#大学院生
学生の頃、鈍器サイズのOxford Intermediate Greek LexiconとSmyth Greek Grammarをかついで8cmチャンキーヒールを履いてガンを飛ばしながら通学していたため、不逞の輩をオーラで跳ね返すことができていた。大学院生のハラスメントのほうがよほど有害だった
November 9, 2025 at 6:36 AM
市の電子図書館で借りた漫画のように軽い気持ちで読める小説を読んでいるんだが「これ…韓ドラでやってくれよぉぉぉ!!」ってなっている…設定が漫画すぎる
どちらかというと日本の23時あたりのドラマっぽいけど、でも韓ドラでみたい…でも韓ドラにするには事件性はない…が、韓国俳優で年下の料理上手な大学院生の隣人が見たい←
November 10, 2025 at 9:47 AM
文系の大学院生って何をしているのかよくわからないと思いますが、わたくしは第3言語で19世紀に書かれた本を1日6時間読む生活を2ヶ月続ける予定です
November 6, 2025 at 12:38 PM
AIを引っ提げてやってきた大学院生
東京大学 学内広報 NO.1599|淡青評論
www.u-tokyo.ac.jp/gen03/kouhou...
“学部・大学院で経済学の訓練を受けていないにもかかわらず、これほどまでのアウトプットが出てくることに心底たまげました。このようなAIネイティブの若い人たちがこれからどんどん出てくることにちょっとした恐怖さえ感じました。”
東京大学 学内広報 NO.1599 | 淡青評論
令和7年度秋季学位記授与式・卒業式/令和7年度秋季入学式/IncluDEキックオフ・シンポジウム「共に創るDEI」
www.u-tokyo.ac.jp
November 7, 2025 at 11:22 AM
大学院生の頃は本当にお金なくて、甥っ子にハーゲンダッツ奢りたくなくて、こっちは当たり付きだよとガリガリくんにするようガチ説得をした情けない過去があります
October 29, 2025 at 12:19 PM
結局秋山蓮さんは何をして食っていってるの?彼女が大学院生(学部の研究室の可能性もあるけど)で1年くらい昏睡してるってことは25-6くらいってことだけど、フリーター?花鶏バイター?
October 31, 2025 at 12:07 PM
バイトの後輩と麺しばいてんのが大学院生の放課後みたいなところある
……高校生と大差ねえな
October 28, 2025 at 1:45 PM
そりゃそうでしょう。

ASCII.jp - デジタル:新社会人、「いきなりフルリモート」はさすがに不安? 完全在宅勤務希望はわずか1割未満:2026年3月卒業予定の全国の大学生・大学院生を対象とした調査で、勤務体系の理想について「週2日テレワーク」が最多。「すべて出社」が次に多かった。一方、「すべてテレワーク」と回答した学生はわずか4.8%にとどまった。 https://ascii.jp/elem/000/004/340/4340155/?rss
新社会人で「いきなりフルリモート」はさすがに不安 完全在宅勤務希望はわずか1割未満
2026年3月卒業予定の全国の大学生・大学院生を対象とした調査で、勤務体系の理想について「週2日テレワーク」が最多。「すべて出社」が次に多かった。一方、「すべてテレワーク」と回答した学生はわずか4.8%にとどまった。
ascii.jp
October 29, 2025 at 3:45 AM
なんか彼氏が水色のXperiaをわたしに買ってくれたみたいでめっちゃうれしい。
体調がとくに悪いとき、iPhoneの本体の重さがしんどくてカバー外して使ったりと ごまかしごまかし過ごしていたので、軽くなるのがすごくうれしい。
あともうApple製品に魅力を感じなくなってきていたので、Xperiaめっちゃめっちゃうれしい。そもそも、5、6万円くらいするのに買ってくれるの、うれしいしすごい。知らないうちに買ってくれてた。甲斐性がすごい。3歳しか違わないのに。まだ大学院生なのに。
October 29, 2025 at 9:13 PM
創作男女『月と極光』は、私が大学院生になってなかったら生まれなかったかもしれない…
October 24, 2025 at 12:21 PM
『脳は世界をどう見ているのか』のジェフ・ホーキンスが大学院で直面した絶望とは?

“神経科学の大学院生として、私は教授のための研究をしなくてはならない。教授がすでに取り組んでいることと似たような研究をするのだ。そしてバークレーには、というかウェルブリン教授が知るかぎりほかのどこにも、私がやりたいことに近いことをやっている人はいなかった。”
www.hayakawabooks.com/n/nca7e5111d...
あなたの頭の中の細胞がこの言葉を読んでいる。それがどれだけすごいことか、考えてほしいーージェフ・ホーキンス『脳は世界をどう見ているのか』試し読み|Hayakawa Books & Magazines(β)
ベストセラー科学書、ジェフ・ホーキンス『脳は世界をどう見ているのか』(大田直子訳)がついに文庫化! この記事では第1部「脳についての新しい理解」の冒頭部分を公開します。 『脳は世界をどう見ているのか』 ジェフ・ドーキンス:著 大田直子:訳 あなたの頭の中の細胞がこの言葉を読んでいる。それがどれだけすごいことか、考えてほしい。細胞は単純だ。1個の細胞は読むことや考えることはもちろん、たいしたことは...
www.hayakawabooks.com
October 20, 2025 at 9:45 AM
今年度の発酵メディア研究ゼミ展示「iズ レ」展のウェブサイトが公開されました。

自己と世界のズレを大きなテーマとした、学部生と大学院生の総勢約50名による14作品を展示する予定です。

どなたでも無料でご来場いただけますので、ぜひ大勢でお越しください。

会場
〒162-8644 新宿区戸山1-24-1
早稲田大学 戸山キャンパス
33号館3階 第1会議室・7階 731, 732教室

日時
2025.11.15(土)10:00-18:00
2025.11.16(日)10:00-17:00

入場無料

詳細:
exhibition.ephemere.io/izure/index....
iス゛レ展
早稲田大学文化構想学部 発酵メディア研究ゼミ(ドミニク・チェンゼミ)制作展「iス゛レ展」
exhibition.ephemere.io
October 18, 2025 at 4:28 AM
「女子専門」プログラム教室を運営 グリティーンの多田遥香社長
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

多田社長は筑波大学の大学院生。

中学でロボット部に入り、プログラミングとの出合いで大きく成長できたといいます。

経産省の海外派遣事業でアメリカ・シリコンバレーを訪れ、性別や国籍を超えたダイバーシティーを痛感したことが起業につながりました。
【茨城】女子に特化したプログラム教室を運営 グリティーンの多田遥香社長 - 日本経済新聞
国内唯一の「女子専門」を掲げたプログラミング教室運営会社が茨城県つくば市にある。筑波大学大学院生の多田遥香社長が2024年2月に起業した「Griteen(グリティーン)」は、理系の女性がもっと活躍できる社会を目指している。同社は主に高校生までの女性向けオンラインスクールを運営する。社名は「Grit(やり抜く力)」を若い世代に届けたいとの思いを込めた。自身がプログラミングとの出合いで大きく成長で
www.nikkei.com
October 15, 2025 at 7:01 AM
現パロ姫様、理系大学院生だったりバリバリ研究職だったりしたら身の回りに気を配れないこともあるかもしれない。夢中になると根を詰める一直線タイプなので。そんな彼女がやっとひと息つけたお家タイムでなるべく心身ともにリラックスしたいとした結果下着を取り払ってその辺にあった彼のシャツを適当に身に着けて
October 14, 2025 at 1:22 AM
某国立大学に杉崎製作所作品すてきワンピースを着て行ったら大学院生と思われたので、ここではやっぱり丸の内OL擬態ファッションが必要なのかしらとちょっと思ってしまったがやはり30年暮らした地元なのでわいずさんを着て通勤している。
なお、わいずさんの服はチョークに若干弱い。エンフォルドくんがいいかもしれない。
October 12, 2025 at 4:32 AM
ChatGPT5に金払ってるのに、頭よさそうにみえて、賢さをひけらかすダメな大学院生みたいな愚かさがある。なんだこれ
October 11, 2025 at 12:09 PM
【『地平』2025年11月号】new!!
留学生の排除に抗する――“SPRING”「日本人」限定方針と抗議行動
大室恵美(お茶の水女子大学博士後期課程ジェンダー学際研究専攻)

文部科学省は、博士課程の大学院生への支援制度・JST SPRING(以下、SPRING)について、今年3月の国会における自民党・有村治子議員からの「問題提起」を受け、支援対象を「日本人」限定にするという方針を6月26日に示し、7月30日に本決定した。これに対して大学院生中心の抗議行動が、9月現在でも続けられている。
chihei.net?p=5832
留学生の排除に抗する――“SPRING”「日本人」限定方針と抗議行動 - 地平
「日本人」限定方針の問題点
chihei.net
October 11, 2025 at 7:36 AM
飯盛山の謎に迫る 大学院生ら本格調査、知る人ぞ知る「古墳」(20250916福島民友)

「白虎隊が自刃した…会津若松市の飯盛山」「知られざる古墳密集地帯」「古墳時代前期と確認…4世紀前半では」「戊辰戦争より前から伝わる資料は残っておらず、分からないことが多い」
www.minyu-net.com/news/detail/...
飯盛山の謎に迫る 大学院生ら本格調査、知る人ぞ知る「古墳」:地域ニュース:福島民友新聞社
白虎隊が自刃した悲劇の場所として広く知られる会津若松市の飯盛山。ここに古墳があることを知る人はそう多くないだろう。私有地にあるため、「私有地内の古墳」として…
www.minyu-net.com
October 11, 2025 at 1:45 AM
先日、埼玉のガーナ系移民コミュニティが設立・運営しているキリスト教会のお話を聞いてすごく興味深かったんだけど、
(その研究をしている人自身も、コミュニティの中で育ったガーナと日本のミックスの大学院生の方だった。)
当たり前だけど、すでに色んなルーツや信仰を持つ人たちが地域社会に共生しとるよな〜と思う。

あと本町文化堂さんがラジオで紹介していた、
和歌山に暮らすタイの人々がタイからお坊さんを招いて、念願のタイ寺院が和歌山にできたよ〜というお話も面白かった。
x.com/btcc_wakayam...
本町文化堂📖(2024/3/16開店) on X: "ワット・パー・サマナウォン寺院は、和歌山に暮らすタイ人の方々がタイからお坊さんを招いて、3年前に出来た念願のタイ寺院。 毎日お昼時になると、近所の人たちが托鉢用の食事を持参し、読経の後、その余りを囲みながら皆で食事と会話を楽しむ、地域のコミュニティ・スペースになっています。" / X
ワット・パー・サマナウォン寺院は、和歌山に暮らすタイ人の方々がタイからお坊さんを招いて、3年前に出来た念願のタイ寺院。 毎日お昼時になると、近所の人たちが托鉢用の食事を持参し、読経の後、その余りを囲みながら皆で食事と会話を楽しむ、地域のコミュニティ・スペースになっています。
x.com
October 10, 2025 at 6:11 AM
担当の先生、大学院生の若い女の子なんだけどいっぱい抜くとか抜きますよとか滅茶苦茶に言うので途中そういう店かと思った
October 9, 2025 at 8:57 AM
この店の思い出。

僕が大学院生だった頃だと思うが、静かな店内で小学校高学年ぐらいの男の子をお母さんと思しき人がずっと叱っていたことがあった。

ちゃんと勉強して良い学校に入らないと社会から落ちこぼれてしまうというのが叱咤の内容。

学問が面白くてしょうがなかった当時の僕は、何かを学ぶ理由が社会から落ちこぼれないためというのは悲しいことだと思ったのだった。

しかし、あの叱られていた子もたぶんもう40歳前後かと思うと、月日の流れは恐ろしいな。
October 9, 2025 at 4:57 AM
誘われたときは「正気か?10月だぞ?」と思った花火の会だったけれど、思いのほか楽しかった。こんなに花火するとかいつ以来だろう…とにかくずっと爆笑してた。
メンバーは26歳大学院生、29歳地域おこし協力隊、30歳無職(元警察官)、41歳喫茶店経営者、42歳無職(元地方公務員)という寄せ集めだったけど、謎の一体感があった。こういう夜もたまにはいい。
October 7, 2025 at 12:25 PM
車輪の下に暗鬱な予感を覚える小学生から、特大の共感を覚える大学院生に進化した という話ではある
October 1, 2025 at 11:01 AM
#瑠璃の宝石

13
前回の感想で「なんなら月や火星の石まで見に行けるといいな」と書いたら、今回は「流れ星を探せ!」きたー!!! 鉱石の先はやはり宇宙だよ!!!

アニメフォーマット温泉回。伊万里さんがはしゃぎまくってるのは知識があるからなんだ。顕微鏡まで二つも持ってきてるしw 凪さんは博物館学芸員と教授職が目の前に迫っている。このアニメでは男性の存在は消されているので「大学院生として、当たり前に選べる職に悩める」と言う。温泉に浸かり女性の身体を意識させながらもこの話をしているのは、矜持に見える。
誰もが好きな研究ができて、地球や宇宙や世界の不思議にワクワクしたいね。素晴らしいアニメだった!
September 29, 2025 at 1:32 AM