これが大きいのだろうか
若者に訴求するにはやはりポップカルチャーだろうけど、
日本の芸能界は旧態然とした業界構造をバッシングされて、お上が支援しにくい方向に仕向けられてるからねぇ…
日本の伝統文化は少子化時代の生き残りをかけて商業ベースでは頑張ってるものの、
精神性が高過ぎて日本に進学してどうにかなるものでもないから、消費だけで終わってしまうのかな
「角さんによると、日本は単発のイベント開催には積極的だが、継続的で草の根的な文化振興活動は民間人のボランティア頼みなことが多い」
president.jp/articles/-/1...
これが大きいのだろうか
若者に訴求するにはやはりポップカルチャーだろうけど、
日本の芸能界は旧態然とした業界構造をバッシングされて、お上が支援しにくい方向に仕向けられてるからねぇ…
日本の伝統文化は少子化時代の生き残りをかけて商業ベースでは頑張ってるものの、
精神性が高過ぎて日本に進学してどうにかなるものでもないから、消費だけで終わってしまうのかな
、チュティ・ガトゥ、ケイト・マッキノンなど(なんだよあの人…笑)、脇役もいちいち外せない感じで異様な見ごたえがあった…。
こういう超豪華キャストのコメディ映画、日本にはなかなか入ってこなくて…というより、本国でさえかなり珍しくなってしまっているのかもな。難しいのもわかるけど伝統芸能として年イチくらいでは作ってくれ
www.searchlightpictures.jp/movies/thero...
、チュティ・ガトゥ、ケイト・マッキノンなど(なんだよあの人…笑)、脇役もいちいち外せない感じで異様な見ごたえがあった…。
こういう超豪華キャストのコメディ映画、日本にはなかなか入ってこなくて…というより、本国でさえかなり珍しくなってしまっているのかもな。難しいのもわかるけど伝統芸能として年イチくらいでは作ってくれ
www.searchlightpictures.jp/movies/thero...
伝統芸能の殿堂、国立劇場は老朽化で令和5年に閉場し、建設費高騰などを理由に建て替えの見通しがたっていない。西川扇蔵は日本舞踊協会の常任理事として、危機的状況に再三、声をあげてきた。
#国立劇場 #日本舞踊
nippon.com/fr/japan-top...
人形浄瑠璃のようにローカルな「伝統芸能」が、世界の担い手たちによってグローバルに転位=転生していく様は、横で見ていてもリアルに感銘させられます。
淡路座にもポーランド人女性がおひとり加わっていると聞いて。
nippon.com/fr/japan-top...
人形浄瑠璃のようにローカルな「伝統芸能」が、世界の担い手たちによってグローバルに転位=転生していく様は、横で見ていてもリアルに感銘させられます。
淡路座にもポーランド人女性がおひとり加わっていると聞いて。
www.kcua.ac.jp/20250726_den...
おお、荒俣宏が京都芸大にやってくるぞ
www.kcua.ac.jp/20250726_den...
おお、荒俣宏が京都芸大にやってくるぞ
books.bunshun.jp/ud/book/num/...
books.bunshun.jp/ud/book/num/...
<日経>
☆日印は互いの強みを融合し安保強化を
☆競争と協調で国内線立て直せ
<朝日>
☆戦後80年の医療と介護 サザエさんからすーちゃんへ
<毎日>
☆戦後80年 日中関係の今後 等身大の理解を深めたい
<読売>
☆外資の土地購入 実態把握し規制の是非論じよ
☆「国宝」のヒット 伝統芸能の魅力広める契機に
<産経>
☆日印首脳会談 対中国念頭に安保協力を
☆黎智英氏裁判 日本政府はなぜ声上げぬ
<日経>
☆日印は互いの強みを融合し安保強化を
☆競争と協調で国内線立て直せ
<朝日>
☆戦後80年の医療と介護 サザエさんからすーちゃんへ
<毎日>
☆戦後80年 日中関係の今後 等身大の理解を深めたい
<読売>
☆外資の土地購入 実態把握し規制の是非論じよ
☆「国宝」のヒット 伝統芸能の魅力広める契機に
<産経>
☆日印首脳会談 対中国念頭に安保協力を
☆黎智英氏裁判 日本政府はなぜ声上げぬ
能の『葵上』が好きだな。
葵上は一切登場しないのに苦しむ姿を小袖で表現する・・・
日本の伝統芸能は素晴らしい。
国立演芸場よ。どうなってるんだと思います。
能の『葵上』が好きだな。
葵上は一切登場しないのに苦しむ姿を小袖で表現する・・・
日本の伝統芸能は素晴らしい。
国立演芸場よ。どうなってるんだと思います。
2025年11月1日、宝生能楽堂で開催の『楽市楽座』。日本の伝統芸能が集結し、語り、唄、舞で魅力を届けます。
横道萬里雄『日本の楽劇』
comingbook.honzuki.jp?detail=97840...
横道萬里雄『日本の楽劇』
comingbook.honzuki.jp?detail=97840...
悠治さんと小杉さんの写真は、2012年の東京国立近代美術館。
客席のどこかに、かつての私がいる。あぁもう12年が経つのか。
悠治さんと小杉さんの写真は、2012年の東京国立近代美術館。
客席のどこかに、かつての私がいる。あぁもう12年が経つのか。
六本木ヒルズで開催される春の恒例イベント「春まつり2025」では、日本の伝統芸能や春を感じるイベントが満載!桜と共に心地よい時間をお過ごしください。
>数年前から古典芸能について話す時、「日本人」という言葉をできるだけ使わないように意識していて、どうしても指さないといけない時は「日本という国土に住む人」と言うようにしています。
「日本人の心」とか「日本の美」もしかり。
日本も、古典も伝統も、“日本人”だけのものじゃないし。
x.com/kinoshitayui...
>数年前から古典芸能について話す時、「日本人」という言葉をできるだけ使わないように意識していて、どうしても指さないといけない時は「日本という国土に住む人」と言うようにしています。
「日本人の心」とか「日本の美」もしかり。
日本も、古典も伝統も、“日本人”だけのものじゃないし。
x.com/kinoshitayui...
こんな日本じゃなくて江戸風俗とか絵とか歴史小説とか和装とか伝統芸能とか地方の特産品齧って「日本好き〜」って言ってただけの頃が良かったよ
こんな日本じゃなくて江戸風俗とか絵とか歴史小説とか和装とか伝統芸能とか地方の特産品齧って「日本好き〜」って言ってただけの頃が良かったよ