#水俣
【水銀含む銀歯、2034年末禁止 】水俣病の原因である水銀を規制する「水銀に関する水俣条約」のスイスでの第6回締約国会議は7日、銀歯として虫歯治療に使う「歯科用アマルガム」の製造や輸出入を2034年末までに禁止することで合意し、閉幕した。
水銀含む銀歯、2034年末禁止 水俣条約会議、規制強化 日本は保険適用外
水俣病の原因である水銀を規制する「水銀に関する水俣条約」のスイスでの第6回締約国会議は7日、銀歯として虫歯治療に使う「歯科用アマルガム」の製造や輸出入を203…
www.sankei.com
November 8, 2025 at 1:00 PM
特集の目次は以下の通りです。

SRHR年表(作成:福田和子・高井ゆと里)
セクシュアル・ジャスティス宣言(性の健康世界学会(WAS))

【寄稿】
草野洋美「SRHR for ALL!――SRHRが私たちみんなの人権になる日まで」
三浦美和子「日本の公的プレコンセプションケア――誰が、何のために?」
黒坂愛衣「隔離政策と優生政策が交差したハンセン病療養所」
嶽本新奈「『からゆきさん』――性と生殖の管理、そして植民地主義」
永野三智「水俣の女性たちの、性と生殖にまつわる話」
谷口歩実「『フェムテック』への怒り」
(つづく)
November 8, 2025 at 2:19 AM
私たちの訳書『カミュ ふたつの顔』をめぐり、日出る国にて現在、巡業中。フランス語本専門棚「Bibliothèque de Goult1」から、南は水俣、北は函館まで。(高市首相の)日本や、どんどん無声化する(ガザについての)沈黙や(AIが与える)可能性を抜け、人々との真の出会いを通っていく旅路は、私たちにさまざまな矛盾を語りかけてくる。あと39日。
植民地酔い
故郷と思うところ
open.substack.com
November 12, 2025 at 11:47 AM
【水銀含む銀歯の禁止へ議論】
スイス西部ジュネーブで3日、水銀を国際的に規制する「水銀に関する水俣条約」の第6回締約国会議が開幕した。7日まで。銀歯として虫歯治療に使う「歯科用アマルガム」の禁止や、水銀を含む化粧品の禁止の実効性を議論する。
水銀含む銀歯の禁止へ議論 カナダや米国、豪州で使用 スイスで水俣条約会議が開幕
スイス西部ジュネーブで3日、水銀を国際的に規制する「水銀に関する水俣条約」の第6回締約国会議が開幕した。7日まで。銀歯として虫歯治療に使う「歯科用アマルガム」…
www.sankei.com
November 4, 2025 at 12:00 AM
おはやう
1896年の今日、島村藤村が『初恋』を発表さしたことから「初恋の日」
まだあげ初めし前髪の…って始まる詩たいね
自分としては、村下孝蔵の歌の方が身近とだけどね
水俣出身だけん、色んな場面で聞くとよ
October 29, 2025 at 11:30 PM
3か月でマスターする古代文明シリーズ前はNHKプラスで1週間分しか見られなかったのに今4回目まで全部見れるようになってる

大阪みんぱくはこの館長さんが館長になるちょっと前から特別展の雰囲気がぐっと良くなった感触がある(朝リポストした水俣展とか)

月刊みんぱく2024年1月分から閲覧できる
www.r.minpaku.ac.jp/gekkan_minpa...
月刊みんぱく アーカイブズ
月刊みんぱくのアーカイブズサイト
www.r.minpaku.ac.jp
October 26, 2025 at 5:53 AM
大阪の国立民族学博物館で2024年に企画展がありました。水俣にある資料館にもいつか行かなくてはならないと思っている
October 25, 2025 at 11:34 PM
大切な声を頂いて、書きました。長い記事ですが、ぜひ読んで頂けたら。

水俣病事件を引き起こしたチッソは、植民地で危険なダム建設など「日本ではとてもできないこと」を続け、公害も引き起こしていたことも指摘されています。その犠牲は今も顧みられていません。

日本の敗戦後、「朝鮮人はぼろくそ使え」という差別のまなざしは、水俣へと向けられました。

一方、水俣で生きる朝鮮の人々は、防空壕に暮らしたり、闇酒を作りながら生活をつないでいたと、当時を記憶する人々は語ります。

チッソの加害は植民地から引き継がれた―水俣と朝鮮、暮らしから見えるその歴史
d4p.world/33600/
チッソの加害は植民地から引き継がれた――水俣と朝鮮、暮らしから見えるその歴史 | Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P)
※本記事では差別文言を記載している箇所がありますのでご注意ください。 ※戦前の日本窒素財閥を含め、チッソという呼称で統一しています。 子どもたちのにぎやかな声が、教室や校庭から風にのってかすかに届く。...
d4p.world
October 24, 2025 at 3:55 AM
チッソの加害は植民地から引き継がれた
水俣と朝鮮、暮らしから見えるその歴史
d4p.world/33600/
「1920年代後半、チッソは朝鮮へと進出し…工場が建設されていく。用地の確保は朝鮮総督府の権力を背景に、官憲も一体となって暴力的に行われた」

これは安田菜津紀さんの凄い記事。必読。
チッソの加害は植民地から引き継がれた――水俣と朝鮮、暮らしから見えるその歴史 | Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P)
※本記事では差別文言を記載している箇所がありますのでご注意ください。 ※戦前の日本窒素財閥を含め、チッソという呼称で統一しています。 子どもたちのにぎやかな声が、教室や校庭から風にのってかすかに届く。...
d4p.world
October 24, 2025 at 3:46 PM
【オンラインイベント】12月14日(日)国内外でこの一年間続けてきた取材・活動の報告会を行います。パレスチナ、イラク・クルド自治区、韓国、長生炭鉱、水俣、沖縄、福島、差別と人権の問題――リアルタイムで参加が難しい場合も、申込者限定で後日1カ月間のアーカイブ公開があります。UDトークを使用した日本語字幕があります。ぜひ。
d4p.world/news/33393/
【12/14開催・オンラインイベント参加者募集】「年末活動報告会2025 差別に抗う社会のために D4P Report vol.7」(YouTube LIVE配信) | お知らせ | Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P)
認定NPO法人Dialogue for People(D4P)は2025年もメディアNPOとして多様な活動を行ってまいりました。 国外では、昨年の年末年始にかけ、イラク北部クルド自治区、そしてパレスチナ・ヨルダン川西岸地区/イスラ...
d4p.world
October 15, 2025 at 3:04 AM
水俣から椿のタネが届いた
October 8, 2025 at 2:27 AM
きょうの水俣湾
午後4時ころ
October 6, 2025 at 10:26 AM
おはよう世界

9/22(月) 曇

本日は熊本県南部をウロウロ予定✨
芦北で特産のエビを食べたり
水俣の道の駅併設の薔薇園行ったり
知らないものを見つけにいってきまーす٩(ˊᗜˋ*)و
September 21, 2025 at 11:02 PM
来るまでわからなかったけど水俣、雲仙がすごく近い。これは一回では無理だなーでも熊本空港からもすごく遠かった。ひっくりかえした能登半島くらいあった…
September 18, 2025 at 1:42 PM
「じゃなかしゃば」という言葉が凄く良くて、呪文のようだし、早く先を読みたいのに、昨夜寝不足で午前爆睡してしまった…

獸木野生『パーム』のジェームスじゃないけど、いいと思う本程眠くなる…
読み進めるのがもったいなくなる傾向がある。

変に寝たから?気圧?頭が痛いよ…

夫は「じゃなかしゃば」に居ます。

水俣もハンセン氏病も、生と死を考える道程で立ち現れた。
それが「言葉果つるところ」へ続くならこの道は必然。
言葉の無力さを味わったから、言語ってなんだ?と言う問いも私のライフワークなので。
September 18, 2025 at 5:18 AM
「<水俣>の思想に触れて、私はそれまで一度も書かれたことがなかったアイヌや子孫の沈黙と痛みを書こうと思った。歴史学も民族学も人類学もメディアも取り扱わなかった――それらの視点からは死角になっている、あるいは棄て置かれた――痛みを書きたかった」石原真衣、村上靖彦『アイヌがまなざす』(岩波書店)入荷しました。 tinyurl.com/8r66nxru
June 30, 2024 at 11:24 PM
【熊本県気象警報・注意報】(2025-03-05T19:39:17Z発表)熊本、天草・芦北地方では、強風に注意してください。熊本県では、霜に対する農作物の管理に注意してください。
《強風注意報》 [継続] 熊本県/熊本地方/天草・芦北地方/熊本市/荒尾玉名/宇城八代/天草地方/芦北地方/熊本市/八代市/荒尾市/水俣市/玉名市/宇土市/上天草市/宇城市/天草市/長洲町/氷川町/芦北町/津奈木町/苓北町
《霜注意報》 [継続] 熊本県/熊本地方/阿蘇地方/天草・芦北地方/球磨地方/熊本市/山鹿菊池/荒尾玉名/上益城/宇城八代/阿蘇地方/天草地方/芦北地方/球磨地方/熊本市/ …
March 5, 2025 at 7:40 PM
第12大栄丸 水俣港 2025/01/30 15:30
日本船籍
498トン
全長65.8M
速力11.3ノット
#船
January 30, 2025 at 7:09 AM
書評を雑誌に書いていると誰が読んでくれているのか不安になることがある。そんなときに読者はちゃんといるだと気づきをもたらしてくれるのは、読者からの意外とネガティブな反応だったりする。こないだ水俣闘争関連の本を書評したときにも、本文の記述に引っ張られて「闘争は終結したがまだ課題は山積みだ」みたいなことを書いたら、闘争はまだ終わってない!という批判が読者から編集部にあったらしい。ありがたいことだが、読んでくれてるならポジティブな反応ももっとくれてもいいのに、と思ったりもする。
May 29, 2024 at 7:24 AM
水俣病の原因となった水銀を包括的に規制する「水銀に関する水俣条約」の第5回締約国会議が2023年11月3日にスイス西部ジュネーブで閉幕、直管蛍光灯の製造と輸出入を2027年末までに禁止することなどで合意とか。
February 25, 2024 at 2:02 AM