メデスダ
banner
medesuda.bsky.social
メデスダ
@medesuda.bsky.social
分駐所
miu404の伊吹藍が大好きで生きています
綾野剛さんが好きです
日常と食べたものを呟いています
Reposted by メデスダ
【綾野剛MOBILE】9.1

📣NEWS ⧉ UP!
映画「愚か者の身分」完成披露試写会にご招待
応募締切:9月10日(水)18:00まで

ayano-go.jp

※有料会員限定コンテンツです

#綾野剛モバイルサイト
#映画愚か者の身分
September 1, 2025 at 9:05 AM
Reposted by メデスダ
ラジオ体操してお風呂つかるだけ
hakusensha.tameshiyo.me/250814SHIGIS...

本日の楽園web増刊に掌編描かせて頂いております
タイトル通りのお話です
擬人化シギなんとかカヤみたいな…いやシギなんとかカヤは元々人間なのですが…まあいいか!
みんなもラジオ体操しようぜ!!!!!!!
August 14, 2025 at 5:07 AM
前にお店ができてから夫と子はコメダに行ってたんだけど、私は行く機会がなくて。
で今回初めて子と行ってみたわけだが、いやなにもかもがでかい。サンドウィッチ類はどう見ても倍ありそうだからと思ってバーガー頼んだら、このフィッシュバーガーもモスの1.5倍はあって、美味しいけれども食べるのしんどかった。
つかその横で子がクリームソーダとこの小倉トースト頼んで完食してるの、すげえし甘味すごすぎて意味わかんない。
コメダ先生俺は甘味に萌えがないのでこの後もおそらく私とは縁がありません、すいませんでしたってなった。
August 12, 2025 at 1:28 PM
Reposted by メデスダ
毎年既にアメリカでは53万人もの人が医療費で自己破産してるのにさ。最悪。
August 12, 2025 at 9:41 AM
Reposted by メデスダ
いつか死ぬときにそなえて関係者に残す「持ってる銀行口座&加入している保険&月会費制か年会費払ってる系のもの一覧リスト」の作成。みんなこれやれ。まじでやれ。老後に入る入り口でやれ。親の分もやれ。海外口座は解約するか家族と共用名義にしろ。
August 11, 2025 at 3:08 PM
私はリゾットが大好きだしチーズリゾットも大変美味しく満足していただいたんだが、それにしてもこの写真の映えなさはいったいなんだ。粥か。物語に出てくるミルクがゆの再現ですと言われたらそうとしか見えない。でも美味しかったです。
August 12, 2025 at 12:59 AM
Reposted by メデスダ
親しい知人の兄(54歳)、しばらく前から(埼玉県人なのに)トランプ支持を吹いて肉親から煙たがられていたが、本日、参政党支持だったことがわかり、知人に「マックのハッピーセットのアレは中国人がやってるんだ」と声を荒げて吹聴し、「どうして中国の人だってわかるの?」と母親に冷静にツッコまれると「そういうことをやるのは中国人だけだ」などとキレ気味に答え、やっぱりチョロい奴だったかと家族のなかで共通認識が形成された……と、今さっき聞いた。

まさに
「親密な、あるいは隣の人が、参政党なる言説を支持しているという緊張感、不安、恐怖」
(倉橋耕平「参政党躍進の意味するもの」、東京新聞8月6日付夕刊)
August 11, 2025 at 1:11 PM
Reposted by メデスダ
少し以前にも投稿した話ですが、私ファンぶらは初めて買ったのが単行本9巻からだったので
・おれがいないと(神田は)まずダメねといい切る女房
・亭主の浮気を見抜けないとでも…?という女房
・女房とナビは違うといった亭主
・いなくなった女房が戻ってきて泣いてしまった亭主
といった内容だったので
なんでこの本ラブコメ丸出しなのおいおいすごいぞこの作品は…!と10巻、11巻、12巻と買って、のちに8巻以前を購入したので、栗さんの子供時代や、神さんと出会ってからの心の開き方や自ら「神田と命をともにする」という決意など、その変化を知らずに原作後半を読んでいましたので、はなっからそういうジャンルなのかと思っ
August 11, 2025 at 7:35 AM
Reposted by メデスダ
試しにファントム無頼9巻から読み始めてみたら本当にラブコメでしかなかった
ありがとう史村翔先生
ありがとう新谷かおる先生

因みにわたしは1巻から順に読んでいって、ゆるやかな「おや?」「おやおや???」「おやおやオイオイオイ」から来て3巻の毛布同衾辺りで「お…おう……。」となった口です
August 11, 2025 at 1:32 PM
Reposted by メデスダ
電子書籍、弊自治体図書館は結構充実してるよ⋯?各種OS対応。これってアクセシビリティの観点で重要な取り組みなんだろうな、スクリーンリーダーとかも使えるし。
レコード買ったらデジタル版付いてくるって結構やってなかったっけ?DJ向け?
August 4, 2025 at 11:33 PM
Reposted by メデスダ
金沢に行ったので8番ラーメンを食べたいと思ったが、仕事の合間で視察に赴いた「1の1」で和風ラーメンを食べることに相成った。太麺だけどスープすっきりしててうまい。前日に金沢入りしその晩に朝のバイキングに食べ過ぎたので、これくらいでちょうどよかった(他のメニューはガッツリ定食系だった)。
お店は若い女性と家族連れが多くて、おしゃれできれいで、すみずみまでブランディングがちゃんとできている印象。
しかし赤ちゃん連れのママがみんな若い! きれい! 日本は広い。
あとテイクアウトのお弁当がモリモリなのに安くて羨ましい……。会社の近くに欲しい。
www.1no1nonoichi.com/eat.php
August 1, 2025 at 7:41 AM
ここ一週間でラーメンを食べる機会が続いたので載せとく。神座ラーメン初めて食べたけど、イナダシュンスケさんの「チャーシューを煮た後の煮汁」の味に似ててびっくりした。豚をよく煮た煮汁で白菜をクタクタに煮た味がした。家庭的なラーメンって解釈はよくわかる。
それとは別に、先日残業が長引き子も塾で、駅そばでラーメンをいただいた。暇なときにラーメンハゲのマンガを読みすぎたのもある。化学調味料とか知らんが、脂っこくもなく、ある種日本そばの亜種のようなラーメン、いいよなと思いながら食った。あとで続きを読んだラーメンハゲの漫画にも「かつてのそば=いまのラーメン」みたいな話が出てきて、割とわかるって思ったわ。
July 11, 2025 at 3:54 PM
Reposted by メデスダ
満島ひかりさんがドラマで黒柳徹子役を演じたとき、ご本人から、またやってよ、ホントに昔のわたしみたいという意味のことをいわれたそうな。
そうかなあと思ったが、最近お若いころの黒柳さんの写真を見る機会があって、思わずのけぞってしまった。
よく似てるわー!
July 10, 2025 at 12:33 PM
Reposted by メデスダ
matumusibook.hatenablog.com/entry/2025/0...
この間呟いた件をブログに書きました。
大した内容ではないですがよろしければ。
July 3, 2025 at 9:22 AM
Reposted by メデスダ
彼は放送作家出身だから。放送作家は流行り物をいち早く取り入れる嗅覚を必要とする職業。外国人ヘイトが受けていると考えていち早く取り入れたのだろう。
 そこに政治理念はない。ヘイトはヘイトでしかない。
July 5, 2025 at 11:42 AM
Reposted by メデスダ
有料記事がプレゼントされました! 7月3日 12:58まで全文お読みいただけます。
(耕論)妻に怒られまして 藤川直也さん、雨宮処凛さん、平山亮さん:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/DA3...
軍事問題だったら妻に怒られたという発言は出ないという指摘にはハッとさせられた。
(耕論)妻に怒られまして 藤川直也さん、雨宮処凛さん、平山亮さん:朝日新聞
政治家が謝罪する時に、「妻に怒られた」と言う場面をしばしば目にする。先日、コメをめぐる発言で辞任した前農林水産相もそうだった。なぜこの言葉を発してしまうのか。 ■失言レベル、巧妙に矮小化 藤川直也さ…
digital.asahi.com
July 2, 2025 at 4:00 AM
パソコンの出来る席を求めて赤羽の喫茶店、友有路(トゥモロー)2号店へ。ランチが今どき1000円以下で出来るの貴重! Wi-Fiもあって助かる✨️ 喫茶店ランチを美味しく頂いたのち、お客さん混んでなかったので3時間ぐらい居た。
July 2, 2025 at 11:36 AM
Reposted by メデスダ
満州国を「偽満」で片付けてはいけないというのはその通りだけど、やっぱり最初からボタンをかけ違えたたちの悪い支配だったのは揺るがないと思うがなあ。それと建国大学で真面目に夢を追った若者たちがいたことは矛盾せんわけだし。

そういうことを差し置いても、いい対談。『虹色のトロツキー』べらぼうに面白いものね。三浦英之さんのルポルタージュもお勧めですよ。

imidas.jp/miurahideyuk...
「満州」とは何だったのか――安彦良和×三浦英之
1938年に満州で開学した幻の国立大学があった。日本・中国・朝鮮・モンゴル・ロシアの各民族から優秀な人材を集められた「建国大学」。満州と建国大学を舞台にした名作漫画『虹色のトロツキ―』の安彦良和氏と、ノンフィクション『五色の虹 満州建国大学卒業生たちの戦後』と新刊『1945 最後の秘密』で同大学の卒業生たちを描いた三浦英之氏の初対談が実現。戦後80年のいま、「満州」が放つ強烈な光と影から、私たちは...
imidas.jp
June 30, 2025 at 11:48 AM
週末にゲットした東京の冷たい麵(そば)と名古屋の冷たい麺(きしめん)となぜか駅前をあるっていたらもらえた夏ポテト。サンプル配布が豪勢すぎないか尾張の国。
週末の金曜~土曜に名古屋(から電車で一時間の某地域)に出張へ出てたのでした。屋内仕事だったけど電車移動だけで35℃の気温に死んだ。現地へ行くためには名古屋からの接続がたいして良くないことに現地へ着いてから気付いた……。奥が深い(俺の底が浅い)。
June 28, 2025 at 2:25 PM
Reposted by メデスダ
国立民族学博物館の広報誌「みんぱく」のおよそ20年間分のバックナンバーがPDFで閲覧可能なのを今知った。すごい……余裕があるときに少しずつ読みたい。

毎月の特集も

「薬草」
「となりの魔女」
「フィールドワーク×月経」
「ラテンアメリカの民衆芸術」
「世界に広がるヒップホップ・カルチャー」
「アイヌ民族と『共生』」
「サウジアラビア、女性の暮らしの半世紀」
「動物福祉と動物倫理」
「手話の世界をめぐる」
「地球人が宇宙人になるとき」
「刺繍がつなぐ世界」

など多岐に渡り、どれも興味深い話題ばかりですわね。

www.r.minpaku.ac.jp/gekkan_minpa...
月刊みんぱく アーカイブズ
月刊みんぱくのアーカイブズサイト
www.r.minpaku.ac.jp
June 19, 2025 at 9:34 AM
Reposted by メデスダ
綾野剛主演「でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男」を楽しむポイントとポテンシャル【コラム/細野真宏の試写室日記】

▼記事詳細はこちら
https://eiga.com/l/eimhr

##映画でっちあげ
綾野剛主演「でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男」を楽しむポイントとポテンシャル【コラム/細野真宏の試写室日記】 : 映画ニュース - 映画.com
今週末6月27日(金)から「でっちあげ殺人教師と呼ばれた男」が公開されました。本作は実話であり、タイトルが示すように、ウソで固められた状況"でっちあげ"から抜け出そうとする男性教師が描かれます。しかも、週刊文春が実名報道を行うなど、世論を大
eiga.com
June 27, 2025 at 10:00 PM