狛犬
@komainukiratazaka.bsky.social
240 followers 590 following 530 posts
とうらぶ 十二国記 ガチ中華 そうめん  組紐 家事労働者 現在社会福祉士の資格取得勉強中 青空は情報収集用 軽率にいいね RTしますが必ずしも同意を意味するものではありません。むしろメモ。
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by 狛犬
muchonov.bsky.social
麻生は85歳になるまで結局コンフォートゾーンを出ることができなかった人なのかも、と思う。

それなりの教育も受け、諸々の文化資本も身に付け、坊っちゃん呼ばわりされたくないから少し不良ぶったりもしてたけど、結局は与えられたリソースの上でご機嫌にやってきた。若手のホープ、政界のプリンス、派閥の領袖、キングメーカー。

あまり知られてないとこだと、青年会議所でいつまでも人事廻りの院政を敷いてたりもした(やりすぎて最後は平将明達にクーデター起こされてた)。

周囲に持ち上げられたり、格上の立場から権力を行使するのが好きで、意見の違う相手と対等な立場で議論したり擦り合わせることを避けてた印象がある。
Reposted by 狛犬
mokusakabe.bsky.social
現実的ですね→“公明の中央幹事会では「多党化の中で幅広く声を拾い、政策実現できる新しい政治を考えながら、大きな分岐点で検討していきたい」との意見が出ていた”

読む政治:公明、政策実現の一方でくすぶった「不満」 自公協力26年の歴史 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/202...
読む政治:公明、政策実現の一方でくすぶった「不満」 自公協力26年の歴史 | 毎日新聞
連立政権を共に担ってきた自民党と公明党は、四半世紀にわたる関係を見直すこととなった。平成以降の日本政治史の大きな転換点となる。連立政権の歴史を振り返り、今後を展望する。
mainichi.jp
Reposted by 狛犬
jnzbs.bsky.social
公明は、惨敗した与党側なんだよね。自民の延命に手を貸し、失われた30年を作り出し、国力を低下させて、庶民の暮らしを圧迫して選挙で惨敗した与党なんだよ。

まずはそれを総括しないかぎり、有利な方に付くだけのコウモリ政党としか思えない。
mokusakabe.bsky.social
現実的ですね→“公明の中央幹事会では「多党化の中で幅広く声を拾い、政策実現できる新しい政治を考えながら、大きな分岐点で検討していきたい」との意見が出ていた”

読む政治:公明、政策実現の一方でくすぶった「不満」 自公協力26年の歴史 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/202...
読む政治:公明、政策実現の一方でくすぶった「不満」 自公協力26年の歴史 | 毎日新聞
連立政権を共に担ってきた自民党と公明党は、四半世紀にわたる関係を見直すこととなった。平成以降の日本政治史の大きな転換点となる。連立政権の歴史を振り返り、今後を展望する。
mainichi.jp
Reposted by 狛犬
jdocs.bsky.social
【テレビ】10/12(日)朝日放送 04時50分
テレメン「行き着いてアフリカ」
人手不足を解消すべく、多くの企業が外国人材を活用。しかし給料の低い地方は外国人にも不人気。そこで目を向けたのがケニアやガーナなどアフリカ人の技能実習生だった。
D中禮海 P樺山美喜子 鹿児島放送
www.tv-asahi.co.jp/telementary/...
Reposted by 狛犬
chokomegusuri.bsky.social
今年のノーベル文学賞受賞者、クラスナホルカイ・ラースローさんの翻訳状況に関する記事。

唯一松籟社さんから邦訳出ていたものの、わずか1500部しか出回っていなくて、しかも絶版で翻訳権も失効しているので、すぐには流通させることができず、他の出版社の知り合いを頼って文庫化し復刊したいと松籟社編集者さん談。
国書刊行会さん編集者さんのインタビューもあり、「サタンタンゴ」の翻訳は松籟社さんから出ていた「北は山、南は湖、西は道、東は川」と同じく早稲田みかさんが担当するとのこと。

digital.asahi.com/articles/AST...
ノーベル文学賞、唯一の邦訳は品切れ 「ほかの出版社を頼ってでも」:朝日新聞
今年のノーベル文学賞に決まったハンガリーのクラスナホルカイ・ラースローさんの作品で、唯一邦訳されているのが、京都を舞台にした2003年の小説「北は山、南は湖、西は道、東は川」(早稲田みかさん訳、06…
digital.asahi.com
Reposted by 狛犬
rawhead.bsky.social
OBAAでも、デルトロが「いやー実はウチで現代版地下鉄道みたいなことやっててね」みたいなこというシーンがあるんだけど、ほんと地下鉄道だったりアンネ・フランクみたいなことが現代のアメリカで起きているわけである。

こちらは、ICEによる拉致を恐れて助けを求めてきた母娘を3日間匿った人の話。
Reposted by 狛犬
kuroringo.mastodon-japan.net.ap.brid.gy
【Mastodon-japan.net サーバー閉鎖のお知らせ】

平素より Mastodon-japan.net をご利用いただき、誠にありがとうございます。

2022年より運営してまいりました当サーバーでございますが、2026年1月31日をもちまして閉鎖させていただくこととなりました。

ここ1年程は運営を継続できないかと模索してまいりましたが、サーバーメンテナンスとモデレーション業務にかかる時間的コストを管理者が確保することが困難となり、やむを得ず閉鎖の決断に至りました。

なお、他者あるいは他団体への運営移行につきましては、ユーザーデータに含まれる個人情報の保護の観点から実施 […]
Original post on mastodon-japan.net
mastodon-japan.net
Reposted by 狛犬
kanageohis1964.fedibird.com.ap.brid.gy
明石書店:
"突然の強制送還、親子分離 「不法滞在者ゼロプラン」で変わったこと:朝日新聞 https://www.asahi.com/articles/ASTB96VMWTB9UTIL02CM.html #

〈日本弁護士連合会は5月の会長声明で、「国民の安心・安全に何ら脅威を与えず、かつ保護されるべき外国人の人権を侵害する恐れが高く、国際人権法に反する」と批判。「非正規滞在者=治安悪化の要因」といった誤った認識の固定化を招きかねない、とも指摘した。〉" — Bluesky
akashishoten.bsky.social
突然の強制送還、親子分離 「不法滞在者ゼロプラン」で変わったこと:朝日新聞 www.asahi.com/articles/AST... #

〈日本弁護士連合会は5月の会長声明で、「国民の安心・安全に何ら脅威を与えず、かつ保護されるべき外国人の人権を侵害する恐れが高く、国際人権法に反する」と批判。「非正規滞在者=治安悪化の要因」といった誤った認識の固定化を招きかねない、とも指摘した。〉
突然の強制送還、親子分離 「不法滞在者ゼロプラン」で変わったこと:朝日新聞
出入国在留管理庁が「不法滞在者ゼロプラン」を始めてからの3カ月で、係官が同行して国費で行う強制送還が、昨年同期に比べ倍増した。日本で育った子が送還されたり、親子が離ればなれになったりするケースが起き…
www.asahi.com
Reposted by 狛犬
otakeuchi.bsky.social
多分、それじゃアカンという事で、俺が中高生だった頃より改善されたから、そうなってるんだろうけど、俺が中高生の頃は、近現代史は受験で出てこないから、マジで日露戦争あたりで終わってたし、俺も含めて学校の授業で現代史に触れてない世代の人がいっぱいいるから、ネットとかで「目覚めちゃう」中高年が出てきちゃうんじゃないかって気がするんだよな。
44tk.bsky.social
昨日の石破会見でも「歴史の授業は明治維新、日露戦争のあたりで終わってしまう」という発言があったそうで、これ、よくこういう言い方を聞く話ではあるんだが、自分の経験だと全くそんなことは無かったがどうだろう(戦後史は甘かったかも)。首相と近い世代だとそうだったのかもしれないが、35歳の私でも戦前史は普通に勉強したから現代で教えられてないことはないと思うけどな。
Reposted by 狛犬
bijouxiris.bsky.social
9/30にシカゴで大規模な不法移民摘発の軍事作戦があった。対象となったアパートでノックの音が聞こえ男性が扉を開くと、そこには洗濯室で顔見知りになったベネズエラ人の7歳の娘とその母親が立っていた。「助けて下さい」男性は彼女たちを3日間匿った。その晩、彼女の夫を含む37人が逮捕された。

作戦前にはベネズエラ人の住む部屋のドアにテープが貼られ「大人二人、子供二人」などと記入されていた。

隣人を売ったり隣人を匿ったりする、そういう段階だという話。

『レオン』じゃないんだから……
Reposted by 狛犬
crowclaw109.songbird.cloud.ap.brid.gy
何を隠そう、自民党政治家で「通訳が不足して不起訴」デマをばら撒いていたのがこの青山繁晴(YouTube上で発言していた)。それを高市が信じ、見ての通りの結果になった。ついでに石破には名指しで批判される。国賊もここまで来ると立派かもしれない。 https://t.co/KsPNPtXUDp
Reposted by 狛犬
ponzu-ra-yu.bsky.social
あ!!あとさーー!!外国人の永住権取消し法案も本当に最低だよ!! いまだにめちゃくちゃ怒ってるからね
友達にミックスルーツ、日本で生まれ育った外国籍の人が多いから本当に マジで意味がわからん
Reposted by 狛犬
sayurith.bsky.social
“外務省が認めているように、旧姓使用は国際規格から逸脱しており、ビザや航空券を取ることもできません。海外では「法的根拠のない旧姓を使いたい」は、ほぼ理解も了承もされません。
つまりもし旧姓使用なら、「高市早苗首相」として認知されている人が、外交文書や条約などの署名では「山本早苗」と書き分けざるを得ず、日本の法律の不備を説明して回らねばならなくなります”

🤷🤷🤷
huffpostjapan.bsky.social
選択的夫婦別姓に反対してきた高市早苗さん。「旧姓使用でも困らない」のに夫が高市姓になったのはなぜですか?

地方議会にも圧力をかけてきた高市さんが、親族関係に戻った息子と別姓親子になっていたのは意外です。言行不一致ではないでしょうか?
www.huffingtonpost.jp/entry/story_...
選択的夫婦別姓で、地方議会にも圧力をかけてきた高市早苗さん。「旧姓使用でも困らない」のに夫が高市姓になったのはなぜですか?
ジェンダー平等を全力で阻んできた「女性初」の首相。言行不一致ではないでしょうか?
www.huffingtonpost.jp
Reposted by 狛犬
sayurith.bsky.social
“週刊文春 2022年5月5日の報道によれば、高市氏は一度離婚し、自身の資金管理団体「新時代政策研究会」の代表者を「山本早苗」から「高市早苗」に変更。その後、2021年の総裁選出馬後に元夫の山本氏と再婚したとされています。

この時、山本氏が高市姓に変えたことを義理の息子の山本建・福井県議も知らず、文春の記者に取材を受けた際、初めて「父に今電話したところ、高市拓になったそうです」と語っていました。
「選択的夫婦別姓は“強制的親子別姓”になりかねない」と批判としていた高市氏が、親族関係に戻った息子に何の連絡もなく、別姓親子になっていたというのは意外です”

🤷🤷🤷🤷🤷🤷
Reposted by 狛犬
takekawayu.bsky.social
📖本日10/11付朝日新聞書評欄で「知性」の書き方が魅力的な3冊として以下を紹介しました🙇
①『修道女フィデルマの慧眼』ピーター・トレメイン著 田村美佐子訳 創元推理文庫
②『厳島』武内涼著 新潮文庫
③『奥州狼狩奉行始末』東圭一著 ハルキ文庫

武川佑が薦める文庫この新刊!:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3...
武川佑が薦める文庫この新刊!:朝日新聞
(1)『修道女フィデルマの慧眼(けいがん)』 ピーター・トレメイン著 田村美佐子訳 創元推理文庫 1100円 (2)『厳島』 武内涼著 新潮文庫 990円 (3)『奥州狼狩奉行始末』 東圭一著 ハル…
www.asahi.com
Reposted by 狛犬
makosaiki.bsky.social
石破政権、高額療養費の件とゼロプランの件は忘れるわけにいかず。達成したものはなく、差し引きするとマイナスではある。
Reposted by 狛犬
hattorixxx.bsky.social
「邦キチで扱うと現実とも偶然被る」という現象は確かに僕も感じていたんですが、まさか夏コミの小説版邦キチでこんな事書いた後に公明党が連立を離脱するとは思いませんでした
Reposted by 狛犬
yonyonyon78.bsky.social
軍拡路線を「粛々と」進めていたことも外せない。あくまでも「抑止力」とうそぶいて琉球・沖縄県への加害はやめない。
わざわざひめゆりの塔に行ったのに、西田昌司の暴言について京都新聞に質問されて批判できないなら、あくまでもただのパフォーマンスであったと言っているに等しい。

高市のようにウキウキとアメリカ追従、「強い日本」だのと声高に唱えて軍事負担を強いるかどうかの露骨さをするかしないかの違いでしかない。

石破も高市も、個人的には琉球・沖縄県に関して許し難い点は元々あるわけだけど、そうじゃない自民党員なんているのだろうか。
Reposted by 狛犬
wakachang.bsky.social
高市早苗氏、旧統一教会の教義や教祖は「分からない」…「接点議員」気にせず登用する「鈍感さ」のナゾ
www.tokyo-np.co.jp/article/441290
2025年10月9日 東京新聞

「高市氏、実は少なくとも1994〜2001年に複数回、教団と関わりが深い日刊紙「世界日報」に登場している。2001年1月の紙面では、議席の一定割合を女性に充てる「クオータ制」について「大反対」と持論を展開した」

古谷経衡さん
「教団について疎さをみせる高市氏に対しては「『知らない』と言えば済むと思っているのでは」と語る」
「本当に知らないなら、自ら『保守の素人』と言っているようなものだ」
高市早苗氏、旧統一教会の教義や教祖は「分からない」…「接点議員」気にせず登用する「鈍感さ」のナゾ:東京新聞デジタル
自民党の新総裁に就いた高市早苗氏。問われる一つが世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との向き合い方だが、YouTubeに出演した際の言動...
www.tokyo-np.co.jp
Reposted by 狛犬
Reposted by 狛犬
utamaro.bsky.social
youtu.be/IyFM1DjWWYQ?...

後藤さんが「石破おろしに夢中で先のことを考えてなかった」と言ってるけど、同時に人事で票を集めたりしている話しもしていて

目先のことしか見えてないんだな、って思った。そうすると、自分が総理総裁になった場合って水面下で公明党とパイプにまで手が回せなかったか、必要性にまで至らなかったか
Reposted by 狛犬
yonyonyon78.bsky.social
でも個人的に「じっくり慎重に言葉を探って話す」ものは好ましいので、石破茂や米津玄師の話し方(文章)自体はわりと好きです。内容は置いておいて(それが一番大切なのではないかと思いつつ)。
なんなら石破茂には紙芝居の読み聞かせ動画とか出してほしいまである。

強くて勢いのある言葉を出力する方が私は楽だけど、ショッキングなシンプル暴言で注目を集めるみたいなやり口が嫌い過ぎるし、誰/なにかの尊厳を蹴散らす可能性が高いから、そういうのが嫌い。