えりか*Erika Highland
banner
harelibrary.bsky.social
えりか*Erika Highland
@harelibrary.bsky.social
film:90年代香港電影、MCU、インド映画/strolling around/eating & drinking/歴史、ゲーム、スポーツ観戦など/フェミニストかつオタク
Reposted by えりか*Erika Highland
有料記事がプレゼントされました!11月25日 19:12まで全文お読みいただけます
「日本人は忘れてはいけません」 宮崎駿さんが語った虐殺の歴史とは:朝日新聞デジタル digital.asahi.com/articles/ASS...
「日本人は忘れてはいけません」 宮崎駿さんが語った虐殺の歴史とは:朝日新聞デジタル
「アジアのノーベル賞」といわれるマグサイサイ賞を受賞した宮崎駿監督(83)が、フィリピンの首都マニラで16日に開かれた授賞式で、フィリピン人虐殺の過去を「忘れてはいけない」とするメッセージを寄せた。…
digital.asahi.com
November 24, 2024 at 10:13 AM
私は先週日曜に1回見て、今週末はPS2に注力します。
June 14, 2024 at 3:53 AM
いま復活上映しているRRRのIMAX、ユナイテッド・シネマの上映館が増えた! 札幌と浦添もあります
x.com/rrr_twinmovi...
x.com
x.com
June 14, 2024 at 3:51 AM
Reposted by えりか*Erika Highland
猪爪寅子が抱えた「はて?」を、当時の女性が誰も考えず過ごしていたわけではないよね。

また、「『政治的な意図やメッセージを社会に訴える』ためにドラマを使うのはどうなのか。」とも言っていましたが、そういう社会的に問題となっているテーマを取り上げるドラマは少なからずあり、そこに共感する人がいるから多くの反響が寄せられる。ドラマに世相を盛り込まず、メッセージ性もない「スッカスカ」なドラマばかり作られてもね。社会に訴えるものが上等とは言わないけど、そういうものに疑問を呈することのほうがどうかとは思うよ。
May 4, 2024 at 10:43 AM
Reposted by えりか*Erika Highland
#虎に翼 』について「『主人公の女性が現代からタイムスリップしてきたみたい』」「『現代社会でバリバリ仕事をする女性が感じるモヤモヤを主人公に言わせてる』感じがする」との記事が出ていた。当時の女性の「本音」がどのあたりにあったか、ハッキリとは言えないものの、一般的な女性の考え方もドラマの中で提示されているし、あの頃であっても「青鞜」であるとか「新婦人協会」とか、女性解放運動の一環として啓蒙活動は行われていた。女性開放に関する進んだ考えはあった。これらを「現代的」というのは、この頃から女性解放は進んでいないと言っているようなものではないのかしら?
May 4, 2024 at 12:15 AM
Reposted by えりか*Erika Highland
この見出しでなぜトランスの人権を支持するひとからコメントを取らなかったのですか。

法の問題点を挙げる前半はともかく、後半ずっとヘイト議員やヘイト作家の陰謀論コメントをまともな「意見」であるかのように紹介するこの記事は、どう好意的に捉えても反トランスな憎悪煽動記事として機能すると言わざるを得ません。

※ ジョアンナ・チェリーもJ・K・ローリングもトランスピープルを標的とする憎悪煽動を繰り返していることで知られる
April 14, 2024 at 11:29 AM
Reposted by えりか*Erika Highland
Blueskyの開発者に「鍵アカウントの実装予定は?」「日本支社の設立予定は?」など何でも聞けるイベントが開催されたので行ってみたら開発者の「やることリスト」に追加されるアイデアが続々飛び出す充実のイベントでした
https://gigazine.net/news/20240414-bluesky-meetup-osaka/
Blueskyの開発者に「鍵アカウントの実装予定は?」「日本支社の設立予定は?」など何でも聞けるイベントが開催されたので行ってみたら開発者の「やることリスト」に追加されるアイデアが続々飛び出す充実のイベントでした
Bluesky開発チームに直接質問できるイベント「Bluesky Meetup in Osaka Vol.2」が2024年4月14日(日)に大阪で開催されました。イベントにはBluesky開発チームのテクニカルアドバイザーを務めるWhy氏が登壇し、ユーザーからの「こんな機能の実装予定はある?」「日本支社の設立予定は?」といった多様な質問に答えてくれました。
gigazine.net
April 14, 2024 at 11:47 AM
昨日はヴィクラムとヴェーダー目当てに高崎電気館まで出掛けてきました。
RRRからテルグ映画にハマりつつタミル映画も時々見ていたら年末のマスターでヴィジャイ・セードゥパティさんが気になり始め何となくこの作品も面白そうだと思っていたところだし、リメイクしたヒンディー版も連続して見られるというなら行くしかないなと。結果、大正解でした。期待以上にとんでもなく面白かった!
警察組織の暗部を絡めて正義か悪かを問うあたりの特に序盤では香港映画の怒火(レイジング・ファイア)を思い出したり、結果的にヴィクラムの見えている世界が反転する様にキャプテン・アメリカ:ウィンターソルジャーみを感じたりしました。
April 14, 2024 at 8:06 AM
Reposted by えりか*Erika Highland
#共同親権を廃案に
#STOP共同親権

もしまだ署名されていない方がいらしたら、このページ見るだけでもどうか

#STOP共同親権 〜両親のハンコなしでは進学も治療も引越しもできない!実質的な離婚禁止制度〜」 chng.it/PfLMmHWF
あなたの声がチカラになります
English 「中学生の頃に両親が離婚しました。父親からモラハラ・セクハラを受けており、気に入らないことがあると、グーパンチの顔前寸止めもされました。母が私たちを連れて逃げてくれたのですが、すぐに居場所を突き止められ、玄関のドアをガチャガチャしたり待ち伏せしたりされ続けました。『お前たちを自殺に追い込むこともできる』とも言われたこともあります。もしあの時共同親権だったら私たちはもっと追い込まれて...
chng.it
April 11, 2024 at 9:56 AM
これは本当にいけないと思い、賛同してきました。自分にも近しい身内にも子どもがいないことを「心配事に悩まされずよかった」と思えるような社会になっている今の日本ですが、それでいいはずがない
chng.it/rdGNH22NZX
April 11, 2024 at 1:33 PM
Reposted by えりか*Erika Highland
承前rp. これはよくできたエイプリルフール……と思ったらガチだった。明日以降も運用されるとのこと。
codh.rois.ac.jp/soan/line/

#光る君へ
April 1, 2024 at 4:59 AM
Reposted by えりか*Erika Highland
Twitterより:Center for Open Data in the Humanities (CODH 人文学オープンデータ共同利用センター)
【4/1公開】 そあん(soan)ボット - LINEでくずし字トーク 日本語をくずし字に変換してくれるLINEボットです 友だちに画像を送信して、くずし字でトーク みんなで画像を共有して、くずし字を解読 みなさんはどう使いますか? 使い方はウェブサイトで
codh.rois.ac.jp/soan/line/

x.com/rois_codh/st...

#soan
April 1, 2024 at 4:58 AM
Reposted by えりか*Erika Highland
話題のこちら、本当に丁寧につづられた現代役者論で読み入った。高嶋さんのモラルや矜持を強く感じる。出版関係者もぜひ読んでほしい。こういう感覚が制作には今後もっと求められるよね。

【おつむの良い子は長居しない 高嶋政伸 第12回 インティマシーコーディネーター】
t.co/lryEOkGhmH
波 2024年4月号 | 新潮社
新潮社がお届けする『波 2024年4月号』 おつむの良い子は長居しない 第12回
t.co
March 28, 2024 at 12:53 PM
Reposted by えりか*Erika Highland
国際女性デー、何年か前に婦人科の専門家とイベントに呼んでいただいた。
主に専門家は「気軽に検査を受けて欲しい」といった趣旨の話をしていたけど、私が「収入が少ない人はなかなか難しい」という意見はあまり深掘りされなかった。
検査に行かないのは検査するお金はあるけど忙しくて行けない人ばかりじゃない。
日々生きるのが精一杯で健康が後回しになってしまう人なんて沢山いて、そういう女性はこのイベントの対象じゃないのだろうかと思ってしまった。
女性が元気で居られる為には女性の収入がもっと安定するべきだ。
いつかの保育士さんの様に副業しなければ生活費や奨学金を払えない世の中では誰も健康にアクセス出来ない。
March 8, 2024 at 12:42 PM
先週突然の告知だったラージャマウリ監督の舞台挨拶付き絶叫上映が奇跡的にとれたので、月曜は正月IMAX以来久々のRRRを見てきました。
私はバルト9だったんですが、スクリーンも音響も抜群によくて手持ちの鈴と有識者の教えで買ったペンライトを所々使いながら堪能。声出しに不安がありRRRの応援系は初めてでしたけど登場シーンや盛り上がるところで反応できるのがやっぱり楽しかったです。見張り台からの跳躍~脱出のところでかかる曲に合わせ「ハイ! ハイ!」てやりたいとずっと思ってた念願が叶いました。行く途中に新宿ピカデリーでメモリアルブックが買えたのもうれしかった!
March 20, 2024 at 6:37 AM
Reposted by えりか*Erika Highland
いい機会なので、ちょっと日本語教師っぽいTips呟いとこか。避難所なんかでお困りの在住外国人、特に英語わからない人に会った時は「敬語なし、です・ます調」の日本語が伝わりやすいです。我々ネイティブは「ごはん食べた?」っていう、動詞の短い言い切りをシンプルジャパニーズだと思って使っちゃうけど、これは教科書的にはすごく後の方で習う文法で、実は「ごはん食べましたか?」のほうがずーっと簡単。
January 2, 2024 at 4:02 AM
Reposted by えりか*Erika Highland
録画してあったんだって、凄いねぇ
January 1, 2024 at 8:50 AM
Reposted by えりか*Erika Highland
自分へのクリスマスプレゼントに買った『ホビットの料理帖』一つも作れそうなレシピはなかったけれどそれがむしろ良かった。妄想するだけのレシピも好き。
でも、エルフの携帯食・レンバスだけは作ろうかなあ。小麦粉とポレンタで作る薄焼き煎餅みたいな?
甘い牛乳を板にしたミルクケーキってあるじゃない、レンバスはあれに近いものをなんとなく想像していたので唐辛子が入るのが意外だった。

食べることとおしゃべりが大好きで、食事は1日6回。戦いは好まず平和を愛する陽気な僕ら、それがホビット。彼らの食卓が私の理想です。
December 27, 2023 at 4:18 PM
Reposted by えりか*Erika Highland
このfeedをつくるサイトは感覚で操作できますが、一応、絵描き向けに使い方を説明します。
1. 自分のポストを選択
2. メディアの添付されたポストを選択
3. 検索結果の中から追加したいポストを選ぶ
4. feedの名前、説明、アバターを選択を入力して公開を押す

以上!お手軽簡単名刺代わりのfeed作成方法でした
December 21, 2023 at 12:15 AM
Reposted by えりか*Erika Highland
新規bsky絵描きユーザーの皆さんへ
bskyではfeedという機能によってポストのまとめを作ることができます。例えば、私の絵のまとめは下のURLから見ることができます。
bsky.app/profile/did:...

このfeedを作る上で便利なサイトが下のポストに紹介されています。
bsky.app/profile/so-a...

feedは複数作ることができるので、一次と二次を分けて作成するなどが可能です。
これが何を示すかというと、画像欄を整理する必要がないということです。日常もイラストも投稿しつつ、画像のまとめをbsky内で閲覧できます。
#一次創作
December 21, 2023 at 12:09 AM
こちらへ書き込むタイミングを逸しまくっていましたが、今日はノエルのライブです。昨夜の初日がよかったらしいので楽しみ!
東京ガーデンシアター、初めて来ましたが隣にある系列のモールでノエル曲を流してくれるなど謎の手厚さがある
December 2, 2023 at 8:16 AM
Reposted by えりか*Erika Highland
すごい記事だった。
「なぜ呉座氏はオープンレターを誤読してしまったのか」を出発点に、クラスタ、界隈の問題から現代のネットを覆う冷笑的・差別的モードを90年代以降の戦後民主主義という「規範的合理性」の喪失と絡めて論じていく。

> 結局のところ、問題はどうしてネット上に冷笑と差別をこととする空間が生まれてしまうのか、それに相応の読解力なども持っているはずの弁護士や研究者などであっても泥んでしまうのか、ということになりそうです。

> 規範的な目的合理性を見失って、目の前の辻褄合わせ=整合合理性にのみ精力を傾けることは、結局現存秩序への盲従にしかなりません。
呉座勇一さんの訴訟と和解についての一私見 - researchmap researchmap.jp/blogs/blog_e...

和解から半月過ぎ、その間世界情勢の変動もあって忘れられた感もある話題ですが、私の思っていることを何とかまとめたので、ご一読いただければ幸いです。基本的に以前と言ってることは同じといえばそうですが。
October 17, 2023 at 10:49 AM
Reposted by えりか*Erika Highland
簡単な感想。/『大いなる自由』と一緒に見るとよいドキュメンタリー~『エルドラド ナチスが憎んだ自由』(配信)
saebou.hatenablog.com/entry/2023/0...
『大いなる自由』と一緒に見るとよいドキュメンタリー~『エルドラド ナ...
『エルドラド ナチスが憎んだ自由』を配信で見た。第二次世界大戦前から直後くらいまでのドイツの性的マイノリティの歴史を扱ったドキュメンタ�...
saebou.hatenablog.com
September 4, 2023 at 7:04 AM
Reposted by えりか*Erika Highland
『弟の夫』トルコ語版見本が到着😁🇹🇷 トルコですよトルコ。社会にホモフォビアが根強い、決してLGBTフレンドリーとは言えない国で、こうして翻訳出版されるのは、嬉しさもひとしお。どうか少しでも多くの方の元に、届きますように!😊🏳️‍🌈
August 31, 2023 at 4:15 AM
Reposted by えりか*Erika Highland
松野官房長官の関東大震災の直後に起きた朝鮮人虐殺について「調査した限り、政府内で事実関係を把握できる記録が見当たらないところだ」という言葉に、かなりショックを受けていた。内閣府の調査書にあってWebでも公開されていて、世界中誰でも見られる状態にあるものを、公式の記者会見で堂々と「調査した、見当たらない」と言ったことに。
たびたび災害に見舞われるこの国で、最も大きな災害教訓の一つを嘘をついてまで無視するということは、国民を守る気はないという表明ではと。
August 30, 2023 at 11:48 PM