くろとら
banner
kotoracchi.bsky.social
くろとら
@kotoracchi.bsky.social
97 followers 130 following 250 posts
iPhoneでぽつりぽつりと。
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by くろとら
私ら庶民でいうと、取引先の社長だか部長だかという人から会議の場(酒の席でさえないんだよ!)で腰を抱かれる的な状況だろ。普通に経験ある人は多いと思う。皆唇を噛みしめて微笑みながら、上手いことかわす算段をめまぐるしくしてるあの状況。それが世界の目がある中で行われた。首相になっても結局は女である以上「強いもの」には逆らえないし、「強いもの」は徹底的にこちらの女性性を貪ってくる。男性であれば肩に手を載せられたり、腰を捕まれたりなどしない。幼稚な所作ではしゃいで見せなくても、喜びは理解してもらえる。女性というだけであのようにふるまわねばならないのならば、マジで女性という性に生まれたことは罰でしかなかろう
Reposted by くろとら
ペケッターでどんな言葉が高市氏に対して投げつけられたのかは知らないが、少なくともブルスコでは私がフォローしている人は「だから女は」なんて言説はしてなかったし「女は政治家に不適」ともいってなかったし、「女の敵は女」なんで指を折られても打ち込まないだろうと思う。
高市氏が女性だから軽んじたのはトランプ氏であって被害者である高市氏のせいではない。しかし、日本の女性の中でもっとも「えらい人」になったはずの女性があからさまなセクハラをニコニコ笑って受け入れてしまったのは、「悪い手本」であるとしかいいようのない状況なんだよなぁ……。何度思い返しても胸がギュッとなる。
Reposted by くろとら
高市氏の振るまいが「バブル期のいい女ムーブ」であることは批判的に見ているし、彼女が首相として適正のある人かどうかにも疑問がある。だが、それは彼女個人の個性であって「女」という属性に押し込まれるべきではない。あの映像の高市氏の部分をコナンの犯人みたいな映像に変えて政治家として不適切なふるまいをしたかどうかと尋ねられたらやはりyesと答えるよ。その位ダメだったと思う。
そして同時に女性であるが故に軽んじられたことは、同じ女性として憤りを覚え、なおかつ、そのことに不快感を示さなかったことをやはり批判したいと思う。>>
x.com/tsujimotokiy...
つじもと清美 on X: "高市総理のトランプ大統領への接し方について、様々な論評がなされている。 高市総理を批判する投稿に対し、「男に媚びてきた」「女の敵は女」「ジェンダー議論の『代理戦争』」など様々な意見が相次いだ。 どれもミスリードだと思う。" / X
高市総理のトランプ大統領への接し方について、様々な論評がなされている。 高市総理を批判する投稿に対し、「男に媚びてきた」「女の敵は女」「ジェンダー議論の『代理戦争』」など様々な意見が相次いだ。 どれもミスリードだと思う。
x.com
Reposted by くろとら
『祖父が殺されかけた関東大震災 深沢潮さんが語る「当時に近い空気」』

[9月1日に東京都墨田区で開かれた関東大震災の朝鮮人犠牲者追悼式典で、朝鮮半島にルーツがある小説家の深沢潮さんが寄せたメッセージが読み上げられ、自身の祖父が大震災の発生当時、住民らでつくる自警団に殺されかけたという過去が明らかにされた。家族の間で受け継がれている大震災の記憶や、外国人排斥の声が高まっているとされる現代社会への思いを聞いた]

www.asahi.com/articles/AST...
祖父が殺されかけた関東大震災 深沢潮さんが語る「当時に近い空気」:朝日新聞
9月1日に東京都墨田区で開かれた関東大震災の朝鮮人犠牲者追悼式典で、朝鮮半島にルーツがある小説家の深沢潮さんが寄せたメッセージが読み上げられ、自身の祖父が大震災の発生当時、住民らでつくる自警団に殺さ…
www.asahi.com
Reposted by くろとら
Reposted by くろとら
しかも今日祝日だけど、休日に行政機関から放送ってあるものですか?
Reposted by くろとら
急に今日、近所で「外国人犯罪が急増してます!怪しい外国人がいたら注意しましょう」みたいな放送が流れ、全て聞き取れなかったのでどこが放送してるものかわからなかったのだけど、明らかにいつも町内放送があるスピーカーからじゃないし、ちょっとこれどこに問い合わせたら良いんだろう…
近くには国外ルーツのある方が多く住んでいるし、本当にこんな放送やめてほしい…
Reposted by くろとら
そして共同通信には、ただ配信を中止するのではなくて「なぜ自分たちは引っかかったのか」「どういう人が作り、どのように拡散された動画なのか」「今後のメディアや読者が、こういったものに騙されるのを防ぐために何をしたらいいのか」を真面目に検証してほしい。それが、偽情報を拡散してしまった通信社としての責任ではなかろうか。
Reposted by くろとら
動物ネタAI動画撲滅委員会があったら寄付したい。なんならボランティアもしたい。
Reposted by くろとら
生活保護基準引下げは違法!厚生労働大臣は最高裁判決を受け入れて謝罪し、一刻も早く違法状態を是正してください
www.change.org/inochinotoride

オンライン署名はいよいよ今週提出へ。まだの方は今日明日中に手続きをお願いします。
あなたの声がチカラになります
生活保護基準引下げは違法!厚生労働大臣は最高裁判決を受け入れて謝罪し、一刻も早く違法状態を是正してください
www.change.org
Reposted by くろとら
この異常事態、もっと知られるべきだと思う。最高裁判決で違法とされた、生活保護基準の大幅引き下げについて、国が謝罪、被害回復に動くどころか、被害者のを飛び越えて一方的に専門委員会を立ち上げ、あげく別の方法で引下げ処分をやり直せるかを議論している。片山さつき・財務大臣はかつて「生活保護を恥と思わないことが問題」と発言したが、国の振る舞いには結局、生活保護に対する「見下し」があるのではないか。
digital.asahi.com/articles/AST...
「減額前は低所得者の消費水準より高い」 生活保護判決受け、厚労省:朝日新聞
国による2013~15年の生活保護費の大幅な引き下げを違法とし、処分を取り消した最高裁判決を受け、厚生労働省は29日の専門委員会で、引き下げ前の保護費は一般低所得世帯の消費水準より高かったとの認識を…
digital.asahi.com
小学生の親をやってると「初めてやったわこんなこと」ということが時々あり、今日は「おかーさーん!怒られることをやらかしました!」と言いにきたので「どーれ、怒ってあげるから言ってごらん」と言ったところ、「鉛筆削りに短すぎる鉛筆を入れたらとれなくなりましたぁ」と言われてさすがに吹いた。鉛筆削りの分解の仕方をAIに聞いて、ドライバーで分解しましたわ……。無事鉛筆救出して組み立てなおせてよかったw
Reposted by くろとら
もしかすると国会議員の中にもなんらかの障害や持病がある人もいるのかもしれない。けれど、問題はそれらが明るみに出ることが権力争いの中で弱点と見なされるおそれがあるために、(障害などが)存在しないもののように振る舞われる風潮があるということ。いわば、やせ我慢レースが(一般社会よりもさらに強固に)展開されているということだろう。なんでもかんでも開示すれば良いというわけではないが、なんでもかんでも非開示にされたら外からは「異常な強者の集団」にしか見えない。
Reposted by くろとら
「人口の約1割は何らかの障害がある人です。国会議員700人あまりのうち、本来は70人ぐらいは障害のある議員がいてもいいはずです。当然、女性も全体の半数はいるべきでしょう。しかし、ごく一部の「強い男性」しか活動できないのは、国権の最高機関として健全とは思いません」
Reposted by くろとら
OTC類似薬の保険適用外しの非人道的な話を見ていると、重度障害当事者である舩後靖彦(元参議院議員)のインタビューを思い出す。

「国会で働いて感じるのは、議員は「超人的に健康で、体力があって、元気な人ばかり」ということです。そういう固定観念が社会にまん延していますが、それは「生産性のない人は生きる価値がない」という優生思想につながってしまいます」

これってわがままですか? 障害者差別を考える/3 国会は「強い男性」だけ? - 毎日新聞
mainichi.jp/articles/202...
点字毎日 特別企画 これってわがままですか? 障害者差別を考える/3 国会は「強い男性」だけ? | 毎日新聞
改正障害者差別解消法1年  民間事業者に合理的配慮が義務化された改正障害者差別解消法が2024年4月に施行されてから1年がたった。23年10月に設置された内閣府の相談窓口「つなぐ窓口」には今年3月までに4602件の相談が寄せられ、「合理的配慮を求めたが対応してもらえなかった」などの内容もある。筋萎縮
mainichi.jp
Reposted by くろとら
今回、成田さんが客席に降りてきた時すぐ目の前で演奏してくれたんですが、舞台上にいる時とヴァイオリンの響きが全く違う!音が遠くに伸びていくから手元ではほとんど響かない、と成田さんが話していましたが、これがストラドの特徴だと実感。
だから某テレビ番組で「ストラディヴァリウスはどれ?」っていうのは全くナンセンスなんですよ。ホールで響くようになってる楽器をマイクで録音してテレビで流してもその真価がわかるはずもなし。(さらにいえば熟練の音声さんの手にかかればどんな楽器も「ストラドっぽく」できると思う。何せ某公共放送には「どんなデッドなホールの録音でもサントリーホールみたいな響きにする」名人がいるw)
Reposted by くろとら
オランダ、38歳の中道左派党首が首相候補に 「脱ヘイト」で躍進
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

10月29日投開票の下院選で、中道左派「民主66」が最多得票の第1党となる見通しに。

「Het Kan Wel(なせばなる)!」

党首のイェッテン氏は選挙キャンペーンでオバマ元アメリカ大統領の「Yes We Can」と似たキャッチフレーズを使い、否定や分断からの脱却やポジティブな考えに基づく政治が必要だと訴えました。
オランダ、38歳の中道左派党首が首相候補に 「脱ヘイト」で躍進 - 日本経済新聞
【ブリュッセル=辻隆史】29日投開票のオランダ下院選の大勢が31日判明し、中道左派「民主66」が最多得票の第1党となる見通しだ。今後の連立交渉を主導する同党のイェッテン党首が首相候補として有力視される。中道左派「民主66」が最多得票で連立主導の見通し「皆さんからの信頼に感謝する。これからすべてのオランダ人のために働く」。イェッテン氏は31日、X(旧ツイッター)で勝利宣言をした。オランダ下院
www.nikkei.com
Reposted by くろとら
憲政史上初の女性総理大臣が誕生してまず見せられるのが、合衆国大統領からの馴れ馴れしいボディタッチとそれを笑顔で受け入れてる姿なの、あまりにもキツすぎるよね。何がジェンダー平等だ
うわー!伊藤二冠!!!すごかったーーー
王座戦第五局アツすぎぃ!
「全滅」とか平気で言い出す人はマジでやばい。何がまずいのかわかってない時点でほんとにやばい。