yunishio
yunishio.bsky.social
yunishio
@yunishio.bsky.social
Reposted by yunishio
そして2200円分のお米を、例えば5kg買えたところで、食べ盛りを抱えるひとり親家庭の我が家は、一週間で食べ尽くす
いただいておきながら申し訳ないけれど、
どうしてこんなに配布コストかけられたものを我が家がいただかなければならないのか
いろんな意味でみじめで情けない気持ちになった
November 25, 2025 at 11:46 AM
Reposted by yunishio
我が家はしがない非課税世帯なので自治体から書留でおこめ券が届きました。
2200円分。
この事務処理だけでどれだけの経費がかかっているのだろう。たかだか2200円のために。
こういった配給を受ける境遇の自分が情けなくもなるけれど、
この2200円分の券のために豪華な封筒や上質紙に印刷された手紙が書留で届く…あまりにも愚策すぎないか、と情けなさすぎてクラクラした。

アベノマスクが届いた時に次ぐくらいの絶望感。
November 25, 2025 at 11:38 AM
べつに解釈のズレなんかないよ。😅

中国は、台湾島を不可分の領土の一部と考えていて、日本は、民国政府に気兼ねして言葉を濁しつつ、結局は「理解し尊重する」と言ってんだから、

いま中国からは、「理解し尊重する」と言ったのに尊重されてないじゃないか、と抗議されている。🙂

bsky.app/profile/nikk...
「一つの中国」日本は認めている? 解釈の違い、日中対立の根底に
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
November 25, 2025 at 5:46 AM
Reposted by yunishio
「一つの中国」日本は認めている? 解釈の違い、日中対立の根底に
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
November 25, 2025 at 4:00 AM
Reposted by yunishio
www.47news.jp/13503680.html

セキュリティがガバガバという問題で繰り返し再稼働が延期になってるので、地震で吹っ飛ぶことは多分ないかわりにランサムウェア仕込まれて物凄い多額の身代金要求されるとかが起きるかもしれん。(東電がどのくらいアホかによってはもっと大きな事件も起こりうる)
柏崎原発再稼働、議会で信任へ 新潟自民、知事の容認判断支持
東京電力柏崎刈羽原発(新潟県)の再稼働を巡り、県議会自民党は25日、花角英世知事の容認判断を信任する方針を決めた。議会で単独過半数を占めており、12月2日開会の定例会で信任される公算が大きくなった。 ...
www.47news.jp
November 25, 2025 at 5:18 AM
Reposted by yunishio
細田監督の若い女性表象キャラクター、「大人気とはいかないけれどこの属性の人には刺さる!」とか「この性癖の人には刺さる!」とか「キャラクター造形が尖ってるから人は選ぶかも!」でもなく、「特に斬新さはないが大体の人からうっすらと嫌厭される」状態になるの、逆にすごい あまりにも当人に情熱がなさすぎる
November 24, 2025 at 10:18 AM
Reposted by yunishio
山田宏「日本のあらゆる文化、制度は明治に作られた。近代化を乗り越え、今ここに来ていることを思い起こす」

あー、皇国史観とか、万世一系とか、五族協和とか、確かに全部明治時代に捏造されたやつですね。
November 22, 2025 at 7:16 AM
公明党が、創価学会の会員数より何倍も多く集票していることを見ても分かるように、じつはコアになるのは全体の 5% くらいで、残りはその 5% の人たちが掻き集めてくれるんだよね。🤔

なので、デモも同様で、デモに集まった人びとの背後には、その何倍も多くの人たちが控えていることを、政治家とその選挙スタッフはよく知っている。(まあ、ネット人気で上がってきた人はこのあたりの肌感覚が分からんかもしれん。)🙂

bsky.app/profile/shir...
November 23, 2025 at 9:23 AM
Reposted by yunishio
きょう元国会議員の人に「デモって効果あるの?」って聞いたら「めっちゃある。署名もめっちゃある」って言ってたので頑張るよ……
November 23, 2025 at 6:46 AM
「セバスチャン」と言えば執事。なぜ、そのようなイメージができたのか、調べた方がいらっしゃった。

オレの予想では海外ホームドラマ(シャーロック・ホームズや、ミス・マープルなど英国の 19 世紀後半から 20 世紀前半にかけて)か、『世界名作劇場』のいずれかだろうなと思っていたが、どうやら後者のうち『ペリーヌ物語』がかなり濃厚であるらしい。

ちなみに、アメリカで「セバスチャン」という名前はあまり人気がなかったが、ここ最近は人気が急上昇している。2000 年代に 80 位、2010 年代に 39 位。

note.com/kuga_spqr/n/...
「執事といえばセバスチャン」考察の追跡調査報告1 『ペリーヌ物語』の影響考察|久我真樹
はじめに 1年半前に、「執事といえばセバスチャン」はいつ成立したのか? 執事ブーム以前のセバスチャン考察 を書きました。その後の調査の途中経過記事です。この段階でも調査が終わっていないのですが、「#エアコミケ」参加予定日の5/4(月)に、集まっている情報からのテキストを公開します。まとまり次第、前作とあわせて同人誌にする予定です。 復習しますと、元々日本の漫画やアニメなどで「執事キャラクター...
note.com
November 23, 2025 at 8:44 AM
Reposted by yunishio
やはり高市早苗たるもの本邦伝統に則り食パンを咥えて「いっけなーい、遅刻遅刻!」と言いながら走ってG20の会場入りし道の曲がり角で李強首相とぶつかって「気をつけなさいよ!」「そっちこそ」みたいなやり取りをすべきだったのでは。愚にもつかない駄文。
November 23, 2025 at 7:53 AM
Reposted by yunishio
November 23, 2025 at 7:55 AM
Reposted by yunishio
Reposted by yunishio
「58億枚の画像の権利侵害」
「児童ポルノや死体画像も利用されている」
「ディープフェイクでの大衆扇動・詐欺」
「児童や同級生の画像を使ったフェイクポルノの氾濫」
「チャットAIによる自殺」

全部言ってきたのにスルーしてきた人を僕は責めません。
自分の身辺に実害が及ばない限り、人は危険性に気付けないのはしょうがないです。

でも、上記全部起こりました。

規制をしないのならばもっとひどい惨劇が起きます。
November 23, 2025 at 7:51 AM
Reposted by yunishio
あのレベルの漫画生成できる生成AIは想定していましたし、それ前提でずっと話していました。

「テキストならセーフ」と同業者がchat-GPTで遊んでいる間もその認識でこっちはいました。

その上で「いじってたことは責めない」「規制しないと原子力レベルでの災害をもたらす」とずっと言ってます。

3年間ずっとです。

「自分の身にふりかからないとみなさん気づかない」のもしょうがないとは思います。
なお、次に来るのは「生成AI用に電力がいるから電気代が上がる」です。
November 23, 2025 at 7:45 AM
Reposted by yunishio
高市総理はなぜ踏み込んだ発言を? 答弁めぐる質問者 立憲・岡田氏への批判に「存立危機事態は限定されているという答弁を取ろうと思った」【サンデーモ... youtu.be/JYs-_EXxJ8U?...
高市総理はなぜ踏み込んだ発言を? 答弁めぐる質問者 立憲・岡田氏への批判に「存立危機事態は限定されているという答弁を取ろうと思った」【サンデーモーニング】|TBS NEWS DIG
YouTube video by TBS NEWS DIG Powered by JNN
youtu.be
November 23, 2025 at 5:51 AM
Reposted by yunishio
出会って19年のレズビアンカップル。河智さんが腎臓がんで入院した際、コロナ禍で病室に入れなかった鳩貝さんは「1日1ページずつ読んでほしい」と1冊のノートを渡した。河智さんは「本当にうれしかった。ラブレター以上のラブレター」。「絶大な信頼をもって一緒に生きてきたあなたとの関係を、『ふうふ』と呼ばずして何と呼ぶのだろう?」
digital.asahi.com/sp/articles/...
19年目のラブレター 「あなたとの関係、ふうふと呼ばずして何?」:朝日新聞
「もう徹夜や無理はしないでね。何より、あなたが大切です」 出会って19年目。東京に住むレズビアンカップルの鳩貝啓美さん(60)と河智志乃さん(53)は今夏、お互いに「ラブレター」を書いた。冒頭の言葉…
digital.asahi.com
November 23, 2025 at 6:01 AM
Reposted by yunishio
最近こういうポトレ見て「AIと見分けが付かない……」と思うことが多くなった。

多くのポートレート・フォトグラファ(特に商業フォトグ)はポストプロセスで体型や、特に「肌」を「完璧」に仕上げたがるので、モデル側もそれを求めがち。これはコスプレ業界でも見受けられる流れで未処理画像のSNS投稿を禁止するモデルとかもよく見る。で、そういう写真がネットに溢れてて、それをLLMは学習してるからAIが生成する画像もこういう絵ヅラになって行く。

で、結果「これならAIでいいじゃんね?」となって行く気しかしないんだよね。
November 23, 2025 at 3:40 AM
高市早苗さん、べつに無能でも構わないけど(最初から知ってたし)、ただ、せめて日本の足を引っ張らないでくれ…。🥺
November 23, 2025 at 6:56 AM
Reposted by yunishio
「マウント」という言葉が入った首相のポストなどを読んでいると、少し成熟した大人としての思慮が足りないように見えて、やはり幼い人なのかなという印象が強まる。それでもやはり、それなりの年齢の人間なのだから、かのじょなりの成熟をしてきたのだと思う。
とすると、私のイメージするmatureが、彼女には当てはまらないと考えることもできようか。最近各地で、女性のリーダー的立場の人物がさまざまに少しおかしい発言をしているのをみていたところだが、もしかすると、matureなありかたにジェンダーによる差があって、私の知るmatureは男性モデルのmatureなのかもしれない、と一瞬考えた。いや、違うか。
November 23, 2025 at 3:55 AM
Reposted by yunishio
普通に考えれば岡田さんは、高市さんが「一議員」の時に言っていたちょっと尖った考え方を、「あれはあくまで総裁選のためのややサービス気味のトークであって、さすがに総理となれば同じことは言わないだろう。」と考えていて、その「トーンダウン」を言質として取りたいと思っていたんだと思う。
何もおかしくない。
#岡田克也
#高市早苗
#存立危機事態
November 23, 2025 at 4:38 AM
Reposted by yunishio
放送法のときもそうだったよね。あれ奥野さんはまったくあんな答弁が返って来ると思わなくて、奥野さん明らかに動揺しちゃったじゃん(ウタマロはそれを「たじろいだ」と表現してきた)
で、放送法はその後コニタンが延々と突っついたけど「これまでの見解と齟齬はない」で幕引きしている感じ(そこは吉川🍎さんが言質取ってるんだよ!)
November 23, 2025 at 5:59 AM
Reposted by yunishio
思想関係だし各国の運用方法が書かれているから、安楽死について語るにはまず読むべき本ではあると思う でもちょっと医療観が楽観的過ぎるかも 現代のペインコントロールはほぼ完璧、とか難病に罹ってもテクノロジーが支えてくれるだろうとか 実際の限界医療界は庶民には最新テクノロジーは届かないんだし、理念と実態の乖離を埋める本も欲しいな
November 23, 2025 at 5:55 AM
Reposted by yunishio
これはまあ、いまだに日本に女性権力者のイメージがないということも一因かなぁと思う。なんというか、高市さんの総理像も「日本のドラマに出てくる女性キャリア像」から逸脱してない(それこそ踊る大捜査線の真矢みきみたいなやつ)よう、逆にコントロールされているような気もするし、こちら側もそういうふうに見てる気がする。
November 23, 2025 at 5:49 AM
Reposted by yunishio
それならまず高市早苗をやめさせましょうよ。それしかないし、それが一番手っ取り早い。

> 日本としては今回の滞在中、日中首脳による対話が実現しなくても、引き続き、中国側とはあらゆるレベルで意思疎通を図っていきたい考えです。

G20 高市総理と中国・李強首相が数メートルの位置に並ぶも会話はなし 政府関係者「接触は厳しいのでは」 | TBS NEWS DIG (1ページ) newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2...
G20 高市総理と中国・李強首相が数メートルの位置に並ぶも会話はなし 政府関係者「接触は厳しいのでは」 | TBS NEWS DIG
南アフリカでG20=主要20か国・地域の首脳会議が22日、開幕しました。高市総理の滞在中、中国側との接触は実現するのでしょうか。ヨハネスブルクから中継です。高市総理の台湾有事に関する答弁をめぐり日中関係が冷…
newsdig.tbs.co.jp
November 23, 2025 at 6:18 AM