ここ(魔城の城下町中の錬金薬師協会)の錬金部屋は流石資料も材料も揃っているわね👏
材料費は会員である私持ちだけど💦
道具や資料は持ち出してもここで使う分にはタダだから違うわね😆✌️
生活法術で資料や道具は使ったら“手入れ”をして“収納”をしてあげれば一目見て次に使う時に解るし😊
続きはツリー
#共生するファンタジー世界 #羊娘 #獣人 #学者・研究者 #魔城 #薬草錬成 #笑顔 #自由入力 で #魔女服 #錬金釜 #薬草 #棚 #木製の窓枠 等指定 #惠體 #刑事π #魅惑の腰つき #刑事Siri
5~6回指定しては出力結果が汚いので構文の語句を見直してここまでにしました😞
#DaysAI
材料費は会員である私持ちだけど💦
道具や資料は持ち出してもここで使う分にはタダだから違うわね😆✌️
生活法術で資料や道具は使ったら“手入れ”をして“収納”をしてあげれば一目見て次に使う時に解るし😊
続きはツリー
#共生するファンタジー世界 #羊娘 #獣人 #学者・研究者 #魔城 #薬草錬成 #笑顔 #自由入力 で #魔女服 #錬金釜 #薬草 #棚 #木製の窓枠 等指定 #惠體 #刑事π #魅惑の腰つき #刑事Siri
5~6回指定しては出力結果が汚いので構文の語句を見直してここまでにしました😞
#DaysAI
November 10, 2025 at 8:29 AM
昨日、徹子の部屋に出演された動物言語学者・鈴木俊貴先生放送回。Tverで見逃し配信中です。ぜひご視聴ください👉🏼
〈鈴木俊貴〉“鳥の言葉がわかる”若き研究者|徹子の部屋(テレビ朝日)
✅ 10月27日㈪ 放送分
✅ 11月3日㈪ 15:00 終了予定
tver.jp/episodes/epv...
〈鈴木俊貴〉“鳥の言葉がわかる”若き研究者|徹子の部屋(テレビ朝日)
✅ 10月27日㈪ 放送分
✅ 11月3日㈪ 15:00 終了予定
tver.jp/episodes/epv...
tver.jp
October 28, 2025 at 1:05 AM
昨日、徹子の部屋に出演された動物言語学者・鈴木俊貴先生放送回。Tverで見逃し配信中です。ぜひご視聴ください👉🏼
〈鈴木俊貴〉“鳥の言葉がわかる”若き研究者|徹子の部屋(テレビ朝日)
✅ 10月27日㈪ 放送分
✅ 11月3日㈪ 15:00 終了予定
tver.jp/episodes/epv...
〈鈴木俊貴〉“鳥の言葉がわかる”若き研究者|徹子の部屋(テレビ朝日)
✅ 10月27日㈪ 放送分
✅ 11月3日㈪ 15:00 終了予定
tver.jp/episodes/epv...
本日は🏴と🏴の国境の街、カーライル Carlisle に来ております。カーライルのカテドラルで晩課 (Evensong) に参列。ゴシックリバイバルの教会建築の空間で聴くオルガンと声楽はまた格別。良き時空間でした。
晩課の前に宗教学者の研究者に声をかけられ、21世紀における宗教施設のあり方についてインタビューを求められる。市井の人々の声を集めてるのだそうな。専門分野は違えど、同じ研究者として意気投合。
終わった後、その街で開かれてるビアフェスで飲んでたら、あなた晩課に参列してましたよね?私そこで歌ってました、と合唱団の方に声をかけられてました。これも小規模な地方都市ならではの一期一会。
晩課の前に宗教学者の研究者に声をかけられ、21世紀における宗教施設のあり方についてインタビューを求められる。市井の人々の声を集めてるのだそうな。専門分野は違えど、同じ研究者として意気投合。
終わった後、その街で開かれてるビアフェスで飲んでたら、あなた晩課に参列してましたよね?私そこで歌ってました、と合唱団の方に声をかけられてました。これも小規模な地方都市ならではの一期一会。
October 25, 2025 at 8:39 PM
本日は🏴と🏴の国境の街、カーライル Carlisle に来ております。カーライルのカテドラルで晩課 (Evensong) に参列。ゴシックリバイバルの教会建築の空間で聴くオルガンと声楽はまた格別。良き時空間でした。
晩課の前に宗教学者の研究者に声をかけられ、21世紀における宗教施設のあり方についてインタビューを求められる。市井の人々の声を集めてるのだそうな。専門分野は違えど、同じ研究者として意気投合。
終わった後、その街で開かれてるビアフェスで飲んでたら、あなた晩課に参列してましたよね?私そこで歌ってました、と合唱団の方に声をかけられてました。これも小規模な地方都市ならではの一期一会。
晩課の前に宗教学者の研究者に声をかけられ、21世紀における宗教施設のあり方についてインタビューを求められる。市井の人々の声を集めてるのだそうな。専門分野は違えど、同じ研究者として意気投合。
終わった後、その街で開かれてるビアフェスで飲んでたら、あなた晩課に参列してましたよね?私そこで歌ってました、と合唱団の方に声をかけられてました。これも小規模な地方都市ならではの一期一会。
そもそも学者、研究者という概念が好きで——
October 25, 2025 at 7:38 AM
そもそも学者、研究者という概念が好きで——
【テレビ】10/25(土)Eテレ 23時
ETV特集選「ねちねちと、問う ―ある学者の果てなき対話」
京都大学准教授の宮野公樹。成果主義や合理主義に陥りがちな現代の企業人や研究者に本質的な「問い」を立てることを促してきた。人生における「自分のものさし」とは。
再水曜24時
www.nhk.jp/p/etv21c/
ETV特集選「ねちねちと、問う ―ある学者の果てなき対話」
京都大学准教授の宮野公樹。成果主義や合理主義に陥りがちな現代の企業人や研究者に本質的な「問い」を立てることを促してきた。人生における「自分のものさし」とは。
再水曜24時
www.nhk.jp/p/etv21c/
October 25, 2025 at 8:16 AM
【テレビ】10/25(土)Eテレ 23時
ETV特集選「ねちねちと、問う ―ある学者の果てなき対話」
京都大学准教授の宮野公樹。成果主義や合理主義に陥りがちな現代の企業人や研究者に本質的な「問い」を立てることを促してきた。人生における「自分のものさし」とは。
再水曜24時
www.nhk.jp/p/etv21c/
ETV特集選「ねちねちと、問う ―ある学者の果てなき対話」
京都大学准教授の宮野公樹。成果主義や合理主義に陥りがちな現代の企業人や研究者に本質的な「問い」を立てることを促してきた。人生における「自分のものさし」とは。
再水曜24時
www.nhk.jp/p/etv21c/
空島でゴム漁者が増えてるっていう話をしようかな。
ウソップがもたらしたワゴームのおかげで、ゴムの有用性に気がついた空島の住民。
なんとかして他にも手に入れられないかな?と考えを巡らすけど、ゴムの木が無いから難しい。
そこに1つの情報が寄せられる。
「ぼく、あそんでたらね、ワゴームみたいなクラゲをみたよ」
嘘みたいな子供の証言を、大人たちは信じない。
しかし海洋学者は、海が不思議だということを知っている。
ただちに研究チームをつくり、子供の証言のあった海域を捜索した。
しかし目当てのクラゲはそう簡単に見つからず、捜査は難航。
誰もが諦めかけたその時…!
ウソップがもたらしたワゴームのおかげで、ゴムの有用性に気がついた空島の住民。
なんとかして他にも手に入れられないかな?と考えを巡らすけど、ゴムの木が無いから難しい。
そこに1つの情報が寄せられる。
「ぼく、あそんでたらね、ワゴームみたいなクラゲをみたよ」
嘘みたいな子供の証言を、大人たちは信じない。
しかし海洋学者は、海が不思議だということを知っている。
ただちに研究チームをつくり、子供の証言のあった海域を捜索した。
しかし目当てのクラゲはそう簡単に見つからず、捜査は難航。
誰もが諦めかけたその時…!
October 25, 2025 at 1:11 PM
空島でゴム漁者が増えてるっていう話をしようかな。
ウソップがもたらしたワゴームのおかげで、ゴムの有用性に気がついた空島の住民。
なんとかして他にも手に入れられないかな?と考えを巡らすけど、ゴムの木が無いから難しい。
そこに1つの情報が寄せられる。
「ぼく、あそんでたらね、ワゴームみたいなクラゲをみたよ」
嘘みたいな子供の証言を、大人たちは信じない。
しかし海洋学者は、海が不思議だということを知っている。
ただちに研究チームをつくり、子供の証言のあった海域を捜索した。
しかし目当てのクラゲはそう簡単に見つからず、捜査は難航。
誰もが諦めかけたその時…!
ウソップがもたらしたワゴームのおかげで、ゴムの有用性に気がついた空島の住民。
なんとかして他にも手に入れられないかな?と考えを巡らすけど、ゴムの木が無いから難しい。
そこに1つの情報が寄せられる。
「ぼく、あそんでたらね、ワゴームみたいなクラゲをみたよ」
嘘みたいな子供の証言を、大人たちは信じない。
しかし海洋学者は、海が不思議だということを知っている。
ただちに研究チームをつくり、子供の証言のあった海域を捜索した。
しかし目当てのクラゲはそう簡単に見つからず、捜査は難航。
誰もが諦めかけたその時…!
カラス殺人事件
サラ・ヤーウッド・ラヴェット
#読了
英国の片田舎で荘園領主が撲殺され近くで蝙蝠の生態調査をしていた学者が容疑者に
やがて彼女はその専門知識を駆使し独自に真犯人を追うことに
自身も研究者ということで生態云々についてはかなり詳しく語られるも如何せん浅学非才の身では何とも
取調段階で完全にビデオによる可視化と弁護人の帯同が実践されている風景にはそれらが一部あるいは全く未着手のどこかの国もぜひ見倣っていただければと
背景にある英国あるいはヨーロッパの階級社会も気になるところ
サラ・ヤーウッド・ラヴェット
#読了
英国の片田舎で荘園領主が撲殺され近くで蝙蝠の生態調査をしていた学者が容疑者に
やがて彼女はその専門知識を駆使し独自に真犯人を追うことに
自身も研究者ということで生態云々についてはかなり詳しく語られるも如何せん浅学非才の身では何とも
取調段階で完全にビデオによる可視化と弁護人の帯同が実践されている風景にはそれらが一部あるいは全く未着手のどこかの国もぜひ見倣っていただければと
背景にある英国あるいはヨーロッパの階級社会も気になるところ
October 24, 2025 at 12:30 AM
カラス殺人事件
サラ・ヤーウッド・ラヴェット
#読了
英国の片田舎で荘園領主が撲殺され近くで蝙蝠の生態調査をしていた学者が容疑者に
やがて彼女はその専門知識を駆使し独自に真犯人を追うことに
自身も研究者ということで生態云々についてはかなり詳しく語られるも如何せん浅学非才の身では何とも
取調段階で完全にビデオによる可視化と弁護人の帯同が実践されている風景にはそれらが一部あるいは全く未着手のどこかの国もぜひ見倣っていただければと
背景にある英国あるいはヨーロッパの階級社会も気になるところ
サラ・ヤーウッド・ラヴェット
#読了
英国の片田舎で荘園領主が撲殺され近くで蝙蝠の生態調査をしていた学者が容疑者に
やがて彼女はその専門知識を駆使し独自に真犯人を追うことに
自身も研究者ということで生態云々についてはかなり詳しく語られるも如何せん浅学非才の身では何とも
取調段階で完全にビデオによる可視化と弁護人の帯同が実践されている風景にはそれらが一部あるいは全く未着手のどこかの国もぜひ見倣っていただければと
背景にある英国あるいはヨーロッパの階級社会も気になるところ
科学や技術が高い水準であれば倫理的問題と無関係になるというわけではありません。だからこそ、工学の世界では技術倫理が、医科学の世界では医学倫理が教えられ、学ばれるのです。
優生学の歴史が示すのは、社会への応用に携わった人だけではなく、その理論的基礎たる科学的学説の研究者たちまでもが積極的に人種差別・障害者差別に加担した実態です。過去の非人道的な科学研究・実践あるいは科学者たちを、亜流・俗流と切り捨て、責任を社会科学者や倫理学者たちに押し付けることは可能ですが、そうした考えは歴史的事実認識として正確ではありませんし、科学技術に伴って生まれる問題の解決や予防に繋がるものではないでしょう。
優生学の歴史が示すのは、社会への応用に携わった人だけではなく、その理論的基礎たる科学的学説の研究者たちまでもが積極的に人種差別・障害者差別に加担した実態です。過去の非人道的な科学研究・実践あるいは科学者たちを、亜流・俗流と切り捨て、責任を社会科学者や倫理学者たちに押し付けることは可能ですが、そうした考えは歴史的事実認識として正確ではありませんし、科学技術に伴って生まれる問題の解決や予防に繋がるものではないでしょう。
October 21, 2025 at 9:57 AM
科学や技術が高い水準であれば倫理的問題と無関係になるというわけではありません。だからこそ、工学の世界では技術倫理が、医科学の世界では医学倫理が教えられ、学ばれるのです。
優生学の歴史が示すのは、社会への応用に携わった人だけではなく、その理論的基礎たる科学的学説の研究者たちまでもが積極的に人種差別・障害者差別に加担した実態です。過去の非人道的な科学研究・実践あるいは科学者たちを、亜流・俗流と切り捨て、責任を社会科学者や倫理学者たちに押し付けることは可能ですが、そうした考えは歴史的事実認識として正確ではありませんし、科学技術に伴って生まれる問題の解決や予防に繋がるものではないでしょう。
優生学の歴史が示すのは、社会への応用に携わった人だけではなく、その理論的基礎たる科学的学説の研究者たちまでもが積極的に人種差別・障害者差別に加担した実態です。過去の非人道的な科学研究・実践あるいは科学者たちを、亜流・俗流と切り捨て、責任を社会科学者や倫理学者たちに押し付けることは可能ですが、そうした考えは歴史的事実認識として正確ではありませんし、科学技術に伴って生まれる問題の解決や予防に繋がるものではないでしょう。
"「黄金よりも、文字資料が見たい!」 学問が狂気に変わる"
"考古学者は古代文字に取り憑かれて、文字を読んでいないと落ち着かない! 謎が多い民族を研究し、ヒエログリフで会話。言語学者は魔境に棲む覇者に出くわし、キモい!古代人のラブレターを解読"
"“日常には役に立たない“が最高に楽しい! 古代文字に囲まれてロマンを追いかける研究者たちの実録記"
大城道則, 青木真兵, 大山祐亮 『古代文字を解読していたら、研究に取り憑かれた話』
www.hanmoto.com/bd/isbn/9784...
"考古学者は古代文字に取り憑かれて、文字を読んでいないと落ち着かない! 謎が多い民族を研究し、ヒエログリフで会話。言語学者は魔境に棲む覇者に出くわし、キモい!古代人のラブレターを解読"
"“日常には役に立たない“が最高に楽しい! 古代文字に囲まれてロマンを追いかける研究者たちの実録記"
大城道則, 青木真兵, 大山祐亮 『古代文字を解読していたら、研究に取り憑かれた話』
www.hanmoto.com/bd/isbn/9784...
古代文字を解読していたら、研究に取り憑かれた話 大城 道則(著) - ポプラ社
「黄金よりも、文字資料が見たい!」学問が狂気に変わる 考古学者は古代文字に取り憑かれて、文字を読んでいないと落ち着かない! 謎が多い民族を研究し、ヒエログリフで会話。 言語学者は魔境に棲… - 引用:版元ドットコム
www.hanmoto.com
October 17, 2025 at 4:33 PM
"「黄金よりも、文字資料が見たい!」 学問が狂気に変わる"
"考古学者は古代文字に取り憑かれて、文字を読んでいないと落ち着かない! 謎が多い民族を研究し、ヒエログリフで会話。言語学者は魔境に棲む覇者に出くわし、キモい!古代人のラブレターを解読"
"“日常には役に立たない“が最高に楽しい! 古代文字に囲まれてロマンを追いかける研究者たちの実録記"
大城道則, 青木真兵, 大山祐亮 『古代文字を解読していたら、研究に取り憑かれた話』
www.hanmoto.com/bd/isbn/9784...
"考古学者は古代文字に取り憑かれて、文字を読んでいないと落ち着かない! 謎が多い民族を研究し、ヒエログリフで会話。言語学者は魔境に棲む覇者に出くわし、キモい!古代人のラブレターを解読"
"“日常には役に立たない“が最高に楽しい! 古代文字に囲まれてロマンを追いかける研究者たちの実録記"
大城道則, 青木真兵, 大山祐亮 『古代文字を解読していたら、研究に取り憑かれた話』
www.hanmoto.com/bd/isbn/9784...
一方で、多くの研究者は免疫への影響は存在すると考えています。免疫学者のTim Henrich氏は、「症状がない人でも、コロナ後の免疫機能不全の兆候(疲弊や炎症など)は確認されています」と述べています。また、エール大学のAkiko Iwasaki氏は、「(新型コロナから)回復した人々と健康な対照群との間には微妙な違いが見られます。そして今や、世界中のほとんどの人がその『回復した対照群』にあたるのです」と述べ、この問題の複雑さを指摘しています。これはつまり、ウイルスに一度も感染したことのない比較対象群を見つけること自体がもはや困難であり、研究の難しさを物語っています。
October 16, 2025 at 4:53 AM
一方で、多くの研究者は免疫への影響は存在すると考えています。免疫学者のTim Henrich氏は、「症状がない人でも、コロナ後の免疫機能不全の兆候(疲弊や炎症など)は確認されています」と述べています。また、エール大学のAkiko Iwasaki氏は、「(新型コロナから)回復した人々と健康な対照群との間には微妙な違いが見られます。そして今や、世界中のほとんどの人がその『回復した対照群』にあたるのです」と述べ、この問題の複雑さを指摘しています。これはつまり、ウイルスに一度も感染したことのない比較対象群を見つけること自体がもはや困難であり、研究の難しさを物語っています。
読了記録
『先生!なぜその生きものに惚れたんですか?』ほとんど0円大学編集部 玄光社 市立図書館
10人の生物学者に取材インタビューしたもの。研究対象の生きものについての説明がわかりやすくて興味深かった。「かわいいとかじゃない、解剖もしなくちゃならない、言うなればパートナー」と研究対象をあくまでもフラットに捉えている研究者たちのことばになるほどと目からウロコ。
『先生!なぜその生きものに惚れたんですか?』ほとんど0円大学編集部 玄光社 市立図書館
10人の生物学者に取材インタビューしたもの。研究対象の生きものについての説明がわかりやすくて興味深かった。「かわいいとかじゃない、解剖もしなくちゃならない、言うなればパートナー」と研究対象をあくまでもフラットに捉えている研究者たちのことばになるほどと目からウロコ。
October 13, 2025 at 1:45 AM
読了記録
『先生!なぜその生きものに惚れたんですか?』ほとんど0円大学編集部 玄光社 市立図書館
10人の生物学者に取材インタビューしたもの。研究対象の生きものについての説明がわかりやすくて興味深かった。「かわいいとかじゃない、解剖もしなくちゃならない、言うなればパートナー」と研究対象をあくまでもフラットに捉えている研究者たちのことばになるほどと目からウロコ。
『先生!なぜその生きものに惚れたんですか?』ほとんど0円大学編集部 玄光社 市立図書館
10人の生物学者に取材インタビューしたもの。研究対象の生きものについての説明がわかりやすくて興味深かった。「かわいいとかじゃない、解剖もしなくちゃならない、言うなればパートナー」と研究対象をあくまでもフラットに捉えている研究者たちのことばになるほどと目からウロコ。
全国紙が扱う歴史ってこういう分析論はほぼやらない。書評で取り上げるか時折見解を学者に聞く形式のインタビュー記事で取り上げるけど、戦争歴史を追求する大特集が組まれると感情論がどこかに漂うのが全国紙なので。歴史学の人ってそういうファンタジーは右派の人でも正当な研究者だったらやらない(趣味でやるのかなという極右に身を落とした学者がおられるけど大政翼賛会成立経緯を分析した論文単著は必読のものだったりするし)。
October 12, 2025 at 11:21 PM
全国紙が扱う歴史ってこういう分析論はほぼやらない。書評で取り上げるか時折見解を学者に聞く形式のインタビュー記事で取り上げるけど、戦争歴史を追求する大特集が組まれると感情論がどこかに漂うのが全国紙なので。歴史学の人ってそういうファンタジーは右派の人でも正当な研究者だったらやらない(趣味でやるのかなという極右に身を落とした学者がおられるけど大政翼賛会成立経緯を分析した論文単著は必読のものだったりするし)。
あらたまさんの論文まとめノート
いつも重要な研究論文が紹介されているのでとても助かります。
論文まとめ838回目 SCIENCE San Francisco State University 人類学者が高齢者に関する固定観念を覆し、老年期の活力と価値を科学的に証明!?など
1. 古代文明における死と来世観念を包括的に探究した歴史学的研究書
3. Cornell Universityの研究チームが、民主主義の後退現象を分析し、その対抗戦略を提示した政治学研究書。
11まで!
note.com/aratama315/n...
いつも重要な研究論文が紹介されているのでとても助かります。
論文まとめ838回目 SCIENCE San Francisco State University 人類学者が高齢者に関する固定観念を覆し、老年期の活力と価値を科学的に証明!?など
1. 古代文明における死と来世観念を包括的に探究した歴史学的研究書
3. Cornell Universityの研究チームが、民主主義の後退現象を分析し、その対抗戦略を提示した政治学研究書。
11まで!
note.com/aratama315/n...
論文まとめ838回目 SCIENCE San Francisco State University 人類学者が高齢者に関する固定観念を覆し、老年期の活力と価値を科学的に証明!?など|あらたま
科学・社会論文を雑多/大量に調査する為、定期的に、さっくり表面がわかる形で網羅的に配信します。今回もマニアックなSCIENCEです。 さらっと眺めると、事業・研究のヒントにつながるかも。世界の先端はこんな研究してるのかと認識するだけでも、ついつい狭くなる視野を広げてくれます。 1. 古代文明における死と来世観念を包括的に探究した歴史学的研究書。 What to Expect When...
note.com
October 12, 2025 at 3:23 AM
あらたまさんの論文まとめノート
いつも重要な研究論文が紹介されているのでとても助かります。
論文まとめ838回目 SCIENCE San Francisco State University 人類学者が高齢者に関する固定観念を覆し、老年期の活力と価値を科学的に証明!?など
1. 古代文明における死と来世観念を包括的に探究した歴史学的研究書
3. Cornell Universityの研究チームが、民主主義の後退現象を分析し、その対抗戦略を提示した政治学研究書。
11まで!
note.com/aratama315/n...
いつも重要な研究論文が紹介されているのでとても助かります。
論文まとめ838回目 SCIENCE San Francisco State University 人類学者が高齢者に関する固定観念を覆し、老年期の活力と価値を科学的に証明!?など
1. 古代文明における死と来世観念を包括的に探究した歴史学的研究書
3. Cornell Universityの研究チームが、民主主義の後退現象を分析し、その対抗戦略を提示した政治学研究書。
11まで!
note.com/aratama315/n...
Yossi Yovel著「The Genius Bat: The Secret Life of the Only Flying Mammal」 books.macska.org/15lt 神経科学者で生態学者の著者が、専門の一つとするコウモリとその研究について愛を持って語りまくる本。空を飛ぶ唯一の哺乳類であり、哺乳類に分類される種のうちの2割を占めるほど多様なコウモリだけど、暗いところに住み一部に吸血する種があることやエボラやコロナウイルスなどが人間に感染する経路となることなどから敬遠されがち。でも本当はこんなにかわいくてすごいんだよ!という内容。…
October 11, 2025 at 7:33 AM
Yossi Yovel著「The Genius Bat: The Secret Life of the Only Flying Mammal」 books.macska.org/15lt 神経科学者で生態学者の著者が、専門の一つとするコウモリとその研究について愛を持って語りまくる本。空を飛ぶ唯一の哺乳類であり、哺乳類に分類される種のうちの2割を占めるほど多様なコウモリだけど、暗いところに住み一部に吸血する種があることやエボラやコロナウイルスなどが人間に感染する経路となることなどから敬遠されがち。でも本当はこんなにかわいくてすごいんだよ!という内容。…
"同志社大学創立者である新島襄。宗教家、教育者として紹介されることが多かったが、彼が情熱を傾けたものはそれだけではなかった。これまで触れられることが少なかった「博物学者」「自然科学者」ともいえる新島襄の新たな一面を紹介する一冊"
同志社大学地学研究会 『新島襄の愛した石たち』
www.amazon.co.jp/o/ASIN/40210...
同志社大学地学研究会 『新島襄の愛した石たち』
www.amazon.co.jp/o/ASIN/40210...
新島襄の愛した石たち
Amazon.co.jp: 新島襄の愛した石たち : 同志社大学地学研究会: 本
www.amazon.co.jp
October 8, 2025 at 4:01 AM
"同志社大学創立者である新島襄。宗教家、教育者として紹介されることが多かったが、彼が情熱を傾けたものはそれだけではなかった。これまで触れられることが少なかった「博物学者」「自然科学者」ともいえる新島襄の新たな一面を紹介する一冊"
同志社大学地学研究会 『新島襄の愛した石たち』
www.amazon.co.jp/o/ASIN/40210...
同志社大学地学研究会 『新島襄の愛した石たち』
www.amazon.co.jp/o/ASIN/40210...
#死なずの国の小咄
#小説家になろう
・占星術師について
占星術によって国や世界の行く末を占う役職です。占いと名がついていますが、実際には星の動きを読み、その上で政治・世界情勢・経済・精霊学などあらゆる分野から知識を動員し、星の示すものを読み解く、現代で言うところの学者や研究者でもあります。
というのも、マハ国をはじめこの世界の国々で天体の動きを重んじる国は多く、占星術によって政策や法律が決まる・変わることはざらにあります。
そのため、王宮勤めの占星術師はエリート中のエリート。頭の良い人しかいません。
ncode.syosetu.com/n0345ku/
#小説家になろう
・占星術師について
占星術によって国や世界の行く末を占う役職です。占いと名がついていますが、実際には星の動きを読み、その上で政治・世界情勢・経済・精霊学などあらゆる分野から知識を動員し、星の示すものを読み解く、現代で言うところの学者や研究者でもあります。
というのも、マハ国をはじめこの世界の国々で天体の動きを重んじる国は多く、占星術によって政策や法律が決まる・変わることはざらにあります。
そのため、王宮勤めの占星術師はエリート中のエリート。頭の良い人しかいません。
ncode.syosetu.com/n0345ku/
ncode.syosetu.com
October 8, 2025 at 12:11 PM
#死なずの国の小咄
#小説家になろう
・占星術師について
占星術によって国や世界の行く末を占う役職です。占いと名がついていますが、実際には星の動きを読み、その上で政治・世界情勢・経済・精霊学などあらゆる分野から知識を動員し、星の示すものを読み解く、現代で言うところの学者や研究者でもあります。
というのも、マハ国をはじめこの世界の国々で天体の動きを重んじる国は多く、占星術によって政策や法律が決まる・変わることはざらにあります。
そのため、王宮勤めの占星術師はエリート中のエリート。頭の良い人しかいません。
ncode.syosetu.com/n0345ku/
#小説家になろう
・占星術師について
占星術によって国や世界の行く末を占う役職です。占いと名がついていますが、実際には星の動きを読み、その上で政治・世界情勢・経済・精霊学などあらゆる分野から知識を動員し、星の示すものを読み解く、現代で言うところの学者や研究者でもあります。
というのも、マハ国をはじめこの世界の国々で天体の動きを重んじる国は多く、占星術によって政策や法律が決まる・変わることはざらにあります。
そのため、王宮勤めの占星術師はエリート中のエリート。頭の良い人しかいません。
ncode.syosetu.com/n0345ku/
給付付き税額控除「導入を」74% 経済学者46人に調査
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
経済学者が注目したのは①支援対象を絞り込める点②就労を促すよう設計できる点でした。
現在、自民・公明・立憲民主の3党が制度設計を議論しています。
アメリカやヨーロッパでは導入事例も。現地大学の日本人研究者は、財源や制度の複雑化に警鐘を鳴らしました。
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
経済学者が注目したのは①支援対象を絞り込める点②就労を促すよう設計できる点でした。
現在、自民・公明・立憲民主の3党が制度設計を議論しています。
アメリカやヨーロッパでは導入事例も。現地大学の日本人研究者は、財源や制度の複雑化に警鐘を鳴らしました。
October 1, 2025 at 11:00 PM
給付付き税額控除「導入を」74% 経済学者46人に調査
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
経済学者が注目したのは①支援対象を絞り込める点②就労を促すよう設計できる点でした。
現在、自民・公明・立憲民主の3党が制度設計を議論しています。
アメリカやヨーロッパでは導入事例も。現地大学の日本人研究者は、財源や制度の複雑化に警鐘を鳴らしました。
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
経済学者が注目したのは①支援対象を絞り込める点②就労を促すよう設計できる点でした。
現在、自民・公明・立憲民主の3党が制度設計を議論しています。
アメリカやヨーロッパでは導入事例も。現地大学の日本人研究者は、財源や制度の複雑化に警鐘を鳴らしました。
当時のファインマンの構想は、こんな感じだったようです(講演は聴けなかったので、後の文献から再構成)。
現状のデジタルコンピュータは、0/1の2状態を持つ素子と、チューリング機械に基づいている。投入されたエネルギーの大半は熱となる。物理学者からは最悪なエンジニアリングに見える(←超訳)。
量子重ね合わせを用いた量子チューリング機械を作ればいいのだ。圧倒的に優れたコンピュータになる(←超訳)。
このアイデアを、のちに量子ゲートや量子アルゴリズムの形で実装していった研究者たちがいたのですね。
現状のデジタルコンピュータは、0/1の2状態を持つ素子と、チューリング機械に基づいている。投入されたエネルギーの大半は熱となる。物理学者からは最悪なエンジニアリングに見える(←超訳)。
量子重ね合わせを用いた量子チューリング機械を作ればいいのだ。圧倒的に優れたコンピュータになる(←超訳)。
このアイデアを、のちに量子ゲートや量子アルゴリズムの形で実装していった研究者たちがいたのですね。
September 26, 2025 at 3:42 AM
当時のファインマンの構想は、こんな感じだったようです(講演は聴けなかったので、後の文献から再構成)。
現状のデジタルコンピュータは、0/1の2状態を持つ素子と、チューリング機械に基づいている。投入されたエネルギーの大半は熱となる。物理学者からは最悪なエンジニアリングに見える(←超訳)。
量子重ね合わせを用いた量子チューリング機械を作ればいいのだ。圧倒的に優れたコンピュータになる(←超訳)。
このアイデアを、のちに量子ゲートや量子アルゴリズムの形で実装していった研究者たちがいたのですね。
現状のデジタルコンピュータは、0/1の2状態を持つ素子と、チューリング機械に基づいている。投入されたエネルギーの大半は熱となる。物理学者からは最悪なエンジニアリングに見える(←超訳)。
量子重ね合わせを用いた量子チューリング機械を作ればいいのだ。圧倒的に優れたコンピュータになる(←超訳)。
このアイデアを、のちに量子ゲートや量子アルゴリズムの形で実装していった研究者たちがいたのですね。
某巨大SNSでは
「最近弘前に集まった経済学者が飲んだりお城に観光いったりしたーってポストしてて、それを見た人がそんなことしてるから研究費削られるんやでっていってて笑えないよ。仕事のついでに遊ぶのは個人の自由だけど、わざわざSNSで書くことじゃないんじゃないかな。このご時世で?」
なる研究者の投稿が話題となり、主として大学教員の皆さんが当該SNSで感想その他を種々述べておられるのだけど、こんなの「うるせーバカ」で終わらせてしまっていいのではなかろうか。
「最近弘前に集まった経済学者が飲んだりお城に観光いったりしたーってポストしてて、それを見た人がそんなことしてるから研究費削られるんやでっていってて笑えないよ。仕事のついでに遊ぶのは個人の自由だけど、わざわざSNSで書くことじゃないんじゃないかな。このご時世で?」
なる研究者の投稿が話題となり、主として大学教員の皆さんが当該SNSで感想その他を種々述べておられるのだけど、こんなの「うるせーバカ」で終わらせてしまっていいのではなかろうか。
September 15, 2025 at 4:51 PM
某巨大SNSでは
「最近弘前に集まった経済学者が飲んだりお城に観光いったりしたーってポストしてて、それを見た人がそんなことしてるから研究費削られるんやでっていってて笑えないよ。仕事のついでに遊ぶのは個人の自由だけど、わざわざSNSで書くことじゃないんじゃないかな。このご時世で?」
なる研究者の投稿が話題となり、主として大学教員の皆さんが当該SNSで感想その他を種々述べておられるのだけど、こんなの「うるせーバカ」で終わらせてしまっていいのではなかろうか。
「最近弘前に集まった経済学者が飲んだりお城に観光いったりしたーってポストしてて、それを見た人がそんなことしてるから研究費削られるんやでっていってて笑えないよ。仕事のついでに遊ぶのは個人の自由だけど、わざわざSNSで書くことじゃないんじゃないかな。このご時世で?」
なる研究者の投稿が話題となり、主として大学教員の皆さんが当該SNSで感想その他を種々述べておられるのだけど、こんなの「うるせーバカ」で終わらせてしまっていいのではなかろうか。
召喚メインでやってるから巴術のギルマスは放浪してるし召喚はヤミトラ(研究者)で派遣団に居るはずもなく...でちょっと寂しい...学者は少しやったけど全然進めてないから海兵魂がわからなくて.......
November 24, 2024 at 9:36 AM
召喚メインでやってるから巴術のギルマスは放浪してるし召喚はヤミトラ(研究者)で派遣団に居るはずもなく...でちょっと寂しい...学者は少しやったけど全然進めてないから海兵魂がわからなくて.......
パンデミックの中、ウイルス学者たちは、どのような思いで何と対峙していたのか。
小さな力を結集することによって、
何が生まれ、
何が成し遂げられ、
そして、何が課題として残されたのか。
『G2P‒Japanの挑戦
コロナ禍を疾走した研究者たち』
https://www.nikkei-science.com/page/sci_book/11930.html
小さな力を結集することによって、
何が生まれ、
何が成し遂げられ、
そして、何が課題として残されたのか。
『G2P‒Japanの挑戦
コロナ禍を疾走した研究者たち』
https://www.nikkei-science.com/page/sci_book/11930.html
G2P‒Japanの挑戦 コロナ禍を疾走した研究者たち|日経サイエンス
まえがき 序章 コロナ前夜 第1章 京都で緊急プロジェクト ウイルスの遺伝子配列が公開される 「コロナ研究には手を出さない」 リアルタイム研究の衝撃 感染経路とウイルスの進化に興味を持つが 尋常ではないことが起こっている … 続きを読む →
www.nikkei-science.com
January 13, 2025 at 6:50 AM
パンデミックの中、ウイルス学者たちは、どのような思いで何と対峙していたのか。
小さな力を結集することによって、
何が生まれ、
何が成し遂げられ、
そして、何が課題として残されたのか。
『G2P‒Japanの挑戦
コロナ禍を疾走した研究者たち』
https://www.nikkei-science.com/page/sci_book/11930.html
小さな力を結集することによって、
何が生まれ、
何が成し遂げられ、
そして、何が課題として残されたのか。
『G2P‒Japanの挑戦
コロナ禍を疾走した研究者たち』
https://www.nikkei-science.com/page/sci_book/11930.html
いや研究者が広くて学者を包括してるのかな?
学者はある領域に到達した人で、研究者は研究をしている人?
学者はある領域に到達した人で、研究者は研究をしている人?
July 31, 2024 at 1:31 PM
いや研究者が広くて学者を包括してるのかな?
学者はある領域に到達した人で、研究者は研究をしている人?
学者はある領域に到達した人で、研究者は研究をしている人?