ぱた@差別に投票しない
@patachan.bsky.social
190 followers 150 following 3.6K posts
ゆるゆると。だらだらと。
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by ぱた@差別に投票しない
brighthelmer.bsky.social
読売さんとは一緒に仕事をしているので、少し書きづらいのだけれども、この社説はないんじゃないの?首相が談話で学説的に「目新しい話」をし始めたから、そっちのほうが問題になる可能性ははるかに大きい。

あと、「研究者や専門家らによって分析し尽くされた」というのも違和感あって、もし本当にそうなんだったら、このあたりの時代について研究することは何も残ってないことになる。

でも、歴史は現代とのキャッチボールというか、こちらが変われば過去への光の当て方も変わる。だから分析し尽くされるなんてことはないと思うのだが。

www.yomiuri.co.jp/editorial/20...
戦後80年の所感 メッセージの発出に見識疑う
【読売新聞】 二度と戦争の惨禍を繰り返さない、という首相の思いは分かるが、既に多くの研究者や専門家らによって分析し尽くされた話ばかりである。 目新しさの乏しい見解を、政局が混迷する最中に、しかも退陣間近の石破首相がわざわざ発出する必
www.yomiuri.co.jp
Reposted by ぱた@差別に投票しない
daitotetsugen.bsky.social
物価が上がると娯楽産業全体が厳しくなるんですよ。どんなに面白いものが出来たって、食費よりこっちを優先してくれとは言えないもん。ゲームだってそう。3食抜いてガチャ回せというゲーム開発者がいたら、それはヤバいでしょう。どれだけ大人気のジャンプ漫画でも、子どもの学費を捨てて漫画読めと言い出したら、それは集英社の最後の日ですよ。だから今の状況は何とかしないと、ロクなことになんないっす。
Reposted by ぱた@差別に投票しない
4nikkolas.bsky.social
after millions of views and shares of my Portland Frog art. (thank you all🙏🏾) I got requests to highlight priests, and chickens, and Chicagoans, and T-Rexes, and more… all of us who refuse to bend the knee. so this is for US.
𝚂𝚝𝚊𝚗𝚍 𝚃𝚊𝚕𝚕.
𝚆𝚎 𝚆𝚒𝚕𝚕 𝚆𝚒𝚗.
patachan.bsky.social
新大阪ではたくさん外国人観光客見たけど、激混みの御堂筋線は主に日本人。そして中央線でごそっと降りて行ったのも日本人。

会場では夜にシフト終わったとおぼしき外国人の人たちが会場内を歩いてた印象。それまではあまり外国人の方見かけなかったような。地元の巨大イベントだったということね
Reposted by ぱた@差別に投票しない
tabaneha.bsky.social
愛・地球博のときがこれ。
www.expo2005.or.jp/jp/jpn/about...
「地元」の人口規模がだいぶん違うからこうなるといえばそれまでだが、地元比率は今回のほうが高い。
外国人入場者は5%弱。2005年当時の円相場が100円~120円でインバウンドが今のように盛り上がっていなかったことを考えると、これに関しては今回の結果は明らかに寂しい。
愛・地球博閉幕後データ集
www.expo2005.or.jp
Reposted by ぱた@差別に投票しない
suisenbsrg.bsky.social
『外国人来場者の地域別の割合は、アジアが52・6%、欧州が22・1%、北米が17・6%だった。国内の来場者は、近畿が67・1%と大部分を占め、関東が16・4%、中部が8・7%と続いた。
海外からの集客に向け、協会は訪日客が個人で入場券を買うことは容易ではないとみて、開幕前から海外の旅行会社と連携し、ツアー客を取り込もうとした。
SNSでフォロワー数が多い海外のインフルエンサーに万博をPRしてもらう戦略なども取ったが、結果的に不発だった』

万博、外国人客は想定の半分以下の6・1% 協会の〝作戦〟不発 難解なシステムもネック www.sankei.com/article/2025...
万博、外国人客は想定の半分以下の6・1% 協会の〝作戦〟不発 難解なシステムもネック
大阪・関西万博の来場者のうち、訪日外国人の割合が6・1%にとどまっていることが明らかとなった。日本国際博覧会協は、想定を大きく下回った要因として、大阪での万博…
www.sankei.com
Reposted by ぱた@差別に投票しない
akashishoten.bsky.social
【無料公開リンク:10/13 AM11時まで】
発達障害当事者でもある『カモフラージュ――自閉症女性の知られざる生活』の担当編集者のインタビュー記事です。
「あなたはふつうだから大丈夫」と言われたいのではなく、生きていくために「ふつう」に見えるように努力している当事者も少なくないことを知っていただけると嬉しいです。

発達障害に性別違和、「ロンバケ」見て隠したけど 失った本当の自分
朝日新聞デジタル連載 「ふつう」になりたい ASD女性のカモフラージュ 第5回
digital.asahi.com/articles/AST...
発達障害に性別違和、「ロンバケ」見て隠したけど 失った本当の自分:朝日新聞
■A-stories 「ふつう」になりたい ASD女性のカモフラージュ⑤ 幼い頃、辛島悠(からしまゆう)さん(41)が好きだったのは、「ふつうの女の子」が興味を持たないものばかりだった。 つぶらな瞳が…
digital.asahi.com
Reposted by ぱた@差別に投票しない
57to6262.bsky.social
ポートランドプロテスタントものすごく楽しそうですが、かれらが政府から本物の暴力を突きつけられていることは忘れてはならないと思います。
ポートランドアマガエル、空気の取り入れ口に催涙スプレー吹き込まれてますし。

www.yahoo.com/news/article...
ICE pepper-sprayed a protester in a frog costume. Now the “Portland Frog” is a symbol of absurd resistance
"Is this really what you guys consider to be 'domestic terrorists?'"
www.yahoo.com
Reposted by ぱた@差別に投票しない
0icco.bsky.social
こんだけ物価高でも給料は上がらない。
それは、年金や生活保護受給者も同じで、本当にやりくりがキッツい。
米は今や贅沢品、パンだって結構高い。
「飽食の時代」というのは、既に過去の話だ。長い人類の歴史で考えたら、そんな時代はほんの一瞬だったのかも知れないな。
Reposted by ぱた@差別に投票しない
suisenbsrg.bsky.social
『国のかじ取りを担おうとする人の口から、排外主義的な主張が繰り出されること自体が残念だが、より懸念するのは、自らの言葉の根拠が正確か、誰がどんな意図で発した情報なのかに関心も、責任も感じられなかったことだ。
国民に不安があるなら、流布する情報を精査しなければ対策も打てまい。真偽不明の情報が混乱と分断を深めることは米国をみれば明らかだ。』

(社説)政治家の言葉 社会を蝕まないために:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3...
(社説)政治家の言葉 社会を蝕まないために:朝日新聞
政治は言葉で営まれる。納得できる根拠や理由を吟味し、利害の異なる人々を開かれた議論によって説得する。 そのために政治家は言葉を磨き、言葉を尽くす。政治家の武器といわれる所以(ゆえん)だ。 ところが、…
www.asahi.com
Reposted by ぱた@差別に投票しない
wakachang.bsky.social
いまXにいる玉木雄一郎さん、国民民主党の支持者って、2020年に旧立憲民主党と旧国民民主党の合流話があった時、玉木さんがちゃぶ台返ししたのを知らない人たちが多く、玉木さんの言い分を鵜呑みにしちゃう感じなのかしら🤔
(いま思えば私はこの時に信頼できない人だなと思ったのだった)

当事者の泉健太さん(立憲)が、Xで訂正の投稿を重ねる感じになってる。
Reposted by ぱた@差別に投票しない
eiga.natalie.mu
河合優実×山中瑶子×柴田聡子が「ボクらの時代」でトーク
https://natalie.mu/eiga/news/644002

高校時代、山中に「女優になります」と書いた手紙を渡した河合。ファンを公言してきた柴田も交えて仕事やプライベートを語り合う

#ボクらの時代
河合優実×山中瑶子×柴田聡子が「ボクらの時代」でトーク、仕事やプライベート語り合う - 映画ナタリー
俳優の河合優実、映画監督の山中瑶子、シンガーソングライターの柴田聡子が、10月19日放送のフジテレビ系「ボクらの時代」に出演する。
natalie.mu
Reposted by ぱた@差別に投票しない
ululu543.bsky.social
前から思ってたけど、この人いつ知事の仕事してんの?
Reposted by ぱた@差別に投票しない
patachan.bsky.social
花ずきんちゃんもモリゾーキッコロも愛するけど、あいつだけは邂逅できなかったよ
patachan.bsky.social
大阪の地下鉄乗ると、あのマスコットのぬいぐるみやキーホルダーつけてる人案外多いことに気づく。老若男女問わず
Reposted by ぱた@差別に投票しない
kellypaabio.bsky.social
先日、万博観光に行ってきたという同僚が、お土産といってあの万博キャラクターの缶バッジをくれたんだけど、相手が好きかどうかわからないもののグッズをお土産にする気持ちがわからなくてギョッとしてしまった。当然わたしは万博に一切関わりたくないし、グッズなんて持っていたくもないのである
Reposted by ぱた@差別に投票しない
utamaro.bsky.social
小沢さんは、この時期に高市さんに近い面々が台湾に行ってることをセンスがないと言ってる。そうなんだけど、それがウケる層が岩盤支持層だから仕方ないし、それ以外の層でそこまで気にする人も少ないのでは。

外交センスとしては…(目を伏せる
patachan.bsky.social
この総裁選のあたりからそっくりな気がする。ニュース見ながら鈴木善幸によう似てる、という会話したよん
Reposted by ぱた@差別に投票しない
37-2-le-matin.bsky.social
鈴木俊一が鈴木善幸そっくりで怖い。本人がいるのかと思うレベル。若い頃からこんなにそっくりだったっけ?
patachan.bsky.social
「真知子」…読んだ記憶があるようなないような🤔
Reposted by ぱた@差別に投票しない
ogawakimiyo.bsky.social
野上弥生子『真知子』(筑摩書房)の見本が届きました。解説を書かせていただきました。10月14日発売予定です。

今からちょうど10年前に鎌倉の東慶寺で野上弥生子の墓のお参りをしたのでした。有難いことに『群像』の連載を経て『翔ぶ女たち』という本を出して頂きました。そのあと日本近代文学館主催の夏の文学教室で”野上弥生子と戦争”の話をさせてもらえました。足が治ったらこの本をもってお墓参りしたいです。