#議会
[BOT] 【ステファン・スタンボロフ(1854~95)】
ブルガリア首相。ブルガリアの統一に尽力し、アレクサンダル公の退位後に「大国民議会」を結集し、新君主フェルディナントを選出した。その後彼は秘密警察に基づく独裁体制を気付いたが、公の後ろ盾を失うと首相の座を追われ、翌年暗殺される。
November 15, 2025 at 10:58 PM
>1790年に新国家の議会で可決された最初の帰化法は、市民権は善良な人格を持つ「自由な白人」であれば誰でも取得できると定めていました。アフリカ系またはアフリカ生まれの人は、19世紀の南北戦争の荒廃の後、連邦移民法に特定のカテゴリーとして追加されました。また、この時期には、出生地主義に基づく市民権を確立する憲法修正第14条が憲法に追加されました。
November 15, 2025 at 9:44 PM
米議会がMLBに説明要求 ガーディアンズ投手の賭博不正操作疑惑で「公正性の危機」
www.sponichi.co.jp/baseball/new...

もっと言えば米国だけの問題でもなくなりそうですしね、疑惑の2人がドミニカ共和国出身者なので
不正対策防止策は当然としてアカデミーからの契約そのものにメスが入るのではないか、正規の学業を修了していない者は対象外にするとか
そうしないとドーピング問題も根絶は難しい
米議会がMLBに説明要求 ガーディアンズ投手の賭博不正操作疑惑で「公正性の危機」 - スポニチ Sponichi Annex 野球
米国議会議員らが、ロブ・マンフレッドMLBコミッショナーに書簡を送り、アメリカのスポーツが直面している「新たなインテグリティ(公正性)の危機」への深い懸念を…
www.sponichi.co.jp
November 15, 2025 at 8:37 PM
ブーディンさんの前には、ワシントン州議会の下院議員である黒人男性法律家がスピーチしてた。かれはもともと連邦検事で、当時は犯罪者を有罪にして刑務所に送ることしか考えてなかったし、被害者のことを有罪を勝ち取るための道具としか見ていなかったと告白。検事を離れていろいろな人の話を聞き、受刑者や家族たちとも面会して、過去の自分の間違いを痛感した。受刑者の多くはたしかに悪いことをしたがかれらや家族の一生をそれで奪っていいのか、やり直す機会が与えられるべきではないのか。自分も間違いを犯したがやり直そうとしている、と。
November 15, 2025 at 7:24 PM
維新の大津市各級議会議員報告会に参加してきました。たまには異なる党派の話を聴くのもいいものです🐗

また、党は変われど気になる斎藤アレックス衆議院議員です。政調会長としてますますのご活躍をお祈りしております

最後は恒例(?)のツーショットをいただいてます。またお会いしましょう
November 15, 2025 at 1:22 PM
OPINION:この奇妙な時代に:トランプ米大統領、米国内都市への軍隊派遣権限を求める|Windy City Times
windycitytimes.com/2025/11/15/o...

トランプ政権は、大統領が米国内の都市に軍隊を派遣する決定は司法審査の対象外だと主張している。この主張は1827年の判例を誤って解釈したものであり、議会の承認なしに連邦軍隊を法執行に用いることを禁じるポッセ・コミタトゥス法に矛盾する。本記事は、トランプ政権関係者が主張する移民税関捜査局(ICE)職員に対する暴力と目撃証言との矛盾を指摘し、軍隊派遣の正当性への懸念を提起している。
OPINION In these strange times: Trump seeks power to deploy troops in U.S. cities - Windy City Times
On Nov. 10, the Trump administration submitted arguments to the Supreme Court claiming that no court—including the Supreme Court—can question Trump’s decision to deploy military troops against US citi...
windycitytimes.com
November 15, 2025 at 1:14 PM
« kongressiedustajalta »
kongressiedustaja
議会(国会)代表、議員

Kongressiedustajalta saatiin uusi laki.
議会代表から新しい法律が得られた。

#フィンランド語単語
November 15, 2025 at 1:00 PM
Trump ilmoitti vetävänsä tukensa Georgian kongressiedustajalta varhain lauantaina Suomen aikaa sosiaalisen median kanavallaan.
トランプ氏は、フィンランド時間の土曜日の早朝、ソーシャルメディアのチャンネルで、ジョージア州の議会代表からの支援を撤回すると発表しました。

https://yle.fi/a/74-20194287?origin=rss
November 15, 2025 at 1:00 PM
https://www.afpbb.com/articles/-/3608958
> グリーン氏は最近まで熱烈なトランプ支持者で、3月の議会演説では「トランプ氏は全てにおいて正しかった」と書かれた帽子をかぶっていたほどだ。
> グリーン氏は陰謀論「Qアノン」を信奉し、2018年にカリフォルニア州で起きた山火事はユダヤ財閥ロスチャイルド家が管理する宇宙レーザー兵器によって引き起こされたと主張している。

情報量
November 15, 2025 at 12:35 PM
今日の時事問題。高市の国会での発言が中国、台湾で外交問題に発展しそう。高市、アメリカ合衆国連邦議会立法調査官の経歴詐称やら、総務省文書の捏造やら、つい最近も奈良の鹿の件で伝聞を事実として発言したり。胡散臭さぷんぷん。人間がまともじゃないから謝らないし発言撤回もしない。したらこれまでついた嘘を全部撤回しないといけなくなって、後に何も残らないからね。赤っ恥かかせて引き摺り下ろしたい。
November 15, 2025 at 12:28 PM
はぁ🤯
日本共産党が結党から
ずっと戦争に反対してるわけが
無いのは、
結党時の綱領にて
・民主主義スローガン放棄
・労働者の武装化
・戦争の内乱化
・議会の解散
と明記されてる以上、
ロシア革命と同じことを
日本でもやろうとしてたことが
まる見えですね😁
結成直後から冷戦時代まで
ソビエトのいいなりだった政党という事実を
無かったように宣伝する
田村委員長には失望しました😡
www.threads.com/@emausade/po...
Ema (@emausade) on Threads
今こそ「戦争をしない政党」を応援しよう。日本共産党は結党以来、103年間ブレずに戦争反対です。
www.threads.com
November 15, 2025 at 12:19 PM
欧州議会、40年までの温室ガス排出量90%削減目指す計画を承認 | ロイター

https://www.wacoca.com/news/2695930/

2022年3月4日、フランス、サン・ナゼール近郊のモントワール・ド・ブルターニュにあるヤラ・フランス工場の煙突からの排出物を示す写真。REUTERS/Stephane Mahe [ブリュッセル 13日 ロイター] [...]
欧州議会、40年までの温室ガス排出量90%削減目指す計画を承認 | ロイター - WACOCA NEWS
欧州議会は13日、二酸化炭素(CO2)などの温室効果ガス排出量を2040年までに1990年比で90%削減し、目標のうち5%は域外国からの排出権購入で賄うことを認める欧州連合(EU)欧州委員会の計画を賛成多数で承認した。賛成が379票、反対が248票、棄権が10票だった。承認により、EU法として成立する道が開かれた。
www.wacoca.com
November 15, 2025 at 10:00 AM
3/ 一方的に漁船を爆撃してどこが戦争状態なのかというツッコミも、記者を全て締め出しているのでドーしようもありません。議会でもランド・ポールが孤軍奮闘で批判しているだけ。誰かが訴訟を起こさないとこのままベネズエラへ地上攻撃だろう。イラン爆撃と同じで単発だろうが、低能赤帽子には核兵器実験と併せて血沸き肉躍るエンターテイメントとしては役に立つ。結局、国内への軍事侵攻は法廷で負けが込んでいるので一時撤退、裁判所のない海外での戦争で楽しませるしかない。英軍とコロンビアはカリブ海で米軍との情報共有を停止、欧州等のNATO諸国は既に米軍とは距離を置いているんだが、いずれはカネの切れ目が縁の切れ目だろう。
November 15, 2025 at 9:27 AM
「行ってみっちゃ議会(welcome to 議会)」が午後1時から始まるので1階市役所で佐藤議員とご案内。石巻市議会本会議場で議場コンサートは、「恋の炎 サクソフォーンカルテット&moreと大野俊三」の演奏で春ジャズ、エブリシング、マツケンサンバ2、ディープ。午後1時40分から4常任委員会のテーマごとに1時間開催、所属の総務企画委員会は、「防災について」と「地域交通について」は会場いっぱい。その後、議会見学会。
November 15, 2025 at 7:23 AM
トランプ氏、盟友グリーン議員への支持撤回 MAGAに大きな亀裂 :AFPBB News
www.msn.com/ja-jp/news/w...
>トランプ氏は自身のSNS「トゥルース・ソーシャル」への投稿で、「私はマージョリー・テイラー・グリーン『下院議員』への支持と推薦を撤回する」、「彼女(グリーン氏)は極左に走った」と表明。

>グリーン氏はX(旧ツイッター)ですぐに反論し、エプスタイン事件の全ファイルを開示するよう求める議会の取り組みを支持していることへの罰として、そして他の共和党員への見せしめとして自身を攻撃していると主張した。
November 15, 2025 at 7:22 AM
[BOT] 【連合規約(1089~1918)】
ハンガリー王ラ-スロー1世と王家が断絶したクロアチア貴族の間で締結された規約で、クロアチアはハンガリーの支配下にはいることとなった。クロアチア側は議会や総督の設置を許可されるなどの一定の権利が認められ、数度の中断を挟み1918年まで存続した。
November 15, 2025 at 6:48 AM
想像力もなく、PCやスマホの中にしか "世界" を見いだせない人々。

ヘイトデモに参加したり、議会でデマや蔑視を振りまく輩も少なくはないが、それも結局、PCやスマホの中で見出した "世界" の延長線上。

PC/ネット以前から似たような人たちはいたが、そういう人たちはPCやネットのかわりに、そういう類の本や集会で実態と異なる "世界" を見出したのだろう。でも、PC/スマホ+ネットほどの影響力はなく、またPC/スマホ+ネットほどカネにはならなかったから、今ほどではなかった。
November 15, 2025 at 5:46 AM
ドイツ“徴兵制可能にする法案”年内に可決見通し | TBS NEWS DIG
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2...

〈ドイツの連邦議会で審議されている徴兵制復活を可能にする法案が与党で合意し、年内にも可決する見通しとなりました。志願兵だけで足りない場合に、「抽選で無作為に決める方法」が検討されています〉
ドイツ“徴兵制可能にする法案”年内に可決見通し 抽選で無作為に決める方法検討 | TBS NEWS DIG
ドイツの連邦議会で審議されている徴兵制復活を可能にする法案が与党で合意し、年内にも可決する見通しとなりました。志願兵だけで足りない場合に、「抽選で無作為に決める方法」が検討されています。ロシアの脅威…
newsdig.tbs.co.jp
November 15, 2025 at 5:29 AM
”1892(明治25)年には、横浜港において大英帝国の元将校が設計監督した防波堤のコンクリート・ブロックに亀裂が見つかり、帝国議会で取り上げられたことにより世情を騒がす大事件に発展した。”

『北海道みなとまちの歴史 廣井勇が育んだ北の日本近代築港』
関口信一郎 亜璃西社
bsky.app/profile/endb...
『北海道みなとまちの歴史 廣井勇が育んだ北の日本近代築港』
関口信一郎 亜璃西社

のどかな書名とはうらはらに、熱く分厚く歴史と技術と開拓が盛り沢山に詰め込まれていて、これはスゴイと満足感に浸れる高評価を誇っている一冊。

当時最先端の機械化一貫施工だった〈スローピング・ブロック・システム〉! 稚内の北防波堤ドーム! アイソトープ投入による漂砂追跡試験! 噴火で産業が潰れる苫小牧! 怒涛と波乱、新技術と難工事!

#土建 #土木 魂が燃えるぞ!
sciencebook.blog.fc2.com/blog-entry-4...
November 15, 2025 at 5:16 AM
今後もしまた連邦政府のSNAPがシャットダウンで途絶えた場合に、知事の権限でネバダ州が不足分を支給する法案をネバダ州上院議会が可決。法案には支給についてしか書かれておらず、もしシャットダウンが終了してSNAPが支給された場合、重複して支給する形になったお金の返却は求めないことになる模様。
November 15, 2025 at 4:58 AM
議会を理解できてない思い上がりのネトウヨバカが総理大臣って世も末だわ
November 15, 2025 at 4:38 AM
ゼレンスキー大統領は11月18日火曜日にスペインを実務訪問する予定。

予定によると、ゼレンスキー大統領は火曜日の現地時間午前9時30分にスペイン議会に出席する予定だ。大統領とスペイン国会議員との会談も予定されている。

Censor.NET:
https://censor.net/en/news/3585169/zelenskyy-to-pay-working-visit-to-spain-on-18-november
November 15, 2025 at 3:42 AM
専門家が話していたが、冬でも問題なく餌が手に入るとわかれば熊は冬眠する必要がなくなる。いま熊社会では「冬眠ダルくね?いらなくね?人里降りればよくね?」という機運が高まっており、議会で冬眠制度廃止が可決される可能性があるのだ。
November 15, 2025 at 3:28 AM
ドイツでは
>来年からは18歳のすべての男女に兵役への関心や意思を問う質問票

>27年7月からは、18歳の男性全員が兵役適性を判断するための身体検査

>政府の目標が達成されない場合、議会で強制的な徴兵が検討される可能性

>多くの若者は慎重で、大多数が反対…ドイツ誌シュテルンが委託した世論調査会社フォルサの調査では、回答者の過半数は徴兵義務に賛成した一方、18~29歳の63%は反対

ドローンあれば徴兵なしと思い込んでるネトウヨもいるが、現実は違う。だから #高市やめろ なんだ

独連立政権、新たな兵役制度導入でまとまる 兵力増強へ(BBC)
bbc.com/japanese/art...
November 15, 2025 at 3:02 AM