Chie
banner
chie-nichico8.bsky.social
Chie
@chie-nichico8.bsky.social
見た映画や読んだ本やおやつや洗濯の話をします。
mastodon @[email protected]
Reposted by Chie
人間は稼いで飯を食わないと死ぬわけですが、首相自らが日本国内の経済活動を縮小させる悪影響を与えてどうするつもりか、という話です。観光事業だけではなく航空会社も宿泊業も、飲食も交通関連も影響を受ける。飲食業はその先に生産業も入ってくる。責任と取っての辞任を有権者として要求しますというご意見を送ってきました。働くみなさんの年末に向けてどうすんのよですよこんな

www.kantei.go.jp/jp/forms/goi...
ご意見募集(首相官邸に対するご意見・ご感想) | ご意見・ご感想 | 首相官邸ホームページ
首相官邸のホームページ。皆さまの、首相官邸に対するご意見・ご感想をお聞かせください。各府省庁へ直接送信できます。
www.kantei.go.jp
November 17, 2025 at 8:54 AM
Reposted by Chie
「本当に助けが必要な人は、助けたくなる姿をしていない」
というのもすっかりインターネット冷笑軍師たちの言葉になってしまった気がしており厳しい。

だからこそ、個人の「助けたい」という気持ちだけに依存しなくていいように法や制度などデカいシステムの方を整備していかないとね!!
ということではないのか…??
November 17, 2025 at 2:35 AM
Reposted by Chie
ビッグイシュー日本版の
「<特集>わたしの隣人 エスニックマイノリティ」内で、
ライター/マンガ研究者のトミヤマユキコさんと対談をさせてもらいました!
なんと表紙にイラストも使っていただきびっくりです😳

大切な特集だと思います、ぜひお手に取っていただけると嬉しいです🙌✨

www.bigissue.jp/backnumber/5...
THE BIG ISSUE JAPAN515号 | ビッグイシュー日本版
www.bigissue.jp
November 14, 2025 at 11:47 PM
Reposted by Chie
家で歩きながら映画みるのが体感に合いすぎて(眠くもならないし)、もう映画館でも歩きながら映画見せてくれないかな笑、とか思ってたらキング原作の『THE LONG WALK』でマジでウォーキングマシンで歩きながら観る耐久マラソン試写会(歩けなくなったら退場)やったらしくて笑った
さすがにぶっ続けはキツそう、時速によってはさらにキツイ
youtube.com/shorts/PT9kZ...
The Long Walk: Walking on a Treadmill at the Movies
YouTube video by Fandom Entertainment
youtube.com
November 14, 2025 at 9:23 AM
Reposted by Chie
\祝!イラン映画『ギャベ』初Blu-ray化のお知らせ/

イスラーム映画祭10で25年ぶりに劇場リバイバルしトップの動員記録となったイラン映画の名匠モフセン・マフマルバフ監督の傑作『ギャベ』(1996)が、彼のもう一つの密かな人気作『サイレンス』(1998)とともに国内で初めてBlu-ray化されました🎊

『ギャベ』は多民族国家イランの遊牧民文化を、『サイレンス』はペルシャの詩の世界をモチーフにした「色」と「音」の映像詩です。『サイレンス』には当時の貴重な監督インタビューも収録されています。2枚組と『ギャベ』単品があるようです。発売は12/19。どうぞお楽しみに。

愛は色だ。人生は色だ。
November 7, 2025 at 12:00 PM
Reposted by Chie
日本アトピー協会の署名

「このたび、政府はアトピー治療に欠かすことのできない外用薬や保湿剤を保険適用から除外する検討方針を示しました。

除外が検討されている「OTC類似薬」には、花粉症、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎など、皆さんがクリニックで処方してもらわれているアレジオン錠、ムコダイン錠、ザジデン、アレグラ錠、クラリチン錠、タリオン錠など多くのお薬が対象となっています」

アトピー治療に必要な薬をこれからも保険適用にしてください。
www.change.org/p/%E3%82%A2%...
*名乗りたい名前で賛同可能
*寄付は署名主へではなくchangのプロモーションのための寄付
あなたの声がチカラになります
アトピー治療に必要な薬をこれからも保険適用にしてください。
www.change.org
November 2, 2025 at 8:28 AM
Reposted by Chie
イスラエルによるパレスチナ人へのジェノサイドは、「第三国の共犯によって支えられた集団犯罪」であり、2年間のガザの惨状は「長きにわたる共犯関係の集大成」。

国連特別報告者であるフランチェスカ・アルバネーゼ氏の報告書では、イスラエルが使用する武器の部品供給に関与してきた国の一つとして日本も名指しされています。

www.huffingtonpost.jp/entry/story_...
ガザでのジェノサイドは「第三国が支えた集団犯罪」。国連特別報告者、日本や欧米など60カ国以上の加担を指摘
国連特別報告者のフランチェスカ・アルバネーゼ氏は、2年間のガザの惨状は「長きにわたる共犯関係の集大成である」として、日本を含む第三国のジェノサイド加担の責任を指摘している。
www.huffingtonpost.jp
October 26, 2025 at 6:28 AM
Reposted by Chie
"祝・「ガラスの仮面」連載50周年! 「ふたりの王女」の舞台を再現できる、超豪華BIGアクリルジオラマつきの公式ファンブック登場! マヤ(アルディス役)と亜弓(オリゲルド役)、宮廷の舞台背景が大きなアクリルジオラマに♪"

美内すずえ 『「ガラスの仮面」連載50周年記念アクリルジオラマつきSPファンブック』
www.hanmoto.com/bd/isbn/9784...
「ガラスの仮面」連載50周年記念アクリルジオラマつきSPファンブック 美内 すずえ(著) - 白泉社
祝・「ガラスの仮面」連載50周年! 「ふたりの王女」の舞台を再現できる、超豪華BIGアクリルジオラマつきの公式ファンブック登場! マヤ(アルディス役)と亜弓(オリゲルド役)、宮廷の舞台背景が… - 引用:版元ドットコム
www.hanmoto.com
October 25, 2025 at 6:16 PM
Reposted by Chie
悔しい敗戦でしたが、侍さん @Lagty_in_2D とともに真摯にやわらかく振り返りましょう
苦しんだ理由を考察します
皆様の感想をお寄せください

それでもσ(゚∀゚ )オレは言うよ、少しでも上を目指そうと #やわらかめコラム #grampus L0348
grapo.net/2025/10/26/2...
それでもσ(゚∀゚ )オレは言うよ、少しでも上を目指そうと #やわらかめコラム #grampus L0348
侍「どうも侍です」 記者「どうも記者です」 侍「負けてしまった(´・ω・`)」 記「残留争いラインとの勝点差が縮まらなかったので、まあ」 侍「保たなくても良い、コンパクトな勝点差」 記「もっと勝点差をワイドに使う展開にしたいのですが」 侍「それは具体的にはどういう展開なのか」 記「もっとこう……ギュッと引きつけてバっと出す! みたいな」 侍「そんなミスター長嶋さんの指導のようなことを言われてもだな...
grapo.net
October 25, 2025 at 10:43 PM
水戸ホーリーホックVSジェフ千葉、DAZNで見ました。結果知ってて見たのだけど、結末すーごかった、心臓バクバクしてしまった。試合終了のあと、顔を覆って泣いてたように見えたの泰士だよね…?
ジェフに昇格してほしいんだよな…。
youtube.com/watch?v=_5BE...
【ラストプレーでドラマ】J1昇格へ、大きな大きな勝点3!ジェフユナイテッド千葉が杉山直宏の劇的弾で大一番を制する
YouTube video by Jリーグ公式チャンネル
youtube.com
October 19, 2025 at 12:37 PM
Reposted by Chie
Reposted by Chie
情報解禁ー!
虎に翼のスピンオフ書きました!
タイトルの通り、山田と轟を軸にした物語です!寅子もでます!来年3月放送です!よろしくお願いします!公式ページにある私の感情重ためのコメントも是非読んでほしい!笑
www.nhk.jp/g/blog/7sr-7...
虎に翼スピンオフ「山田轟法律事務所」制作開始のお知らせ
「虎に翼」が帰ってくる!よねと轟のバックストーリーをふんだんに盛り込んだスピンオフドラマをお届けします!!
www.nhk.jp
October 7, 2025 at 5:09 AM
Reposted by Chie
勝利の朝はすがすがしい。忍者さん @Lagty_in_2D とともに振り返りましょう
皆で掴んだ勝利をやわらかに!
是非お読み下さい!

目指せ10位! 勝点差的にそこまでは現実的に狙えそうだ! #やわらかめコラム #grampus L0346
grapo.net/2025/10/05/2...
目指せ10位! 勝点差的にそこまでは現実的に狙えそうだ! #やわらかめコラム #grampus L0346
忍者「どうも忍者です」 記者「どうも記者です」 忍「勝ったでござるー(∩´∀`)∩」 記「親より大事な追加点がものを言った試合でした」 忍「率直に言ってしまえばいかにも下位チームどうしの戦いという感じでござったけども」 記「ゴホッゴホッ」 忍「決定機を決められた前節、決められなかった今節でござったな」 記「アタッキングサードまで押し込めたらめっちゃ崩せるけど決めきれない、というのが見ていて切な...
grapo.net
October 4, 2025 at 10:29 PM
今日からEテレでソーイングビーの新シリーズが始まるよー。
October 2, 2025 at 10:09 AM
Reposted by Chie
明後日に迫った国際芸術祭「あいち」での『私は今も、密かに煙草を吸っている』上映@ワーニングプロジェクト。

100名まで増やした定員を超える予約が入っているそうですが、もともとそれなりに広さのある会場らしく当日参加も受け付けるとの事です。展示を観るついでにお時間があればぜひご来場ください。

もう人前で映画の話をする事もないと思っていましたけど、このアルジェリア映画は思い入れのある作品ですので頑張って喋ろうと思います。

なお、本イベントは無料ですが当日いろいろとご事情があってもどうかドタキャンはご遠慮ください🙇 芸術祭スタッフの方は一生懸命準備されていますのでその際はご一報をお願いします。
中東アラブ圏をフィーチャーして現在開催中の国際芸術祭「あいち2025」のラーニングプログラムで10/4(土)上映されるアルジェリア映画『私は今も、密かに煙草を吸っている』ですが、応募が定員の60名を大幅に超えたため急遽定員を増やしたそうです。

珍しいアラブ映画を無料で観られる貴重な機会ですので良かったらぜひ下記リンクよりご応募ください。映画をご覧になるだけでも大歓迎です。
aichitriennale.jp/event/2025/L...
October 2, 2025 at 10:00 AM
Reposted by Chie
悔しい敗戦でしたが、侍さん @Lagty_in_2D とともに真摯にやわらかく振り返りましょう
1・2点目でどのようにしてやられたのか
皆様の感想をお寄せください

前節と今節とで「今の実力」をボディに叩き込まれた敗戦でしたね #やわらかめコラム #grampus L0345
grapo.net/2025/09/28/2...
前節と今節とで「今の実力」をボディに叩き込まれた敗戦でしたね #やわらかめコラム #grampus L0345
侍「どうも侍です」 記者「どうも記者です」 侍「負けてしまった(´・ω・`)」 記「残念ながら完敗でした」 侍「どうせならやりたい乾杯」 記「そこで韻を踏まれましても……」 侍「暗くなりがちなタイムラインに、この侍の小粋なジョークが!」 記「……いや今は真面目に!( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン」 侍「( ゚д゚)ハッ!」 記「はい、気を取り直して試合を振り返りましょう」 侍「鹿島? 強いよね...
grapo.net
September 27, 2025 at 10:29 PM
Reposted by Chie
参政党の神谷は「LGBTなんかいらない」と発言した人なので、まさかいないと思うけど、せめてブルスカで私をフォローしてる人は参政党にだけは入れないでほしいと心から思う。
参政党が躍進したら私は「いらない人」として何らかの手段でいずれ消されるのだろうと、そのくらいに思っている
参政党じゃなければどこでもいいや。そのくらい参政党は怖い。みんなバカにしてるけどもうバカにできないわ、怖すぎて。
July 6, 2025 at 4:57 PM
Reposted by Chie
『ババヤガの夜』ダガー賞とった〜めちゃ面白い小説だけど凄い快挙だ、おめでとうございます!
最終候補作ではなく「受賞」は日本人で初めての大金星

受賞理由↓
「まるで漫画のように、日本のヤクザの暮らしを生々しく描写したこの作品は容赦なく暴力的だが、そこには、異世界に身を投げ出された登場人物の深い人間性を浮き彫りにするというただ一つの狙いがある」「無駄がなく骨太な物語は独創性を帯びて輝き、壮大でありながらも風変わりなラブストーリーが紡がれている」

これは映画化きますな
digital.asahi.com/articles/AST...
英ダガー賞に王谷晶さんの「ババヤガの夜」 翻訳部門、日本作品で初:朝日新聞
英国推理作家協会(CWA)が優れた犯罪小説やミステリー小説に贈るCWA賞(ダガー賞)が3日夜(日本時間4日朝)に発表され、翻訳部門に王谷晶(おうたにあきら)さんの「ババヤガの夜」の英訳版「The N…
digital.asahi.com
July 4, 2025 at 1:54 AM
Reposted by Chie
プロジェクトヘイルメアリーの映画版予告は決して悪くないし
映画予告としてはすごくいいと思うけど、もし小説を読むか映画を観るかで悩んでる人いたら、とりあえずこの試し読み読んでみると、既読者たちが「予告も一切見るな」と言ってた理由は冒頭からすぐわかると思うので、予告見るか悩むよりサクッと冒頭読んだらいいよ

www.hayakawabooks.com/n/n64ef4fb2c... 【試し読み】『プロジェクト・ヘイル・メアリー』アンディ・ウィアー|Hayakawa Books & Magazines(β)
【試し読み】『プロジェクト・ヘイル・メアリー』アンディ・ウィアー|Hayakawa Books & Magazines(β)
映画「オデッセイ」原作『火星の人』アンディ・ウィアーの最新作『プロジェクト・ヘイル・メアリー』がネット上で大反響を呼んでいます。笑いあり涙あり感動ありの極限のエンターテインメントです。未読の方はこの連休でぜひ読んでみてください。 プロジェクト・ヘイル・メアリー 上 amzn.to 1,980円 (2023年05月02日 09:19時点 詳しくはこちら) ...
www.hayakawabooks.com
July 1, 2025 at 4:13 AM
Reposted by Chie
「人権」って言葉をネタとして使うのに強く反対してるんだけど、なかなか伝わらない。ネタ的に使う面白さみたいなのが強いんだろうな…

私が強く反対する例: 「大画面ディスプレイはプログラマにとって最低限の基本的人権」

ないがしろにされている人にとって命にかかわるような「人権」って言葉を、その意味での安全圏にいる人がおもしろネタとして使って意味を奪うのは醜悪なだけじゃなく実害が大きい
June 15, 2025 at 8:23 AM
Reposted by Chie
良いですか 私はプロジェクトヘイルメアリー原作を読破した側の人間なので、なんの躊躇もなく映画予告編を見ることができますが、こんなにもネタバレに満ちた予告編があって良いのか!?!?ってくらい全てがネタバレに満ちていました
まだ原作をお読みで無い方は一刻も早く原作を読むか、絶対に予告編を見ないか、どちらかを遵守してから今作映画をご覧ください 劇場で別作品を鑑賞時に万が一本作の予告編に出会ってしまったら、目と耳を塞いで3分待ってください それくらい予告編はネタバレ全開of全開だった
こんなに見ない方が良い予告編が存在することある??????
June 30, 2025 at 1:47 PM
Reposted by Chie
日本の男性は、全員読んでほしい記事ですね。読んでなお「読まない」男性も多いかもしれない。それでも、少しでも大勢に伝わりますように。

前編:
- 先進国では中絶も服薬で済ませる方法が主流。ダメージが大きな「掻把法」が主流の日本は異例。
- 日本の法制度は中絶手術に配偶者の同意を求める。
- 無痛分娩の普及は1割程度。諸外国に比べ非常に低い。
- 日本ではピルによる避妊は3%に満たない。世界全体では8%。
- 女性の負担軽減に、日本の制度はあまりにも後ろ向きである。男性たちが決めているからだ。
(続く
president.jp/articles/-/9...
「胎児を無理やり掻き出す」中絶は先進国で日本だけ…フランスで流産した大阪大元副学長が痛感した「日本のヤバさ」 「体を傷つけられない権利」が無視され続けている理由
日本の中絶手術は、子宮の胎児を掻き出す「掻把(そうは)」が一般的だ。だが、先進国では服薬で済ませる方法が主流になっている。フランスと日本で流産を経験した大阪大学元副学長・刑法学者の島岡まな教授は「20年前ですら、フランスではたった一粒の服薬で処置できた。日本が遅れている背景には、女性が自己決定権を持つことが許されていない現実がある」という――。(聞き手・構成=ライター堀内敦子 前編/全2回)
president.jp
June 30, 2025 at 7:00 AM
Reposted by Chie
「外国人優遇」「こども家庭庁解体」
広がる情報を検証すると…
www3.nhk.or.jp/news/html/20...
「『日本社会では外国人が必要以上に優遇されている』という質問に『強くそう思う』か『どちらかといえばそう思う』と答えた人は64.0%」

なんかもう悲惨やなー。日本人、デマ・フェイクに簡単にやられ過ぎ。
「外国人優遇」「こども家庭庁解体」広がる情報を検証すると… | NHK
【NHK】参議院議員選挙を前に、政府の「お金の使い方」に注目が集まっています。SNSで多くみられるのが、「外国人」や「こども家庭庁…
www3.nhk.or.jp
June 28, 2025 at 11:04 PM
Reposted by Chie
一部政治家が「前進」ともてはやしていたが、差別と「後退」でしかない。賛同、署名しました。

博士課程の学生を国籍で差別しないでください! ― SPRING制度「日本人限定」見直し方針に反対します
www.change.org/p/%E5%8D%9A%...
あなたの声がチカラになります
博士課程の学生を国籍で差別しないでください! ― SPRING制度「日本人限定」見直し方針に反対します ―
www.change.org
June 28, 2025 at 12:43 PM