iridori
banner
iridorii.bsky.social
iridori
@iridorii.bsky.social
Reposted by iridori
セックスワークから客を奪えば、ワーカーは困窮して行政を頼るだろうと思う?それで解決?

頼れる行政がある世界線にしてからやってくれよと。どうせ誰も責任なんかとらず、路頭に迷わせて「自己責任」って言うんだろう。
まずは行政による福祉の充実が先だよ。それが無いのに収入だけ断たせるのか。順序が逆だよ。人が死にますよ。あなたたちがやろうとしてることがなんなのか、高いところからじゃ見えない?

って文句も出るよ。いやだいやだ。当事者の言葉は無視するんだから。
November 17, 2025 at 2:32 PM
Reposted by iridori
カラートリートメント、倍の時間置いたのにオレはなににも染まらねえ、みたいな元気な白髪が二三本ある
November 13, 2025 at 2:03 PM
Reposted by iridori
冷笑が世の中に浸透しすぎて

自分が目立つことが苦手なことと、
目立つ人を貶すことは全く違うことだよ。

誰もあなたに無理に目立つことをしろとも言ってない。あなたも誰かの頑張りや成果を貶してはいけない。相手のことを好きになれとは言わないから貶すことはやめようね。匿名の場所なら尚更だよ。傷つける側の人間にになりたくないよね?

なんてことを
イチから説明しなきゃいけないのかと思いつつ対話することが増えました。学生さんとかではなくて私より歳上の方に対してもね。ちなみにこれはとある芸能人への(無自覚と信じたい)冷笑でした。
November 17, 2025 at 12:28 PM
Reposted by iridori
何もかも首相が迂闊すぎる。もう撤回も謝罪も通じないレベルになってしまった。ここで引いても中国から「じゃあ台湾独立は認めないのね」と詰められるのは必至。そこで「はい!」はそれこそダメだから、日本の必殺技「灰色決着」しかないだろう。外交関係者たちは今、死ぬほど打ち合わせをしているだろうから、現場の手腕に期待するしかあるまい。本当、どんな場所でも言えることだけど、調子に乗ることだけでやってきたような人をトップに据えるとロクなことにならんものである。
November 17, 2025 at 12:41 AM
Reposted by iridori
「なんで広場ないんだよ」というのは、広場がない理由についての質問ではなくて、「広場つくれよ」という意味だとは思いますが、一応前者でマジレスすると「権力側は広場を作らせないように尽力してきたから」ということに尽きます。

世界で最も広い広場は実は皇居前広場ですが、そこは戦後「人民広場」と呼ばれ、メーデーの会場としても活用されていました。が、その後の逆コースの時代に集会が禁止され、事実上広場としての機能が剥奪されたわけです。

www2.nhk.or.jp/archives/mov...
November 15, 2025 at 6:22 PM
Reposted by iridori
紅白ほんといい加減、紅白の組み合わせをくじ引きとかで決めればいいのに。私なんかこの分け方が「男性と女性」であることに、大人になるまで気がついてもいなかったよ。誰も気にしてないでしょ
November 16, 2025 at 4:45 AM
Reposted by iridori
防衛面で見ると全国に原発と米軍基地がある日本は有り体に言うと詰んでて、だからこそ外交で戦争を回避しないといけないんだけど、軍事費を増やして軍備を拡大するっていうのはその真逆を行くってことなんだよね
憲法9条が戦後の日本を守ってきたというのに、イキって勇ましいことを言って、バカだろ
November 13, 2025 at 2:48 PM
Reposted by iridori
次女(14)の学校。
1年生がインフルエンザで学級閉鎖を飛ばして、学年閉鎖だそう。
ふだん外に出ないフリーランスのみなさん。
久しぶりに出た外はそこそこパンデミックなので、マスクをすることは考えても良いかもしれません。
November 13, 2025 at 10:50 PM
Reposted by iridori
こちらも。どんな国籍、ルーツの人間も、経済を回す部品になるために生まれてきたわけではない。違法行為には国籍問わず対処すればいいわけで、なぜ「外国人」に矛先を向けるのか。
www.tiktok.com/@sundaym_tbs...
#サンデーモーニング #膳場貴子 #安田奈津紀 #外国人政策 #留学生 #技能実習生
TikTok video by サンデーモーニング【公式】
www.tiktok.com
November 13, 2025 at 7:50 AM
Reposted by iridori
「どうして同性婚したいのかわからない」と言う人、近辺にもいないことないんだけど、そういう人って「異性同士なら言わない」というわけでもなくて、とにかく他人の人生に首を突っ込むことに基本的に躊躇がなかったりする。自分が責任を持つべきところと他人を尊重すべきところの認識が曖昧模糊なの、とっても日本っぽいと思ったりする。(それが強く出る部分が、自分が何か言っていいと思っている属性に対してであって、しかも口に出してしまうところが、まさに差別ということなのだけど)
November 13, 2025 at 5:56 AM
Reposted by iridori
会社がここ数ヶ月、AI議事録を取り入れてるんだけど、ずっとログを見てて、これはわたしの気のせいでは絶対にないんだけど、AIくん、「女性の発言」を有意に記録してないよね?いくらなんでも如実。これは絶対おかしい。
November 13, 2025 at 7:13 AM
Reposted by iridori
違法とされた生活保護基準引き下げ、被害回復はいまだ見えず
d4p.world/33837/

問題の本質を捉えた安田菜津紀さんの記事。ぜひご一読ください。

---
そもそも、裁判を起こさなければならないほどの違法行為を国が行ってきたことが問題の根幹だ。それにも関わらず、訴訟という形で声をあげることが困難だった人々を切り離し、当事者を分断しようとする議論が「専門委員会」で行われること自体が深刻ではないか。
違法とされた生活保護基準引き下げ、被害回復はいまだ見えず | Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P)
「最良、最善の判決に、最悪の行政」――2025年11月7日、都内で開かれた記者会見で、いのちのとりで裁判全国アクション共同代表・藤井克徳さんはそう指摘した。最高裁で違法とされた生活保護基準引き下げについて、...
d4p.world
November 7, 2025 at 2:22 PM
ゆうべ寝る前にモジュロ読んじゃってなかなか寝付けなかったわよ〜ジャンプ定期購読続けてて良かった♡
November 10, 2025 at 10:26 AM
Reposted by iridori
米の方が同じ面積でとれる分で養える人数が数倍多いというのは聞いたことがあるよ
November 10, 2025 at 3:35 AM
どんぐり食してる人たち(岩泉町!お前らのことだ〜!)によると食べれるようにするまでの手間がものすごいらしいしね。そりゃあ比較的食べやすくておいしいムギとかコメとかにいくよね〜。とはいえコメも低温とか干ばつとかいろんなものに弱くてつい最近までぜんぜん安定してなかったと思うんだけどなぜ日本ではそれでもムギよりコメだったんだろね。
November 9, 2025 at 3:06 PM
Reposted by iridori
・ドングリには周期的な凶作がある
・周期的じゃない凶作もある
・ドングリの発芽率はかなり悪い

そら色々わかりやすいイネ科植物に逃げるわ
November 9, 2025 at 3:50 AM
Reposted by iridori
ドングリの収穫量なんていう普通だったら考えないようなことにクマ関係で知見を聞くようになり、なんでドングリ文明がないのかの答え合わせみたいになってきた
November 9, 2025 at 3:46 AM
Reposted by iridori
続)トランプのような怪物を生んだのもまたニューヨーク、という言い方は当然できるわけだが、だからって支持する理由はどこにもなく、むしろだからこそ我々のこの手で倒さねばならない、という気持ちも、強いんだと思いますよ……なんでそんなことも伝わらないのか、みんなもっとブロードウェイミュージカルとか観てニューヨーク魂への理解を深めてほしい(強引)。しかしこれも「我が国が生んだ人なら我が国みんなで応援しなきゃ」というあの五輪時期とかによく見るマインドの転写なのだろう。与党内のゴタゴタで総裁の首がすげ替わったことについて「決まったことは仕方がない」と言うマインドとかね。で、万博の未払い問題どうなったんです?
November 9, 2025 at 10:40 AM
Reposted by iridori
続)そこそこの富裕層までtax the rich(ここでは先日ビリーアイリッシュが名指ししたような超富裕層を指す)と言う、この感覚が伝わらないのだろうな。日本の富裕層、隠れて逃げ回りながらうわべだけ貧民の味方のフリするの上手いしね。私は貧富の差が激しい街でポンとデカいカネ遣う金持ちからのおこぼれの恩恵にあずかりながら生きてるとこもあるので、何につけ「えっ我々からカネ取るの? 無償化してよ」「だってあいつらからもっと搾れるだろ」と思ってしまう、似た感覚で市長を選んだらこうなるはずだが、日本では『エリザベート』観るのにさえ皿付き六万円とか搾られて、文句言ったら「嫌なら観るな、出てけ」だものな……。
November 9, 2025 at 10:27 AM
Reposted by iridori
これ、何度説明してもどうにも伝わらないので、「日本は本当に、本当によくない方向で右傾化しているのだな……」と思います。

先日も日本の人から「反トランプ! 反トランプの市長なんてやばくない?」と言われて「ニューヨークが親トランプの市長選ぶほうがやべえだろ……」としか返せなかった。なんというか、個別の思想信条というよりただただ「御上にたてつく」存在への忌避感がすごいんだろう。国内メディアがそれを誘導しているのだろうと思うよ。
マムダニ氏が急進派の左翼とか、左翼ポピュリストとか言われてるけど、こっちだと普通に常識の通じる左派が当選したぐらいにしか皆思ってない。
私の夫(フランスの公教育純粋培養の国家公務員、中道左派)もフランスでは急進左派の友人たちに「お前は所詮ブルジョワだから」と批判されてた。そんな夫でもカナダに住み始めてしばらくしたら「自分の思想はカナダではどうやら極左みたい。フランスの左翼はカナダでは極左、カナダの右翼はフランスでは極右だね」と呟いてたぐらいなので。。アメリカから「社会主義国」呼ばわりされるカナダでこう感じるのだからアメリカという国のリベラルが欧州の左翼に当てはまるわけはない。
November 9, 2025 at 10:27 AM
Reposted by iridori
「この世にはいい障害者と悪い障害者がいます✨悪い障害者というのは声がデカくて人の世話になっているということを忘れている人間です」←この「道徳」健常者界隈でずっと流行ってんのグロいなと思っている
November 9, 2025 at 10:55 AM
Reposted by iridori
「健康保険、ありがとう」という気持ちと「なので国に対する文句は一切言わずに自分の生き死にを含めて“上”の人間がやっている決定に従います」を直列に繋ぎたがる人間が多すぎるという印象がある
November 9, 2025 at 10:52 AM
Reposted by iridori
今も、母子家庭には優先的にタバコの販売許可はおりるんですけど、副業不可、専業のタバコ屋にならないといけないので最早時代と合ってない。タバコの自動販売機を実家敷地内に置こうと思って販売許可欲しいんですけどって役所に言ったら話が噛み合わず、専業じゃないとって言われて「専業のタバコ屋で子供を大学まで行かせられますか?」って突っ込んだら「そういう事は役所の責任じゃないので」って言われてビックリしたんですけどね😇
戦争傷病人や取り残された母子家庭に優遇してたばこ店許可を出す法律が繰り返し作られてきてたのか。酒みたいに重たくないからやりやすかったんだろうなあ。いまだとなにがそういう優遇に適してるかね

【たばこと戦争の物語】「たばこ店のおばあちゃんは戦争未亡人」説は本当か?「たばこと塩の博物館」学芸員に聞いてわかった真相 | マネーポストWEB
【たばこと戦争の物語】「たばこ店のおばあちゃんは戦争未亡人」説は本当か?「たばこと塩の博物館」学芸員に聞いてわかった真相 | マネーポストWEB
 ネット上でしばしば見られる『たばこ店は、戦争未亡人の為に国が雇用を用意した救済措置の一つ』といった書き込み。未亡人かどうかはさておき、たしかにたばこ店といえば住まいの一角に作られた店内におばあちゃん...
www.moneypost.jp
November 9, 2025 at 9:57 AM
Reposted by iridori
あと、やっぱ日本語圏の生成AIに対しての反応を見てると、「個人の財産と尊厳が個人のものとして保障されない事が当たり前になった社会」の危険性について鈍感な人が多い、って印象がある…。その想像自体が出来ないというか
November 7, 2025 at 5:03 PM