ヒロじー
hirojy.bsky.social
ヒロじー
@hirojy.bsky.social
28 followers 45 following 280 posts
普段はみくし民。低稼働と思われます
Posts Media Videos Starter Packs
この最大到達距離は、斜め45度で放物線描くような弾道で撃った場合の話で、肩付け照準で撃つ場合はそこまで極端なことはまずないかな、と。
照準調整にもよりますが、ざっくり水平に近い銃身状態で撃った場合、.308NATOなら500mで1.5mくらい弾道が落ちますんで、実態としてはそのくらいかと思いますが、とはいえ500mも飛べば相当な距離ではあるし、照準調整を遠距離寄りにしていれば(銃身が水平に近い状態はライフルであってもかなりの近距離寄りのセッティングのはずなので)、それより遥かに遠くまで飛びますので、危険なことに変わりはないですが…。
雑な記憶だけど、資本主義と自由主義はその大元でセットみたいなところがあって(財産権との絡み)、じゃあ資本の論理で自由にやったら社会に害悪があることが19世紀に明白になって社会主義的な考え方が出てくるわけで、それは民主主義と必ずしも対立するわけでもないという。
社会主義的政策自体も、イギリスの民主主義体制下で細いながらも日の目を見てきたところがあるし。

今のビリオネアとかビッグテック連中はそれ以前の問題で、よく言っても200年前のレッセフェール主義者にしか見えないし、むしろその裏打ちを民主的な手続主義じゃなく権威主義的な絶対権力に求めるあたり18世紀か下手すると17世紀の古い反動主義者レベル。
うまくいってないのは民主主義じゃなくて資本主義じゃないか、と思うけど資本主義のこと民主主義だと思ってる人も多いのでそこはあまり問題にされない。とにかく現状の否定のために言われてるんだろうな。
Reposted by ヒロじー
うまくいってないのは民主主義じゃなくて資本主義じゃないか、と思うけど資本主義のこと民主主義だと思ってる人も多いのでそこはあまり問題にされない。とにかく現状の否定のために言われてるんだろうな。
Reposted by ヒロじー
たとえば今のアメリカでも、こうした両論併記に対する憤懣は絶対あるだろうなと思うし。
ヒラリーの「なげかわしい人々」発言が一生擦り続けられる一方で、トランプは抗議者に文字通り糞をまきちらす動画を投稿したりしている(それが大した政治的ダメージにもならない)、という不均衡は絶対的にあるし、「バカにするな/見下すな」系の正論を言う時には、この不均衡に自覚的であった方がいいとは思う
bsky.app/profile/mari...
i really resent the continued assertion that there’s so much anger on both sides, as if the causes of the anger are equally legitimate. we’re angry because masked maniacs are violently snatching our family and neighbors off the street, and they’re angry because we’re calling them out for it.
Reposted by ヒロじー
「異なる意見の人をバカにするな」系の意見を作家の人が言ってるのを見かけて普通に「そうだね」と思ったが、その人の日頃の言動とか別に知らないので、よくある「差別や排外主義に対しては特に何も言わないが、それに対する批判にはちょっと釘を刺す」系のアレだったらヤだなとはちょっと思った。そこは「どっちとも取れる」「どの立場にも当てはまる」系の正論の構造的な弱みと言えなくもない。
作家ならどっちとも取れる発言をするな(←ごめんさすがに言い過ぎた)
Reposted by ヒロじー
「異なる意見の人をバカにする/見下す/悪魔化するのはよくない」といったことを色んな人が言っていて、それ自体は本当にその通りの正論なんだけど、正論だからこそ、「どんな文脈で言っているのか」は気をつけるようになった。
わかりやすいところだと、弱者への差別や排外思想を撒き散らす人に対しては何も言ってこなかった人が、それに対する批判が盛り上がってきて批判側の言葉遣いも多少荒くなってきたところで「異なる意見の人をバカにするのは、いかがなものか―」とかおもむろに言い出す、みたいなこともけっこうありがちだなと感じるので。いやまぁ正論なんだけど、その正論ってもうちょい前に、別の人にも言えなかった…?みたいな。
今にレーガンの演説映像の改竄をやるやつが出てくるんでしょうねぇ。。
Reposted by ヒロじー
パリセード・リサーチの研究によれば、一部のAIモデル、特にGrok 4とGPT-03は「生存本能」とも呼べるものを養いつつあるのか、シャットダウンの指示に抵抗しようとする危険な兆候があるとの事>RP
Reposted by ヒロじー
この件、とても痛いところにクリティカルヒットしたが故に過剰に反応してしまったようにしか見えなかった。
そしてMAGAベースでは既にオンタリオ州が使用した音声や映像が捏造(AI生成)であるかのように言われているが、全部レーガンの肉声だし誤解など招きようもない内容だと思う。

やはり真実とデマの境界線をぼかす生成AIは、ニュースや社会のコンセンサスを築く上で非常に有害。

www.bbc.com/japanese/art...
トランプ氏、カナダとの貿易交渉「打ち切る」と発表 関税に関する広告めぐり - BBCニュース
トランプ米大統領は23日、自分がカナダにかけた関税を批判する広告が発表されたことを理由に、カナダとのすべての通商交渉を即時に打ち切るとソーシャルメディアで宣言した。
www.bbc.com
国家や社会からどんな仕打ちを受けてきたかわかるなら、そのときその仕打ちをした政権与党はどこだったんですかね???
仕打ちをした側をかばい続けた社会だから今こうなってんでしょうよ。
左派に不可能を求めて、社会がよくならないのは不可能を行わない左派のせい、と社会が言い続けてきた結果の極右政権だろうよ。
今の若い人たちが極右化するのもわかる。彼らの親世代であるロスジェネ世代が国家や社会からどんな仕打ちを受けてきたかを見て、それに左派勢力が何をできてきたのかをみれば、左派を信用しろと行って無理があるよな。だからといって極右に行かれてもというお気持ちはあるけど。まぁ長いものには巻かれたいのが人情。
Reposted by ヒロじー
Xで「ニンテンドーダイレクトに続いて自民党も広報が一番信頼できる発信源になってしまい、マスゴミはもう信頼も存在価値もなくなったがどうするの」というポストがざかざか出始めたが、ニンテンドーダイレクトは任天堂のプレスリリースであって報道ではないし、自民党広報も広報、つまりプレスリリースなのよ。で、いま自民党は政策説明より共感を広げるプレスリリースに全振り状態で、そこに報道と広報の区別をつけないポピュリズムが呼応してる、と個人的に見えるんですが、その錯誤トリガーが任天堂なのが色々と考えてしまう…
Reposted by ヒロじー
「偽情報に流される人の思いにも寄り添え」とよく言われますが、既に選挙で多数の結果が出ており、SNS上でもかなりの潮流になっていて十分反映されていますよね。
それとは逆に、「偽情報やデマが堂々と出回るのが不安だ」という声には誰が寄り添ってくれるのでしょうか。「寄り添うべき」などとはほとんど言われないじゃありませんか。
Reposted by ヒロじー
「地元から総理が選出されたら祝う」っつっても、菅直人が総理になった時に山口宇部市は「東京の選挙区だから」って祝わなかったんだよね。一方で東京生まれ東京育ちの安倍晋三は選挙区が山口だからと言う理由で祝ってもらえている。
ああいうのも恣意的なもんなんですよ。
Reposted by ヒロじー
昨日RPだけした件。
トランプ政権は匿名の個人から政府閉鎖期間中の軍人の給与に充てるようにと1億3000万ドルの寄付を受け取ったという話。
トランプは寄付者の氏名を公表せず、「愛国者」だと説明した。

ニュースではこの寄付が憲法違反である可能性と軍人一人あたり約100ドルに当たる(1日分の給与にも満たない)と言うような解説をしているが、真に懸念すべきは額に関わらず富豪が寄付する事で「ちょっと軍事力が必要なんだけど、あの時の貸しがあったよね?」という事態が後々浮上する可能性。

www.nytimes.com/live/2025/10...
Trump Administration Live Updates: Pentagon Accepts $130 Million Donation to Help Pay Troops During Shutdown
www.nytimes.com
Reposted by ヒロじー
あんまりファシズムとか全体主義とかって言葉を使いすぎると言葉が安くなるって気持ちは分かりつつも、「天賦人権論は止めよう」とか「国民に主権があることがおかしい」とかって言説がスルスル出てくる政党を評するのには「ファシズム」「全体主義」が普通に適切すぎるという問題がある
昔のアニメにお金落としてたのも大人なんですよねぇ。
そう、親が子供のために落としてた。
今のオタクは親として子供のためにアニメに金落としてんのか???
今の子供アニメが実質大人のものになったんじゃね話とかツイックスでしたら「楽しいことに年齢なんて関係ないんじゃないですかあー?」「お金多く落としてるのは私たち大人なんですがあー?」的なボコリが飛んでくるかもわからんからのう
Reposted by ヒロじー
今の子供アニメが実質大人のものになったんじゃね話とかツイックスでしたら「楽しいことに年齢なんて関係ないんじゃないですかあー?」「お金多く落としてるのは私たち大人なんですがあー?」的なボコリが飛んでくるかもわからんからのう
Reposted by ヒロじー
ぎゃーはっはっはwwwww そこまで下手に出るかwwww
Reposted by ヒロじー
②BL好きなのに同性婚には反対という件、小野田大臣はBL好きで過去にBLに関する仕事もしていたとのことだけど、BL好きで同性婚には反対というのは、男性同士の恋愛は消費したり利用したりするけど、現実の差別は温存し続けたいという考えでグロテスクだと思う。BLはファンタジーだからという言い訳は通用しない。
Reposted by ヒロじー
神奈川近代文学館の帰りは、坂がきつい道を降りて、この像に手を合わせるようにしている。Twitterで「この事件を覚えている人も、もう多くはないだろうと書いたら、いろんな方から、「覚えています」の声が返ってきた。
Reposted by ヒロじー
社会を良くしたい皆さんにお願いなんですけど、「普通に働いたら普通に生きられる社会」を標榜するの、そろそろやめてもらえませんか?
それでは足りないんです。
「普通に働いたら普通に生きられる社会」では、働けない人は、生きていけないんです。
働けない理由って人によって様々ですが、原因によっては通院等で健康状態の人よりもお金が必要なのに働けなくて、人生楽しむお金すらなくて、日常生活もギリギリ、そういう生活が普通に転がってるんですよ。
どうか、働けない人たちのことを、社会運動の外に置かないでください。
Reposted by ヒロじー
創価学会と統一教会が別のものであると認識しておらず、連立から公明党が抜けたことで「自民党が禊を済ませて裏金問題は終わった」と認識している層がどうやらけっこういるようだ、ということで天を仰ぐ。

その発想はなかったなあ