T2Product
banner
t2prodact.bsky.social
T2Product
@t2prodact.bsky.social
某所からこっちに進出。
鉄道、舞台観劇、ラグビー観戦とまあ色々やってます。
上総生まれの播磨国住人です。
Reposted by T2Product
言語学者のひとのことばで「「訳せない語」というのがソーシャルメディアその他で頻繁に話題になるけれど、文章を使ったり言葉を並べればちゃんと訳すことは出来るんですよ」とおっしゃっていたのが心に残っている。
一語でズバリと言えなくても、訳すことはできる。そうだな、そうかも知れないと思った。
November 25, 2025 at 3:28 AM
Reposted by T2Product
「インターネットがデマばっかりなのは管理されてないサイトが悪いんだ」
みたいに思われて、youtubeが生え、ニコニコ動画が生え、mixiが生え、facebookが生え、Twitterが生え、と見てきたけど普通にユーザーも管理者もというか人間がダメだからダメなので、「お前らがインターネットなんだ」って散々言うことになる。
November 25, 2025 at 3:34 AM
大分の避難所では温かい食事が提供されていると聞いて少し安心
November 25, 2025 at 4:55 AM
Reposted by T2Product
職場で高市首相爆誕への落胆を示したら怒られたんだけども、事ここに至って高市氏の国交に大打撃を与える失言のせいで実際に業務に直接重大な支障が出ており、「そら見たことか」と思っている
November 25, 2025 at 1:26 AM
Reposted by T2Product
〈社説〉衆院定数削減 民意を切り捨てる愚かさ:東京新聞 www.tokyo-np.co.jp/article/451486

「そもそも比例代表の議員定数を削減しても…有権者の幅広い民意を切り捨てるだけだ。議員自身が身を切るのであれば、議員歳費や政党助成金の削減、企業・団体献金の禁止など取り組むべき課題は山ほどある」
〈社説〉衆院定数削減 民意を切り捨てる愚かさ:東京新聞デジタル
自民党と日本維新の会が衆院議員定数の1割削減を目指した議論を本格化させた。両党は連立政権合意で今国会に削減法を提出し、成立を目指すとし...
www.tokyo-np.co.jp
November 25, 2025 at 2:07 AM
Reposted by T2Product
こういう調査結果(多くの人は労働時間を短くしたがっている)と、一方で高市政権の「労働規制緩和」への賛成も高いというの、一見矛盾してるじゃないか……と思えるけど、「自分は働きたくないけど働きたいやつが馬車馬のように働くことは歓迎」と捉えれば矛盾してないんだよな。規制緩和したら自分も巻き込まれるだろうことをたぶん想定してないだけで……
www.nikkei.com/article/DGXZ...
Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 - 日本経済新聞
ヒューマンホールディングス(HD)はZ世代の働き方に関する調査をまとめた。職場に導入して欲しい制度を尋ねたところ、「週休3日」が35.1%で首位となり、「フレックスタイム」が20.1%で続いた。自分らしい働き方では「多少プライベートを犠牲にしても目標・目的のために働く」という回答は2.4%にとどまり、ワークライフバランスを重視する傾向が強かった。会社員や団体職員として働く全国の20〜29歳の男
www.nikkei.com
November 25, 2025 at 3:50 AM
Reposted by T2Product
「これとかもそうだけど、毎日毎日youtubeやtiktokで嘘デタラメの政治話題が投入されてて、そのうちのいくつかが刺さって拡散とかしてる。とてもあほくさいし、そしてこの流れも消費も止まらないだろうから手が付けられない」
https://twitter.com/Nou_YunYun/status/1991849976247542233?t=xCsrsogeCl5Er8LBBnclRg&s=19
失言(としか言えないが支持者はなぜか持ち上げる)の捏造はもう何年も前からあるが、合成AIによって大量産時代に突入し、顧客はテレビや新聞を読まずに鵜呑みしちゃう層なんだろう…
Xユーザーの電脳藻屑(@Nou_YunYun)さん
これとかもそうだけど、毎日毎日youtubeやtiktokで嘘デタラメの政治話題が投入されてて、そのうちのいくつかが刺さって拡散とかしてる。とてもあほくさいし、そしてこの流れも消費も止まらないだろうから手が付けられない https://t.co/e0wVcDC4xN
twitter.com
November 24, 2025 at 1:06 PM
Reposted by T2Product
 にこやかに握手を交わすメローニ首相と高市首相の対面の映像が生成AIで作成されたものであることが判明。
動画🔽
x.com/i/status/199...

 この動画は国際問題にも発展しかねない問題を孕んでいるが、このような動画が作成されていたことでC20における高市氏の活動も疑わしくなる。
bsky.app/profile/stak...
November 24, 2025 at 8:50 AM
Reposted by T2Product
ほんとだ高市の指がムニョッて溶けてる
 にこやかに握手を交わすメローニ首相と高市首相の対面の映像が生成AIで作成されたものであることが判明。
動画🔽
x.com/i/status/199...

 この動画は国際問題にも発展しかねない問題を孕んでいるが、このような動画が作成されていたことでC20における高市氏の活動も疑わしくなる。
bsky.app/profile/stak...
November 24, 2025 at 12:07 PM
Reposted by T2Product
もとより遊園地というのは子供が楽しむもので、それに両親2人がついてくる、という収益モデルなのかもしらん。そのファミリー層が痩せ細ってしまったからな。大きなお友達を集めてるディズニーランドが異常なんですよ
November 25, 2025 at 12:21 AM
Reposted by T2Product
『斜め論』でも「精神病構造の人が精神の縦軸方向に一発逆転を狙おうとするから発症してしまうのがあり、斜めが大事」みたいな話をしていたが、これは古い世代のマルクス主義者が早急な革命を望むのに対し、初期社会主義者の小規模な改革を研究する人達が出てきてるのと対応しているかもしらん。

個人的にはフーリエは(いちばん芸術の人間がいじるのに向いてるので)好きだが、そこでも去勢の問題が結局は大事になると思っている。去勢はラカンの批判者によって保守的でペシミスティックにとらえられすぎてる気がするが、希望や自由というのは限定されることによって立ち上がるのだと僕は考える
November 25, 2025 at 1:16 AM
Reposted by T2Product
ああ、僕らの「楽しい国日本」はどこへ…
November 25, 2025 at 4:43 AM
Reposted by T2Product
参政党のスパイ防止法案にも抗議していかないとな。

スパイ活動防止、罰則を検討 参政党の法案概要が判明:東京新聞デジタル share.google/7hxjVrSUMw5J...
スパイ活動防止、罰則を検討 参政党の法案概要が判明:東京新聞デジタル
参政党が独自に作成した「スパイ防止法案」の概要が判明した。外国の指示を受けた人物が日本の行政機関や選挙、国民の安全に悪影響を及ぼす活動...
share.google
November 23, 2025 at 10:20 AM
Reposted by T2Product
YouTubeつい開いたら、さらばのチャンネルが「上海で撮影した動画を諸々の事情で一旦お休み」という話が出てきた。
「政治の生活への影響を肌で感じるの初めて」というコメントも目に付く。手遅れになってから気づく人類。
November 23, 2025 at 10:32 PM
Reposted by T2Product
立川志らくはカス。
November 24, 2025 at 1:55 PM
Reposted by T2Product
インフルエンザ気をつけてね。
今日は連休明けで病院はきっとパンパン。昨日オンライン診療は4時間待ちで、混雑しすぎて受付一時停止するくらいでした。
みんなが医療を安心して受けられるって、人権だよなぁ〜。
November 24, 2025 at 11:39 PM
Reposted by T2Product
女三界に家無しみたいな話で、非常に気分が悪いというか
なんだかなぁ……という話

嫁さんの実家で母親が亡くなり(離婚して父親は居らず)葬儀の時に旦那も同席せず嫁さんだけで話を進めていて嫌な予感がしていたが、位牌を婚家の仏壇に入れたくないので寺で預かって貰えんかと言う義母からの電話にゲンナリ

1970年代あたりの心霊ブームで別の家(嫁の実家など)の人間を同じ仏壇に入れると喧嘩する的な事をTVでバカスカ流した時期があり、仏教側としては「仏壇は本堂なんだから入る人を選ぶか!ど阿呆!」であるが

親戚の人がそういうから……との電話で言葉を尽くして説明したがあかんやろな……という感触
November 24, 2025 at 10:49 AM
Reposted by T2Product
おもしろい対談
「噂で聞いたところ、芸者さんたちは今、海外から来る女性客をとても歓迎しているんです。旅行でやってきた女性たちは常連客にはなりえないけど、金払いがよくて、ちゃんと着物を見てくれて、絶対にセクハラしないし、無茶な同伴に付き合わされることもない。」
web.kawade.co.jp/tameshiyomi/...
【特別公開】氷河期世代(アイス・エイジ)を女性として生き抜いてきた  欧米で評価される作家たち 柚木麻子×王谷晶【対談】|Web河出
全世界110万部のベストセラーとなった柚木麻子『BUTTER』。特にイギリスでの反響は凄まじく、「The British Book Awards 2025」Debut Fiction部門・「Waterstones Book of the Year 2024」を日本人で初めて受賞している。更に本年7月
web.kawade.co.jp
November 24, 2025 at 11:31 PM
Reposted by T2Product
「戦争始めちゃった以上、政府を批判するのは利敵行為。食べて応援!(イモを)」になるまであと一歩、というか明日戦争が始まってもそう言うだろうなとはっきりイメージできるな
November 25, 2025 at 2:22 AM
Reposted by T2Product
サウナ行って水風呂入った途端左足のふくらはぎが攣ったかなんかして歩けなくなり、サウナ断念してタクシーで家に帰った つらい!友人の医者から「水飲んで湿布貼って寝ろ」と言われた 不覚!!
November 24, 2025 at 1:32 PM
Reposted by T2Product
YouTubeとTikTokの政治系動画、中高生にも影響与えてるからなぁ… こんな飽和攻撃みたいなことされると「ネットの動画の政治ネタは全部無視しろ」って言うしかないな…
November 24, 2025 at 7:00 AM
Reposted by T2Product
「中国依存をやめよう!」って掛け声を掛けるだけなら誰でもできるしやってたんですよ。でも、実行できないからこうなってるわけでね。
November 24, 2025 at 2:16 AM
ブラックフライデー
あれを買えこれを買え
せかされているような気分にもなる。

冷静にならねば
November 25, 2025 at 2:08 AM