intolerance
@intolerance.bsky.social
480 followers 120 following 2.4K posts
企業法務屋&半端労務屋(非教育産業)。周辺分野へも触手伸ばし中。信条:ソーシャル。Display Nameは映画の題名から。RT多め。中島みゆきさん&映画監督ケン・ローチさんの大ファン。
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
intolerance.bsky.social
下記は自民党総裁選における高市早苗の公約集。その中にひっそりと小さな文字で次の文言が。
「・労働時間規制につき、心身の健康維持と従業員の選択を前提に【緩和します】 」
ほらね。「馬車馬のように働きます」なるスローガンは、本人にのみ適用するつもりじゃないんですよ。
幾多の過労死を経て労働者が勝ち取ってきた労働時間規制を緩和すると。
とんでもないこと。
この国の政治と資本は、一体何人殺せば気が済むのか。
www.jimin.jp/sousai25/can...
高市 早苗|候補者情報|総裁選挙2025|自由民主党
自由民主党 総裁選挙2025の候補者「高市 早苗」のプロフィールページです。候補者の主な経歴や所見、推薦人についてご紹介します。
www.jimin.jp
Reposted by intolerance
aidashin.bsky.social
国粋主義者が「国内の電化製品にスパイ機能が埋め込まれている」なんて疑念を抱き始めたら、当然 X・YouTube・ヤフコメとかの投稿量は激減してもおかしくないはずなのだが、なぜかそうはならない。
Reposted by intolerance
kishaburaku.bsky.social
「俺たちもう終わっちゃうのかな」
「バカヤローまだ始まってもいねえよ」
Reposted by intolerance
ogratin-law-pol.bsky.social
こういう輩が出てくるのが
全く腹立たしい

政治学者の看板下ろせ
Reposted by intolerance
beaversbooks.bsky.social
「教育勅語には良いことも書いてある」はもう「ナチスは良いこともしたのか」読もうかとしか思えなく
Reposted by intolerance
tezya.bsky.social
なにもかもがめちゃくちゃになって、火を近づけなければ燃えなかったもの全てに点火していく高市早苗が過去一面白い。
Reposted by intolerance
tezya.bsky.social
帝国日本の侵略戦争を「自存自衛」の戦争と言い放ち、子供のころから両親が教育勅語を読み聞かせしてくれて育って教育勅語大好きと異常者アピールする気が狂ったファシストが通常人がする行動をできるはずがない、なるほど。
Reposted by intolerance
socioanalysis.net
石破談話にちょっと似た内容の本の原稿いま書いてるんやけど、別にパクリではないからな。今のうち言っとく。
Reposted by intolerance
wakabayashitoru.bsky.social
石破談話、通史理解(←これ重要)は今いる政治家の中でトップクラスではないかと思った。記者会見というより講義みたいな雰囲気がまたよかった。小泉内閣発足頃の自分に「25年後に褒めることになるよ」と言っても、信じなかったろう。
Reposted by intolerance
solzheshimarin.bsky.social
昨日は短期ゼミの学生たちにご飯を奢ってあげていて、中には都内一人暮らしでバイトはせずに仕送りだけで生活している明らかに私より生活水準が高い学生がいたけど、私はなんとも思っていません。食べられる雑草を教えてください
Reposted by intolerance
muchonov.bsky.social
記事を読んで改めて感じるのは、自民党と公明党は、互いに理念が一致していない「から」選挙協力でお互いに票を積み増しできていた、ってこと。

右傾化した自民党が参政党や保守党と連立したところで、支持者層は同じだから選挙協力しても総得票は積み増せないし、隙あらば奪い合う関係になる。

同様に、玉木の「理念の一致」をタテに連立を否定する態度もトンチンカンなのがわかる。そもそも理念が一致してるならまた一緒になってるわけで、理念がズレてる党と協力するからシナジーが出るんだよね

公明党の選挙協力なければ自民2割落選 衆議院選挙の小選挙区で試算
www.nikkei.com/article/DGXZ...
Reposted by intolerance
werth.bsky.social
なんか高市氏を英国のトラス首相になぞらえて「短命に終わるだろ」みたいなこと言ってる人がいたけど、下手したら首相になる前に終わる可能性出てきたの、期待を超えてきた感じあるな……。
Reposted by intolerance
wakachang.bsky.social
2/n
「なぜ高市総裁になった今なのか?」——この問題は石破政権の時から1年以上、繰り返し協議してきた課題です。
選挙後に明らかになった不記載問題の新事実も加わる中、首班指名が迫る“今”こそ、これまでにない対応で決着を求めました。
しかし回答は「これから検討」。具体が見えない以上、信頼回復は成し得ない——そう判断しました。

敵対ではなく、信頼再構築のための決断です。
予算や政策は中身本位で賛成・協力します。
国民の皆さまの暮らしを前に進めるため、透明性・説明責任・再発防止に徹します。
Reposted by intolerance
wakachang.bsky.social
斉藤鉄夫さん(公明党)
x.com/saitotetsuo/...
午後11:16 · 2025年10月10日

1/n
本日、公明党は自民党との連立を一旦白紙とし、関係に区切りをつける決断をしました。
協議では「政治とカネ」「歴史認識と安全保障」「過度な外国人排斥」を率直に提起。とりわけ「政治とカネ」は信頼回復の前提であり、全容解明と企業・団体献金の規制強化を求めましたが、明確かつ具体的な回答は得られませんでした。
wakachang.bsky.social
これは9月19日のこと。

「立憲・自民・公明で党首会談。給付付き税額控除、ガソリン税の暫定税率廃止、政治とカネの問題の協議を加速することで合意」
2025年9月19日 立憲民主党
cdp-japan.jp/news/2025091...

「立憲民主、自民、公明の3党の党首は9月19日に国会内で会談。野田佳彦代表は、会談後記者団の取材に対し、石破総理から「社会保障全体を見通した議論をしていきたいということで、(1)給付付き税額控除(2)ガソリン税の暫定税率(3)政治とカネの問題——について、協議体の設置や協議を進める等の提起があった」と報告しました。会談には、安住淳幹事長も出席しました」
Reposted by intolerance
mhatta.bsky.social
石破談話、リベラルはみんな褒めていて、俺も別に反対ではないんだが、植民地支配とかについてゴメンナサイというのが入ってないとバランスが取れないという気はするな。日本は資源もないんだし中国や韓国もインドネシアも最近でかいし、面白くなくたって仲良くやっていかなければならんのだし…
Reposted by intolerance
wakabayashitoru.bsky.social
石破の談話で満足していてはいけない。植民地支配や、猛威を振るった「国体」についても学ぼう。
Reposted by intolerance
werth.bsky.social
もうこんなの漫画とかアニメに出てくるカス貴族ムーヴだと思うんですが、自分のやってることがクソダサだというメタ認知ないんですかね。上流階級なんだからもう少し品性見せてくんねえかなーという風には思います。
pkater.bsky.social
これあんまり知られてないんですかね。あんなことを言う人間、政治家になるべきではないし公職につけるなんてもってのほか。あんな人間を輩出してしまうのだから、日本の『上流階級』がクソ以下であることは明白よねえ
werth.bsky.social
麻生氏、野中広務氏に対して「あんな(被差別)部落出身者を日本の総理にはできないわなあ」とか言い放った人なんだよなーというの定期的に思い出して嫌な気分になる。

なんかコレたぶん他の属性に対しても似たようなこと考えてるでしょ……て雰囲気が滲み出てるんだよな。出で立ちはかっこいいんだけど、精神性が反比例してる感じがある。
Reposted by intolerance
pkater.bsky.social
これあんまり知られてないんですかね。あんなことを言う人間、政治家になるべきではないし公職につけるなんてもってのほか。あんな人間を輩出してしまうのだから、日本の『上流階級』がクソ以下であることは明白よねえ
werth.bsky.social
麻生氏、野中広務氏に対して「あんな(被差別)部落出身者を日本の総理にはできないわなあ」とか言い放った人なんだよなーというの定期的に思い出して嫌な気分になる。

なんかコレたぶん他の属性に対しても似たようなこと考えてるでしょ……て雰囲気が滲み出てるんだよな。出で立ちはかっこいいんだけど、精神性が反比例してる感じがある。
Reposted by intolerance
woodenstorehouse.bsky.social
談話部分、書面とはだいぶ違う。24分30秒あたりから。
「メディアとの関係では、使命感を持ったジャーナリズムを含む、健全な言論空間が必要だ。過度な商業主義に陥ってはならず、偏狭なナショナリズム、差別や排外主義を許してはならない。暴力による政治の蹂躙、自由な言論を脅かす差別的な言質、これらは決して容認できない。これらすべての基盤として、歴史に学ぶ姿勢が肝要だ。過去を直視する勇気、そして誠実さ、他者の主張にも謙虚に耳を傾ける寛容さを持った本来のリベラリズム、健全で強靭な民主主義が何よりも大切だ。」
Reposted by intolerance
woodenstorehouse.bsky.social
本日の80年談話のあとの質疑応答。34分あたりから。
「今年は関西万博やTICADもあり、多くの国々の首脳と色々と話す機会があった。そこでは、如何にして対立を生まないか、如何にして分断を生まないか、如何にしてポピュリズムに陥らないかを議論し、考えてもきた。必要なのは、「強靭な民主主義」ではないかと考えている。その時の風潮に流されない、そしてその場さえ受ければいいのだということを言ってはならない、排外主義に陥ってはならない、偏狭なナショナリズムに陥ってはならないということを多くの人から学んだ。」

x.com/i/broadcasts...
首相官邸
石破内閣総理大臣記者会見-令和7年10月10日
x.com
Reposted by intolerance
werth.bsky.social
敢えて陰謀論的な見方をするなら、少数与党に転落しちゃって、なんかイデオロギー的にも噛み合わなくなってきた自民と組み続けるより、野党側に自分たちの議席を売り込む方が得なんじゃね?って判断はあったかもしれんのかなあ。

まあとにかく組んでる理由がなくなっちゃったんだなとは思う。なんか扱われ方もすげー雑だし、もう嫌んなっちゃったなあ、が最後の一押しになったんですかね。政治ってたいへんだなあ(他人事風に)
Reposted by intolerance
werth.bsky.social
公明、たぶん石破首相に対しても言いたいことは色々あったと思うんだけど、石破首相のポリシーと公明党支持層のポリシーに致命的な乖離がなかったからかろうじて連立続いたんじゃないかなあ。

これがものすんごいタカ派の高市新総裁になって裏金議員も復帰ですって話になったら、支持層にどう説明したらええねんもう無理やろって判断が下ってもおかしくはない気がするんだよな。前述した恨みの感情抜きでも。
Reposted by intolerance
werth.bsky.social
つうか公明的には自党と関係ない裏金問題で選挙にボロ負けした恨みがそもそもあって、それが総裁変わったら「裏金議員要職復帰ねー禊済んだからー」って話になったら普通にブチギレる気はするんだよな。てめえ舐めてんのかって話で。そのへん仁義通した雰囲気もないし。
Reposted by intolerance
werth.bsky.social
これは何が何でも高市を潰したい勢力の陰謀である、みたいな……。単に人望と調整力がなかっただけなんじゃないかという気もするんすけど(そこらへんは以前から高市氏の弱点として指摘する声は多かったはず)、そういうツッコミ入れても聞いてもらえなさそうな雰囲気なんだよな……。