@nagashimam.bsky.social
75 followers 60 following 2K posts
http://phys.koshigaya.bunkyo.ac.jp/~masa/index-j.html ついった( https://x.com/_nagashimam )から移行中です。
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted
yukokato1701.bsky.social
ノーベル平和賞はヴェネズエラ野党指導者のマリア・コリナ・マチャド氏に
Reposted
nikkei.com
石破茂首相、戦後80年の所感発表 「無責任なポピュリズム」に警鐘
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

首相がかねて問題意識を持つ「なぜ戦争を避けられなかったのか」という点に重きを置きました。日米開戦前に首相直属で設けた「総力戦研究所」などが「敗戦は必然」と分析していた経緯に触れています。
Reposted
pollyanna.pollyanna.social.ap.brid.gy
「なぜ」に直接答えていないような印象を受けたけど、「冷静で合理的な判断よりも精神的・情緒的な判断が重視されてしま」った、というのが答えなのかな。そこにさらに「なぜ」があってもいいと思った。
Reposted
pollyanna.pollyanna.social.ap.brid.gy
「冷静で合理的な判断よりも精神的・情緒的な判断が重視されてしまうことにより、国の進むべき針路を誤った歴史を繰り返してはなりません」

「政治は一時的な世論に迎合し、人気取り政策に動いて国益を損なうような党利党略と己の保身に走っては決してなりません」

「(メディアは)過度な商業主義に陥ってはならず、偏狭なナショナリズム、差別や排外主義を許してはなりません」
nagashimam.bsky.social
明後日の業務の準備でなんかバタバタしている。身体は限界なのに〜
nagashimam.bsky.social
というわけで物理学II、相対論的な運動方程式。運動エネルギーと運動量。E=mc^2 とか。テキストに原子力はこれを応用して云々みたいに書いてあるので、いやいやそうじゃなくて原子力はあくまでも核力の話で、あんだけエネルギー出すと質量も減るねというのがここからわかりますね、ということで、化学反応だってちょっぴり質量は変わるんやで、みたいな補足を
Reposted
natsukiyasuda.bsky.social
公明党に関しては、数々の非人道性が指摘されてきた入管法「改定」を自民党とともに推し進めた上、先の参院選でも「在留管理強化」等を追加公約し、「平和の党」なんて看板、下ろしたらしいい、とずっと思ってきた。これからどう振る舞うのか。
Reposted
74120.bsky.social
甘そうなっていうか、むしろ統一教会内閣て言ってもいいくらいズブズブじゃない?
shanghai-ii.bsky.social
韓国で旧統一教会総裁が起訴される一方で、日本では旧統一教会に甘そうな内閣が誕生するかもしれない。
Reposted
yursubs.bsky.social
公明斉藤さん「自民党の政策ではなく、不祥事の説明を(公明の)地方議員や党員にさせるのは忍びない」

しみじみ、改めて、そうだよなあ…………ってなっちゃった そうだよなあ
Reposted
asahi.com
速報:公明の斉藤鉄夫代表が連立政権を離脱する方針。自民の高市早苗総裁に伝える 
www.asahi.com/skh/20251010...
Reposted
kenjiito.bsky.social
ポートランドのデモ、着ぐるみを使うことを考えた人は賢い。あれなら暴力的な運動と描こうとするデマに説得力が無くなる。「カワイイは正義」とはこのことか。
Reposted
mameta227.bsky.social
(その後、教科書会社が自主判断でLGBTについて現代社会や英語、道徳、家庭科、保健体育などに載せるようになって現在に至ります。今では小学校の保健体育の教科書にも全部載っている。やったね!)
Reposted
mameta227.bsky.social
9年前に友人たちと教科書にLGBT載せるように求めてたときの、統一協会による妨害のページ見かけた。
「思春期になると異性を好きになる」しか書いていない不備を指摘しているだけなのに、勝手に文化共産主義者とか呼んでくる💢  
いかにこの国の教育がこの人たちに妨害されてきたかという、ある意味懐かしい記録・・
www.fwp-japan.org/gakushusidou/

しかもなんだよ「性的マイノリティ」教育って、すげー特別な何かを教えてるみたいなレッテル貼り・・
新学習指導要領、「性的マイノリティ」教育は導入しないと公表
共産主義者・LGBT推進団体が「保健教科書の『異性への関心』の削除要求」をするも文科省が却下。小中学生に「異性への尊重、情報への適切な対処や行動の選択」を教えることは必須の教育。
www.fwp-japan.org
nagashimam.bsky.social
↓「平等」についてソ連で代表させるのもどうかとは思うものの(スローガンとしてはともかく実態は…)
Reposted
stdaux.bsky.social
フランス革命が自由・平等・友愛をスローガンにしていたのはそれなりに理由があり、友愛がミソであるわけです
orangestar.bsky.social
自由と平等って実は結構相性の悪い概念で、それを調整してきたのが20世紀だったんだけど、今は悪い意味で自由がすごく『正しい』こととされてる時代だと思う。
もっと平等を!
Reposted
chiheisha.bsky.social
〈「基本的人権の尊重や国民主権という考え方ではなかった時代に作られた教育勅語をあえて持ち出すのは、戦前への懐古と受け取られるのではないか」。ある文科省職員はこんな見方を吐露した。

…文科省では現在、10年に一度の学習指導要領の改定作業が進んでいる。指導要領改定や教科書検定に対し、前出の文科官僚が指摘する影響がどの範囲まで及ぶのか、注目が集まる〉
Reposted
chiheisha.bsky.social
教育勅語を「見事」 高市新総裁の介入強まる? 文科省から警戒の声 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/202...

〈「一旦緩急アレハ義勇公ニ奉シ以テ天壌無窮ノ皇運ヲ扶翼スヘシ」…

「万一危急の大事が起こったならば、大義に基づいて勇気をふるい一身を捧げて皇室国家の為につくせ」〉
教育勅語を「見事」 高市新総裁の介入強まる? 文科省から警戒の声 | 毎日新聞
自民党の新総裁に選ばれた高市早苗氏に対し、文部科学省内から早くも警戒の声が上がっている。  高市氏は幼少期に家族で教育勅語を繰り返し教わり、ホームページでその価値観を「現代でも尊重するべき」と訴えている。
mainichi.jp
Reposted
rawhead.bsky.social
トランプ政権からすれば、レジスタンスに「暴力に打って出て欲しい」んだよね。そうすれば「社会秩序の維持」「暴動の沈静化」という大義名分で、戒厳令、憲法停止、選挙の中止などが行えるのから。

そこで「ポートランドは戦場だ」みたいなことを政権が言えば言う程、徹底的にそれを茶化すようなコスプレ・ダンスパーティとかをやって、それがいかに馬鹿げた主張であるかを世間に見せつける。これは本当に効果的な抵抗手段なんだなぁと感心している。
Reposted
zaq0130.bsky.social
そんな慌てるなら石破おろししないとか、林芳正or小泉進次郎を選ぶとか、麻生に復権させないとか、萩生田を要職に就けないとか色々できたんじゃないの