルチャーの専門図書館「明治大学 米沢嘉博記念図書館」の魅力とは?
artsandculture.google.com
August 21, 2025 at 12:43 PM
マンガのデータベースというと、

メディア芸術データベース
mediaarts-db.artmuseums.go.jp
マンガペディア
mangapedia.com
明治大学 米沢嘉博記念図書館・現代マンガ図書館
www.naiki-collection.jp/home

なども
August 17, 2025 at 8:31 AM
『大友克洋を育てたマンガたち展』
明日6月23日(月)が最終日!
みなさん、ぜひ明治大学さん米沢嘉博記念図書館・現代マンガ図書館へ!
#Art
『大友克洋を育てたマンガたち展』
2025年6月23日(月)まで、明治大学さん米沢嘉博記念図書館・現代マンガ図書館にて開催中。
マンガ家・映画監督の大友克洋さん。
実は、マンガへの造詣の深さでも有名な方なんです。
本展では、2022年に刊行がスタートした「大友克洋全集」第1期の告知用イラストに描かれたマンガを中心に、ご本人のマンガ歴をコメント解説付きで紹介しています。
どのようなマンガに影響を受けたのか?
そのラインナップを確かめに行きましょう。
(画像引用元 : 明治大学 米沢嘉博記念図書館・現代マンガ図書館さん / 大友克洋さん)
#Art
June 22, 2025 at 9:31 AM
7月4日から明治大学米沢嘉博記念図書館で開催される「ふくふくふろく展」のチラシを頂戴しました。雑誌ふろくって使ってしまったたり無くしてしまったり保存されてないことも多そうですが興味深い展示です。
June 12, 2025 at 4:24 AM
7月4日から明治大学米沢嘉博記念図書館で開催される「ふくふくふろく展」のチラシを頂戴しました。雑誌ふろくって使ってしまったたり無くしてしまったり保存されてないことも多そうですが興味深い展示です。
June 12, 2025 at 4:24 AM
『大友克洋を育てたマンガたち展』
2025年6月23日(月)まで、明治大学さん米沢嘉博記念図書館・現代マンガ図書館にて開催中。
マンガ家・映画監督の大友克洋さん。
実は、マンガへの造詣の深さでも有名な方なんです。
本展では、2022年に刊行がスタートした「大友克洋全集」第1期の告知用イラストに描かれたマンガを中心に、ご本人のマンガ歴をコメント解説付きで紹介しています。
どのようなマンガに影響を受けたのか?
そのラインナップを確かめに行きましょう。
(画像引用元 : 明治大学 米沢嘉博記念図書館・現代マンガ図書館さん / 大友克洋さん)
#Art
June 9, 2025 at 3:33 AM
明治大学
米沢嘉博記念図書館
ふくふくふろく展
www.meiji.ac.jp/manga/yoneza...
7/4-10/13

全期:動く!触れる!読める!ふろくたち

前期:「少女時代」の憧れ
少女誌からレディコミやBL 雑誌を中心に
会期:7月4日(金) - 8月17日(日)

後期:「少年時代」の夢
少年誌から青年誌を中心に
会期:8月30日(土) - 10月13日(月祝)
ふくふくふろく展
場所:明治大学米沢嘉博記念図書館・現代マンガ図書館 2025年7月4日(金)-10月13日(月祝)
www.meiji.ac.jp
June 8, 2025 at 8:01 AM
私も制作にご協力した「読もうよガイマン2024」のリストを店頭で配布しています。2024年に発売された邦訳海外マンガのリストです。京都国際マンガミュージアム、明治大学米沢嘉博記念図書館、北九州漫画ミュージアムでも配布されています。

当店で購入できるもの、閲覧できるものにマーキングしています。ぜひご覧ください!
April 20, 2025 at 4:01 AM
明治大学 米沢嘉博記念図書館・現代マンガ図書館は月曜・金曜 14:00-20:00土曜・日曜・祝日 12:00-18:00 に開館。身分証明書を提示して手続きをすれば1日330円で利用可能です。キャンディキャンディ連載の「なかよし」やエイリアン通り、綿の国星連載の「LaLa」とかもあって大興奮しました😍
March 31, 2025 at 6:24 AM
昨日「大友克洋を育てたマンガたち展」へ行った。一冊一冊に大友氏の丁寧なコメントが添えられ読みたくなり2階ライブラリーでは読めるとの事で早速手に取る。石ノ森章太郎『マンガ家入門』は続巻まであって大変興味深い内容。早速メルカリで購入。ここのライブラリーはマンガやマンガ雑誌が超充実していてオススメです👍
@明治大学 米沢嘉博記念図書館・現代マンガ図書館
March 31, 2025 at 6:23 AM
開催中なんですねー。

《大友克洋を育てたマンガたち展 》
明治大学 米沢嘉博記念図書館・現代マンガ図書館 1階
東京都千代田区神田猿楽町1-7-1 
会期:2025年3月7日(金)- 6月23日(月)
開館:月・金14:00 - 20:00、土・日・祝12:00 - 18:00
休館:火・水・木(ただし祝日の場合は開館)、3月20日(木祝)、4月29日(火祝)、5月6日(火祝)
*特別整理などで休館する場合があります。当館HP、もしくは開館日に電話にてご確認ください。

詳細
www.meiji.ac.jp/manga/yoneza...
大友克洋を育てたマンガたち展
場所:明治大学米沢嘉博記念図書館・現代マンガ図書館 2025年3月7日(金)-6月23日(月)
www.meiji.ac.jp
March 29, 2025 at 11:38 AM
明治大学 米沢嘉博記念図書館 現代マンガ図書館に行ってきました。
あしたのジョー、サイボーグ009、鉄腕アトム等懐かしく偉大な名作が沢山展示されています。一部撮影OKなので遠慮なく📸
今日もお疲れ様でした❄️
March 8, 2025 at 8:31 AM
3月7日から6月23日にかけて明治大学米沢嘉博記念図書館で開催される「大友克洋を育てたマンガたち展」のフライヤーをいただきました。
6月14日にはトークイベントもあるようです!
March 6, 2025 at 7:11 AM
2/8は米沢嘉博記念図書館 #コミティアの40年展 と、トークイベント「コミティアの魅力とは何か」へ。コミティア代表・吉田雄平さんのお話や、とよ田みのるさんのおジャ魔女どれみ話など、楽しい時間。そして、パネル展「明治大学と山の上ホテル」も。山の上ホテルは明治大学が取得したのですね。
February 15, 2025 at 3:50 AM
1月18日に見に行ったところ
・春成秀爾講演会「始原のヴィーナス:旧石器時代の女性象徴」
鼎談:小野昭、堤隆、明治大学グローバルフロント
トンデモ主張質問に対して、発掘された遺物による型式分類と編年のないものは学問ではない、と春成さんが淡々と答えているのがとてもよかった。
・「ぱふ」の50年とコミティア40年、明治大学米沢嘉博記念図書館・現代マンガ図書館
・しろい展、the white。荒井伸佳、OJUN、久家靖秀、澤田育久、富井大裕、樋口朋之、吉雄介
・滝戸ドリタ、KANTO佐藤浩一、トーキョーアーツアンドスペース本郷。
・南砂町にフェレットを引き取りに行く。
January 24, 2025 at 1:57 PM
疫病退散の儀上がり。
本日の会場はしゃぶ葉新宿NOWAビル店でした。

このあと御茶ノ水の明治大学米沢嘉博記念図書館にでも行こうかと思ったら今日は明治大学の創立記念日でお休みだって。ギャフン。
January 17, 2025 at 4:31 AM
米沢嘉博記念図書館で「コミティアの40年」展が始まりました。 – コミティア事務所Blog https://www.comitia.co.jp/blog/archives/2745
#コミティア #comitia
「2月8日には関連トークイベント「コミティアの魅力とは何か」が明治大学にて開催されます。 […]
Original post on nijimiss.moe
nijimiss.moe
January 14, 2025 at 10:56 AM
明治大学米沢嘉博記念図書館「『ぱふ』の50年とコミティアの40年」鑑賞。今日からコミティア中心の展示に変わったところだったようなのだけれど、無料展示部分でも森博嗣が参加していたサークルの同人誌とか、内藤泰弘の学生時代の同人誌とか、武内崇の同人誌とか、こうの史代の『夕凪の街』連載前同人誌とか、オノ・ナツメの『リストランテ・パラディーゾ』の元になる同人誌とかあってすごかった。コミティア初回のパンフもあって、コミケットへの当たりがつよ〜、と思いながら読んでいたら、ちょうどコミティア実行委員会の人たちが展示室に来てどぎまぎした。 #とばちの感想
January 11, 2025 at 6:54 AM