#現役世代
自分が子供の頃に大人だった人たちの老い、病、死みたいな話が増えてきてしんどい。現役世代の社会保険料の負担は相当なものと認識していても自分の親世代が実際に医療が必要となった時に「削減」と言えるかというと自分は到底言えないなあ
November 10, 2025 at 2:27 AM
政権の言う「現役世代」とは往々にして「子育て世代」であり、「現役世代」の単身者は単身であるだけで数々の所得控除の機会に恵まれず、多額の納税をしているけれども報われない。

それでも「子育て世代」は増えるどころか減る一方で、人口動態は立て直しようがない有様です。

いい加減、もっと手前にある交際やら結婚やら家柄やらなんやらのハードルを分かった上で、小手先の給付と一時的な減税でどうにかなる問題ではないことを認識した方がいいんじゃないかなとは思います。
November 8, 2025 at 1:00 AM
氷河期世代でパソコンすら触ったことない人種が一番ヤバい。スマホはギリLINEだけ。SNSなんて知らないみたいな。
もう現役じゃない高齢者とかはどうでもいいんだけど、まだ10年以上現役ある氷河期の化石がヤバい。
俺この前聞いた話なんだけど、Amazonとか楽天とかでネット通販すらしたことなくて、ワードとかエクセルすら開いたことない40代のオッサンがいると聞いてびっくりした。
そういう人が通販会社の通販部門に転職してくる地獄よ。
今までどうやって生きてきたん?なんで転職してきたん?みたいな気持ちになった。
November 9, 2025 at 5:20 PM
😣😡🥺

> 「ドラッグストアで全額自費で買う医薬品の類似薬」なら、医療機関で処方された場合も保険が効かなくても当然でしょ、と国民に錯覚させようとするもの
> そもそも保険が効いていた医薬品を市販品にスイッチしていったん全額自費にしておいて、それに似た薬だから本家本元の薬のほうも自費にするだなんて

現役医師「国家的詐欺と言っても過言ではない」…維新との連立で高市新政権が抱えることになった"地雷"の正体
「医療費1兆円削減」どころか現役世代の家計を苦しめる結果に
PRESIDENT Online 2025/11/06
president.jp/articles/-/1...
現役医師「国家的詐欺と言っても過言ではない」…維新との連立で高市新政権が抱えることになった"地雷"の正体 「医療費1兆円削減」どころか現役世代の家計を苦しめる結果に
自民党と日本維新の会との連立政権が誕生した。東京科学大学医学部臨床教授の木村知医師は「高市政権誕生の立役者となった維新だが、政策面で大きな問題がある。肝いりの“OTC類似薬の保険適用除外(保険外し)”は、もはや国家的詐欺と言っても過言ではない」という――。
president.jp
November 6, 2025 at 3:40 PM
高齢者の介護保険負担見直しへ、「2割」の対象拡大巡り所得基準議論…厚労省が年内に方向性 : 読売新聞 www.yomiuri.co.jp/national/202...

〈負担が増えると利用をためらったり、回数を減らしたりする高齢者が出る恐れも指摘されている…親の介護に直面した現役世代の負担を軽減し、離職を防いでいる側面も〉
高齢者の介護保険負担見直しへ、「2割」の対象拡大巡り所得基準議論…厚労省が年内に方向性
【読売新聞】 厚生労働省は、65歳以上の高齢者が介護保険サービスを使う際、自己負担が2割となる人の対象を広げる議論を本格化させている。支払い能力のある高齢者の「応能負担」を強化する狙いがある。年末までに方向性をまとめたい考えだ。 1
www.yomiuri.co.jp
November 5, 2025 at 6:16 AM
財務省の一連の動きは、厚労省に対する越権行為だと思うのですが🤔
「額面」で見たら診療所の利益率は高いかもしれませんが、病院は各種助成金を受けられやすい立場にあります。また、診療所が儲からなくなれば、地域の開業医が減ってしまう危険性があります。
何でも「額面」で判断するのは、一種のファッショだと思います。

朝日新聞:「現役世代の保険料軽減」財務省が医療制度の改革案 業界から反発も: http://www.asahi.com/articles/ASTC53GJWTC5ULFA01KM.html?ref=rss
「現役世代の保険料軽減」財務省が医療制度の改革案 業界から反発も:朝日新聞
財務省は5日の財政制度等審議会(財務相の諮問機関)で、社会保障制度の改革案を示した。「現役世代の社会保険料負担の軽減」を柱とし、70歳以上の医療費の自己負担を原則「3割」に引き上げることや、利益率が…
www.asahi.com
November 6, 2025 at 12:02 AM
自民党と維新の会の合意書に「OTC類似薬」の保険外しも入ってます…。

▽「OTC類似薬」を含む薬剤自己負担の見直し、金融所得の反映などの応能負担の徹底など、25年通常国会で締結したいわゆる「医療法に関する3党合意書」および「骨太方針に関する3党合意書」に記載されている医療制度改革の具体的な制度設計を25年度中に実現しつつ、社会保障全体の改革を推進することで、現役世代の保険料率の上昇を止め、引き下げていくことを目指す

全文
www.nikkei.com/article/DGXZ...
10月20日 日本経済新聞

連立合意書
storage2.jimin.jp/pdf/news/inf...
日本アトピー協会の署名

「このたび、政府はアトピー治療に欠かすことのできない外用薬や保湿剤を保険適用から除外する検討方針を示しました。

除外が検討されている「OTC類似薬」には、花粉症、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎など、皆さんがクリニックで処方してもらわれているアレジオン錠、ムコダイン錠、ザジデン、アレグラ錠、クラリチン錠、タリオン錠など多くのお薬が対象となっています」

アトピー治療に必要な薬をこれからも保険適用にしてください。
www.change.org/p/%E3%82%A2%...
*名乗りたい名前で賛同可能
*寄付は署名主へではなくchangのプロモーションのための寄付
あなたの声がチカラになります
アトピー治療に必要な薬をこれからも保険適用にしてください。
www.change.org
November 2, 2025 at 12:51 PM
現役高校3年生世代
リアル18歳のお肌の質感は格別

忘れられない1日にしてあげる▽
JK中退年齢18歳🏫
❤ふわりちゃん
⏰20:30まで受付中
October 31, 2025 at 7:49 AM
昨晩、中学の同級生の訃報がLINEで転送されてきて…。

実は46人クラスで5人目…。
この1/10以上はたまたまなのか❓
さらに女子だけにすると、4/23→1/6❗️
もう同窓会やっても、かなり欠けるんだな…。

世間的には現役世代だから、実は高齢化社会が終焉に向かっているのかは気掛かり。(1人目は自死ですが…)
October 28, 2025 at 11:06 PM
🌸あめちゃん🌸-16時30分
🏫JK中退年齢18歳

先月18歳のお誕生日を迎えたばかりの
現役世代清楚系美少女!

自然美な美形タイプの
美少女のあめちゃんは
気品もたっぷりです💓✨

161cmのスレンダー体型で
制服姿はより細さを実感できます☺️
本指名様も増加中の人気のあめちゃんです
October 29, 2025 at 4:21 AM
高市早苗内閣を支持する世代は? 日経世論調査
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

「氷河期世代」を含む現役世代を中心に人気を集め、与党の支持層だけでなく国民民主党や参政党など野党の支持者も吸収しています。
October 27, 2025 at 5:05 PM
75歳以上の医療費窓口負担「3割」の対象拡大再燃
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

公費が投入されるのは窓口負担が1〜2割の人だけで、3割負担の人は75歳以上の保険料と現役世代の保険料が原資の「仕送り」だけで財源をまかないます。

3割負担の人が増えれば、現役世代の負担を押し上げる可能性があります。
October 28, 2025 at 3:30 AM
国民民主党は玉木・榛葉の人気に陰りが見えているので、立憲民主党はその間にきちんと「第二のどぶ板」も頑張ったほうがいい。日ごろから「立憲共産党」と揶揄してるような有権者は来ないだろうが、いわゆる無党派層はそこまで偏狭ではない。

とくに重要なターゲットである現役世代に共感を持ってもらうためには、野田と小沢では年齢的に難しい。世代的には大丈夫でも小川淳也みたいなのだと不安のほうが先に来る。

やはり、世代的にも人物的にも泉健太がベストだとわたしは思う。
October 28, 2025 at 8:29 AM
やはり玉党と参政党には大きな打撃と言える数字。この1年での上昇分・吸収層をほぼ全て失った格好とも言える。しかし、高市政権が短命に終わり、林芳正or小泉進次郎政権となった場合には、日経が持ち上げる「現役世代」の漂流が始まる…当アカウントも入っているが、権力に自らを投影して依存する事から脱せられない悲しい世代。
高市早苗内閣を支持する世代は? 日経世論調査
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

「氷河期世代」を含む現役世代を中心に人気を集め、与党の支持層だけでなく国民民主党や参政党など野党の支持者も吸収しています。
October 27, 2025 at 8:21 PM
「現役世代の負担軽減は強い経済を作るためにも重要だ」などと、3割負担の対象者拡大に肯定的な意見が目立った一方で、「もう少し、きめ細やかに見る必要がある」と指摘する声も出た。

高齢者の医療費負担、「3割」対象者拡大へ議論本格化…年内に方向性まとめる方針
www.yomiuri.co.jp/medical/2025...
高齢者の医療費負担、「3割」対象者拡大へ議論本格化…年内に方向性まとめる方針
【読売新聞】 厚生労働省は、70歳以上の高齢者が医療機関の窓口で支払う医療費の負担について、現役世代と同じ3割とする対象者の拡大に向けた議論を本格化させる。自民党と日本維新の会は連立政権合意書で、医療費の窓口負担について「年齢によら
www.yomiuri.co.jp
October 26, 2025 at 10:53 PM
高市内閣支持率74%、現役世代戻り自民支持も上昇 日経世論調査
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

前の石破内閣が発足した際の51%よりも20ポイント以上高い数字です。

内閣や自民党新役員の顔ぶれを「評価する」は55%で「評価しない」の29%を超えました。

#ニュース
October 26, 2025 at 8:00 PM
今住んでるところは自治体あるらしいけど、自治体の費用は家か住民税かどっかで一括で引かれてるらしいし
「皆生活があるから」くらいの空気察し感で、現役世代は任意参加(リタイアした人とかが中心で活動している)だから
そういう感じのところに動いた方がいいわよ……

たまに広報誌とか、災害対策のオリジナル冊子とか、お花の種とか貰うけど。
(花の種は祖母生きてた時は祖母にあげたら「あらま」って喜んで植えてくれた)
October 25, 2025 at 11:46 PM
30数年にわたる自民党の弛まぬ努力のせいで当面「高齢者は増え、少ない子ども世代に負担かかる」未来なので、これで社会保障費がわずかに減っても現役世代には負担増の未来(自分の世帯の高額療養費対象ギリ未満の医療費と親のがダブルできたら詰む)。そして医療報酬には関係ないので、医療ジリ貧のまま。よーく考えようね。
October 24, 2025 at 1:49 AM
今期リフレ業界を席巻中‼️
<池袋制服オーデJK中退年齢18歳>

本物の高校3年生世代と
合法的に遊べます💡
今期は総勢①⑥名のLJK世代が在籍中
これだけかわいい現役18歳が揃うのは
業界最大手の"池袋制服オーディション"だけ

▽この後遊べるLJK
❤さなちゃん(左)

❤みやちゃん(右)
October 23, 2025 at 7:37 AM
小野田大臣が記者団からの取材依頼を拒否したらしいわ。

無駄な時間を省く素晴らしい対応や。
SNSでコメ欄も開放しとるし有権者との対話姿勢も問題無いわ。

SNSを利用せん人が多い70代以上の高齢者の選択基準は、政策メインで選ぶ現役世代とは大きく異なる。

ルッキズム、思い込み、義理や組織票が主なのでテレビや新聞からの中身のない情報に当然に洗脳される。

政治家がマスゴミを遮断しSNSで国民へ直接情報発信するのは問題無しや。

政界にはマスゴミに批判されると支持率が落ちるとの風習があるらしいが、今だに信じとるのは「落としてやる」と言う世間ズレしたマスゴミと組織票頼みの老害議員だけや。
October 23, 2025 at 11:11 PM
私もう生成AIどころじゃないと思ってるくらいには怖いよ。
医療費削減なんて生命の危機だよ。
著作権侵害以上の人権はく奪だよ。
老いも若きも衣食住+医療は生活の基盤ですよ。
高齢者が医療にかかれないと一緒に暮らしてる現役世代にまで負担がかかる想像力を持ってほしい。

それこそ漫画アニメゲームのことだけ考えてれば良いってわけじゃない。
October 21, 2025 at 6:13 AM
「政治とカネ」というのは、リベラルや年寄り(この二つは往々にしてかぶる)は重視しているようだが、たぶん若者や現役世代はどうでもいいと思ってるんじゃないかね。経済政策のほうしか興味がない。そもそもハックというかズルをしてでも金を稼ぐみたいなほうにシンパシーがあるのではないか。
October 21, 2025 at 12:40 AM
【めむちゃん】
JK中退年齢18歳

華の18歳💖
めむちゃんが大胆なイメチェン( *´艸`)

お仕事終わりの時間帯から遊べます🎵

現役高校〇年生世代の子と
二人っきりでホテルやレンタルルーム!
背徳感マシマシでお楽しみください💖
jktachikawa.jp
042-595-7963
October 21, 2025 at 9:03 AM
高齢者の定義見直しから始まり医療費が削減され全世代の福祉が蔑ろにされる未来が確定しましたが現役世代の皆さんいかがお過ごしで?これは本当の話ですが現役を退いた親の介護医療費は親の貯蓄額によってはあなたの肩にかかってきます。これから先親の貯蓄額をちゃんと確認しつつ生きるの結構大変ですが、大丈夫そ?
October 21, 2025 at 8:22 AM