【文フリ東京さ-51~52】《ますく堂なまけもの叢書》発行人
banner
ichizan.bsky.social
【文フリ東京さ-51~52】《ますく堂なまけもの叢書》発行人
@ichizan.bsky.social
かつて西池袋にあり現在は阿倍野に店舗を構える「古書ますく堂」を母体とする文芸同人誌《ますく堂なまけもの叢書》を刊行しています。 既刊は「古書ますく堂」店頭と神保町の共同書店「PASSAGE」にて販売中。BOOTHにて通販も。新刊は『四十路腐男子、先生たちとジャパニーズBLドラマを語る』です。
Pinned
文学フリマ東京41
《ますく堂なまけもの叢書》は南3-4ホール「さー51~52」で出展します。
弊誌としての新刊はありませんが、初頒布となるアンソロジーに参加しております。

■深夜百合領域
「ふたりでおなじひとつあなのむじな」

■HAUNTURE アンビルトSFアンソロジー
「おばけ東京・二〇二六」

■MERAVILGIA Vol.3 未だ来ぬもの
「湯葉女王 ~芝木好子「湯葉」より~」

イベント当日、弊ブースにて3冊とも展開する予定です。
文フリ東京初お目見えの『四十路腐男子、先生たちとジャパニーズBLドラマを語る』など弊誌既刊ももちろん大展開致します。
是非遊びに来てください!
文学フリマ東京41
《ますく堂なまけもの叢書》は南3-4ホール「さー51~52」で出展します。
弊誌としての新刊はありませんが、初頒布となるアンソロジーに参加しております。

■深夜百合領域
「ふたりでおなじひとつあなのむじな」

■HAUNTURE アンビルトSFアンソロジー
「おばけ東京・二〇二六」

■MERAVILGIA Vol.3 未だ来ぬもの
「湯葉女王 ~芝木好子「湯葉」より~」

イベント当日、弊ブースにて3冊とも展開する予定です。
文フリ東京初お目見えの『四十路腐男子、先生たちとジャパニーズBLドラマを語る』など弊誌既刊ももちろん大展開致します。
是非遊びに来てください!
October 29, 2025 at 5:29 AM
Reposted by 【文フリ東京さ-51~52】《ますく堂なまけもの叢書》発行人
目の前の仕事をするしかない
October 4, 2025 at 11:01 AM
Reposted by 【文フリ東京さ-51~52】《ますく堂なまけもの叢書》発行人
ワークライフバランス捨てる発言、義憤とかよりむしろあそこまでホモソーシャル社会に適合しなきゃ今の本邦政界で上がれなかったんだなという虚しさとか悲しさが先に立つ まあ私は誇りを持って社会不適合をやっていくがこれからも
October 4, 2025 at 11:03 AM
Reposted by 【文フリ東京さ-51~52】《ますく堂なまけもの叢書》発行人
若輩者の立場で偉そうなこと言いたくないんだけど、最近、本やネットの対談を読んでると音源をただ起こして少し文章を整えただけのものが増えてるのが気になる。動画で対談を簡単に楽しめる時代にあって「文章」として差し出すことの意味を考えてほしいなぁ。そこではアクロバットなことも起きるし、リアルの場では発生しなかった言葉も(話者との協働のなかで)生まれる。そこを意識しないと活字メディアの意味がなくなるんじゃないかと思ってしまう。
October 4, 2025 at 1:40 AM
ますく堂なまけもの叢書は9/14(日)開催の文学フリマ大阪13に出展します。
今回の新刊は『四十路腐男子、先生たちとジャパニーズBLドラマを語る』です。
すっかり当ブースの人気アイテムとなった『四十路腐男子、タイBLを学ぶ』の続編。表紙は今回も四種。春夏秋冬の星座で彩っております。
今回は量・質ともに歴史的な一年となった2024年度の作品群(メインは未成年 !)を中心に本邦BLドラマを語りまくった一冊。頒布価格は300円也。
おまけで発行人の大のお気に入り、松本怜生くんに関するエッセイも収録しています。
是非、遊びに来てください!
September 13, 2025 at 2:08 PM
今日はもうBLのことしか考えたくないと思っている。
が……
July 13, 2025 at 9:34 PM
Reposted by 【文フリ東京さ-51~52】《ますく堂なまけもの叢書》発行人
「戦争はクソ!家父長制はクソ!!!!」ということを何遍でもいってくれる映画だからゲ謎のことはすごく好きです。
July 12, 2025 at 9:32 PM
Reposted by 【文フリ東京さ-51~52】《ますく堂なまけもの叢書》発行人
選挙の看板、県庁所在地の津のほうは候補者全部揃ってるみたいなんだけど、私の住んでるところはN党が貼ってなくて、シェアオフィスのある街はN党と参政党が貼ってない。なんか同じ市区町村でもこの2党はポスターがまばらに貼ってある感じで、貼ってあるとこと貼ってないところがあるの。真面目にやってんの自民と立憲だけみたいな感じある。維新の選挙カーは走ってった。
べつにN党や参政党に頑張れみたいなのは思わないんですが、でもこういう、県庁所在地にはポスターが貼られてるのにちいさな田舎町だと貼りにすらこないって選挙もだしそこに住む住民のこと、その時点で切り捨ててるというか、「いない」ことにしてるなあと思っちゃった
July 9, 2025 at 9:21 AM
ついに大椿ゆうこさん初の著書『愛と連帯』が発売されました!
神保町の共同書店 #PASSAGE 3号店 #SOLIDA の「なまけもの叢書発行人の本棚」では本日から刊行記念フェアを開催いたします。
大椿さんおすすめの書籍とともに、このフェアのために作成した弊誌特別号『大椿ゆうこZINE』を限定販売。
コンパクトですが相当攻めた1冊に仕上がりました。
現在はこんな感じです。
大椿さんのおすすめ本に加えて土井たか子研究の名著『百合子とたか子』、長い間「土井番」を務めた記者による本格評伝『日本政治の一証言 社会党と土井たか子の時代』などだいぶ充実してきました。
是非遊びに来て下さい!
July 9, 2025 at 12:08 AM
Reposted by 【文フリ東京さ-51~52】《ますく堂なまけもの叢書》発行人
さっき、NHKの「ニュースセブン」で、現在SNS上に多くのデマが流れており、特に「税金の使途において外国人が優遇されている」という類の情報が広く拡散されているが、全く事実ではない、という内容を、事例に基づいて説明していた。NHKには、こういう基本的な事実を毎日コツコツ繰り返し報道してくれることを願う。
July 8, 2025 at 11:21 AM
Reposted by 【文フリ東京さ-51~52】《ますく堂なまけもの叢書》発行人
【電子版刊行のお知らせ】
楽天koboで孤伏澤つたゐの『ゆけ、この広い広い大通りを』の配信を開始しました。2023年9月に日々詩編集室から刊行していた同タイトルの書籍を、契約解除・日々詩編集室閉業のため、書肆珂不賀が出版権を引き継いで再度配信するものです。

二児の子持ちの専業主婦、音楽とバイクが好きなトランスの女性、都会で働けなくなったフェミニスト、「地元」で生きる三人の女性の物語です。
後日、Kindleでも配信予定です。
books.rakuten.co.jp/rk/59dc9b27f...
books.rakuten.co.jp
June 24, 2025 at 1:21 AM
Reposted by 【文フリ東京さ-51~52】《ますく堂なまけもの叢書》発行人
キンドル版『ゆけ、この広い広い大通りを』(孤伏澤つたゐ)、今日から配信開始です。内容は日々詩編集室から刊行されていたときと同じです。よろしくどうぞ~。
【配信予約受付中】
Kindle版『ゆけ、この広い広い大通りを』の配信は、7月4日(金)を予定しています。現在は予約を受け付けております。

ゆけ、この広い広い大通りを
amzn.asia/d/j5Qwkob
Amazon.co.jp: ゆけ、この広い広い大通りを eBook : 孤伏澤つたゐ, 岩崎美空: 本
Amazon.co.jp: ゆけ、この広い広い大通りを eBook : 孤伏澤つたゐ, 岩崎美空: 本
amzn.asia
July 4, 2025 at 7:04 AM
Reposted by 【文フリ東京さ-51~52】《ますく堂なまけもの叢書》発行人
ただでさえ、会社に勤めていても支給されない人もたくさんいる「夏のボーナス」を、あたかも全国民が支給されてるかのように語られる場面が多く見られてイライラする季節だというのに
July 4, 2025 at 7:08 AM
Reposted by 【文フリ東京さ-51~52】《ますく堂なまけもの叢書》発行人
私は国民民主の「手取りを増やす夏」というキャッチコピーにめちゃめちゃムカついていて、なぜかというとそのフレーズは基本的に給与所得者しかターゲットにしてないからで、なんかもういろんな人が生活しているこの社会のなかでほんの一握りの「会社員」しか目に入ってないムーブがほんと無理
July 4, 2025 at 7:06 AM
Reposted by 【文フリ東京さ-51~52】《ますく堂なまけもの叢書》発行人
百合やシスターフッドのフェミニズム、みたいなことを言ってきたことが、トランスジェンダー差別を喚起する政治的な百合に繋がっていたのか、人権の議論を抜いたスローガン的な選挙へ行こうが参政党なのか、とか傲慢としか言いようのない、でも自分も確実にその一旦を担っているようなことをずっと考えているのだけど、そんな中でシスターフッド特集から評価されたのが『ババヤガの夜』だったのはほんと良かったなぁ。とはいえそこでもやっぱり、色々考え込んでしまうのだけど。この数年ずっとスローガンの限界を考えている気がする。
July 4, 2025 at 5:57 AM
Reposted by 【文フリ東京さ-51~52】《ますく堂なまけもの叢書》発行人
あと皇族は税金で食ってるんだから仕方ないでしょみたいな言説も嫌い  
誰の金で飯食ってんだっていうDV夫みたい
額の大小はあれどみんな税金のお世話になってるでしょ
July 4, 2025 at 12:07 PM
Reposted by 【文フリ東京さ-51~52】《ますく堂なまけもの叢書》発行人
保守の方々はひとり残らず源氏物語を通しで読みましたよね?(フィクションだが)
平安時代は夫婦別姓だし、冷泉帝は桐壺帝の息子じゃないし(光源氏の息子なので男系ではあるが)、部屋が暗すぎて思ってたのと違う女性を抱いたりしてます…
July 4, 2025 at 11:55 AM
Reposted by 【文フリ東京さ-51~52】《ますく堂なまけもの叢書》発行人
皇族は伝統があるし、現代においてソフトパワー/外交カードとしては強いけど、人生設計する上で制限が多すぎるし週刊誌とかにあれこれ言われて可哀想
女性/女系天皇どうこう以前に、その在り方を議論した方が良いんじゃないですかねと思う
July 4, 2025 at 11:40 AM
Reposted by 【文フリ東京さ-51~52】《ますく堂なまけもの叢書》発行人
女系天皇反対の話、避妊具もDNA鑑定もない時代から、物理的証拠は何もないのに、天皇はひとり残らず男系男子だけで繋いできたと思っているのなら、脳内お花畑すぎる
本当にその"血"を繋ぎたいなら、物理的に出産してる女系の方がよっぽど信ぴょう性あるわ
July 4, 2025 at 11:31 AM
Reposted by 【文フリ東京さ-51~52】《ますく堂なまけもの叢書》発行人
『ババヤガの夜』ダガー賞翻訳部門で受賞しましたが、任侠物の世界を舞台に、女性の主人公が殴り合うのみならず家父長制やミソジニーにも殴り込みをかけ、クィア表象にも踏み込むシスターフッド・バイオレンスアクションという類を見ない作品なだけに、納得のいく結果ですね。
July 4, 2025 at 11:38 AM
Reposted by 【文フリ東京さ-51~52】《ますく堂なまけもの叢書》発行人
比較的小さいところに書いた書評のお返事を著者ご本人からメールでいただいた。『群像』の連載の感想とともに。めちゃくちゃ力を入れて書いたことが伝わったようで、すごく嬉しい。書評は開かれた対話なんだとしみじみ。
July 4, 2025 at 1:42 PM
Reposted by 【文フリ東京さ-51~52】《ますく堂なまけもの叢書》発行人
7/20(日)の参議院選挙に際して、選挙割を開催します。割引率は5%。選挙権や投票行為の有無、年齢などに関係なく誰でも利用可能。会計の際にこの画像をご提示ください。

ウェブストアをご利用の方は、カートでクーポンコード「senkyo2507」を入力してください。

期間は店頭・ウェブストアどちらも7月31日まで。
July 1, 2025 at 7:34 AM
Reposted by 【文フリ東京さ-51~52】《ますく堂なまけもの叢書》発行人
低賃金が外国人のせいなわけない。騙されちゃいけない。
その昔は女性が働くから賃金が低くなる、なんて言われてたんだぜ。その歴史を繰り返すな。真の理由を見よ。金をあらゆる労働者に渡したくない政治と企業の指導者を見よ。
July 4, 2025 at 2:13 PM
Reposted by 【文フリ東京さ-51~52】《ますく堂なまけもの叢書》発行人
『愛と連帯: 非正規労働者、国会へ(大椿ゆうこ,地平社)』
社民党の人として有名な大椿ゆうこさんの本を買ってみた。
政治家になった経緯はあまり知らなかったので気になる

1冊だけだと寂しいのでエルファバぬいと北原キョウカぬいとヴァギーぬいも一緒に撮ってみた
こういうのは、ぬい撮り

に入るかな最近デモの内容に合わせたキャラクターでぬい撮りをしがちという投稿集

パレスチナ解放アクションではウィキッドのエルファバやハズビンホテルのヴァギー、北原キョウカちゃんを連れていったりね

この本と一緒に撮った理由はだいたいここで分かる。作品とキャラを知れば
x.com/heiwayukipi9...
July 3, 2025 at 1:45 PM
Reposted by 【文フリ東京さ-51~52】《ますく堂なまけもの叢書》発行人
弊サークルでは、今回の参院選比例区では、社民党の大椿ゆうこ(裕子)候補への投票を呼びかけます。皆様よろしくお願いいたします! #比例は大椿ゆうこ #愛と連帯
July 3, 2025 at 1:52 PM