シロイスイセイ
banner
suisei214.bsky.social
シロイスイセイ
@suisei214.bsky.social
40↑晴海時代のコミケを知る成人済オタク こちらは小田原城 中華ドラマ録画で毎日HDDと格闘中🦁🐰 塞民 3代以上続く江戸っ子
Reposted by シロイスイセイ
日本時間の今日未明、Blueskyの検索機能に不具合があったようです

既に復旧していますが、その間に投稿されたBlueskyの管理者のひとり・アレックスさんが投稿した復旧作業中の写真が……😅
we're working on getting search back up, hang tight
November 11, 2025 at 10:45 PM
Reposted by シロイスイセイ
「自由診療の方が国民に優しい」という別次元の擁護を見てしまった アメリカの惨禍を見てから言え 民間保険は医療を任意に制限するし罪にも問われない
November 9, 2025 at 4:12 PM
Reposted by シロイスイセイ
新しい詐欺DM(ブルースカイのサポートっぽく見せかけてる)が出回り始めてるらしい…

皆さまご注意を
There are a few scam DMs going around, don’t fall for them!
November 10, 2025 at 4:22 PM
Reposted by シロイスイセイ
日記まんが『ですよ!』
November 9, 2025 at 10:35 AM
金曜の夜は上野の美術館へ ゴッホ展で自分用のお土産 これゴッホってわからないよねという声を物販コーナーで聞いたけどそこがいいかも😊と
November 8, 2025 at 5:24 AM
Reposted by シロイスイセイ
オタクTLで「脱稿しました!」宣言と一緒に「脱穀しました!」って米袋の写真を載せてる農家の人がいたのがツボにはまって「ンフ……フフフッ……。」ってなってる。
November 6, 2025 at 9:45 AM
そういえば寿司屋の前で解散する際、店の主人が見送りしてくれたんだが そこに白髪ロングの男性が自転車で通りかかり ご主人とあいさつしてたので誰かと思ったら某とんかつやの主人だった 最近テレビで紹介されたのもあって人気に拍車がかかってとんとご無沙汰してる… 早く落ち着いてくれないかのう(地元民のわがまま
November 7, 2025 at 4:38 AM
Reposted by シロイスイセイ
「どうもおかしいぜ。」
「ぼくもおかしいとおもう。」
「だからさ、シャクティマットというのは、ぼくの考えるところでは、たくさんの棘でぼくらの肉を柔らかくするとこういうことなんだ。これは、その、つ、つ、つ、つまり、ぼ、ぼ、ぼくらが……。」がたがたがたがた、ふるえだしてもうものが言えませんでした。
November 7, 2025 at 1:28 AM
とにかくでてくるもの全てが美味しい!!浅草のお寿司屋さん 次の予約は来年3月 いつも予約でいっぱいです
November 7, 2025 at 3:04 AM
この強いリーダーを望む というの 米国留学中に選挙があって(わしは選挙権はない)大学の講堂やオープンスペースで候補者の演説に遭遇したりなかなか興味深かった(近くを歩いてるだけで候補者の名前が書いてあるでかい紙くれる)友人が投票に行ったので誰に入れたの?と聞いたら当時圧倒的に強かった人へ票を投じてた 議会で発言力がないとダメだからと彼女は言ってたが、当時はまだ強いアメリカであればよかったんだなって(911前)
全米各地で行われた選挙の結果を見て思うこと。

・ヒスパニック系は完全にトランプ離れ。(ICEのせい。)
・その他の有色人種は従来通りに民主党支持。

この disadvantage を跳ね返して共和党が中間選挙で勝つには、白人有権者の7割強の支持を得る必要があるらしいけど、現状では55%しかなく、しかも、下降傾向にある。

ともあれ、「民主党には強い対抗馬がいないから勝てない」という論評がいかに適当なものだったか、よくわかる。有権者は強いリーダーを望んでいたのではなくて、その強いリーダーに物価高などの経済問題を解決して欲しかった。だから、強いリーダーが無為無策であれば、当然、票を失う。
November 6, 2025 at 1:29 AM
Reposted by シロイスイセイ
ムカデ「かりに100歩譲ってあなたが正しいとして」
November 4, 2025 at 1:37 PM
Reposted by シロイスイセイ
ここの建物の話をする度に家族が「あの排水溝の蓋のビル」と言ってくるので目に入る度にジワジワくる。
隈研吾に謝っときなさい。
(でも排水溝ってか側溝の蓋なのはたしかにそうなんだよな)
November 5, 2025 at 6:28 AM
Reposted by シロイスイセイ
全米各地で行われた選挙の結果を見て思うこと。

・ヒスパニック系は完全にトランプ離れ。(ICEのせい。)
・その他の有色人種は従来通りに民主党支持。

この disadvantage を跳ね返して共和党が中間選挙で勝つには、白人有権者の7割強の支持を得る必要があるらしいけど、現状では55%しかなく、しかも、下降傾向にある。

ともあれ、「民主党には強い対抗馬がいないから勝てない」という論評がいかに適当なものだったか、よくわかる。有権者は強いリーダーを望んでいたのではなくて、その強いリーダーに物価高などの経済問題を解決して欲しかった。だから、強いリーダーが無為無策であれば、当然、票を失う。
November 5, 2025 at 10:28 AM
Reposted by シロイスイセイ
トマト缶の酸味の尖りにはケチャップを入れてトマトvsトマトをさせると丸くなったりする
November 4, 2025 at 1:35 AM
Reposted by シロイスイセイ
文中の「サイバー文盲」は日本語でもそのまま使えるのかも。日本でもこういう若者はすでにたくさんいると思いますが、

そのうちスマホで全ての仕事を完結させるのが当たり前になるのかも知れません

■中国でも「パソコンが使えない若者たち」。戸惑う第1位は圧縮ファイル
tamakino.hatenablog.com/entry/2025/1...
中国でも「パソコンが使えない若者たち」。戸惑う第1位は圧縮ファイル - 中華IT最新事情
中国でも新人社員がパソコンが使えないということが話題になっている。圧縮ファイルの意味がわからない。書類でレイアウトをする意味がわからない。しかし、なぜ職場ではスマホやタブレットではなくパソコンなのか。間違っているのは自分たちの方なのかと悩む中高年も出てきていると知乎が報じた。 パソコンが使えない新人社員たち 00后=2000年代生まれ、つまり20代が職場に入ってくるようになって、世界中で同じ現象が...
tamakino.hatenablog.com
November 4, 2025 at 11:39 PM
Reposted by シロイスイセイ
業界の大半がまだXP使ってる現実…
November 4, 2025 at 1:08 PM
Reposted by シロイスイセイ
> 「お答えは差し控える」

国会初日から最近聞かなかった懐かしの答弁拒否フレーズ。これから何度も聞くことになるんだろう。安倍政治 is Backだな。
November 4, 2025 at 1:08 PM
Reposted by シロイスイセイ
ブルスコのみんなたち、全集のこういうとこ読むの好きやろ絶対(私も)
November 4, 2025 at 12:20 AM
Reposted by シロイスイセイ
講談社がハリウッド拠点の制作会社Kodansha Studiosを設立、マンガなど日本IPの海外実写映像化を担う
https://natalie.mu/comic/news/646812?utm_source=bluesky&utm_medium=social

アカデミー賞受賞監督で日本のマンガ・アニメに敬意を持つクロエ・ジャオが最高クリエイティブ責任者に就任

「作家を尊重して、作家性により近い」映像化を新会社で目指す
November 4, 2025 at 4:25 AM
Reposted by シロイスイセイ
昨日、プログラムの個別チラシが届き、地元のショッピングセンターにポスター展示をしました。もう二週間で当日になっちゃう。
明日以降、都内の香港料理店にプログラムチラシの設置依頼をして行きます。
November 1, 2025 at 10:22 PM
Reposted by シロイスイセイ
うーん通報の強化と窓口の日本法人設立とかの方が個人的には…

Bluesky、4000万人到達 荒らし対策で「dislike」(嫌い)ボタン実験へ(ITmedia NEWS)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/079...
Bluesky、4000万人到達 荒らし対策で「dislike」(嫌い)ボタン実験へ(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース
分散型SNSを手掛ける米Blueskyは10月31日(現地時間)、登録ユーザー数が4000万人を超えたと発表した。  これに合わせ、主要な会話体験の改善に向けた一連の実験を公表した。その一環とし
news.yahoo.co.jp
November 1, 2025 at 11:13 PM
Reposted by シロイスイセイ
#ばけばけ 」、天国と地獄を行ったり来たり大忙しのヘブンさんでした😂

それにしても八雲の史実に基づくエピソードが丁寧に使われてて最高です。
宿屋の眼病の娘も、親に何度言っても医者に診せないのにキレて宿を出る話も史実です。

「地獄」という言葉をよく使うのも史実で、東京のことも「地獄」と…!
www.kawade.co.jp/np/isbn/9784...
怪談・骨董 :小泉 八雲,平川 祐弘 | 河出書房新社
怪談・骨董 「耳なし芳一の話」「雪女」など、日本に伝わる伝説や怪談を文学として再話した傑作群を収める、小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)の二大作品集『怪談』『骨董』を、ハーン研究の第一人者が個人完訳。
www.kawade.co.jp
October 31, 2025 at 3:06 AM