fugahoge
banner
fugahoge.bsky.social
fugahoge
@fugahoge.bsky.social
ランチや旅行の写真を投稿します。興味があればどうぞ。
IT分野以外のコメントは専門外なので参考まで、。
自分の愛車、基本的に気に入っているんだけど、唯一気に入らない警告音のこと思い出したわ。
クルマの警告音がピーとかプーとかピピピとか全部電子音で、何の警告なのか直感的にわからないし、走行中にいろいろ警告音が鳴るのに「レーダーが前走車を見失ってオートクルーズがOff」っていうドライバーに通知が必要な肝心の場面で何の警告音も鳴らない謎の仕様。
なので、高速道路で渋滞が近づいてきた時にクルマが自動で減速するの期待してると実はオートクルーズがOffになっていて前の車に突っ込みそうになる、ってことが何度かあったね。・・マ〇ダのクルマなんだけど。
運転支援は便利だけどUIをもっと煮詰めないとダメだと思うわ。
(有料記事プレゼント。11月16日 18:21まで)

「運転支援」が油断を招いたとしたら 1歳児死亡の事故は過失なのか:朝日新聞 digital.asahi.com/articles/AST...

加害側ドライバーは、レベル2自動運転(運転支援システム)を利用中、靴を履き替えようとして、ハンドルに誤って触れ、結果として正面衝突事故に至った——と検察は見ている。罪状は最大7年の過失運転致死傷。

記事はドライバーに適用される法律に焦点を当てているが、それだけでなく工業製品への規制が必要な領域では。例えば、ドライバーの挙動を監視、前方注視義務違反を警告する機能を搭載する車も出ています。
「運転支援」が油断を招いたとしたら 1歳児死亡の事故は過失なのか:朝日新聞
高知県で昨年9月に起きた車の正面衝突事故で、1歳児が亡くなった。対向車線から飛び出した車を運転していた男は、最新の運転支援システムに頼り切って運転していたと検察はみている。せっかくの安全技術が、ドラ…
digital.asahi.com
November 15, 2025 at 10:17 AM
Reposted by fugahoge
有料記事がプレゼントされました! 11月14日 22:45まで全文お読みいただけます
「ボトムズ」監督が語るアニメと戦争 異色の主人公生んだ二つの時代:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/AST...
「ボトムズ」監督が語るアニメと戦争 異色の主人公生んだ二つの時代:朝日新聞
リアルロボットアニメの頂点――。放送から40年以上経つ今も、そう評される作品があります。「装甲騎兵ボトムズ」(1983年、日本サンライズ〈現バンダイナムコフィルムワークス〉)。パイロットごと使い捨て…
digital.asahi.com
November 13, 2025 at 1:46 PM
部分一致で検索した時に、駅名がデータベースのID順(たぶん北にある駅から順番)に出てきてると予想。で、乗降客数とかを参考にした優先度でソートするように改良したのかな、たぶん。
「しぶ」のクエリで「しぶや」より「うしぶち」を先に出してくる。逆にどういう実装なんだ。
--
JR東日本アプリ、「しぶ」検索で「渋谷」が出るよう改修中 今は「牛渕」 - ITmedia NEWS www.itmedia.co.jp/news/spv/251...
JR“Œ“ú–{ƒAƒvƒŠAu‚µ‚ԁvŒŸõ‚Łua’Jv‚ªo‚邿‚¤‰üC’†@¡‚́u‹Ÿºv - ITmedia NEWS
u‚µ‚ԁv‚Æ“ü—Í‚µ‚·‚邯u‹Ÿºvi‚¤‚µ‚Ô‚¿j‚ªƒgƒbƒvŒó•â‚ɏo‚éJR“Œ“ú–{ƒAƒvƒŠ‚ª‰üC‚ցB
www.itmedia.co.jp
November 14, 2025 at 5:50 AM
「あなたはどっち?」
・・・いや、なんで2択やねん (´Д`)
可燃性の高いタイトルだな……。
November 13, 2025 at 2:42 PM
男女混合で性別不問の競技が増えればなーと思うんだけどね。
トランスジェンダー選手、オリンピック禁止か IOC検討と英報道
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

英タイムズによると、専門家の報告で「男性ホルモンのテストステロン値を低下させる治療を受けても、男性として生まれたことによる身体的優位性が残る」とのエビデンスが示されたといいます。

ミラノ・コルティナ冬季五輪が行われる2026年の早々に発表されるとの見通しと報じました。
トランスジェンダー選手、オリンピック禁止か IOC検討と英報道 - 日本経済新聞
【ジュネーブ=共同】男性として生まれて女性を自認するトランスジェンダー選手の五輪への女子競技参加について、国際オリンピック委員会(IOC)が禁止する方向で検討していることが分かった。複数の英メディアが10日、報じた。タイムズ(電子版)はミラノ・コルティナ冬季五輪が行われる来年の早々に発表されるとの見通しを伝え、BBC放送(電子版)は来年中に禁止措置が導入される可能性が高
www.nikkei.com
November 12, 2025 at 3:15 AM
昔、iPod ソックスってあったよね。懐かしいな・・と思ったら、2万5千もするのか。さすがに高けーよ。

「iPhone Pocket」発表、アップルとイッセイ ミヤケの3Dニットアクセサリー - ケータイ Watch
k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/20...
「iPhone Pocket」発表、アップルとイッセイ ミヤケの3Dニットアクセサリー
アップル(Apple)とイッセイ ミヤケは、iPhone用アクセサリー「iPhone Pocket」を発表した。日本を含む一部の国で11月14日に発売される。
k-tai.watch.impress.co.jp
November 11, 2025 at 12:48 PM
Reposted by fugahoge
FreeBSD is now included in the OCI Runtime Specification v1.3.

This update provides clearer guidance for running OCI-compliant workloads on FreeBSD and supports ongoing community efforts to improve interoperability with cloud-native tooling.

Read the announcement:
buff.ly/g00IQAa
November 10, 2025 at 9:19 PM
Reposted by fugahoge
無理せずあったかくしてすごしてね
November 10, 2025 at 11:40 AM
資生堂ってブランドが好印象(だった)のは日用品のラインナップのセンスの良さが原動力だと思うんだけど、利益率が低いって理由(だったかな)で日用品のブランドを他社に売り払って高付加価値な高級化粧品をメインで利益率アップ!とか言ってた気がするけど、資生堂のトップは相変わらず化粧品なんて使わないであろうオジサンで、そんな会社で高額でもお客さんが満足する高品質な化粧品なんて出来ないと思うのよね。(偏見)
November 10, 2025 at 7:18 AM
ひょっとして、本当に富裕層がNYを出て行ったら懸案だったNYの家賃が下がるのでは。。
「富裕層への課税を強めるとよその地域や国に逃げていってしまい、かえって地域が荒廃する」という主張は、事実に沿った予想としての側面と、税金を上げるなという政治的圧力としての側面がたぶんあって、後者の度合いが大きいほどに富裕層によるプロパガンダの性格が強まる。

x.com/nybct/status...
堂本かおる on X: "「デイリーショウ」の根気強い掘り起こし作業。マムダニ当選によって「富裕層がNY市を出て行く」と言われてるけれど、それ、少なくとも2009年から毎年言われているよ、と。" / X
「デイリーショウ」の根気強い掘り起こし作業。マムダニ当選によって「富裕層がNY市を出て行く」と言われてるけれど、それ、少なくとも2009年から毎年言われているよ、と。
x.com
November 10, 2025 at 5:57 AM
Reposted by fugahoge
「歯がなくなりかけた話」

※続きはこちらから全部無料でよめます🙇‍♂️

amzn.to/43i9XPQ
November 7, 2025 at 9:34 PM
Reposted by fugahoge
123キロだった自分がジムに通うことになったけど

※続きはこちらから無料で読めます🙇

amzn.to/4qBqh8j
November 7, 2025 at 6:40 AM
Reposted by fugahoge
昨日もイカした看板に出会えたのでご機嫌です♪

思わず二階に上がっちゃいそうになりました。
(b φωφ)ノシ
November 8, 2025 at 3:11 AM
「馬車馬のように働く」とか「働きたい改革」とか本人が働くのは自由意志なのかもしれんけど、他人を巻き込んだり他人に強制したりするのは違うと思うんだよね。

「このペースなら潰れる」午前3時の勉強会で高市総理が初の本格論戦 異例の10分間休憩も 政府側から要望 予算委員会 | TBS NEWS DIG
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2...
「このペースなら潰れる」午前3時の勉強会で高市総理が初の本格論戦 異例の10分間休憩も 政府側から要望 予算委員会 | TBS NEWS DIG
国会では衆議院・予算委員会が始まり、高市総理にとって初めての本格的な論戦がスタートしました。以前、「ワークライフバランスを捨てて働く」と発言していた高市総理。異例の準備で臨んだようです。その1日は夜…
newsdig.tbs.co.jp
November 7, 2025 at 12:17 PM
新米?収穫の秋だしな…しかしロボット掃除機に米っぽさってあるっけ?独特のセンスをお持ちの奥様だなぁとか早合点してしまった。。←たぶん疲れてる (´Д` )
日記まんが『新米』
November 7, 2025 at 11:03 AM
イングランド<>ウェールズ的なやつか…
大阪で維新と在阪メディアがほとんど異様な翼賛体制を構築したことの根っこには、メディア側の皆さんに「東京何するものぞ」という反骨精神と、政治思想やら何やらを飛び越えたところで結びついた、文化圏とか郷土愛レベルの連帯意識があったのかもしれないなあ、と思います。

東西に拠点がある零細出版社にいたことあるけど、大阪ブランチの人達には、やっぱり良くも悪くもそういう反骨精神があった(私は彼らが好きでした)。

逆にいうと維新的な戦略って大阪以外では成り立たないのかもしれない。経済規模、人口規模、文化性、過去の歴史的経緯など、全てを踏まえて「東京何するものぞ」を言挙げできる地域が他になさそうだから…。
November 7, 2025 at 6:54 AM
自転車を漕いで発電するとH画像が手に入る仕組みとかになったら、人類ってめちゃくちゃ健康になる気がしてきた。
AIが仕事を奪う、以上に、水資源と電力を人間から奪っているの、結構問題だと思うけど、実感が無いからあんまり話題になってない。でも、かなりヤバイと思うし、そんなAIをつまんない事にしか使ってない人類もっとヤバイ
November 7, 2025 at 3:57 AM
Reposted by fugahoge
軽井沢出身の知人に何気なく「地元は熊、大丈夫ですか」って聞いたら、知らない情報がたくさん出てきて面白かった。
・軽井沢では昔から熊は出るものなので、何を今さらな感じ
・軽井沢町はほぼすべての熊にGPSがついているので安心(なにそれ!)
・麻酔銃みたいな感じでGPSを打ち込める
・それを元に、里のほうに降りてきそうな時には嫌いな匂いなどで防御し、うまいこと山に返す
・里に落ちているどんぐりを小学生が拾い集め、ピッキオ(熊との共存を目指すNPO)がエサとして山に戻すというどんぐり運動?がある
・そもそもピッキオという組織があってその働きにより熊被害が激減
などなど
November 7, 2025 at 1:27 AM
本社ビルの大家が取引先の部品メーカーになるのか・・

日産、横浜の本社ビルを970億円で売却へ-台湾系自動車部品などに - Bloomberg
www.bloomberg.co.jp/news/article...
日産本社ビル、台湾系部品企業出資のSPCが900億円規模で取得へ-関係者
経営不振が続く日産自動車の6日、グローバル本社ビル(横浜市)を970億円で台湾系の大手自動車部品メーカー、敏実集団(ミンス・グループ)などに売却すると正式発表した。
www.bloomberg.co.jp
November 6, 2025 at 3:47 AM
Reposted by fugahoge
6/ マムダニ氏、当確!やった!
November 5, 2025 at 2:41 AM
Reposted by fugahoge
ベビーカーが単独で坂道登ってきてビックリしましたことよ
#思い出しスケッチ
November 3, 2025 at 3:32 AM
つまり、USBメモリを紛失したけど、発覚を恐れて同じUSBメモリを購入→返却した奴がいる・・ということでは。

「個人情報入りUSBメモリを拾った」──医療機関に郵便が届く→情報漏えい発覚 しかし紛失の形跡なく - ITmedia NEWS
www.itmedia.co.jp/news/article...
「個人情報入りUSBメモリを拾った」──医療機関に郵便が届く→情報漏えい発覚 しかし紛失の形跡なく
多摩総合医療センターは、患者の個人情報が漏えいしたと発表した。差出人不明の郵便による告発によって、事態が判明した。
www.itmedia.co.jp
November 3, 2025 at 9:21 AM
Reposted by fugahoge
「気持ちのいい話」の裏には「気味の悪い人達」が跋扈してるかもよ、ということ。

日本アニメの影響で麻薬の売り上げ落ちたであるとか、マフィアがキレているという話のおそらくの出典 - 電脳塵芥 nou-yunyun.hatenablog.com/entry/2025/0...
日本アニメの影響で麻薬の売り上げ落ちたであるとか、マフィアがキレているという話のおそらくの出典 - 電脳塵芥
7月12日 一部追記 https://x.com/syatekiya931/status/1936152143016477149 ってな感じに日本のアニメのおかげで麻薬売り上げが落ちたであるとか、マフィアがキレてるという「話」がある。定期的に出てくる「日本アニメすごい」話みたいなものなのだが、そもそもソースが示されたことがない様なのでおそらくの経緯を記しておく。まずこの話自体は当然ともいうべきかア...
nou-yunyun.hatenablog.com
November 1, 2025 at 8:06 PM
ミッドサマーやん (´Д`;)
October 30, 2025 at 9:10 AM
Reposted by fugahoge
有料記事がプレゼントされました!10月31日 15:16まで全文お読みいただけます
ガンダムで描いた独裁、現実の今 富野由悠季監督が語る、戦争とフィクション:朝日新聞 https://digital.asahi.com/articles/DA3S16333769.html?ptoken=01K8SW4PSHF6A8DZ6HXX7MP1MB
ジオンが悪であるという理解が広がって嬉しかったり新作ガンダムの構想を語ったりする富野監督インタビューですぞ
ガンダムで描いた独裁、現実の今 富野由悠季監督が語る、戦争とフィクション:朝日新聞
 富野由悠季監督(83)によるアニメ「機動戦士ガンダム」が放送されてから46年。70以上のシリーズ作品が生み出され、その原典として今なお愛され続けています。戦争体験から遠ざかった戦後80年、アニメなど…
digital.asahi.com
October 30, 2025 at 6:18 AM