千鳥乃
banner
chidoritoki.bsky.social
千鳥乃
@chidoritoki.bsky.social
パンを焼き、ぬいぐるみを愛し、プロレスを好む
Reposted by 千鳥乃
〈「最良、最善の判決に、最悪の行政」――2025年11月7日、都内で開かれた記者会見で、いのちのとりで裁判全国アクション共同代表・藤井克徳さんはそう指摘した。最高裁で違法とされた生活保護基準引き下げについて、国が判決の意義に背を向け続けているからだ。〉

障害者加算を削除された秋田市の当事者からも、暮らしが苦しいという声が届く。国はいつまで司法を無視するのか。裁判の意味がない国にするつもりなのか
違法とされた生活保護基準引き下げ、被害回復はいまだ見えず | Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P)
「最良、最善の判決に、最悪の行政」――2025年11月7日、都内で開かれた記者会見で、いのちのとりで裁判全国アクション共同代表・藤井克徳さんはそう指摘した。最高裁で違法とされた生活保護基準引き下げについて、...
d4p.world
November 10, 2025 at 12:49 PM
Reposted by 千鳥乃
60代のレズビアンカップルが主人公の香港映画『これからの私たち - All Shall Be Well』、公開するのは知ってたけど、クラファンするのは知らんかった、ここからぜひチェックを~

もしもパートナーが急に旅立ったら?同性カップルが直面する相続問題を描いたベルリン映画祭受賞作の劇場公開に支援の手を!
motion-gallery.net/projects/all...
もしもパートナーが急に旅立ったら?同性カップルが直面する相続問題を描いたベルリン映画祭受賞作の劇場公開に支援の手を! | MOTION GALLERY
60代同性カップルが直面する「法律の壁と差別」。伴侶を失った悲しみと共に、社会制度の現実を問うベルリン映画祭テディ賞受賞作『これからの私たち - All Shall Be W...。クラウドファンディングのMotionGallery。
motion-gallery.net
November 10, 2025 at 12:52 PM
Reposted by 千鳥乃
これ、厳密にいうと、市川房枝のようなフェミニストは"銃後の守り"を女性の解放と捉えてしまったということですね。社会主義フェミニストの山川菊栄は最後まで戦争協力はしませんでした。
youtube.com/watch?v=yGwM...
"「働いて働いてまいります」の今こそ 「働けない」をとことん考える|不安定労働者と元エッセンシャルワーカーが働くこと、働けないこと、怠けることを叫ぶ|ゲスト:栗田隆子(11/9)#ポリタスTV"
まだ途中だけど勉強になる。
太平洋戦争で男が戦場に行って空いた仕事に女が入る、それはフェミニズムの視点では女性活躍・女性解放だけど、フェミニズムが戦争に加担してるとも言える。
また、労働基準法(労働者を守る事)を潰そうとする「規制緩和・自由化」は何十年も掛けて計画されている。緩和・自由の言葉が悪い、とも。
「働いて働いてまいります」の今こそ 「働けない」をとことん考える|不安定労働者と元エッセンシャルワーカーが働くこと、働けないこと、怠けることを叫ぶ|ゲスト:栗田隆子(11/9)#ポリタスTV
YouTube video by ポリタスTV
youtube.com
November 10, 2025 at 2:07 PM
Reposted by 千鳥乃
youtube.com/watch?v=yGwM...
"「働いて働いてまいります」の今こそ 「働けない」をとことん考える|不安定労働者と元エッセンシャルワーカーが働くこと、働けないこと、怠けることを叫ぶ|ゲスト:栗田隆子(11/9)#ポリタスTV"
まだ途中だけど勉強になる。
太平洋戦争で男が戦場に行って空いた仕事に女が入る、それはフェミニズムの視点では女性活躍・女性解放だけど、フェミニズムが戦争に加担してるとも言える。
また、労働基準法(労働者を守る事)を潰そうとする「規制緩和・自由化」は何十年も掛けて計画されている。緩和・自由の言葉が悪い、とも。
「働いて働いてまいります」の今こそ 「働けない」をとことん考える|不安定労働者と元エッセンシャルワーカーが働くこと、働けないこと、怠けることを叫ぶ|ゲスト:栗田隆子(11/9)#ポリタスTV
YouTube video by ポリタスTV
youtube.com
November 10, 2025 at 12:17 PM
Reposted by 千鳥乃
【『地平』アーカイブ】
[入管と国際法(下)]原告本人尋問──収容はどれほど人を傷つけるか

神田和則(元TBSテレビ社会部長)
ーーー
「2年も3年も閉じ込められて、病気にさせられて、病気にならないと出してくれない。(こんなことが)日本で起きるのはおかしい」──1300日以上、入管施設に収容された2人の外国人男性が「日本の入管収容制度と入管法は国際法に反している」として国に賠償を求めた裁判で、10月29日、原告本人が収容の実態を証言した。裁判所が違法と判断すれば、今後の入管行政への影響は大きい。法廷で何が語られたのか。

chihei.net?p=1079
【入管と国際法(下)】原告本人尋問──収容はどれほど人を傷つけるか - 月刊『地平』
1300日の収容が始まった
chihei.net
November 9, 2025 at 1:22 PM
多肉植物の水遣りは、最適解を求めて頭を悩ませる点であり、楽しみどころでもある
親株に必要な水量や頻度についての解説はあるが、葉挿しについては手探りだったので、この動画に助けられた
エケベリアも虹の玉も、発根後はしっかりと水をやるべきだったのか
灌水を得た子株たちは、成長をもって返事を返してくれた
#多肉植物
youtu.be/dKMQaHW12po?...
多肉植物の水やり!葉挿しと親苗/季節ごと/次のタイミング/水飛ばしなど【山奥屋の水やり徹底解説アップグレード版!】
YouTube video by 山奥屋の多肉 || しゃべる葉挿しっ子の人
youtu.be
November 9, 2025 at 9:13 AM
エケベリアの親株、虹の玉の挿し芽
挿し芽も僅かに紅葉が見られる
ライムグリーンは、このところ葉がキュッとしまり美しい
桃太郎の発色も変化しつつあり、日々新しい姿を見せる
アメイジンググレイスは、葉のエッジにはっきりと紫色が確認できる
毎朝の喜びをありがとう!
#多肉植物
November 9, 2025 at 9:06 AM
ブロンズ姫と虹の玉の葉挿し
グラプトペタルムの強健と成長速度に驚いていたけれど、虹の玉の子株も大きくなった
こちらの子株たちも紅葉が進む
#多肉植物
November 9, 2025 at 8:58 AM
アメイジンググレイスに続き、ライムグリーンの葉挿しからも子株が!
こんなにも小さいのに親株の形をなぞっている
アメイジンググレイスの子株は親株に先行して紅葉が進み、仄かに赤い
変化は常に起こる、まったく見飽きない
#多肉植物
November 9, 2025 at 8:00 AM
Reposted by 千鳥乃
(´-`).。oO(社会保障の話が出ているので便乗させて下さい……。
交通事故や病気で働けなくなった際に申請する「障害基礎年金」の受給要件には「国民年金を納付していること」が含まれます。
「どうせ自分が年寄りになる頃には国民年金は破綻しているだろう」だと、働けなくなった時に何も貰えなくなるので、国民年金は保険だと思って納付しておいた方が良いです……。
親戚がそれで助かった(あやうく貰えなくなるところだった)=親族の経済負担が軽減された私の経験です)
November 9, 2025 at 3:18 AM
Reposted by 千鳥乃
コメントしました。参議院の自民党会派には「NHKから国民を守る党」の議員が加わっています。「数」のためならどんな不公正でも見過ごすのか、自民党にも厳しく問われるべきでしょう。

NHK党の立花孝志容疑者を逮捕 兵庫県警、元県議への名誉毀損容疑
digital.asahi.com/articles/AST...
NHK党の立花孝志容疑者を逮捕 兵庫県警、元県議への名誉毀損容疑:朝日新聞
兵庫県の内部告発文書問題にからみ、今年1月に死去した竹内英明・元県議(当時50)に関するデマをSNSで拡散して名誉を傷つけたなどとして、県警は9日、政治団体「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志容…
digital.asahi.com
November 9, 2025 at 2:23 AM
Reposted by 千鳥乃
江戸時代後期に建てられた「からうす」と呼ばれる水車小屋 6年ぶりに本格稼働 かつては集落のシンボル(青森放送) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/7e3...
は江戸時代後期に建てられた「からうす」と呼ばれる水車小屋 6年ぶりに本格稼働 かつては集落のシンボル(青森放送) - Yahoo!ニュース
田子町の「からうす」と呼ばれる水車小屋が6年ぶりに本格稼働し女性たちがひき臼でそば粉をつくっています。 水車小屋は田子町から秋田に向かう鹿角街道沿いにあるかやぶき屋根の建物で地元では「新田の水車小
news.yahoo.co.jp
November 8, 2025 at 11:57 PM
パンとサツマイモを蒸したものを食べて復活
November 9, 2025 at 12:35 AM
Reposted by 千鳥乃
他の自治体もすぐそういうことしたらいいのに!と思ったけど、やっぱお金なのかな、軽井沢はお金ありそうだし、秋田とかはなさそうだもんねえ
結局、国だし政治だしって感じ…
November 7, 2025 at 1:27 AM
Reposted by 千鳥乃
軽井沢出身の知人に何気なく「地元は熊、大丈夫ですか」って聞いたら、知らない情報がたくさん出てきて面白かった。
・軽井沢では昔から熊は出るものなので、何を今さらな感じ
・軽井沢町はほぼすべての熊にGPSがついているので安心(なにそれ!)
・麻酔銃みたいな感じでGPSを打ち込める
・それを元に、里のほうに降りてきそうな時には嫌いな匂いなどで防御し、うまいこと山に返す
・里に落ちているどんぐりを小学生が拾い集め、ピッキオ(熊との共存を目指すNPO)がエサとして山に戻すというどんぐり運動?がある
・そもそもピッキオという組織があってその働きにより熊被害が激減
などなど
November 7, 2025 at 1:27 AM
Reposted by 千鳥乃
November 8, 2025 at 10:00 PM
とんでもない低気圧!とんでもない低気圧!
メディキュットでも緩和しきれない浮腫みが出ている
November 8, 2025 at 10:50 PM
Reposted by 千鳥乃
【雨の日曜日】
今日9日(日)は前線を伴った複数の低気圧が接近し、日本列島の広範囲で雨が降ります。
一時的に土砂降りの激しい雨や強風を伴った横殴りの雨になる可能性があるため注意してください。
weathernews.jp/news/202511/...
低気圧や前線が通過 日本列島の広範囲で雨の日曜日 激しい雨に注意 - ウェザーニュース
今日9日(日)は前線を伴った複数の低気圧が接近し、日本列島の広範囲で雨が降ります。一時的に土砂降りの激しい雨や強風を伴った横殴りの雨になる可能性があるため注意してください。昨日までに雪が積もった北海道も雨になるため、路面凍結のあとは融雪による路面状態の悪化に注意してください。
weathernews.jp
November 8, 2025 at 10:48 PM
人間だけに焦点を当てると、すぐに底無しの諦念に捉われてしまう
植物や生物、水脈、風、地層、それらが織りなす歴史などに感覚を広げるべきなのだなと、国際芸術祭あいち2025を鑑賞し痛感する
常に変化し続ける生の営みは続く
November 7, 2025 at 11:07 PM
人間はホルモンの奴隷であり、置かれた環境の変化によって、如何様にも変化する生物だ
思考と身体感覚は、外界に適応して変動し続ける
それゆえ、自分は確固たる人格をもつ近代的個人の存在は信じていないが、個人の権利という概念は絶対に守るべきものだと信じている
November 7, 2025 at 11:02 PM
今日も世界が厳しい
暗く沈む諦念に捉われそうなのは、過酷な低気圧が迫っているからか
November 7, 2025 at 10:56 PM
Reposted by 千鳥乃
右派的な議員ほど言いなり? 日米関係、中村文則氏が指摘する矛盾 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/202...

〈米国の兵器も必要のないものまで莫大に購入し、国のあらゆる根幹が崩れ、今では裏金議員が起訴されない、法治国家と言えない国になった。愛国を強いる議員ほど、米国の言いなりになる矛盾。高市政権は防衛費をさらに上げるそうなので、日本はもっと貧しくなると予想される〉
右派的な議員ほど言いなり? 日米関係、中村文則氏が指摘する矛盾 | 毎日新聞
現代社会を鋭く洞察する芥川賞作家、中村文則さんのコラム「書斎のつぶやき」。今回は新刊著書「彼の左手は蛇」の取材を通して知った蛇信仰に触れつつ、高市政権下での日米関係を憂いています。
mainichi.jp
November 7, 2025 at 1:21 PM
Reposted by 千鳥乃
〈「ハンセン病詩人」と有標化することは、詩のことばが内包する価値を損なってしまうかもしれないが、そこには間違いなく、「火花に生きようともがい」たことによってしか到達できなかった境地があるだろう。『どこかの遠い友に——船城稔美詩集』をぜひ手に取って読んでほしい。〉

小川公代さんがコメントプラス書いてくださってる!船城さんの詩集、手にとってくださったのか...。感謝です😭
digital.asahi.com/articles/AST...
詩人が生きた二つの「マイノリティー」 没後20余年で生まれた詩集:朝日新聞
「どこかの遠い友に」という詩集が、7月、柏書房(東京都文京区)から刊行された。著者は船城稔美(ふなきとしみ)さん(1923~2003)。10代でハンセン病療養所に入所し、性的マイノリティーとして生き…
digital.asahi.com
November 6, 2025 at 9:43 AM
Reposted by 千鳥乃
生活保護の全額補償見送り。
最高裁の司法判断を軽視しすぎている。権威を持つ人々に微笑み、救いを求める人々を切り捨てる先にある未来に何があるというのか。
November 7, 2025 at 12:51 AM