その「AIによる3倍のGDP成長率」の果実は、全てがAIのオーナーに帰属するんやで。実現したらしたで、単なるディストピアやん。たぶん人類は破滅するぞ。
アメリカ発の生産性革命、覆面AIがいる日常 行き着く先は超成長か破滅か - 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXZ...
アメリカ発の生産性革命、覆面AIがいる日常 行き着く先は超成長か破滅か - 日本経済新聞
【この記事のポイント】・信頼できるレオさんとの実際のやりとり・広告制作や工場ではAI活用が当たり前に・1人あたりGDPが3倍に急膨張するシナリオ人工知能(AI)が米国の日常に本格的に浸透してきた。雇用を奪われるという不安の裏側で高まるのが、少ない労働力で高成長を実現する生産性向上への期待だ。新型コロナウイルス禍前に広がっていた長期停滞論は後退。持続的な成長率の押し上げを予測するエコノミストが多い
www.nikkei.com
November 11, 2025 at 1:51 AM
その「AIによる3倍のGDP成長率」の果実は、全てがAIのオーナーに帰属するんやで。実現したらしたで、単なるディストピアやん。たぶん人類は破滅するぞ。
立花本人よりも、立花に釣られた数多の愚民の方が罪深い。
立花容疑者、関連動画の再生1000万回超 竹内氏の情報、真偽に関わらず投稿・拡散
立花容疑者、関連動画の再生1000万回超 竹内氏の情報、真偽に関わらず投稿・拡散
元兵庫県議の竹内英明氏の名誉を傷つけたとして、名誉毀損(きそん)の疑いで9日に逮捕された政治団体「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志容疑者(58)は、竹内氏に関する動画の投稿を繰り返してきた。立 ...
www.47news.jp
November 11, 2025 at 1:45 AM
立花本人よりも、立花に釣られた数多の愚民の方が罪深い。
安田さんは流石な見識。早速やらかしてくれたよなぁ高市。
コメントプラスも併せてどうぞ。
有料記事がプレゼントされました! 11月12日 08:33まで全文お読みいただけます
台湾有事答弁、「手の内明かす」政府内に危機感 首相発言後退の背景:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/AST...
有料記事がプレゼントされました! 11月12日 08:33まで全文お読みいただけます
台湾有事答弁、「手の内明かす」政府内に危機感 首相発言後退の背景:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/AST...
台湾有事答弁、「手の内明かす」政府内に危機感 首相発言後退の背景:朝日新聞
高市早苗首相は10日の衆院予算委員会で、台湾有事は日本が集団的自衛権を行使できる「存立危機事態」になりうるとの考えを示した自身の国会答弁について「今後、特定のケースを想定したことをこの場で明言するこ…
digital.asahi.com
November 11, 2025 at 12:19 AM
安田さんは流石な見識。早速やらかしてくれたよなぁ高市。
GDPで4倍以上、軍事力ではそれ以上差がある上に最大の貿易相手国に、わざわざ喧嘩売りに行ってどーすんだ。そこは戦略的曖昧性の出番だろうが。
>中国側が今回、ここまで強く反発した背景には、「核心的利益の中の核心」と重要視する台湾について首相の言動が歴代首相よりも踏み込んでおり看過できないととらえたことがある。首相答弁は日中首脳会談直後でもあり、首相が現実路線をとるとみて首脳会談に踏み切った習近平(シーチンピン)国家主席のメンツがつぶされた格好にもなった
台湾有事答弁、「手の内明かす」政府内に危機感 首相発言後退の背景
www.asahi.com/articles/AST...
台湾有事答弁、「手の内明かす」政府内に危機感 首相発言後退の背景
www.asahi.com/articles/AST...
台湾有事答弁、「手の内明かす」政府内に危機感 首相発言後退の背景:朝日新聞
高市早苗首相は10日の衆院予算委員会で、台湾有事は日本が集団的自衛権を行使できる「存立危機事態」になりうるとの考えを示した自身の国会答弁について「今後、特定のケースを想定したことをこの場で明言するこ…
www.asahi.com
November 10, 2025 at 1:14 PM
GDPで4倍以上、軍事力ではそれ以上差がある上に最大の貿易相手国に、わざわざ喧嘩売りに行ってどーすんだ。そこは戦略的曖昧性の出番だろうが。
いよいよソブリンリスクが取り沙汰されてきた。EUやアメリカの利下げにも為替相場は反応しなかったし。アベノミクスのツケを払う時が来た感がある。もう没落の一途。
jp.reuters.com/opinion/fore...
jp.reuters.com/opinion/fore...
コラム:ユーロ/円は180円試すか、日本円に構造的脆弱性=植野大作氏
晩秋の為替市場で、ユーロ/円相場の歴史的な高騰が続いている。10月30日には一時178円82銭と、昨年7月に記録した「従来の史上最高値=175円43銭」を突破。1999年1月の通貨発足以来の最高値を2年連続で更新する場面があった。
jp.reuters.com
November 10, 2025 at 1:10 PM
いよいよソブリンリスクが取り沙汰されてきた。EUやアメリカの利下げにも為替相場は反応しなかったし。アベノミクスのツケを払う時が来た感がある。もう没落の一途。
jp.reuters.com/opinion/fore...
jp.reuters.com/opinion/fore...
ディープシークの中の人
「5─10年後には人間の仕事の一部を代替できるまで進化し、雇用を奪う脅威となり得る」
現状の生成AIはどうも、ホワイトカラー業務を自動化するにはプロンプト当たりのトークン数が、法人契約のやつでも1桁2桁足りてない感じがするが、確かに5-10年経てば処理能力の増強により、業務自動化が現実的になるかも。ただし今のLLMのまま量的に進化するだけだと、その時消費するGPUリソースや電力がトンデモないことになるのでは無かろうか。
jp.reuters.com/markets/japa...
「5─10年後には人間の仕事の一部を代替できるまで進化し、雇用を奪う脅威となり得る」
現状の生成AIはどうも、ホワイトカラー業務を自動化するにはプロンプト当たりのトークン数が、法人契約のやつでも1桁2桁足りてない感じがするが、確かに5-10年経てば処理能力の増強により、業務自動化が現実的になるかも。ただし今のLLMのまま量的に進化するだけだと、その時消費するGPUリソースや電力がトンデモないことになるのでは無かろうか。
jp.reuters.com/markets/japa...
ディープシーク研究員、AIの将来に悲観的 「雇用奪う恐れ」
中国の新興人工知能(WUZHENAI)企業ディープシークの上級研究員、陳德里氏は浙江省烏鎮で開催された世界インターネット会議(WIC)で、AIが将来的に人類に及ぼす影響について悲観的な見方を示した。
jp.reuters.com
November 10, 2025 at 1:03 PM
ディープシークの中の人
「5─10年後には人間の仕事の一部を代替できるまで進化し、雇用を奪う脅威となり得る」
現状の生成AIはどうも、ホワイトカラー業務を自動化するにはプロンプト当たりのトークン数が、法人契約のやつでも1桁2桁足りてない感じがするが、確かに5-10年経てば処理能力の増強により、業務自動化が現実的になるかも。ただし今のLLMのまま量的に進化するだけだと、その時消費するGPUリソースや電力がトンデモないことになるのでは無かろうか。
jp.reuters.com/markets/japa...
「5─10年後には人間の仕事の一部を代替できるまで進化し、雇用を奪う脅威となり得る」
現状の生成AIはどうも、ホワイトカラー業務を自動化するにはプロンプト当たりのトークン数が、法人契約のやつでも1桁2桁足りてない感じがするが、確かに5-10年経てば処理能力の増強により、業務自動化が現実的になるかも。ただし今のLLMのまま量的に進化するだけだと、その時消費するGPUリソースや電力がトンデモないことになるのでは無かろうか。
jp.reuters.com/markets/japa...
Reposted by cafeplz
【速報】国光副大臣、質問通告巡る投稿を撤回し陳謝
【速報】国光副大臣、質問通告巡る投稿を撤回し陳謝
自民党の国光文乃外務副大臣は10日、野党の質問通告が遅いとした投稿を巡り、自身 ...
www.47news.jp
November 10, 2025 at 8:25 AM
【速報】国光副大臣、質問通告巡る投稿を撤回し陳謝
Reposted by cafeplz
“自民党の国光文乃外務副大臣は10日、野党の質問通告が遅いとした投稿を巡り、自身のXで「事実誤認で撤回する。関係者におわび申し上げる」と陳謝”
それだけ?
それだけ?
【速報】国光副大臣、質問通告巡る投稿を撤回し陳謝
【速報】国光副大臣、質問通告巡る投稿を撤回し陳謝
自民党の国光文乃外務副大臣は10日、野党の質問通告が遅いとした投稿を巡り、自身 ...
www.47news.jp
November 10, 2025 at 8:26 AM
“自民党の国光文乃外務副大臣は10日、野党の質問通告が遅いとした投稿を巡り、自身のXで「事実誤認で撤回する。関係者におわび申し上げる」と陳謝”
それだけ?
それだけ?
Yahooを見てると、女性誌やスポーツ紙のオンラインメディアを中心に「ツイッターの反応」みたいな安易な安易なコタツ記事が激増していて、まとめブログと変わらない惨状になっているという。オンラインメディアのネトウヨ化と言うか。
安倍さん後継の高市さんだから(一部支持層から熱烈に)支持されたり応援されてるんだと思ってるんだけど
なんだかメディアのほうは、初の女性総理を批判したりこき下ろしたら女性差別と受け止められるとでも思ってるのか、って勘ぐる気持ち悪さだ…そのほうがずっと差別なのに
なんだかメディアのほうは、初の女性総理を批判したりこき下ろしたら女性差別と受け止められるとでも思ってるのか、って勘ぐる気持ち悪さだ…そのほうがずっと差別なのに
November 10, 2025 at 8:13 AM
Yahooを見てると、女性誌やスポーツ紙のオンラインメディアを中心に「ツイッターの反応」みたいな安易な安易なコタツ記事が激増していて、まとめブログと変わらない惨状になっているという。オンラインメディアのネトウヨ化と言うか。
まあそりゃねぇ。普通は政権首班が具体的なことは言わんよね。え?トランプ?
November 10, 2025 at 7:52 AM
まあそりゃねぇ。普通は政権首班が具体的なことは言わんよね。え?トランプ?
クレディ・アグリコル証券チーフエコノミスト 会田卓司氏「110円だった時の日本経済は、正常ではなくて異常だった。苦しくてたまらず、日本企業はコストカットとリストラを続けた。(1ドル)150円に戻ったことで、コストカットをする必要がなくなり、国内投資の拡大の力が生まれたことになる」
え?実質実効レートで見ないんすか……?
news.yahoo.co.jp/articles/3aa...
え?実質実効レートで見ないんすか……?
news.yahoo.co.jp/articles/3aa...
高市政権 「高圧経済を目指す」とは 「1ドル110円は異常」(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
経済に力を入れる高市内閣で10日に初会合が開かれる「日本成長戦略本部」では、どのような方向性が示されるのでしょうか。番組では、会議の民間議員に選ばれたキーパーソンを直撃しました。
news.yahoo.co.jp
November 10, 2025 at 7:50 AM
クレディ・アグリコル証券チーフエコノミスト 会田卓司氏「110円だった時の日本経済は、正常ではなくて異常だった。苦しくてたまらず、日本企業はコストカットとリストラを続けた。(1ドル)150円に戻ったことで、コストカットをする必要がなくなり、国内投資の拡大の力が生まれたことになる」
え?実質実効レートで見ないんすか……?
news.yahoo.co.jp/articles/3aa...
え?実質実効レートで見ないんすか……?
news.yahoo.co.jp/articles/3aa...
立花に釣られる程度の馬鹿に人権が必要か?
【5月配信】非難、攻撃…「経験したことがない恐怖」 前兵庫県議の妻、一問一答
www.asahi.com/articles/AST...
――知事選の期間中、百条委の委員長だった奥谷謙一県議の自宅兼事務所前で、「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志氏が「出てこい」などと演説し、「竹内のところにも行く」と言っていました。
事務所を当面閉めることにしました。このころから、「責任とれ」「極刑に値する」などと脅迫のようなメールや郵便が届くようになりました。細かい部分がそぎ落とされ、「黒幕は竹内」というところだけが残り、本当のことのように広まっていく。経験したことがなく、ただただ恐怖でした。
www.asahi.com/articles/AST...
――知事選の期間中、百条委の委員長だった奥谷謙一県議の自宅兼事務所前で、「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志氏が「出てこい」などと演説し、「竹内のところにも行く」と言っていました。
事務所を当面閉めることにしました。このころから、「責任とれ」「極刑に値する」などと脅迫のようなメールや郵便が届くようになりました。細かい部分がそぎ落とされ、「黒幕は竹内」というところだけが残り、本当のことのように広まっていく。経験したことがなく、ただただ恐怖でした。
非難、攻撃…「経験したことがない恐怖」 前兵庫県議の妻、一問一答:朝日新聞
兵庫県の内部告発文書問題を調べた県議会の調査特別委員会(百条委員会)の元委員で、1月に死去した竹内英明・前県議(当時50)の妻(49)が4月下旬、朝日新聞の取材に応じた。SNSで「知事を貶(おとし)…
www.asahi.com
November 9, 2025 at 8:17 AM
立花に釣られる程度の馬鹿に人権が必要か?
Reposted by cafeplz
保守に擬態してれば悪いことやっても捕まりにくいの、警察や検察の大きな問題だと思う。逮捕権を持つものが偏向してる。
November 9, 2025 at 2:25 AM
保守に擬態してれば悪いことやっても捕まりにくいの、警察や検察の大きな問題だと思う。逮捕権を持つものが偏向してる。
米帝では残業代は1.5倍、但し副業するのは個人の勝手になので副業先には関係無し、という仕組みだったかと思うので、こっちでもそんな感じになるのかな。あの弱い政権がそんなの通せるのか知らんが。
この労働時間通算ルール、労働基準関係法制研究会で見直しが進んでいて、おそらく2027年には割増賃金支払義務がなくなる。これにより副業・兼業側での雇用の賃金上の障害がなくなり:
①企業Xだけで働きたい人は、労基法に基づいて所定労働時間ぶん企業Aで(典型的には160時間/月)働く
②企業Xでの勤務に加えてもっと働きたい人は、企業Aの終業時間後に企業Xと資本・組織関係のない企業Yで、または自営業者として、+α時間働く
という選択肢が多くの働き手に生まれると思われます。
①企業Xだけで働きたい人は、労基法に基づいて所定労働時間ぶん企業Aで(典型的には160時間/月)働く
②企業Xでの勤務に加えてもっと働きたい人は、企業Aの終業時間後に企業Xと資本・組織関係のない企業Yで、または自営業者として、+α時間働く
という選択肢が多くの働き手に生まれると思われます。
November 9, 2025 at 2:38 AM
米帝では残業代は1.5倍、但し副業するのは個人の勝手になので副業先には関係無し、という仕組みだったかと思うので、こっちでもそんな感じになるのかな。あの弱い政権がそんなの通せるのか知らんが。
これは重要なポイント。完全失業率下での財政支出はインフレを亢進させマーケットメカニズムを歪める。日本版MSSEには興味はあるが、それもマーケットメカニズムを歪める方向に働かないか、という懸念はあるな。
高市政権の政策に関連する指摘としては、「西岡氏は『人手不足の下では積極財政の効果も損なわれる』と話す」というところでしょか。
実体経済を担う労働者/消費者の数が足りない状況で高圧経済をやったところで、十分な実需は喚起できないし、それに応需できるだけの生産体制もとれない。
となれば、労働力や実需がなくても廻るような金融経済サイドの市場にマネーが流入することになりそう。具体的には証券・不動産。
高市政権を抜きにしても、ここから数年は外部環境の綾で一見バブル時代っぽい雰囲気になる可能性はあります。内定者拘束とかフリーターブームみたいなことはまた起きるんじゃないかな。
実体経済を担う労働者/消費者の数が足りない状況で高圧経済をやったところで、十分な実需は喚起できないし、それに応需できるだけの生産体制もとれない。
となれば、労働力や実需がなくても廻るような金融経済サイドの市場にマネーが流入することになりそう。具体的には証券・不動産。
高市政権を抜きにしても、ここから数年は外部環境の綾で一見バブル時代っぽい雰囲気になる可能性はあります。内定者拘束とかフリーターブームみたいなことはまた起きるんじゃないかな。
November 9, 2025 at 2:31 AM
これは重要なポイント。完全失業率下での財政支出はインフレを亢進させマーケットメカニズムを歪める。日本版MSSEには興味はあるが、それもマーケットメカニズムを歪める方向に働かないか、という懸念はあるな。
河野龍太郎だかが言っていたのだが、バブル崩壊後に潜在成長率が腰折れした原因には、週40時間労働への移行により労働投入量が不足したこともあるとか。恐らく単純に労働投入量を増やせば、付加価値産出額自体は当面伸びるだろう。但しそれは、本来なら死ぬべき低付加価値企業を生き残らせ途上国化を促進するだけではある。昨今の労働生産性向上が、付加価値産出額向上より総労働時間の減少によりもたらされていることを忘れるべきでは無い。
日経が働き手不足報道のギアを上げてきてて、これまでリクルート系がよく使ってきた「労働供給制約」を超える〈ヤバそう感醸し出しワード〉として「労働臨界」という新しい言葉を出してきた。
www.nikkei.com/article/DGXZ...
www.nikkei.com/article/DGXZ...
人手不足が奪った年16兆円の商機 需要刺激だけで成長できない現実 - 日本経済新聞
【この記事でわかること】・16兆円の内訳で目立つ業種は・「人手不足倒産」増加の実態・労働時間増のほかに必要な施策は人手不足が日本の経済成長を脅かしている。日本経済新聞が日本総合研究所と人手不足で生じた機会損失を試算したところ、その規模は年16兆円に達した。新政権は「積極財政」を掲げるが、需要を喚起するだけでは経済は回らない。労働生産性の改善など多様な政策が欠かせない。日本総研の西岡慎一主席研究
www.nikkei.com
November 9, 2025 at 2:28 AM
河野龍太郎だかが言っていたのだが、バブル崩壊後に潜在成長率が腰折れした原因には、週40時間労働への移行により労働投入量が不足したこともあるとか。恐らく単純に労働投入量を増やせば、付加価値産出額自体は当面伸びるだろう。但しそれは、本来なら死ぬべき低付加価値企業を生き残らせ途上国化を促進するだけではある。昨今の労働生産性向上が、付加価値産出額向上より総労働時間の減少によりもたらされていることを忘れるべきでは無い。
立花は勿論だが、立花のデマを真に受けて竹内氏を叩きまくったネット民にも、一人ひとり刑事民事で責任を取らせるべきだと思う。「ネット無答責」は、もういい加減終わらせるべきだ。
【立花孝志容疑者を逮捕】
斎藤元彦兵庫県知事の疑惑告発文書問題を調べた県議会調査特別委員会(百条委員会)の元委員で、今年1月に亡くなった竹内英明元県議(当時50)に関する虚偽の内容を街頭演説やSNS上で発信し名誉を傷つけたとして、兵庫県警は9日、名誉毀損の疑いで、政治団体「NHK党」党首の立花孝志容疑者(58)を逮捕した。竹内氏の妻が6月、県警に告訴状を提出していた。
斎藤元彦兵庫県知事の疑惑告発文書問題を調べた県議会調査特別委員会(百条委員会)の元委員で、今年1月に亡くなった竹内英明元県議(当時50)に関する虚偽の内容を街頭演説やSNS上で発信し名誉を傷つけたとして、兵庫県警は9日、名誉毀損の疑いで、政治団体「NHK党」党首の立花孝志容疑者(58)を逮捕した。竹内氏の妻が6月、県警に告訴状を提出していた。
NHK党・立花孝志容疑者を逮捕、死亡の元兵庫県議への名誉毀損疑い
斎藤元彦兵庫県知事の疑惑告発文書問題を調べた県議会調査特別委員会(百条委員会)の元委員で、今年1月に亡くなった竹内英明元県議=当時(50)=に関する虚偽の内容…
www.sankei.com
November 9, 2025 at 1:20 AM
立花は勿論だが、立花のデマを真に受けて竹内氏を叩きまくったネット民にも、一人ひとり刑事民事で責任を取らせるべきだと思う。「ネット無答責」は、もういい加減終わらせるべきだ。
よくやった兵庫県警。もう少し早めだと良かったんだが。で、斎藤はどう落とし前を付けるんだ?
November 9, 2025 at 12:53 AM
よくやった兵庫県警。もう少し早めだと良かったんだが。で、斎藤はどう落とし前を付けるんだ?
週刊女性や女性自身、新潮、スポーツ紙のウェブ部隊は度を越している。都合の良い「ツイッターの反応」で記事とも呼べない駄文を作ってポータルに置き、ツイッター経由で拡散している。やってることがネトウヨまとめサイトと変わらない。
宇多田ヒカルさんの問題提起で、日本の「コタツ記事ロンダリング」問題は改善するか(徳力基彦) - エキスパート║Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/71b651d2efcb15d1855393947728261231dba520
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/71b651d2efcb15d1855393947728261231dba520
宇多田ヒカルさんの問題提起で、日本の「コタツ記事ロンダリング」問題は改善するか(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
全国各地でクマによる被害が拡大する中、あらぬ方向にクマ問題が飛び火して注目されています。不運にも、ターゲットになったのは宇多田ヒカルさんでした。宇多田ヒカルさんは、過去に「ぼくはくま」という楽曲をリリ
news.yahoo.co.jp
November 8, 2025 at 9:05 AM
週刊女性や女性自身、新潮、スポーツ紙のウェブ部隊は度を越している。都合の良い「ツイッターの反応」で記事とも呼べない駄文を作ってポータルに置き、ツイッター経由で拡散している。やってることがネトウヨまとめサイトと変わらない。
マジか!NPOすげぇな
軽井沢出身の知人に何気なく「地元は熊、大丈夫ですか」って聞いたら、知らない情報がたくさん出てきて面白かった。
・軽井沢では昔から熊は出るものなので、何を今さらな感じ
・軽井沢町はほぼすべての熊にGPSがついているので安心(なにそれ!)
・麻酔銃みたいな感じでGPSを打ち込める
・それを元に、里のほうに降りてきそうな時には嫌いな匂いなどで防御し、うまいこと山に返す
・里に落ちているどんぐりを小学生が拾い集め、ピッキオ(熊との共存を目指すNPO)がエサとして山に戻すというどんぐり運動?がある
・そもそもピッキオという組織があってその働きにより熊被害が激減
などなど
・軽井沢では昔から熊は出るものなので、何を今さらな感じ
・軽井沢町はほぼすべての熊にGPSがついているので安心(なにそれ!)
・麻酔銃みたいな感じでGPSを打ち込める
・それを元に、里のほうに降りてきそうな時には嫌いな匂いなどで防御し、うまいこと山に返す
・里に落ちているどんぐりを小学生が拾い集め、ピッキオ(熊との共存を目指すNPO)がエサとして山に戻すというどんぐり運動?がある
・そもそもピッキオという組織があってその働きにより熊被害が激減
などなど
November 8, 2025 at 3:25 AM
マジか!NPOすげぇな
「タイ警察は週明けに日本に担当者を派遣し、日本の警察当局との協議や少女への事情聴取などを行った後、台湾に移動して母親をタイに移送する手続きを進める方針」
お巡りさん大変だなぁ
お巡りさん大変だなぁ
November 8, 2025 at 3:23 AM
「タイ警察は週明けに日本に担当者を派遣し、日本の警察当局との協議や少女への事情聴取などを行った後、台湾に移動して母親をタイに移送する手続きを進める方針」
お巡りさん大変だなぁ
お巡りさん大変だなぁ
アメリカってのはハンガリーと同レベルまで堕ちたのか。
November 8, 2025 at 1:20 AM
アメリカってのはハンガリーと同レベルまで堕ちたのか。
小銃持ってっても仕方無いと思うのだが。手負いでテンパった熊を作るだけでは。貫通した弾はどこに跳弾するか分からんし。
November 6, 2025 at 12:46 PM
小銃持ってっても仕方無いと思うのだが。手負いでテンパった熊を作るだけでは。貫通した弾はどこに跳弾するか分からんし。
露助?
Xでのムスリム攻撃、排外主義にしても不自然すぎるという感が拭えない。
November 6, 2025 at 12:33 PM
露助?
共同開発・生産なら、F-3と同じスキームだし法的な問題は起こらないのかな。ウクライナの経験知見を借りて、汎用性の高い攻撃ドローンに加え、アンチドローンシステムを共同開発・生産できないものか。
キーウへ招待。そして、防空についても提起したことが珍しく公に書かれているだけでなく、兵器の共同生産に向けたパートナーシップ、というかなり攻めた言及もある。高市へのキーウ招待があるのは良し。高市から「この戦争の帰結は国際秩序に影響を及ぼす」との問題意識を直接伝えたのも良し。キーウ訪問すると良いですね。
ゼレンシキー宇大統領、高市日本首相をキーウ訪問へ招待 初の首脳電話会談実施 www.ukrinform.jp/rubric-polyt...
November 5, 2025 at 3:37 PM
共同開発・生産なら、F-3と同じスキームだし法的な問題は起こらないのかな。ウクライナの経験知見を借りて、汎用性の高い攻撃ドローンに加え、アンチドローンシステムを共同開発・生産できないものか。