H arriet
@hrigl.bsky.social
260 followers 200 following 2.2K posts
大切にしたいもの:(非ポピュリズム)民主主義、人権とフェミニズム 陰謀論と非科学的デマは嫌い。
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
hrigl.bsky.social
この期に及んで、イスラエル国旗を表示名に入れているかたは、ブロックさせていただきます。悪しからず
hrigl.bsky.social
えっ…タラモサンドって「タラ」コとじゃがい「も」だからタラモサンド……じゃなかったんだ…🫣
hrigl.bsky.social
Xのコメント欄は、見てはいけない・・・
タイムラインはまともな人たちのまともな主張でだいたい揃っている。
もう、それ以上開いてはいけない。イイネだけして逃げる。
hrigl.bsky.social
「政治のこと全部わかってる訳じゃない」みたいな言い訳したって、
客観的には白人至上主義そのままに見えてますから安心してくださーい(呆)って感じです🙄
hrigl.bsky.social
ろくでなし子が本当ににろくでなしになってた😅
hrigl.bsky.social
本人が、あれは間違って伝えられてるとか言ってますが、極右政治家を称えたり反ワクチンじみてたり、なんか親和性がすごいんですよね。
Reposted by H arriet
junamamiya.bsky.social
「青森県がリンゴを普及させてきたのは、キリスト教の神を冒涜するため」という陰謀論が流れてきました。
Reposted by H arriet
shirokumak.bsky.social
日本人は、「おとなしく耐えていればお殿様が我らを救ってくれる」って認識ですよね。
真面目にやって支持していれば我々にいい世界を提供してくれるはず。というやつ。
しかし別に耐えてても何もいいことなんてないので、普通に搾取されて行くのであった。
デモやストが大事
Reposted by H arriet
gougoudoggo.bsky.social
気遣って「極右の隆盛」とか「言説に流されて」とかいった言い方をしてきたけど、率直に言ってしまえば、日本の人々が元々の素質からバカげた嘘を鵜呑みにした上で「みんな言ってるから言ってもいい」という雰囲気を感じて言動に表し始めただけ。
元から情報リテラシーが欠けていて、人としてのモラルに欠けた言動を倫理観によってやらなかったのでなく「みんながやらないから」やらなかったというだけ。
日本の環境っていうのはそういう人間を作るようにできてたのだと思う。☹️
hrigl.bsky.social
RP
過剰適応が出来ない人間としては、そういう会社は地獄ですね…
Reposted by H arriet
hakuo416.bsky.social
意見が合わないことを「楯突く」とみなし、敵と片づける人が何かの長とかトップじゃいけません。そういうキャラクターは映画や漫画の中だけでたのしむもの。実際にいたら国民や社員はもう不幸でしかないもの。
hrigl.bsky.social
100mごとに真っ赤で巨大なプロパガンダを目にすると、嫌でも普通に「いやいや、必死すぎだろw」って思うんだが、
そう思わない人もいるんだな。
Reposted by H arriet
mayunak.com
別に公明党の支持者ではないのだけれど、酷い扱いを受けた時に

・不満がある事を相手に伝える
・レッドラインがどこか伝える
・その結果自分の将来が不安定なろうとも、レッドラインを超えてきた相手からは離れる

という行動をしたのは尊敬する。
hrigl.bsky.social
RP
「われわれは『中華民族』としての意識を強化し、民族団結を進めてきました。今、各民族は『ザクロの実』のように一つになっています」

「ウイグル族の中でも、共産党の体制に順応した人しか表舞台に出てこない」

まさに、チベットに使っている策がここでも。
hrigl.bsky.social
確かにw
よく見る「1位:該当者なし」みたいなやつ
Reposted by H arriet
makosaiki.bsky.social
蛍の光 下駄の雪

『「下駄の雪」と揶揄されながら政権にしがみついていた公明党の今回の「離脱」の判断はもちろん歓迎するものの、自公政権によって進められてきた平和憲法空洞化の歴史は容認できるものではない。日米ガイドライン、有事法制、集団的自衛権容認と安保法制、秘密保護法、共謀罪そして異次元の軍事予算拡大と敵基地攻撃能力を可能とする軍国化を自民党とともに推進してきた責任はあまりにも大きい。政治の暴走の「歯止め役」とか「平和の党」などの看板はとうにメッキが剥げている』

【談話】公明党の連立政権離脱について sdp.or.jp/statement/da...
【談話】公明党の連立政権離脱について - 社民党 SDP Japan
【談話】公明党の連立政権離脱について   2025年10月11日 社会民主党全国連合 幹事長 服部良一    自民党と公明党との党首会談が10日行われ、会談後の記者会見で公明党の斉藤鉄夫代表は、自民党との連立政 […]
sdp.or.jp
Reposted by H arriet
hrigl.bsky.social
「ムーミン谷では種族も考え方も趣味嗜好(しこう)も違う登場人物たちがムーミンと関わることで物語が生まれます。他者を変えようとせず、必要なら自分の考えを変える。」
↑絶対にしない層がいるのも事実。
法律や規則を無視しても、ポピュリズムに正当性がある(これが民主主義!)と勘違いしてる層ともダブる。
「少数派ならそっちが考え変えればいいじゃん」
floria-mint.bsky.social
<社説>週のはじめに考える ムーミン谷を包む安心:東京新聞デジタル www.tokyo-np.co.jp/article/442070 ←「ムーミン谷では種族も考え方も趣味嗜好も違う登場人物たちがムーミンと関わることで物語が生まれます。他者を変えようとせず、必要なら自分の考えを変える」「外国人排斥につながりかねない「不寛容」の波は今、日本にも押し寄せています。7月の参院選では外国人規制の強化を訴えた政党が議席を伸ばしました。
高市早苗氏が選ばれた自民党総裁選では5候補が外国人規制を訴えましたが、共生政策は誰も口にしませんでした」
<社説>週のはじめに考える ムーミン谷を包む安心:東京新聞デジタル
北欧フィンランド南部のタンペレ市にあるムーミン美術館。庭先ではムーミンが、ほほ笑んで迎えてくれました。 「他者を変えようとしない、その...
www.tokyo-np.co.jp
hrigl.bsky.social
これはその通りだ
gougoudoggo.bsky.social
✊ Rage Against the Machine を知れて良かった

> 「こうしている間にも連中は『抗議』と『テロリズム』の境界線を、無実の労働者と『暴力的な犯罪者』の区別を曖昧にしようとしている。市民であろうとなかろうと、それが当たり前になるかもしれない。私たちを支持することは自分自身を守ることになる」

レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン、不法移民の一斉摘発について民主党と共和党の両党を批判
2025.6.26 NME Japan
nme-jp.com/news/157267/
レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン、不法移民の一斉摘発について民主党と共和党の両党を批判 | NME Japan
レイジ・アゲインスト・ザ・マシーンはアメリカ移民関税執行局(ICE)による不法移民の一斉摘発について民主党と共和党を批判する声明を発表している。...
nme-jp.com
hrigl.bsky.social
彼の子供のこととその曲が感動的に取り上げられることが多いけど、こういう人でもあったのよねぇ…🙄
gougoudoggo.bsky.social
超熱いから全部読んで

> この不安の頂点にあった1976年、Eric Clapton(エリック・クラプトン)はバーミンガムでのコンサートでパウエル支持を表明し、観客に「イギリスが黒人の植民地になるのを止めるべきだ」と呼びかけたことで、大きな議論を巻き起こすことになります。

1978年:音楽の力で反差別を訴えたロック・アゲインスト・レイシズム運動
2022年5月9日 Marshall.com
www.marshall.com/jp/ja/backst...
1978年:音楽の力で反差別を訴えたロック・アゲインスト・レイシズム運動 | Marshall.com
1968年のイーノック・パウエルの悪名高い演説をきっかけに、イギリスは極右組織「イギリス国民戦線」への支持で揺れ動きました。
www.marshall.com
hrigl.bsky.social
馬車馬のように扱った結果、愛想をつかされたと。
utamaro.bsky.social
www.daily.co.jp/gossip/2025/...
“後藤謙次氏はそれ以外の理由を指摘。「総裁に決まった直後に国民民主の玉木さんと会ったり、榛葉幹事長と麻生太郎氏が会ったり。完全に公明党はなきがごとき。初手で間違えましたね」と自民党執行部が連立拡大にやっきとなり、公明党をないがしろにしたと述べた”
www.daily.co.jp
Reposted by H arriet
nikkei.com
2025年のノーベル平和賞受賞者の情報流出、スパイ活動か(無料記事)
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

ノーベル賞委員会の補佐機関であるノーベル研究所。ハルプビケン所長は、何者かが研究所のシステムに侵入した可能性を指摘しました。

平和賞はベネズエラの野党指導者マリア・コリナ・マチャド氏が受賞。

授与発表前の10日未明、一部の賭けサイトでがマチャド氏が有力候補として急浮上していました。

#ニュース
ノーベル平和賞受賞者の情報流出、スパイ活動か 研究所所長が言及 - 日本経済新聞
【ロンドン=共同】今年のノーベル平和賞の受賞者が事前に外部に漏れていた疑惑で、ノーベル賞委員会の補佐機関、ノーベル研究所(オスロ)のハルプビケン所長は、国や組織などによるインターネット上の「スパイ活動」によって研究所から盗まれた可能性が高いとの見方を示した。地元メディアが11日報じた。研究所は流出経路を調査すると表明している。発表前の受賞者は選考するノーベル賞委の委員ら限られた人しか把握して
www.nikkei.com
hrigl.bsky.social
えっ いぬのゐさんがブルスカにいるとは!
いぬのLINEスタンプ大好き