「だからまともな判断力がないんだろ、寝ろ」
「だからまともな判断力がないんだろ、寝ろ」
いながの温泉地はオーバーツーリズムなんか関係なくインバウンド頼みって所、いくらもあるんだよー
ツヂユのオバちゃん達に何と言い訳すればよいのだろう…
中国、日本渡航自粛を呼びかけ 高市首相発言で安全に「重大リスク」
www.asahi.com/articles/AST...
いながの温泉地はオーバーツーリズムなんか関係なくインバウンド頼みって所、いくらもあるんだよー
ツヂユのオバちゃん達に何と言い訳すればよいのだろう…
中国、日本渡航自粛を呼びかけ 高市首相発言で安全に「重大リスク」
www.asahi.com/articles/AST...
> 共産によると、5日から9日ごろにかけて、X(旧ツイッター)に「記者は顔もあちこちに出ているから、刺されないよう前後左右気をつけないといけない」と投稿されていたという。
> 共産によると、5日から9日ごろにかけて、X(旧ツイッター)に「記者は顔もあちこちに出ているから、刺されないよう前後左右気をつけないといけない」と投稿されていたという。
高市がどこを見て仕事をしているかよく分かる答弁だ。労働規制は緩和するし賃上げ目標は撤回するし、安全保障絡みにしか金を出さないし最悪だな。
高市がどこを見て仕事をしているかよく分かる答弁だ。労働規制は緩和するし賃上げ目標は撤回するし、安全保障絡みにしか金を出さないし最悪だな。
さすがに、それはちょっと無理があるというか、答弁の第一義的な責任はやはりそれをした人にあると思う。
たとえば、石破さんが嫌いで、高市さんが好きという人が、両者ともに靖国に参拝しないということについて解釈するときには、石破さんの場合には「だらしなさや悪しき信念」といった内部的要因のせいとされるのに対して(つまり本人が悪い)、高市さんの場合には「やむをえない事情」というような外部的要因が原因だとする見方(環境がそれを許さないし、それは理解できる)になりがち。
もちろん、何が「良い結果」で、何が「悪しき結果」なのかは、その判断を行う人の価値観に基づく。
さすがに、それはちょっと無理があるというか、答弁の第一義的な責任はやはりそれをした人にあると思う。
たとえば、石破さんが嫌いで、高市さんが好きという人が、両者ともに靖国に参拝しないということについて解釈するときには、石破さんの場合には「だらしなさや悪しき信念」といった内部的要因のせいとされるのに対して(つまり本人が悪い)、高市さんの場合には「やむをえない事情」というような外部的要因が原因だとする見方(環境がそれを許さないし、それは理解できる)になりがち。
もちろん、何が「良い結果」で、何が「悪しき結果」なのかは、その判断を行う人の価値観に基づく。
たとえば、石破さんが嫌いで、高市さんが好きという人が、両者ともに靖国に参拝しないということについて解釈するときには、石破さんの場合には「だらしなさや悪しき信念」といった内部的要因のせいとされるのに対して(つまり本人が悪い)、高市さんの場合には「やむをえない事情」というような外部的要因が原因だとする見方(環境がそれを許さないし、それは理解できる)になりがち。
もちろん、何が「良い結果」で、何が「悪しき結果」なのかは、その判断を行う人の価値観に基づく。
amzn.asia/d/cc9YLqA
amzn.asia/d/cc9YLqA
自衛隊の用語の英語表記はちゃんと軍隊準拠なので、その点だけで言っても憲法の解釈の範疇は越えてる。それを「諸外国の軍関係者が混乱するから」と回避している。まぁ詭弁よ。
自衛隊の用語の英語表記はちゃんと軍隊準拠なので、その点だけで言っても憲法の解釈の範疇は越えてる。それを「諸外国の軍関係者が混乱するから」と回避している。まぁ詭弁よ。
https://natalie.mu/stage/news/648022?utm_source=bluesky&utm_medium=social
https://natalie.mu/stage/news/648022?utm_source=bluesky&utm_medium=social
「ボトムズ」監督が語るアニメと戦争 異色の主人公生んだ二つの時代:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/AST...
「ボトムズ」監督が語るアニメと戦争 異色の主人公生んだ二つの時代:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/AST...
www.47news.jp/13449446.htm...
www.47news.jp/13449446.htm...