Kurosunadai
banner
kurosunadai.bsky.social
Kurosunadai
@kurosunadai.bsky.social
千葉は稲毛で鍼灸あん摩の治療院をやってます
今日は三谷歌舞伎です。
November 9, 2025 at 7:45 AM
Reposted by Kurosunadai
AIが仕事を奪う、以上に、水資源と電力を人間から奪っているの、結構問題だと思うけど、実感が無いからあんまり話題になってない。でも、かなりヤバイと思うし、そんなAIをつまんない事にしか使ってない人類もっとヤバイ
November 7, 2025 at 2:45 AM
Reposted by Kurosunadai
「ギレルモ・デル・トロ監督の富に関する言葉:「裕福な人とは、十分なお金を持っている人であり、それ以上を求める人ではありません。誰かをビールに誘えるほどお金を持っているなら、あなたは裕福です。ヨット、飛行機、島を持っていても、まだ足りないなら、あなたは裕福ではありません。」」
Guillermo del Toro on wealth: "a wealthy man is a man who has enough, not a man that needs more. If you have enough to invite someone for a beer? You're rich. If you have a yacht, planes, islands, and you still need more? You're not rich."
October 27, 2025 at 6:13 AM
Reposted by Kurosunadai
半ば必然の流れとしておでんを仕込んでいます
October 22, 2025 at 3:42 AM
Reposted by Kurosunadai
「LGBTは生産性がない」発言に対する応答は、「LGBTも社会に貢献している=生産性がある」ではなくて、「生産性という尺度で人間を評価することが間違っている」だよね。存在するという事実よりも何らかの価値を優先させることは、優性思想に繋がってしまう。私たちLGBTがもう既にこの社会に存在している事実に、あなたたちは慣れる必要がある。『クィア・レヴィナス』も、性的マイノリティが社会にどうやって溶け込んでいるか、その姿を描いた本だ。
October 21, 2025 at 10:28 AM
Reposted by Kurosunadai
ホワイトハウスがトロール(嫌がらせや挑発を目的に意図的に挑戦的・挑発的なコメントや行動を取ること)をするためにBlueskyに侵攻し、予想通り大勢からブロックされた。

White House Invades Bluesky to Troll, Predictably Gets Mass Blocked
2025.10.19 Gizmodo
gizmodo.com/white-house-...
White House Invades Bluesky to Troll, Predictably Gets Mass Blocked
The platform's immune system kicked in when a large number of accounts associated with Donald Trump sought attention there.
gizmodo.com
October 21, 2025 at 3:11 PM
Reposted by Kurosunadai
大阪の維新が参政党に食われそうだから維新は必死で通そうとするだろうね。
自民党も、参政党はキャラ被りしてるので、潰したいだろうから、ある程度利害は一致しているのかもしれない。
大阪は大半がB層で、メディアがポピュリズム政党を応援するので、B層が増える要素しかなく、毎日テレビが地獄。
私も参政党は大嫌いだが、維新がいいわけではない。まずは中選挙区制に戻すべきだし、そもそも企業献金の話だったはずだ。こうやって話題のすり替えばかりして本題をどこかにやるのは維新の得意技。みんな本気で抵抗しないといけませんよ。あいつらはマジで人間の中で一番クソの部類なので。完全に利権ビジネスネトウヨ。
October 17, 2025 at 6:11 PM
Reposted by Kurosunadai
参政と連立みたいな地獄絵図が見える気がするのは気のせいであろうか
October 10, 2025 at 7:12 AM
Reposted by Kurosunadai
サウスカロライナ州でスティーブン・ミラーやトランプ政権の命令に異議を唱えていたグッドスタイン判事の自宅に火がつけられた。
判事自身は外出中だったが、家の中には家族が居て窓から脱出する際に負傷したらしい。

アメリカでの法の支配が目に見えて綻びてきている。
Same judge. While Miller rails about judges.
October 6, 2025 at 6:23 AM
Reposted by Kurosunadai
ここ数日はちょっと〆切やばばな人のお手伝いをしてたけど終わったので今日からチャリ飯原稿に戻るだよ。
September 27, 2025 at 12:48 AM
Reposted by Kurosunadai
www.ktv.jp/news/article...
大手ゼネコンは「海外企業とのやりとりにリスクを感じて手を引いた」

これは本来、中小企業として認識しておくべきですがなかなか痛い目に合うまで分からない。
1、必ず契約に弁護士を伴って内容に不備がないかチェック
2、契約書だけでなく、海外取引にはリスクが付き物なので日本企業以上に着手金先払いしてもらう、

その上で、今回のようなき公的イベントでは万博協会が保険会社と各パビリオン建築責任者と保険をどうするか第三者として取り決めておくべきでした。支払い保証も参加条件として。
委員会の落ち度です。
「何の希望もない」万博盛況の裏で“建設費未払い”30社が経営危機 海外元請け業者を直撃「認識が違う」
閉幕まで残り1カ月を切った、大阪・関西万博。熱狂の裏で、終わりのない苦しみにもがいているのが、海外のパビリオンの工事を担った日本の下請け業者です。 万博開幕後、次々と明らかになった「パビリオン建設費の未払い問題」。 いまも30社が、経営危機に直面する一方で、“海外パビリオンから手を引いた”大手ゼネコン関係者は、海外企業との「資金回収リスク」があったと明かしました。 さらに、取材班は未払いを訴...
www.ktv.jp
September 26, 2025 at 6:08 AM
Reposted by Kurosunadai
ちなみに「チャットAIに聞いたらお前はウソをついていると出た」と言ってSNSで人を中傷する人物は現れ始めてますよ。
September 26, 2025 at 5:01 PM
Reposted by Kurosunadai
陰謀論、陰謀論からの差別、反ワクチン、参政党とのコラボ、ゆうこく連合など、ずーっと原口一博さん(立憲)は私の中で一線を超えているんだけど。これはさすがに…と思って党に意見を送りました。“サイキックアタック”??あとコミュニティノートをリクエストした。

原口一博さん

「プロの呪術士に頼んで私を狙っている。」
サイキックアタック。

長期間にわたって術をかけている。
x.com/kharaguchi/s...

自民党は反ワクチン的発言を繰り返してた自治体議員を除名したし。国民民主党は須藤元気さんを立候補させる時、過去の反ワクチン的発言を訂正させました。立憲民主党はなんでそれができないの…。
September 18, 2025 at 4:44 PM
Reposted by Kurosunadai
明日発売ののみじょし14巻とのみじょしコンビニ版第5集の献本をいただきましたイエイ🍻
September 16, 2025 at 12:40 AM
Reposted by Kurosunadai
マイニンテンドーストアの申し込みしようとしたら弾かれて、不思議に思いNintendoSwitch2でメール検索かけたら8月のメールに「当選しました」って書いてあり棚経の最中で見落としていたらしく、しかも期限は9月1日までで全てに見放された顔をしている
September 10, 2025 at 3:34 AM
Reposted by Kurosunadai
もう私はそろそろ猫漫画を描いて稼ぐべきだと思う
September 10, 2025 at 2:50 AM
Reposted by Kurosunadai
私は国内メディアにここまで書いてほしいんですよ。
“両論併記”はいらないの。無断でデータを盗むのを是としている生成AIに“両論”は存在しないんですよ。
めちゃくちゃ都合のいいことしか書いてないんです、国内メディアって。
自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?

<ChatGPTの新機能を礼賛する人たちは宮崎駿作品の本質をわかっていない──2016年に宮崎監督がコンピューターアートについて語った言葉を振り返る>
www.newsweekjapan.jp/stories/tech...
自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
<ChatGPTの新機能を礼賛する人たちは宮崎駿作品の本質をわかっていない──2016年に宮崎監督がコンピューターアートについて語った言葉を振り返る> 先頃、オープンAI(OpenAI)社が対話型AI...
www.newsweekjapan.jp
September 9, 2025 at 3:00 PM
Reposted by Kurosunadai
「悪口は文章で残すな!酒の席で愚痴れ!」は鉄則だと思ってたけど、今の時代にそれ通用しないのかもなー

鍵垢のユダがスクショ晒して炎上するの定期的に見るもん
September 10, 2025 at 2:17 AM
Reposted by Kurosunadai
投げみち
September 9, 2025 at 6:31 AM
Reposted by Kurosunadai
「この同人誌はイーロンマスクに餌を与えずに執筆制作されています」
いい言葉だ……
September 5, 2025 at 2:39 PM
Reposted by Kurosunadai
これ文化庁が言い出してるのが本当に腹立つんだけども、記事の内容もちょっとひどい。

「クリエーターや権利団体はAI技術や契約の知見が乏しいため」
→ ものすごく失礼なこと言ってませんか❓

「対価還元を促すためにはデータセット構築や流通環境が必要」
→ 対価還元を促すためならデータセットの構築いらんから、普通に賃金単価上げてくれればいいだけの話では❓
September 4, 2025 at 9:07 AM
Reposted by Kurosunadai
ちょっとこれ見てきたんだけども、これに関してはそもそも、いくら対価を支払おうとも、

著作権者が学習データにするなといっている著作物をデータにするな。

news.yahoo.co.jp/articles/bd3...
マンガ・アニメなどクリエーターに対価還元…文化庁、AI学習向けデータセット構築(ニュースイッチ) - Yahoo!ニュース
文化庁はクリエーターへの対価還元を実現するためにAI(人工知能)向けのデータセット流通環境の構築事業を始める。マンガやアニメなどの著作物をAIが学習できるようにデータを構造化する。AI事業者が活用し
news.yahoo.co.jp
September 4, 2025 at 9:02 AM
Reposted by Kurosunadai
サチコを南極に行かせるために色んな研究者の方への取材や資料を集めて奮闘しているけどふと「私は4コマでこれを…一体なにを……」と我に帰る時がある。先生方も「これを…?4コマで……?」みたいな顔はする。
September 4, 2025 at 5:47 AM
Reposted by Kurosunadai
TV番組にそういうの大過ぎ。特に民放は局に関係なく同質化してる。バラエティ番組がよい例。出演者も画面構成も演出も似ていて、チャンネルを替えても区別がつきにくい。それが結局TV離れをさせているのに、サラリーマンがルーチンで作ることに慣れたまま、そこから離れられない。バラエティと名乗りながら実際は単調という逆の姿だ。
August 29, 2025 at 12:15 AM