#大学院生
■こちら
僕ら読者は「経済学の非専門家でも高水準の成果物を生み出せる」ではなく「この大学院生は『AI(情報工学)の研究』をしているのであって『経済学に関する研究』ではない」を読み違えてはならないと思う。

そしてそれゆえの「研究者とは何者か」「揺さぶられる」かなと。

何が言いたいかというと、
件の院生さんは、あくまでAIの研究として、その性能評価の題材に経済学を選び経済学に関する成果物をAIに出させたにすぎず。そのAIの研究そのものに関する試行錯誤はご自身が主体で行っていて血肉になってるんじゃないかな。
www.u-tokyo.ac.jp/gen03/kouhou...
東京大学 学内広報 NO.1599 | 淡青評論
令和7年度秋季学位記授与式・卒業式/令和7年度秋季入学式/IncluDEキックオフ・シンポジウム「共に創るDEI」
www.u-tokyo.ac.jp
November 10, 2025 at 11:23 AM
市の電子図書館で借りた漫画のように軽い気持ちで読める小説を読んでいるんだが「これ…韓ドラでやってくれよぉぉぉ!!」ってなっている…設定が漫画すぎる
どちらかというと日本の23時あたりのドラマっぽいけど、でも韓ドラでみたい…でも韓ドラにするには事件性はない…が、韓国俳優で年下の料理上手な大学院生の隣人が見たい←
November 10, 2025 at 9:47 AM
学外のとある修士2年生の学生から、研究を評価してほしいと頼まれました。彼がやっているのは、私が専門とする研究分野のある仮説をデータによって検証する内容でした。読んでみたところ、経済学の五大誌は難しいにしても、着眼点、新規性、データの質などから、フイールドトップの学術誌に挑戦できる水準にあると感じました。
驚かされたのは、彼が経済学を専攻する学生ではなく、それどころか経済学をこれまでほとんど学んだことがないという点です。

AIを引っ提げてやってきた大学院生
www.u-tokyo.ac.jp/gen03/kouhou...
東京大学 学内広報 NO.1599 | 淡青評論
令和7年度秋季学位記授与式・卒業式/令和7年度秋季入学式/IncluDEキックオフ・シンポジウム「共に創るDEI」
www.u-tokyo.ac.jp
November 10, 2025 at 8:00 AM
【本会が定義する研究者とは】
◎ 大学及び研究所等の学術研究機関に所属する教員・研究員等
◎ 博士・修士の学位を有する方
◎ 本会が指定する学術雑誌に掲載論文のある方
◎ 博物館や美術館の現任学芸員
◎ 自治体等の現任文化財担当者
◎ 大学院生・院進予定の学部生
◎ その他
となります。
November 10, 2025 at 6:46 AM
興味深い話
生成AIネイティブが作る世界は本当に変わるだろう。

AIを引っ提げてやってきた大学院生
www.u-tokyo.ac.jp/gen03/kouhou...
www.u-tokyo.ac.jp
November 9, 2025 at 11:54 PM
https://trecome.info/articles/fe16b5f8-b316-43cb-acb1-793decccb98c
【新着記事】
「限界大学院生なので、今日も金総書記の言葉を支えにして研究に励んでいる」→昨今の日本の失敗を許さない風潮って科学と相性最悪では
November 9, 2025 at 6:07 PM
著作権書籍で訓練したAI、創作専攻の大学院生による模倣文より高評価──コロンビア大などの研究
ledge.ai/articles/ai_...
著作権書籍で訓練したAI、創作専攻の大学院生による模倣文より高評価──コロンビア大などの研究 | Ledge.ai
AI・人工知能関連のニュースやトレンドを高頻度で配信!最新ニュースやインタビュー、イベントレポートなどAIに関するさまざまな情報を独自の切り口で掲載
ledge.ai
November 9, 2025 at 3:20 PM
学生の頃、鈍器サイズのOxford Intermediate Greek LexiconとSmyth Greek Grammarをかついで8cmチャンキーヒールを履いてガンを飛ばしながら通学していたため、不逞の輩をオーラで跳ね返すことができていた。大学院生のハラスメントのほうがよほど有害だった
November 9, 2025 at 6:36 AM
自衛隊に技術幹部自衛官になる前提の奨学金制度があるけど支給年数=拘束年数。通常大学3年生もしくは大学院生になった際に奨学金申請するようになっているので通例2年から4年程度の義務期間になるのだったか。
November 9, 2025 at 12:01 AM
> 彼の関心は技術の新領域への応用、特に「生成AIの新活用」にあり、専門外である経済学という分野で、AIとの対話だけでどこまでのレベルの研究ができるかを1年間かけて試してみたというのです。

AIを引っ提げてやってきた大学院生
www.u-tokyo.ac.jp/gen03/kouhou...
東京大学 学内広報 NO.1599 | 淡青評論
令和7年度秋季学位記授与式・卒業式/令和7年度秋季入学式/IncluDEキックオフ・シンポジウム「共に創るDEI」
www.u-tokyo.ac.jp
November 8, 2025 at 10:14 AM
AIを引っ提げてやってきた大学院生(小川光)|学内広報 NO.1599|淡青評論║東京大学
https://www.u-tokyo.ac.jp/gen03/kouhou/1599/end.html
東京大学 学内広報 NO.1599 | 淡青評論
令和7年度秋季学位記授与式・卒業式/令和7年度秋季入学式/IncluDEキックオフ・シンポジウム「共に創るDEI」
www.u-tokyo.ac.jp
November 8, 2025 at 9:11 AM
底辺大学院生から、12月に学会発表2つこなすエリート大学院生になってしまったぜ。
November 8, 2025 at 4:45 AM
[BOT] RSS ガラス卸販売のマテックス株式会社が、大学生・大学院生向けの“まったく新しい”アイデア ... https://www.google.com/url?rct=j&sa=t&url=https://news.nicovideo.jp/watch/nw18582770%3Fnews_ref%3Dtop_newComments&ct=ga&cd=CAIyHDRhOWRhZDA2ZTczNmVmOTA6Y28uanA6amE6SlA&usg=AOvVaw02g6xGmA_nlxrm3B3o_7JZ
November 8, 2025 at 3:01 AM
新しい記事が投稿されました

東京大学 学内広報 NO.1599 AIを引っ提げてやってきた大学院生
AI活用して素晴らし...
https://anond.hatelabo.jp/20251108072652
東京大学 学内広報 NO.1599 AIを引っ提げてやってきた大学院生
AI活用して素晴らしいと言える度胸が凄い。教員もAI使ってるからこそ言える意見だな。
anond.hatelabo.jp
November 7, 2025 at 10:28 PM
哺乳類の性決定遺伝子Sryの”下剋上進化” ~ゾウ・ナマケモノで力を抜く「寛容的機能低下」の分子進化~(北里大学) | 北里大学

https://www.yayafa.com/2615425/

北里大学大学院理学研究科の奥山ほのか大学院生(博士後期課程3年)と伊藤道彦准教授の研究グループは、哺乳類のオスを決める遺伝子「Sry」が、ヒトやマウスでは維持を保っている一方で、ゾウやツチブタなどのアフリカ獣類およびナマ [...]
哺乳類の性決定遺伝子Sryの"下剋上進化" ~ゾウ・ナマケモノで力を抜く「寛容的機能低下」の分子進化~(北里大学) | 北里大学 - YAYAFA
北里大学大学院理学研究科の奥山ほのか大学院生(博士後期課程3年)と伊藤道彦准教授の研究グループは、哺乳類のオスを決める遺伝子「Sry」が、ヒトやマウスでは維持を保っている一方で、ゾウやツチブタなどのアフリカ獣類およびナマ
www.yayafa.com
November 7, 2025 at 4:00 PM
経済学専攻でないM2の学生が、AIだけを頼りに「着眼点、新規性、データの質などから、フイールドトップの学術誌に挑戦できる水準にある」経済学の研究を行った - 小川光:AIを引っ提げてやってきた大学院生(淡青評論)
www.u-tokyo.ac.jp/gen03/kouhou...
東京大学 学内広報 NO.1599 | 淡青評論
令和7年度秋季学位記授与式・卒業式/令和7年度秋季入学式/IncluDEキックオフ・シンポジウム「共に創るDEI」
www.u-tokyo.ac.jp
November 7, 2025 at 3:01 PM
AIを引っ提げてやってきた大学院生
東京大学 学内広報 NO.1599|淡青評論
www.u-tokyo.ac.jp/gen03/kouhou...
“学部・大学院で経済学の訓練を受けていないにもかかわらず、これほどまでのアウトプットが出てくることに心底たまげました。このようなAIネイティブの若い人たちがこれからどんどん出てくることにちょっとした恐怖さえ感じました。”
東京大学 学内広報 NO.1599 | 淡青評論
令和7年度秋季学位記授与式・卒業式/令和7年度秋季入学式/IncluDEキックオフ・シンポジウム「共に創るDEI」
www.u-tokyo.ac.jp
November 7, 2025 at 11:22 AM
新たな社会デザインを創造する「第1回マテックス・ソーシャル・アワード」募集開始#社会デザイン#アイデアコンテスト#マテックス

マテックス株式会社が大学生・大学院生向けに社会デザインアイデアコンテストを開催!「住まう人の、いきるを支える」テーマで自由な発想を募集します。
新たな社会デザインを創造する「第1回マテックス・ソーシャル・アワード」募集開始
マテックス株式会社が大学生・大学院生向けに社会デザインアイデアコンテストを開催!「住まう人の、いきるを支える」テーマで自由な発想を募集します。
tokyo.publishing.3rd-in.co.jp
November 7, 2025 at 8:50 AM
「南砺市も地震があったけど、氷見の被害も知れてよかったとか、そばに置いてあるだけで、所有者の思いが感じられて良いってことを言っていただけて、嬉しかったです。」
思い出詰まった “古材” が温かく灯るランタンに!被災した家屋から「古材レスキュー」新たな暮らしの道具に 大学院生がワークショップ 富山 | 富山のニュース|天気・防災|チューリップテレビ newsdig.tbs.co.jp/articles/tut...
思い出詰まった “古材” が温かく灯るランタンに!被災した家屋から「古材レスキュー」新たな暮らしの道具に 大学院生がワークショップ 富山 | 富山のニュース|天気・防災|チューリップテレビ
能登半島地震の被災地、氷見市で進む公費解体。解体される家に住んでいた人たちの思いを繋ごうと活動する人たちがいます。能登半島地震を忘れさせない。その思いが形になりました。南砺市にある学校の旧校舎で開か…
newsdig.tbs.co.jp
November 7, 2025 at 12:42 AM
文系の大学院生って何をしているのかよくわからないと思いますが、わたくしは第3言語で19世紀に書かれた本を1日6時間読む生活を2ヶ月続ける予定です
November 6, 2025 at 12:38 PM
記事の要約: 「AIチャレンジャーズフェス2025」は、2025年12月21日にGMO Yours・フクラスで開催される、日本最大級の学生向けAIキャリアフェスです。このイベントは、生成AI時代を担う次世代人材の育成と採用を目的としており、AIに熱中する優秀な学生150名と一流企業が集まります。

基調講演には元デジタル大臣の河野太郎氏が登壇し、企業プレゼンテーションやパネルディスカッション、AIチャレンジコンテストなど多彩なプログラムが用意されています。特に、AI活用に興味を持つ大学生・大学院生を対象に参加者を募集しており、就職活動に直結する特別選考のチャンスも提供されます。

最近の調査…
November 6, 2025 at 11:39 AM
ひきつづき閉室~18:25まで、
ALESS/ ALESA/ FLOWの
予約なしのご相談も大歓迎です^^

⭐テーマ・トピック決め
⭐参考資料さがし
⭐イントロ・メソッド・アウトライン
⭐全体の構成
⭐プレゼン関連

などなど…
大学院生のTAが優しく対応してくれますよ♪
November 6, 2025 at 8:28 AM
ひきつづき下記に空きアリ✨
予約なしのご相談も大歓迎です^^

🔤英語サポート
ALESS/ ALESA/ FLOW ~18:25

⭐テーマ・トピック決め
⭐参考資料さがし
⭐イントロ・メソッド・アウトライン
⭐全体の構成
⭐プレゼン関連

などなど、気になることは大学院生のTAに質問して、
すっきり解決しませんか?
November 6, 2025 at 5:41 AM
2026年日本語教育国際研究大会 (ICJLE2026)台湾大会…参加費高すぎ。日本円で4万円近い。渡航費もあるから国際学会はもともとそうではあるけれど、研究費のある人でないと、おいそれと参加はできそうにないですね。大学院生とかどうするんでしょう。
nkg.or.jp/news/2025/2025…
https://nkg.or.jp/news/2025/2025…
November 5, 2025 at 11:48 PM