森青花
@murrusagi.bsky.social
56 followers 17 following 960 posts
作家。花と猫と、アメフトとラグビーが好きです!!
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by 森青花
shimatorax.bsky.social
スティーヴン・キング
「“ネタバレ”という考え方には我慢ならない。この言葉は、インターネット全般、特にSNSがもたらした不快な副産物とともに流行してきたものだ」
「“ネタバレされた!”というのは、概して、甘やかされてきた人間の泣き言だと私は考えている。優れた物語というのは、それによって台無しになることなどめったにないと言いたい。なぜなら、愉しみは物語の結末ではなく、その過程にあるからだ」

jp.ign.com/movie/81173/...
「ホラーの帝王」スティーヴン・キング、“ネタバレ嫌い”の声を「駄々っ子の泣き言」と一蹴
ネタバレ注意!
jp.ign.com
Reposted by 森青花
shigeyuki.bsky.social
庭の隅に、前の人(中古で買った住宅なのでね)が植えてたかぼす、いろんなものの陰になっていたせいでうまく剪定もできず、隣にまで枝を伸ばすから、その鋭すぎるトゲが気になってしかたがなかったのだが、今日思い切って抜いた。すごく大変だった。まず前に植わってるセンリョウとかも一部抜いて、南天を根本まで切り、いざ!となったものの、ともかく根が張ってて、根を切ったり土を掘ったりで(しかも作業がしにくい場所!)、汗まみれ。ヘクソカズラの大きな根もあって。山に死体を埋めるなんて木の根っこが邪魔してそう簡単にできるわけがないっていうの、こんだけびっしり根が張ってる山ならそりゃ無理だよなあ…とか思いつつ。ああ疲れた
murrusagi.bsky.social
私が昔、驚いたネット記事「パーンの竜騎士」シリーズの表紙に竜(ドラゴン)が描いてあるのは「ネタバレ」!! あのですね、「竜騎士」ってタイトル、読めてますか?
Reposted by 森青花
katzptd.bsky.social
ただ、実際に邦訳版の惹句で仕掛けを割られてしまった英国のミステリはあった。「何が起きているのか」という謎でひっぱっていく作品で、読者は主人公と一緒に五里霧中の悪戦苦闘を楽しむ、という趣向なのだが、担当編集者は理解できなかったのだろう。五里霧中の背景にいる人の名前を出して、その状況がひとつの計画の「部分」であることを明かしてしまったのだ。
出版社の編集部員時代、先輩が「あれは不幸だったから時期を見て小社で出しなおす」と、その作品の復刊を計画していたが、残念なことに実現しなかった。
Reposted by 森青花
katzptd.bsky.social
自分の読解力のなさを公表して、なにかいいことがあるのだろうか。
作り手や送り手が、自分たちが作って、中身に見合ったお代で売りだしたものを、あえてスポイルして商品価値を落とすとでも思っているのか。だとしたら、まず自分がそう考えた過程を疑ってみるといい。
出版社編集部員時代には、訳者が提案し、最初の担当編集者がOKを出して決めたタイトルが「ネタバレ」だと、ネット書店のレビューに書かれたことがある。たぶんその人が出しただろう、出版社に同一内容の抗議の手紙が届きもした。でも、何が「ネタバレ」なのか、レビューや手紙を読んでも、今になって考えても、その人の空想とするほか落としどころがない。
Reposted by 森青花
katzptd.bsky.social
「ネタバレ」は原文では「spoil」だった。
ざっと40年前、私が若い頃は「ネタ割り」と言っていたが、いつごろから変わったのだろう。
それにしても、小説の出版にかかわっているとよく聞く言葉で、「タイトルがネタバレ」「帯がネタバレ」と言いたがる人が多いのには閉口する。昔はいちいち反論していたものだが、相手は自分の主張を信じて、こちらが筋を通してもいっさい聞かないので、黙っていることにして久しい。
最近の拙訳書でも「表紙絵がネタバレ」と言われたが、何のことか表紙を見てもわからない。作品世界にドラゴンがいるのは著者が前半で語っているのだが。
jp.ign.com/movie/81173/...
「ホラーの帝王」スティーヴン・キング、“ネタバレ嫌い”の声を「駄々っ子の泣き言」と一蹴
ネタバレ注意!
jp.ign.com
Reposted by 森青花
jamnpp.bsky.social
Sometimes there's so much beauty in the world,... I feel like I can't take it. And my heart is just going to cave in.
Reposted by 森青花
frankie0320.bsky.social
テスラは、アメリカで「最もトレードインされた車種」ですからね。

周囲の目があって、恥ずかしくて乗れないと訴えるひと続出w
hcgbhbpenc0pgif.bsky.social
テスラの顧客忠誠度が急落、マスク氏の政治姿勢が影響か? - 業界首位から平均レベルへ 顧客流出も加速(小久保重信)

あまりまえだのクラッカー。
murrusagi.bsky.social
【音楽】さらばシベリア鉄道/大滝詠一
私の邦楽ベスト3に確実に入る一曲。
酷寒のシベリアを感じさせる傑作。ぜひ。

www.youtube.com/watch?v=VInx...
大滝詠一 さらばシベリア鉄道
YouTube video by Thomas Cradden
www.youtube.com
Reposted by 森青花
uncledagon.bsky.social
resident evil ⇒「バイオハザード」
president BAKA⇒🐯
Reposted by 森青花
frankie0320.bsky.social
もし、じぶんがイーロンやティールぐらい金持ちだったら、こどもの給食を払い、ホームレスの食事も払い、保護わんこたちの楽園をつくり、過疎地の病院の維持費も、わたしが払うわ。
Reposted by 森青花
uncledagon.bsky.social
モスラかな、と思いましたが、ありゃ蛾でした。
Reposted by 森青花
frankie0320.bsky.social
米国人の中には連邦補助金をもらえなくなると、医療サービスや食料確保の部分で田舎ほどしわ寄せが強くなり生活に支障出て困るひとが大勢でてくる、それをわかってるくせに、チェーンソー降りまわして全方位で連邦補助金を切りまくってる。

自国民への補助はガシガシ切ってるくせに、経済どん詰まりのアルゼンチンには、合衆国は20ビリオンダラーズをプレゼントしてあげるんだよ?20ビリオンダラーズって、3兆円だよ?アメリカファーストじゃなかったんかい?

20ビリオン$$もらうアルゼンチン大統領が何してるかというと、これ。低能ポピュリズムの極み。

youtu.be/yY8sUPsjIhA?...
Argentina's Milei launches new book with rock concert amid political turmoil
YouTube video by Al Jazeera English
youtu.be
Reposted by 森青花
frankie0320.bsky.social
これまで払ってたインターネットサービス、うちのエリアにも光ケーブルのサービスがきて、切り替えると月額料金が半分以下になるというので、変えることにした。どうせネットしか使ってないし。

浮いたお金で、米国の公共放送PBS(Public Broadcasting Service) に毎月寄付することにした。PBSはトランプ政権が連邦補助金を切ったため制作費用が少なくなっている。

FYI、ここから寄付できます: go.pbsnews.org/support

最近はどのメジャーなテレビ局も見てるだけで忖度感じて、イライラする。連邦政府と縁が切れた公共放送のほうがニュースソースとして信頼できる。
Donate to PBS News Hour, support our journalism
Your tax-deductible donation to PBS News Hour will support our in-depth, trusted journalism. We are the public media news producer for PBS.
go.pbsnews.org
Reposted by 森青花
Reposted by 森青花
malli.bsky.social
米MITがトランプ氏に反旗、助成優遇案を拒否 「我々の信念と矛盾」

www.nikkei.com/article/DGXZ...

「米マサチューセッツ工科大(MIT)がトランプ米政権による「懐柔案」を拒否した。政権はMITを含めた有力9大学に、留学生の入学制限など政権の要求に従えば助成金を優遇的に出すと提案していた。提案を拒否する意向を正式に示したのはMITが初とみられる。 

MITのサリー・コーンブルース学長は、リンダ・マクマホン米教育長官に宛てた10日付の書簡のなかで、『(米政権の提案は)科学的な資金は科学的価値のみに基づいて配分されるべきだというMITの核心的な信念と矛盾する』」
米MITがトランプ氏に反旗、助成優遇案を拒否 「我々の信念と矛盾」 - 日本経済新聞
【ニューヨーク=清水石珠実】米マサチューセッツ工科大(MIT)がトランプ米政権による「懐柔案」を拒否した。政権はMITを含めた有力9大学に、留学生の入学制限など政権の要求に従えば助成金を優遇的に出すと提案していた。提案を拒否する意向を正式に示したのはMITが初とみられる。 MITのサリー・コーンブルース学長は、リンダ・マクマホン米教育長官に宛てた10日付の書簡のなかで、「(米政権の提案は)科学
www.nikkei.com
Reposted by 森青花
chiheisha.bsky.social
沖縄県民が自衛隊に抱く不安や批判を「差別」と封じ「理解」を求めるとは…県議会の決議がはらむ怖さ:東京新聞 www.tokyo-np.co.jp/article/441871

島袋恵祐さん
「住民への合意なく南西シフトを進める自衛隊が組織として行う宣伝活動に対しての抗議なのに…『差別的な風潮』という言葉にすり替えられている」
沖縄県民が自衛隊に抱く不安や批判を「差別」と封じ「理解」を求めるとは…県議会の決議がはらむ怖さ:東京新聞デジタル
沖縄県議会で8日、自衛隊に関する決議が可決された。内容は「自衛隊及び隊員とその家族に対する差別的な風潮を改める」というものだが、南西シ...
www.tokyo-np.co.jp
Reposted by 森青花
slowbooks.bsky.social
「雨風は1時間ほどで弱まり、再び歩きはじめた。東の空にオリオン座が見え、雪渓が並ぶ高根ヶ原の先には、緑岳のシルエットがおぼろげに浮き上がっていた。そして、心のどこかであきらめかけていた瞬間が訪れる。眼下に広がる雪渓の上で、月光に浮かぶように影が動いた」 上田大作『明日も、森のどこかで』(閑人堂)入荷しました。 tinyurl.com/5bwnw4b6
Reposted by 森青花
ssimtok.bsky.social
米国在住の11〜17歳の男子が対象の調査で、73%が戦闘や金儲けなど「男っぽさ」に関するコンテンツに定期的に触れており、そうした子どもほど自己肯定感が低く、孤独感が強い傾向。自分の感情を隠す傾向や、泣いたり感情を表に出すべきではないと考える傾向も。
www.cnn.co.jp/tech/3523902...
男子がSNSで見ているものは――「男っぽさ」にさらされるほど自己肯定感低く 米調査
SNSを利用している男子は、男っぽさを強調するコンテンツや女性に対して問題のある考え方を助長するようなコンテンツをほぼ確実に目にしている――。そんな実態を浮き彫りにした調査結果が8日に発表された。
www.cnn.co.jp
Reposted by 森青花
frankie0320.bsky.social
先日亡くなられたチンパンジー研究の大家ジェーン・グッドールさん、生前のインタビューで語っていたこと。

「私には、好きじゃない人たちがいるんです。マスクとトランプとナタニエフらをスペースXの宇宙船に乗せて、まとめてどこか他の星に飛ばしてしまって欲しい。プーチンも習近平も一緒に乗せて。」

😂😂
Reposted by 森青花
madteaparty.bsky.social
今のAIは多分、ダメな情報と正しい情報の判別がつかないから、自分が撒いた間違いを学習してさらに間違うような、負のフィードバックが起きている。
これは技術的に解決可能に思えるけど、似たような状態にある、陰謀論者や、カルト信者はどうしたらいいんだろう。
商売も関わってくるしな。
Reposted by 森青花
Reposted by 森青花
nazotoki2024.bsky.social
明日開催、翻訳ミステリー福島『ドグラ・マグラ』読書会のために作成しました。