Cass
banner
cassaz.bsky.social
Cass
@cassaz.bsky.social
270 followers 240 following 1.1K posts
猫が2匹いました。今は胸の中。
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by Cass
出産費無償化は、いいことだと思うよ。

でもね、そうやって腹を痛めて子供を産んで、子育てをして……って時に、その子がアトピー持ってたり、身体が弱かったり、両親や配偶者や自分が病気になったり手術したり、と言う時に、なんの保証も、介護サービスもなかったりしたら、結局、金銭も時間も手間も、負担を強いられるのは誰かしら、って話なんだよ……

どこか、だけが無料になったり、手厚くされてるように見えても、それでは立ち行かなくなるんだよー。みんなたち、わかってくれー。
Reposted by Cass
岩屋毅前外相、高市氏提案の国旗損壊罪に反論「立法事実がない」
newsdig.tbs.co.jp/articles/obs...
−−SNS上で岩屋氏への批判には、度を越えたものも見受けられます
「信念を持って政治活動しておりますので、一向に気にしておりません」
「だって反論する価値もない言葉の投げつけじゃないですか。対話する意思がない人を相手にしている暇はない」
岩屋毅前外相、高市氏提案の国旗損壊罪に反論「立法事実がない」「右傾化…そんな言い方はしていない」 スパイ防止法には慎重姿勢 | 大分のニュース|OBS NEWS|大分放送
岩屋毅前外相(大分3区)は1日、OBSの取材に応じ、再び議論が活発化しているスパイ防止法や、かつて高市早苗氏が提案した国旗損壊罪について見解を述べた。――スパイ防止法について、どう考えているか。法律の立…
newsdig.tbs.co.jp
Reposted by Cass
これは耳寄りな情報なんですが、美術好きな方が在庫整理されたらしく、ブックオフ亀戸東口店にふつうではあり得ない美術本がたくさん置いてありました
Reposted by Cass
法律で強制しなければ維持できないのが家族だと保守派が考える家族像。
Reposted by Cass
打ち壊ししたーい。
Reposted by Cass
買い出し途中に、カランダッシュ銀座ブティック2階での、あめみやさん @waniwaniamemi.bsky.social
の展示会へ行ってきました。

あめみやさんご本人が在廊されていて、購入したポストカードへ、サインをリクエスト。ワニVSクマ。

ありがとうございますー
Reposted by Cass
Reposted by Cass
今日の木枯らしで銀杏があらかた落ち、潰れた銀杏の香りでむせそうになった。
Reposted by Cass
私が若いころ、『昭和天皇実録』の編纂がはじまった関係で、日本近現代史関係のポスドク諸氏がごっそりと「はけた」ことがあった。
もちろん、宮内庁書陵部が採用したのである。
そのころ、ひそかにささやかれたことに、あそこは驚くべき史料を閲覧できるが、いっさい口外できないポストだというのがあったが、本当のところはどうだったのだろう。
Reposted by Cass
Twitterだった場所。イラッとさせるような、煽るような表現で何かを説く発信が流れてきて、つい反応しそうになるが、ツリーを読むと「すごいインプレッション、いくら振り込まれるやらw」的なことを投稿主が書いてて、本当に反応したが負けだけだなと思いそっとアカウントミュート。

先のポストはそういう内容じゃなかったけど、ヘイトや偏見をあえて「小金かせぎ」のために投稿するとか、そういうこと一度でもやってしまうともう「戻れない」よ。現代は「バチがあたる」という感覚が無くなり過ぎだ。古臭くなんかない、人間として大事な部分だと思っている。
Reposted by Cass
とてもおいしい栗蒸し羊羹がうちにやってきた。中国茶といただきます。京都・鍵善良房さんの。
Reposted by Cass
医療費が支払えなくなり受診控えが増えると国民は健康を損ない、ひいては労働人口が減り「生産性」が落ちるんだが、高額療養費の負担額上限を上げたり医薬品を保険適用から外し病を抱える人に負担を科すことのなにに利点を見出してるんだか。
Reposted by Cass
どれも生きていくために大切な薬ばかりです

憲法で保障されている健康で文化的な生活を国から取り上げられる私たち

許してもいけないし
無視してもいけない
社会は私とあなたで作っていくものだから
Reposted by Cass
日本アトピー協会の署名

「このたび、政府はアトピー治療に欠かすことのできない外用薬や保湿剤を保険適用から除外する検討方針を示しました。

除外が検討されている「OTC類似薬」には、花粉症、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎など、皆さんがクリニックで処方してもらわれているアレジオン錠、ムコダイン錠、ザジデン、アレグラ錠、クラリチン錠、タリオン錠など多くのお薬が対象となっています」

アトピー治療に必要な薬をこれからも保険適用にしてください。
www.change.org/p/%E3%82%A2%...
*名乗りたい名前で賛同可能
*寄付は署名主へではなくchangのプロモーションのための寄付
あなたの声がチカラになります
アトピー治療に必要な薬をこれからも保険適用にしてください。
www.change.org
Reposted by Cass
自民党政権による福祉への攻撃は、数が少ないところから攻撃していくやり方そのものですね。
反発が一気に出ないように、頭数が少なくて共感されにくい人たちから順に標的にしていく。

彼らが最初共産主義者を攻撃したとき
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BD%...
彼らが最初共産主義者を攻撃したとき - Wikipedia
ja.wikipedia.org
Reposted by Cass
OTC類似薬の保険適用外しの非人道的な話を見ていると、重度障害当事者である舩後靖彦(元参議院議員)のインタビューを思い出す。

「国会で働いて感じるのは、議員は「超人的に健康で、体力があって、元気な人ばかり」ということです。そういう固定観念が社会にまん延していますが、それは「生産性のない人は生きる価値がない」という優生思想につながってしまいます」

これってわがままですか? 障害者差別を考える/3 国会は「強い男性」だけ? - 毎日新聞
mainichi.jp/articles/202...
点字毎日 特別企画 これってわがままですか? 障害者差別を考える/3 国会は「強い男性」だけ? | 毎日新聞
改正障害者差別解消法1年  民間事業者に合理的配慮が義務化された改正障害者差別解消法が2024年4月に施行されてから1年がたった。23年10月に設置された内閣府の相談窓口「つなぐ窓口」には今年3月までに4602件の相談が寄せられ、「合理的配慮を求めたが対応してもらえなかった」などの内容もある。筋萎縮
mainichi.jp
歌舞伎座初日の曇り空。
#今日の着物 鶸色市松地文ホニャっとした神獣?円文(龍とか兎とか鳥とかいる)小紋に黒地金銀菊菱帯。
晒柿色帯揚鮭色冠組帯締、根付は文楽の金毛九尾狐で演目『鳥獣戯画絵巻』寄せ(そんな狐は出ない)。

5時始まりで8時前に終わり上演時間2時間半に満たぬ夜の部と対照的に上演時間3時間半を越える昼の部4本建てを拝見。最前列はつい目の前の脚を注視してしまうが綺麗に白塗りの御所五郎蔵と比して白塗りが斑で腰を落とすと塗っていない膝から上も見えてしまう忠兵衛は如何なものか、とか思った。
鳥獣戯画絵巻が皆楽しそうで愉しい。悪そうな猿チームと接待力の高過ぎる美女狐チームに目が泳いで文字数
Reposted by Cass
こうなった時にできることは、まず一般市民にとっては正気で生き延びること。まわりから正気が奪われていくので、正気でいること自体が抵抗。そしてめちゃめちゃな不正が暴かれることでしかこの流れを止めることはできないので、その方面の職業人はがんばってほしい。私はみんなの正気を支えるぞ。
Reposted by Cass
印刷屋さんとデザイナーゴロゥさんが頑張ってくださって、予定よりも早く「アイーダ」缶バッジとポストカードセットが完成しました!

販売してくださるお店、イベントなどでまとまった数を販売したい方など、ご注文を承ります。

坂本が11/7〜9は福岡出張のため発送作業が出来ませんが、その前に出来るだけ発送作業をします。

ご注文やお問い合わせは
chiakiskmt2233★gmail.com (★→@)
までお願いします。

どうぞよろしくお願いします。

#StopKillingChildren
#StopGenocide
#FreePalestine
Reposted by Cass
菅義偉は第1次安倍内閣の総務大臣で、総務省の特に放送関係にコネがあることも大きかったのではないか ただイメージ戦略みたいなことは多分うまくなくて、首相就任そうそうネット番組で「どうも、ガースーです」と言ってみたり、国会答弁で「全集中」と言ってみたりしたものの、どうも上手くいってなかった さらに東北新社にねじこんだ息子(アラサーになっても売れないバンドマンだった)を介して放送業界との汚職事件が露見して終わるという 高市早苗も第2次安倍内閣の総務大臣だけど、放送法の解釈変更による停波をちらつかせた圧力をかけてた人なので、菅義偉より警戒したほうがいい
Reposted by Cass
持病で毎日飲んでいる薬が1つ保険外しリストに載っていたので先日の通院時に主治医に伝えて「困る」と訴えてきた。その薬がリストに載っていることを主治医は知らず、驚いていた。ので、患者からかかりつけ医への声がもっと増えて医師会に届けば、そこ経由で動きを起こせないかな、と思うなど。