すーじー@わんっฅ^•ω•^ฅ
banner
susiepiyoko.bsky.social
すーじー@わんっฅ^•ω•^ฅ
@susiepiyoko.bsky.social
160 followers 180 following 360 posts
遊ぶ金欲しさにほんやくやってます。音訳もやってます(ボランティアよ)。♯1はポメヨン、♯2はヨーキー、♯3はチワワ+α。旦那は論外、ムスメは海外、私は自宅警備員。いろいろ倉庫はこちら: http://susiepiyoko.livedoor.blog
Posts Media Videos Starter Packs
トイレが~壊れました~(2か所あるからまあとりあえずはだいじょぶなんだけどぉ…おそらく交換~)
了!お名刺の住所に送ればいいですか~大統領が住んでいそうなところ(もしかして、古い?)。
りんごのステッカー、欲しい?余ってますが…
ペリリューは…マンガだけでいいです…
Reposted by すーじー@わんっฅ^•ω•^ฅ
山本さんに教えてもらって(煽られて)購入した本でしたがびっくり仰天の面白さでした。この本には杉田玄白が重要な役割を担って登場します。中国で洗練された〈経絡〉の図示と西洋医学における解剖図がどのように出会い合成されていくのかを考察した見事な論考でその結節点に「神経」と言う言葉を生んだ杉田玄白がクローズアップされるのでした。彼はまさに〈神〉の〈経路〉、身体とは相似に存在して機能し続ける精神的な見えないネットワークとして「神経」なる言葉を生み出した。これは比喩的な物語が途方もない経験知の集積と科学的アプローチを繋げるものであると論じます。こんなおもろいとは聞いてないよ〜これはどなたかすぐ翻訳出版して
Reposted by すーじー@わんっฅ^•ω•^ฅ
間違って三連休に仕事入れてしまいました。近所の解体工事のおじさんたちも頑張っているので頑張る。
Reposted by すーじー@わんっฅ^•ω•^ฅ
『プリズナーNo.6』で思い出したんですが、NHKで見た英国のドラマ(確かビデオ撮り)で、集団で脱走した人々が外界に出て、木になってる梨か林檎を噛って「あま~い」と若い女性が叫ぶドラマを見たことあるんですが、このドラマ何だか分かる方おられるでしょうか。御存知であれば教えて下さい🙏
Reposted by すーじー@わんっฅ^•ω•^ฅ
国立公文書館まで寄付を募っているのを見て暗澹とするなど。

x.com/JPNatArchive...
Reposted by すーじー@わんっฅ^•ω•^ฅ
「しかし、これまで政治的に無関心だったのならば、政治については無知なはずです。お金の知識のない人が投資して、詐欺師に騙されるように、普通に考えれば、政治的に無知な人も、うまい話を吹き込んでくるポピュリストに騙されやすいんじゃないでしょうか。」

最近感じていた「なんでそんなことに?」がちょっと解けた感じ。
この記事すごい。かなり視点が高くて明晰。いろいろなものが見通せる感覚になる。

「政治的に無知」な層を集めるゲームと化した自民党総裁選 自公連立が決裂した高市早苗で「あの安倍政権をもう一度」になり得るのか(全文) | デイリー新潮
www.dailyshincho.jp/article/2025...
「政治的に無知」な層を集めるゲームと化した自民党総裁選 自公連立が決裂した高市早苗で「あの安倍政権をもう一度」になり得るのか(全文) | デイリー新潮
下馬評を覆し、総裁選で小泉進次郎氏を破った高市早苗自民党総裁。…
www.dailyshincho.jp
Reposted by すーじー@わんっฅ^•ω•^ฅ
これ、面白かった。自分にあんまり関係ないところは飛ばして読んだんだけど、なぜ女性はお金が欲しいと言いにくいのか、自分がお金を使うことを悪だと思わされてるのかとか、そういう話もあった。自分は本当はどうしたいのか、何が欲しいのかを自覚することが大事だよなーと思いました。
新しい訳書が出ます‼️
お金について女性向けに書かれためちゃくちゃ元気になれる、愛溢れる1冊です❣️
訳している本に感化されがちな私は本書を訳しながらNISAとiDecoを始め、マネーデートも始めました😆

🇺🇸の著者なので、アメリカでの話が中心にはなるのですが、そこは監修者の安藤真由美さんが日本の場合について解説くださっているという豪華さ‼️

もっと若いうちにこういう本に出合いたかったな~。
いや、私のように若くなくてもタメになりました!😆

1人でも多くの女性に読んでいただきたい~!!

Amazonでも絶賛予約受付中です〜‼️

t.co/H6VzrHCzQJ
Reposted by すーじー@わんっฅ^•ω•^ฅ
疲労困憊でスーパーのベンチに座ってたら、斜め向かいに年嵩の御婦人が3人座って大声で世間話をしており、曰く
御婦人A「トイレの蓋は閉めた方が運気が上がるとなんとかさん(風水の人?)が言っていた」
御婦人B「それは間違っている。〇〇様(宗教の人?)らトイレは家の中の悪い運を流すから上げておくのが正しい」
御婦人C「うちのトイレには蓋がない」
という具合に、御婦人Cのおかげで何かしらの全面戦争が避けられていた。
Reposted by すーじー@わんっฅ^•ω•^ฅ
「えーあいを使えばできる」と人を焚きつけて、できない人間になにかが出来るかのような錯覚を植え付ける。あるいは、それまで自力でやっていたことを「えーあいがなければできない」人間に変えていく。

こんなものは、ABC兵器に続く大量破壊兵器としてのDと認定してしまっていい。デジタルの文字を充てがうのは気が引けるが。
Reposted by すーじー@わんっฅ^•ω•^ฅ
これ怖いな。ついにQRを逆手に取って騙そうとしだしたぞ
今後京王以外でも事例出てきそう。
なんだかんだ片付けてPCの前に着席したのはいいけど、やる気くん逃亡中なので、前々からチュートリアルやりたかったソフトに手を出そうかどうか思案中…いや、ちゃんと事務仕事やります。次にできるのはいつか分からんからこのままだと2月になってしまう…
1か月くらい先送りしている事務仕事があるのだが、そろそろ観念してやらないとならないだろうな…とりあえず、午後やることにして、お昼の支度してこよう…
ついてますね~(笑)ムスメから預かっているので無断で取ってもいいものか
私はキーボードの裏についている足(?)を出して乗っけてます。ノートパソコンのキーボードよりもちょっと高くなる感じ。
Reposted by すーじー@わんっฅ^•ω•^ฅ
英BBC放送が8月に報道したところによると、デンマークでは国民の読書離れ対策として、本の売上税(消費税)を今の25%から英国やノルウェーと同じくゼロにする方針だそうです。
 日本でもこれぐらい大胆な策がほしいですが、無理でしょうね。国民の本離れ・活字離れを憂う国とは違って、その方が国民を統治しやすくなる、と為政者が考えているふしがありますから。

www.chunichi.co.jp/article/1150...
週のはじめに考える まちの本屋を守るには:中日新聞Web
ご記憶の方がいるでしょうか。この欄では2019年9月29日に「さあ、本屋に行こう」と題し、この国で書店が次第に減っていく厳しい現状を訴...
www.chunichi.co.jp
Reposted by すーじー@わんっฅ^•ω•^ฅ
拙訳書『彼女の最初のパレスチナ人』(小学館)の見本書が到着!(予約開始済)
shogakukan.co.jp/books/09356756
カナダ都市部在住でパレスチナや中東にルーツを持つ登場人物たちの9つの物語。移民/難民、その子孫をとりまく状況、喜怒哀楽とパレスチナへの思いを描いたフィクションの短篇集。安田菜津紀さんご推薦です!
Reposted by すーじー@わんっฅ^•ω•^ฅ
Delicious in Dungeon Food COMES TO LIFE at Chelsea Walls in New York between Oct 10-26!

Location:
231 10th Avenue New York, NY 10011
窓11にアップグレードしている。無事に作業環境を復元できるといいなと。まあ、仕事が途切れたので万が一のことがあってもだいじょぶだけど。たぶん。
Reposted by すーじー@わんっฅ^•ω•^ฅ
“もう本当に衝撃…「あの」荒俣宏氏が「あの」蔵書2万冊を処分。半分は『産業廃棄物』扱い…終活で”

m-dojo.hatenadiary.com/entry/2025/1...
えらい~~数年前、しその実のしょうゆ漬け作ろうと思って頑張ったが二度と作るまいと思ったのも事実です…あの手間かけるならお金払って買ってきます…