鈴木クニエ
@kuniesuzuki.bsky.social
90 followers
73 following
200 posts
まとまりない人生を送っています。学部→日評数セミ→フリー→サイアス契約→フリー→エンカルタ→ロー→勁草書房(京都&東京)。
Posts
Media
Videos
Starter Packs
Reposted by 鈴木クニエ
Reposted by 鈴木クニエ
Reposted by 鈴木クニエ
Reposted by 鈴木クニエ
Reposted by 鈴木クニエ
こなみひでお
@konamih.bsky.social
· 23d
もうじき日付変わっちゃうけど、今はまだスポーツの日だったんですね(祝日に疎くてぼんやりしていました)
残りわずかとはいえぎりぎりスポーツの日なので、女子スポーツの歴史、オリンピックの歴史、そしてスポーツにおける性別確認検査の歴史を大量の議事録や私信、30年代の新聞・雑誌を駆使して解き明かすマイケル・ウォーターズ『アザー・オリンピアンズ』(勁草書房)をよろしく! 買ってね読んでね広めてね。
www.keisoshobo.co.jp/book/b101361...
残りわずかとはいえぎりぎりスポーツの日なので、女子スポーツの歴史、オリンピックの歴史、そしてスポーツにおける性別確認検査の歴史を大量の議事録や私信、30年代の新聞・雑誌を駆使して解き明かすマイケル・ウォーターズ『アザー・オリンピアンズ』(勁草書房)をよろしく! 買ってね読んでね広めてね。
www.keisoshobo.co.jp/book/b101361...
アザー・オリンピアンズ - 株式会社 勁草書房
1930年代、男性に性別移行した4人のアスリートがいた。優生思想が重なる女子スポーツ黎明期、歴史は選手たちをのみ込んでいく。 マイケル・ウォーターズ 著
www.keisoshobo.co.jp
Reposted by 鈴木クニエ
Reposted by 鈴木クニエ
Reposted by 鈴木クニエ
Reposted by 鈴木クニエ
Reposted by 鈴木クニエ
Reposted by 鈴木クニエ
ニケ(おくた)📚
@lingkoniki.bsky.social
· Sep 27
Reposted by 鈴木クニエ
Reposted by 鈴木クニエ
9月13日に東京で開幕する世界陸上では、90年代に廃止されたはずの全女子選手に対する遺伝子検査が復活します。SRY遺伝子の有無で「生物学的男性」「生物学的女性」に分類することは、非科学的であり、深刻な人権侵害を引き起こすことが問題視され廃止されたにも関わらず、です。
そもそもスポーツにおける性別確認検査のルーツには、ファシスト的女性蔑視と男性支配のジェンダー秩序への強いこだわりと優生思想があります。これについては、解説を寄せたマイケル・ウォーターズの『アザー・オリンピアンズ」が読みやすく、示唆に富んでいます。東洋経済に書評が出ていましたので、会員の方はぜひご一読下さい。
そもそもスポーツにおける性別確認検査のルーツには、ファシスト的女性蔑視と男性支配のジェンダー秩序への強いこだわりと優生思想があります。これについては、解説を寄せたマイケル・ウォーターズの『アザー・オリンピアンズ」が読みやすく、示唆に富んでいます。東洋経済に書評が出ていましたので、会員の方はぜひご一読下さい。
今週のもう1冊『アザー・オリンピアンズ 排除と混迷の性別確認検査導入史』書評/性別二元論を前提とする競技スポーツの危うさ浮き彫りに
ファシズムが台頭した1930年代は、女子スポーツの黎明期と重なる。当時の性別規範から外れた女性アスリートたちにとっては、苦難の時代の幕開けでもあった。本書はそんな時代に巻き起こった性別確認検査の起源をた…
toyokeizai.net
Reposted by 鈴木クニエ