館山緑
@granatsan.bsky.social
620 followers 850 following 17K posts
陰気な青春ものの小説や大量に分岐するアドベンチャーゲームを作ったり、少女向けトラベルミステリの研究本を書いてる途中だったりします。 公式サイト https://granat.sakura.ne.jp/ 新作小説『あの日と今日の空は重なる』がTalesと野いちごで完結しました。 Tales https://tales.note.com/granat_san/w26ogipci0xut 野いちご https://www.no-ichigo.jp/book/n1757590
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by 館山緑
sengyotei.bsky.social
『死んだギャレ氏』の新訳は嬉しいけど、『紺碧海岸のメグレ(自由酒場)』の新訳は「うーん」って感じ。『オランダの犯罪』『ニュー・ファウンドランドで逢おう』『ゲー・ムーランの踊子』『三文酒場』『メグレ警部と国境の町』あたりの新訳をお願いしたいのですよ。
Reposted by 館山緑
baddiebeagle.bsky.social
"作家シムノンが生涯を通じて書き続けた〈メグレ警視シリーズ〉の最初期の傑作二篇を合本"

"早晩、結実する〈硬い小説(ロマン・デュ―ル)〉を彷彿とさせる舞台で、偏見持ちで情の深いメグレ警視ならではの人間観察が冴える、じっくり味読したい探偵小説が新訳で復活!"

ジョルジュ・シムノン/ 中村佳子 訳 『故ギャレ氏 リバティ・バー』
www.amazon.co.jp/o/ASIN/48648...
故ギャレ氏 リバティ・バー
Amazon.co.jp: 故ギャレ氏 リバティ・バー : ジョルジュ・シムノン, 中村佳子: 本
www.amazon.co.jp
Reposted by 館山緑
baddiebeagle.bsky.social
"本書では、杉本一文が手掛けた、角川文庫を中心とした横溝作品のカバー装画などを120点以上収録!"

"『犬神家の一族』『八つ墓村』『本陣殺人事件』『獄門島』『悪魔の手毬唄』『悪魔が来りて笛を吹く』……あの傑作たちは、これらの装画と共にあった。杉本が最初に手掛けた『八つ墓村』の1971年版カバー画も画集初収録"

"現役の画家として活躍する杉本のロングインタビュー、横溝正史装画年譜も収録。バージョン違いのカバー画も多数掲載、角川ならではのデータ部分や小説引用なども盛り込んだファン必携の1冊。角川書店創立80周年記念刊行。フルカラー、豪華な造本でお届けします"
Reposted by 館山緑
baddiebeagle.bsky.social
"横溝正史の傑作はすべて、これら装画と共にあった。画集初収録作品も掲載"

"1971年の『八つ墓村』第2版から、横溝正史の角川文庫作品のカバー装画を手掛け始めた杉本一文(すぎもと・いちぶん)。その後も多数の横溝作品を手掛け、それらは当時の角川映画ブームが牽引するなか、装画の効果も強く影響を持ち、支持を広げていった。現在でもこのカバーの印象を語る読者も多く、近年の復刊作品も人気を博している"

杉本一文 『公式 角川文庫横溝正史カバー画集』
www.kadokawa.co.jp/product/3225...
公式 角川文庫横溝正史カバー画集
文芸書「公式 角川文庫横溝正史カバー画集」のあらすじ、最新情報をKADOKAWA公式サイトより。横溝正史の傑作はすべて、これら装画と共にあった。画集初収録作品も掲載
www.kadokawa.co.jp
Reposted by 館山緑
izumillion.bsky.social
AI生成絵ってなんであんな魂抜けた仕上がりになるんだろう。そこを学習しろよって話なんだよな⊂((・x・))⊃
Reposted by 館山緑
0icco.bsky.social
昔「TO HEART」っていうギャルゲーがあって、それのヒロインがロボットだったんやけど、「いやコレは設定だけで、普通に人間すぎるな」とガッカリしたんですよね。
でも今は、生成AIのおかげでガチにロボットっぽい美少女が大量生産されてて胸が熱くなるな。
やはり大量生産、コピーによる品質保証こそがロボットの本質だと思うのだ。
Reposted by 館山緑
daitotetsugen.bsky.social
Twitterをやっていくのが急激に精神に厳しくなったのは、俺の場合、やっぱ自分が書いたものがアルゴリズムで他人に届かなくなったからだ。自分で宣伝する時代だというのは分かるし、そりゃそうだと思う。宣伝の仕方を工夫するのも楽しい。けれど宣伝をいくら頑張っても、そもそも「表示されない(理由も謎)」だと話は変わってくる。スタートラインが見えない。それに読んでくれる人に向けて工夫するのはいいけど、届きもしないイーロンと、いい加減な判断のAIに向けて頑張るのは嫌だ。イーロンやAIを喜ばせようとも思っていないし。自分のことを見てくれる、面白がってくれる人に向けて頑張りたい。そういう感じでやっていこう
Reposted by 館山緑
dongame6.bsky.social
Bluesky名物Twitterの悪口の時間だ!!奴らが来たなら戸を閉めろ!!
Reposted by 館山緑
dongame6.bsky.social
今のTwitterは敵味方マッチングアプリなので敵とか味方を無限に探し出してきてお出ししてくるけど、昔みたいに全然関係ない意味の分からない物が流れてこなくなったのでつまらない
Reposted by 館山緑
werth.bsky.social
なんか高市氏を英国のトラス首相になぞらえて「短命に終わるだろ」みたいなこと言ってる人がいたけど、下手したら首相になる前に終わる可能性出てきたの、期待を超えてきた感じあるな……。
Reposted by 館山緑
nechi.bsky.social
首相のスピーチのはずが、私は日本史の授業の教室に間違えて紛れ込んでしまったか...?という戸惑いを覚えつつ読み進めたら、だんだんと日本が戦争に突き進んだ歴史の事実関係を内閣総理大臣が淡々と話すことの怖さがヒタヒタと足元から上がってくる感じがあった。
これはある種の意味怖じゃないか。
ただ、希望でもある。

政治が戦争に向かっていくのは特異な事ではなく今でも起こりうるよね、って事を共有しつつ、民主主義は面倒いししんどいけど、地道にやってこうな、と発信する。内閣総理大臣が敢えて今これをやるってのは、パワフルで希望のある事だと思う。
これがもう辞める首相じゃなきゃ、もっといいんだけどなあ。
石破茂首相の「戦後80年所感」全文 - 日本経済新聞
石破茂首相の戦後80年所感全文は次の通り。戦後80年に寄せて(はじめに)先の大戦の終結から、80年がたちました。この80年間、わが国は一貫して、平和国家として歩み、世界の平和と繁栄に力を尽くしてまいりました。今日のわが国の平和と繁栄は、戦没者をはじめとする皆さまの尊い命と苦難の歴史の上に築かれたものです。私は、3月の硫黄島訪問、4月のフィリピン・カリラヤの比島戦没者の碑訪問、6月の沖縄
www.nikkei.com
granatsan.bsky.social
そろそろほとぼりも冷めた頃だと思うので、何故『推しの子』が賛否両論だったんだろうとぼんやり考える。個人的には「あのエンドでゴロー、アクアの知りたかった犯人を知り、それ以上の凶行をさせずに済んだ」のでがっつりありだと思っていたので、あそこまで賛否両論だったことで当時すごく驚いたのを憶えている。
Reposted by 館山緑
4gamer.net
4Gamer 🔗https://www.4gamer.net/games/633/G063319/20251010004/
「違う冬のぼくら展」が池袋PARCOで開催中。ところにょり氏&企画を手がけたPARCO GAMESと講談社ゲームラボに見どころを聞いた

場所は池袋PARCOの本館地下2階イベントスペース,会期は2025年10月10日から11月3日まで。入場料は500円(税込)
「違う冬のぼくら展」が池袋PARCOで開催中。ところにょり氏&企画を手がけたPARCO GAMESと講談社ゲームラボに見どころを聞いた
www.4gamer.net
Reposted by 館山緑
shimatorax.bsky.social
ここにもワークライフバランスを無視するバカが。
“トランプ米大統領が、夜中に話がしたくなると、大統領専用機内などで睡眠中の側近らをためらうことなく起こすことが、ホワイトハウス担当記者の証言で明らかになった。自身がほとんど睡眠をとらないため、通常の休息を必要とする人々への配慮が欠けているようだ。”
nordot.app/134960490784...
トランプ氏、夜中に話したくなると睡眠中の側近起こす 米記者が証言 本人はフライトで眠らず | The Independent (Japanese)
トランプ米大統領が、夜中に話がしたくなると、大統領専用機内などで睡眠中の側近らをためらうことなく起こ...
nordot.app
Reposted by 館山緑
hakuo416.bsky.social
東京ガスのCMを見ていて思うのだが、「飲み二ケーション」という言葉は80年代後半ぐらいにもうあったのだろうか。
Reposted by 館山緑
daitotetsugen.bsky.social
俺が思うに、中国の政治家たちはこういう巨大建造物を計画する・意味が分からん規制をするなどのトランプの奇行を見るたびに「史記で読んだところだ!」とKUMON的な体験をしているのではないか
Reposted by 館山緑
bengigasgigas.bsky.social
タレント使った店頭POPはぶっ壊して写真本部に送って廃棄でした。絶対転売させん。
Reposted by 館山緑
Reposted by 館山緑
karasumasaichi.bsky.social
こちらのポストですが私が2019年2月頃に描いたイラストを本来あったサインを消され無断転載・無断加工されています。
通報をお願いします。
x.com/junior_gamer...
𝕁𝕌ℕ𝕀𝕆ℝ🌙 on X: "Medusa appreciation tweet https://t.co/CdR6imexAv" / X
Medusa appreciation tweet https://t.co/CdR6imexAv
x.com
Reposted by 館山緑
waveforest.bsky.social
本来、山南みたいなのがやるべきポジションを別に学者肌でもなんでもなかった土方が「できてしまった」からやってるの、とてもブラック企業のナンバー2感があって生々しい。
Reposted by 館山緑
waveforest.bsky.social
なんだかんだで鬼の副長もそのあたりから相次いでる脱走についてはスルーしてるし。

鉄の隊規で知られる新選組でさえ崩壊がはじまったらそんなもんなので、平和な現代の企業でも特に恨まれることもないでしょう。