櫻井水都@ヒラタケ
@sakuraiminato.bsky.social
サクライミナトと読みます。アラフィフ。話題はよろず。同人小説、篠原美也子、作詞作曲歌唱、鏡音レン、海外男性モデル観賞etc. 二次は刀剣(宗三は至高、松井、御前)、文アル(三田+耽美)、FGO(サンソン、荊軻、始皇帝、オベロン)。ちむどんどんする民。現在のところはまだXにいがちですがそのうちこちらに定住するかも?
Reposted by 櫻井水都@ヒラタケ
🎁10月5日 22:04まで
digital.asahi.com/articles/AST...
”注意した側にしてみれば、それまで不愉快に感じていたことを『国防』論理で批判できるようになったわけです”
”口では国の行く末を憂えるような議論をしていても、実際に問題視しているのはジェンダー規範の緩みだったり”
”大正期は基本的に『解放の時代』で、多くの人々が『らしさ』からの脱却を図っていました”
”同時に、これらの解放の動きへの反発がくすぶり始め、1910年代後半には『世の中が乱れている』と感じる人が増えています。いわば男らしくない男、女らしくない女、日本人らしくない者たちへのいら立ちです”
digital.asahi.com/articles/AST...
”注意した側にしてみれば、それまで不愉快に感じていたことを『国防』論理で批判できるようになったわけです”
”口では国の行く末を憂えるような議論をしていても、実際に問題視しているのはジェンダー規範の緩みだったり”
”大正期は基本的に『解放の時代』で、多くの人々が『らしさ』からの脱却を図っていました”
”同時に、これらの解放の動きへの反発がくすぶり始め、1910年代後半には『世の中が乱れている』と感じる人が増えています。いわば男らしくない男、女らしくない女、日本人らしくない者たちへのいら立ちです”
戦争支持の人々は何を願ったか 今に通じる「らしさ」揺らぎへの反発:朝日新聞
戦後80年、多くの歴史が語られてきた。ただ、大切な問いは、実はまだ十分に検討されていないのではないか。いま問われるべきは、なぜ、当時の人々があれほど熱心に戦争を支持したのかの解明ではないか――。そん…
digital.asahi.com
October 4, 2025 at 1:14 PM
🎁10月5日 22:04まで
digital.asahi.com/articles/AST...
”注意した側にしてみれば、それまで不愉快に感じていたことを『国防』論理で批判できるようになったわけです”
”口では国の行く末を憂えるような議論をしていても、実際に問題視しているのはジェンダー規範の緩みだったり”
”大正期は基本的に『解放の時代』で、多くの人々が『らしさ』からの脱却を図っていました”
”同時に、これらの解放の動きへの反発がくすぶり始め、1910年代後半には『世の中が乱れている』と感じる人が増えています。いわば男らしくない男、女らしくない女、日本人らしくない者たちへのいら立ちです”
digital.asahi.com/articles/AST...
”注意した側にしてみれば、それまで不愉快に感じていたことを『国防』論理で批判できるようになったわけです”
”口では国の行く末を憂えるような議論をしていても、実際に問題視しているのはジェンダー規範の緩みだったり”
”大正期は基本的に『解放の時代』で、多くの人々が『らしさ』からの脱却を図っていました”
”同時に、これらの解放の動きへの反発がくすぶり始め、1910年代後半には『世の中が乱れている』と感じる人が増えています。いわば男らしくない男、女らしくない女、日本人らしくない者たちへのいら立ちです”
Reposted by 櫻井水都@ヒラタケ
私、ツイッターからフェミニズムに出会ったツイフェミなんだけど、トランスヘイトが2018に盛り上がり始めた時めちゃめちゃ腹立たしかったんだよね…あんなに「フェミニズムで差別の論理や加害の思考を学んでいけば、色んな差別を解体できる」って希望に満ち溢れていたのに、そう教えてくれたフォロワー達がヘイトにゴロゴロ転がっていくのを見て、たぶんあの時が一番、人生で一番悲しかったと記憶してる。
だからトランスヘイトと反セックスワークは私の中ですごく重大な問題です。なんで著名なフェミニストの多くがこれらを批判しないのか今もって理解できん。フェミニズムの専門家なんじゃないの?はあ??
だからトランスヘイトと反セックスワークは私の中ですごく重大な問題です。なんで著名なフェミニストの多くがこれらを批判しないのか今もって理解できん。フェミニズムの専門家なんじゃないの?はあ??
September 19, 2025 at 7:58 AM
私、ツイッターからフェミニズムに出会ったツイフェミなんだけど、トランスヘイトが2018に盛り上がり始めた時めちゃめちゃ腹立たしかったんだよね…あんなに「フェミニズムで差別の論理や加害の思考を学んでいけば、色んな差別を解体できる」って希望に満ち溢れていたのに、そう教えてくれたフォロワー達がヘイトにゴロゴロ転がっていくのを見て、たぶんあの時が一番、人生で一番悲しかったと記憶してる。
だからトランスヘイトと反セックスワークは私の中ですごく重大な問題です。なんで著名なフェミニストの多くがこれらを批判しないのか今もって理解できん。フェミニズムの専門家なんじゃないの?はあ??
だからトランスヘイトと反セックスワークは私の中ですごく重大な問題です。なんで著名なフェミニストの多くがこれらを批判しないのか今もって理解できん。フェミニズムの専門家なんじゃないの?はあ??
Reposted by 櫻井水都@ヒラタケ
#朝ドラあんぱん
「今、世界中にお腹の空いた人がいっぱいいる」
「痩せ衰えて死んでいくこどもたちがいる」
この言葉を聞いて、2025年9月に胸を突かれた人がどれほど沢山いただろう。
昭和の劇中劇の、子ども向けミュージカルと令和の世界が重なる。
そのメッセージの強さよ
「今、世界中にお腹の空いた人がいっぱいいる」
「痩せ衰えて死んでいくこどもたちがいる」
この言葉を聞いて、2025年9月に胸を突かれた人がどれほど沢山いただろう。
昭和の劇中劇の、子ども向けミュージカルと令和の世界が重なる。
そのメッセージの強さよ
#朝ドラあんぱん
ミュージカルのシーン
あんぱんまんを観ているちびたち、演技じゃなかったな…全員じゃないかもだけど
「たのしい!」とかいう表現じゃなくて、口開けてひたすらじーっとみつめる、あれはこどもの本気のサイン
詩のような美しい、つまりどこか「おはなし」っぽく始まった物語が、どんどん現実とリンクしていく。
業務用天火で焼くヤムおんちゃんのあんぱんは、個包装された“よくある”パンになっていた。かつて釜じい作の即席石窯で焼いた、形の揃ったツヤツヤの絵本みたいなパンじゃない。
ミュージカルのシーン
あんぱんまんを観ているちびたち、演技じゃなかったな…全員じゃないかもだけど
「たのしい!」とかいう表現じゃなくて、口開けてひたすらじーっとみつめる、あれはこどもの本気のサイン
詩のような美しい、つまりどこか「おはなし」っぽく始まった物語が、どんどん現実とリンクしていく。
業務用天火で焼くヤムおんちゃんのあんぱんは、個包装された“よくある”パンになっていた。かつて釜じい作の即席石窯で焼いた、形の揃ったツヤツヤの絵本みたいなパンじゃない。
September 19, 2025 at 3:13 PM
#朝ドラあんぱん
「今、世界中にお腹の空いた人がいっぱいいる」
「痩せ衰えて死んでいくこどもたちがいる」
この言葉を聞いて、2025年9月に胸を突かれた人がどれほど沢山いただろう。
昭和の劇中劇の、子ども向けミュージカルと令和の世界が重なる。
そのメッセージの強さよ
「今、世界中にお腹の空いた人がいっぱいいる」
「痩せ衰えて死んでいくこどもたちがいる」
この言葉を聞いて、2025年9月に胸を突かれた人がどれほど沢山いただろう。
昭和の劇中劇の、子ども向けミュージカルと令和の世界が重なる。
そのメッセージの強さよ
Reposted by 櫻井水都@ヒラタケ
#朝ドラあんぱん
ミュージカルのシーン
あんぱんまんを観ているちびたち、演技じゃなかったな…全員じゃないかもだけど
「たのしい!」とかいう表現じゃなくて、口開けてひたすらじーっとみつめる、あれはこどもの本気のサイン
詩のような美しい、つまりどこか「おはなし」っぽく始まった物語が、どんどん現実とリンクしていく。
業務用天火で焼くヤムおんちゃんのあんぱんは、個包装された“よくある”パンになっていた。かつて釜じい作の即席石窯で焼いた、形の揃ったツヤツヤの絵本みたいなパンじゃない。
ミュージカルのシーン
あんぱんまんを観ているちびたち、演技じゃなかったな…全員じゃないかもだけど
「たのしい!」とかいう表現じゃなくて、口開けてひたすらじーっとみつめる、あれはこどもの本気のサイン
詩のような美しい、つまりどこか「おはなし」っぽく始まった物語が、どんどん現実とリンクしていく。
業務用天火で焼くヤムおんちゃんのあんぱんは、個包装された“よくある”パンになっていた。かつて釜じい作の即席石窯で焼いた、形の揃ったツヤツヤの絵本みたいなパンじゃない。
September 19, 2025 at 3:12 PM
#朝ドラあんぱん
ミュージカルのシーン
あんぱんまんを観ているちびたち、演技じゃなかったな…全員じゃないかもだけど
「たのしい!」とかいう表現じゃなくて、口開けてひたすらじーっとみつめる、あれはこどもの本気のサイン
詩のような美しい、つまりどこか「おはなし」っぽく始まった物語が、どんどん現実とリンクしていく。
業務用天火で焼くヤムおんちゃんのあんぱんは、個包装された“よくある”パンになっていた。かつて釜じい作の即席石窯で焼いた、形の揃ったツヤツヤの絵本みたいなパンじゃない。
ミュージカルのシーン
あんぱんまんを観ているちびたち、演技じゃなかったな…全員じゃないかもだけど
「たのしい!」とかいう表現じゃなくて、口開けてひたすらじーっとみつめる、あれはこどもの本気のサイン
詩のような美しい、つまりどこか「おはなし」っぽく始まった物語が、どんどん現実とリンクしていく。
業務用天火で焼くヤムおんちゃんのあんぱんは、個包装された“よくある”パンになっていた。かつて釜じい作の即席石窯で焼いた、形の揃ったツヤツヤの絵本みたいなパンじゃない。
ほんとだ、その3つは言葉として同じ作りをしている!(ピカーン)>RP
September 18, 2025 at 12:10 AM
ほんとだ、その3つは言葉として同じ作りをしている!(ピカーン)>RP
Reposted by 櫻井水都@ヒラタケ
Reposted by 櫻井水都@ヒラタケ
道の駅っていうけど、もともと「駅」って街道沿いにあった施設だから、「駅」が鉄道駅のことを指すのは150年ぐらいの特殊な時代とも言える。
September 15, 2025 at 5:38 PM
道の駅っていうけど、もともと「駅」って街道沿いにあった施設だから、「駅」が鉄道駅のことを指すのは150年ぐらいの特殊な時代とも言える。
Reposted by 櫻井水都@ヒラタケ
340年お経刷り続けた版木が現役引退 次世代に継承、京都府宇治市の宝蔵院
340年お経刷り続けた版木が現役引退 次世代に継承、京都府宇治市の宝蔵院
京都府宇治市の禅寺「宝蔵院」は、仏教聖典の集大成「一切経」を刷る原版「鉄眼版一切経版木(てつげんばんいっさいきょうはんぎ)」を所蔵する。江戸時代から約340年、お経の印刷に使われ続けたが、国の重要 ...
www.47news.jp
September 14, 2025 at 9:03 AM
340年お経刷り続けた版木が現役引退 次世代に継承、京都府宇治市の宝蔵院
Reposted by 櫻井水都@ヒラタケ
文学フリマ、多種多様な作り手が一堂に集う絵面の情報量がエゲツなく、気づけば1万円無くなってました!
超個人出版からネットメディアに、大学サークル、海猫沢めろん、円居挽、三宅香帆&明日菜子、果てはいきものががり水野良樹(!)がフラットに並び書籍を売る空間はとてもピースフル(敬称略)
超個人出版からネットメディアに、大学サークル、海猫沢めろん、円居挽、三宅香帆&明日菜子、果てはいきものががり水野良樹(!)がフラットに並び書籍を売る空間はとてもピースフル(敬称略)
September 14, 2025 at 8:21 AM
文学フリマ、多種多様な作り手が一堂に集う絵面の情報量がエゲツなく、気づけば1万円無くなってました!
超個人出版からネットメディアに、大学サークル、海猫沢めろん、円居挽、三宅香帆&明日菜子、果てはいきものががり水野良樹(!)がフラットに並び書籍を売る空間はとてもピースフル(敬称略)
超個人出版からネットメディアに、大学サークル、海猫沢めろん、円居挽、三宅香帆&明日菜子、果てはいきものががり水野良樹(!)がフラットに並び書籍を売る空間はとてもピースフル(敬称略)
Reposted by 櫻井水都@ヒラタケ
対話は良いものだが、「あらゆる対話は良いものだ」とまで思っている人が多いとすれば、今こそ映画『否定と肯定』(原題:Denial)が見直されてほしい。
いっけん「対話」や「理性的な話し合い」の形式は取っているが、実は一方の目的が「対話」そのものではなく、重箱の隅つつきや揚げ足取りによって、確実に存在する歴史的/科学的事実(たとえばホロコーストや地球温暖化)を揺るがすことにあった、という事例も残念ながら多い。
もちろんこの世のほとんどの対話は良い対話だが、実施されるべきでない対話、参加すべきでない対話は普通にある。実施されても参加しないほうがいいお茶会があるのと同じことだ(例:毒殺ティーパーティ)
いっけん「対話」や「理性的な話し合い」の形式は取っているが、実は一方の目的が「対話」そのものではなく、重箱の隅つつきや揚げ足取りによって、確実に存在する歴史的/科学的事実(たとえばホロコーストや地球温暖化)を揺るがすことにあった、という事例も残念ながら多い。
もちろんこの世のほとんどの対話は良い対話だが、実施されるべきでない対話、参加すべきでない対話は普通にある。実施されても参加しないほうがいいお茶会があるのと同じことだ(例:毒殺ティーパーティ)
September 14, 2025 at 5:16 AM
対話は良いものだが、「あらゆる対話は良いものだ」とまで思っている人が多いとすれば、今こそ映画『否定と肯定』(原題:Denial)が見直されてほしい。
いっけん「対話」や「理性的な話し合い」の形式は取っているが、実は一方の目的が「対話」そのものではなく、重箱の隅つつきや揚げ足取りによって、確実に存在する歴史的/科学的事実(たとえばホロコーストや地球温暖化)を揺るがすことにあった、という事例も残念ながら多い。
もちろんこの世のほとんどの対話は良い対話だが、実施されるべきでない対話、参加すべきでない対話は普通にある。実施されても参加しないほうがいいお茶会があるのと同じことだ(例:毒殺ティーパーティ)
いっけん「対話」や「理性的な話し合い」の形式は取っているが、実は一方の目的が「対話」そのものではなく、重箱の隅つつきや揚げ足取りによって、確実に存在する歴史的/科学的事実(たとえばホロコーストや地球温暖化)を揺るがすことにあった、という事例も残念ながら多い。
もちろんこの世のほとんどの対話は良い対話だが、実施されるべきでない対話、参加すべきでない対話は普通にある。実施されても参加しないほうがいいお茶会があるのと同じことだ(例:毒殺ティーパーティ)
Reposted by 櫻井水都@ヒラタケ
前にすごく小さいチワワ触らせてもらったんだけど、あまりに手足が細くて「手足がアスパラガス…」って意味不明の感想を漏らしてしまった
September 14, 2025 at 8:49 AM
前にすごく小さいチワワ触らせてもらったんだけど、あまりに手足が細くて「手足がアスパラガス…」って意味不明の感想を漏らしてしまった
業スーに他の用事があって行ったら、入り口すぐのところに福島産の桃が並んでいたのでわーいわーい!となって買ってきたんです。
噂の「皮を剥かずに産毛だけ取って食べる」をやってみました。そもそも皮がすごく薄くて柔らかい! あまーい! うまーい!🍑✨️
(写真撮る前に半分ぐらい食べちゃったのでちょっと量が物足りない感じの画になっちゃった)
御伴の宗三くんも吸い寄せられてきました
#Bluesky甘党部 #福島の桃
噂の「皮を剥かずに産毛だけ取って食べる」をやってみました。そもそも皮がすごく薄くて柔らかい! あまーい! うまーい!🍑✨️
(写真撮る前に半分ぐらい食べちゃったのでちょっと量が物足りない感じの画になっちゃった)
御伴の宗三くんも吸い寄せられてきました
#Bluesky甘党部 #福島の桃
September 14, 2025 at 12:44 AM
業スーに他の用事があって行ったら、入り口すぐのところに福島産の桃が並んでいたのでわーいわーい!となって買ってきたんです。
噂の「皮を剥かずに産毛だけ取って食べる」をやってみました。そもそも皮がすごく薄くて柔らかい! あまーい! うまーい!🍑✨️
(写真撮る前に半分ぐらい食べちゃったのでちょっと量が物足りない感じの画になっちゃった)
御伴の宗三くんも吸い寄せられてきました
#Bluesky甘党部 #福島の桃
噂の「皮を剥かずに産毛だけ取って食べる」をやってみました。そもそも皮がすごく薄くて柔らかい! あまーい! うまーい!🍑✨️
(写真撮る前に半分ぐらい食べちゃったのでちょっと量が物足りない感じの画になっちゃった)
御伴の宗三くんも吸い寄せられてきました
#Bluesky甘党部 #福島の桃
昼間RPした、登美子さんからのぶへ継承した茶道の話を承けるんだけど、これ継承したのが茶道であるっていうこと自体に意味を感じ取れるなぁと思った。あの茶室はマンションの中の一室だからそうではないけど、本来の茶室って入り口がメッチャ低いんだよね。頭を下げなきゃ通れない入り口から入ってきた人々には皆等しく茶が振る舞われる世界観。どことなくアンパンマンにも通じるような気がしたりしなかったり
#朝ドラあんぱん
#朝ドラあんぱん
September 12, 2025 at 1:50 PM
昼間RPした、登美子さんからのぶへ継承した茶道の話を承けるんだけど、これ継承したのが茶道であるっていうこと自体に意味を感じ取れるなぁと思った。あの茶室はマンションの中の一室だからそうではないけど、本来の茶室って入り口がメッチャ低いんだよね。頭を下げなきゃ通れない入り口から入ってきた人々には皆等しく茶が振る舞われる世界観。どことなくアンパンマンにも通じるような気がしたりしなかったり
#朝ドラあんぱん
#朝ドラあんぱん
Reposted by 櫻井水都@ヒラタケ
あんぱんを配るヒーロー、から、あんぱんそのものであるヒーロー、への転換は
「正義を行使する人」という次元からの脱却なのだろうな。と改めて思ったのだった。
「逆転しない正義」は、人間が物理的に(精神的にではなく)生きる、ということに根ざしているわけだけど
それを第三者から与えられる、という形は、ややもすると政治的問題にぶつかり得る。
「あなたと私」-「生きる」ということ。という、極めてシンプルな構図になることで、アンパンマンは、(そもそもとても政治的問題を含む概念である)「正義」をも超えた、本当のヒーローになるのだろうなぁと思った。
朝ドラあんぱん
「正義を行使する人」という次元からの脱却なのだろうな。と改めて思ったのだった。
「逆転しない正義」は、人間が物理的に(精神的にではなく)生きる、ということに根ざしているわけだけど
それを第三者から与えられる、という形は、ややもすると政治的問題にぶつかり得る。
「あなたと私」-「生きる」ということ。という、極めてシンプルな構図になることで、アンパンマンは、(そもそもとても政治的問題を含む概念である)「正義」をも超えた、本当のヒーローになるのだろうなぁと思った。
朝ドラあんぱん
September 12, 2025 at 3:32 AM
あんぱんを配るヒーロー、から、あんぱんそのものであるヒーロー、への転換は
「正義を行使する人」という次元からの脱却なのだろうな。と改めて思ったのだった。
「逆転しない正義」は、人間が物理的に(精神的にではなく)生きる、ということに根ざしているわけだけど
それを第三者から与えられる、という形は、ややもすると政治的問題にぶつかり得る。
「あなたと私」-「生きる」ということ。という、極めてシンプルな構図になることで、アンパンマンは、(そもそもとても政治的問題を含む概念である)「正義」をも超えた、本当のヒーローになるのだろうなぁと思った。
朝ドラあんぱん
「正義を行使する人」という次元からの脱却なのだろうな。と改めて思ったのだった。
「逆転しない正義」は、人間が物理的に(精神的にではなく)生きる、ということに根ざしているわけだけど
それを第三者から与えられる、という形は、ややもすると政治的問題にぶつかり得る。
「あなたと私」-「生きる」ということ。という、極めてシンプルな構図になることで、アンパンマンは、(そもそもとても政治的問題を含む概念である)「正義」をも超えた、本当のヒーローになるのだろうなぁと思った。
朝ドラあんぱん
Reposted by 櫻井水都@ヒラタケ
のぶが、登美子さんの弟子として、茶道を継承してゆく。ということ、とても興味深い文脈だなぁとも思う。
「母-子」という「家族」という形の継承でない、別の形での継承。
のぶの読み聞かせもまた、思いもよらぬところへの継承(伝播)としてあるのだろうな、と思う。
#朝ドラあんぱん
「母-子」という「家族」という形の継承でない、別の形での継承。
のぶの読み聞かせもまた、思いもよらぬところへの継承(伝播)としてあるのだろうな、と思う。
#朝ドラあんぱん
(嵩の「死なない」正義と)千代紙でできた花、の真逆にあるのが、
登美子さんと、茶室の季節の花/その日のお客様のための花 なのだろうなぁ、とも感じる。
-
登美子さんが、「私の弟子にならない?」と蘭子に言ったのも印象的だった。
「道」の世界。血縁や親子関係と離れ、技や心を継承してゆく世界。
登美子さんが、はじめてお茶の師匠について言及した。
嵩とは全く違う形で、それでも、登美子さんもまた、(身体・生命を超えた)「死なない」何かを求めてきたのだろうと改めて思ったのだった。
#朝ドラあんぱん
登美子さんと、茶室の季節の花/その日のお客様のための花 なのだろうなぁ、とも感じる。
-
登美子さんが、「私の弟子にならない?」と蘭子に言ったのも印象的だった。
「道」の世界。血縁や親子関係と離れ、技や心を継承してゆく世界。
登美子さんが、はじめてお茶の師匠について言及した。
嵩とは全く違う形で、それでも、登美子さんもまた、(身体・生命を超えた)「死なない」何かを求めてきたのだろうと改めて思ったのだった。
#朝ドラあんぱん
#朝ドラあんぱん
アンパンマンは「死なない」という、何気ない台詞が印象的だった。
「不死」(絶対的に変わらない)のイメージというより、「再生」のイメージだなぁと。
-
柳瀬家のダイニングテーブルの横には、千代紙(おそらく)でできた花が花瓶に「活けて」(とあえて表現する)があって、
(嵩が「某氏」の構想をひらめいた時に興奮して手に取っていた)
何故、生花でなく「紙」なのだろう。とずっと気になっていたのだけれど
「死なない」正義というイメージが、ここに託されているのかもしれないな。
アンパンマンは「死なない」という、何気ない台詞が印象的だった。
「不死」(絶対的に変わらない)のイメージというより、「再生」のイメージだなぁと。
-
柳瀬家のダイニングテーブルの横には、千代紙(おそらく)でできた花が花瓶に「活けて」(とあえて表現する)があって、
(嵩が「某氏」の構想をひらめいた時に興奮して手に取っていた)
何故、生花でなく「紙」なのだろう。とずっと気になっていたのだけれど
「死なない」正義というイメージが、ここに託されているのかもしれないな。
September 12, 2025 at 3:39 AM
のぶが、登美子さんの弟子として、茶道を継承してゆく。ということ、とても興味深い文脈だなぁとも思う。
「母-子」という「家族」という形の継承でない、別の形での継承。
のぶの読み聞かせもまた、思いもよらぬところへの継承(伝播)としてあるのだろうな、と思う。
#朝ドラあんぱん
「母-子」という「家族」という形の継承でない、別の形での継承。
のぶの読み聞かせもまた、思いもよらぬところへの継承(伝播)としてあるのだろうな、と思う。
#朝ドラあんぱん
Reposted by 櫻井水都@ヒラタケ
今は若い人はXなんか見てないかもしれないけど「研究者は国民に感謝すべき」なんていう的外れなことをいう研究者が居たら無視して、流行りに流されず自分の好きな研究をしましょう。それが結局、人類や国家のためになるというは歴史の教えるところです。
September 12, 2025 at 12:01 AM
今は若い人はXなんか見てないかもしれないけど「研究者は国民に感謝すべき」なんていう的外れなことをいう研究者が居たら無視して、流行りに流されず自分の好きな研究をしましょう。それが結局、人類や国家のためになるというは歴史の教えるところです。
Reposted by 櫻井水都@ヒラタケ
GoogleがAIリテラシー情報まとめサイトを公開、学生・親・教育者がAIを効果的で安全に使うために役立つ
https://gigazine.net/news/20250911-google-ai-knowledge-literacy/
https://gigazine.net/news/20250911-google-ai-knowledge-literacy/
GoogleがAIリテラシー情報まとめサイトを公開、学生・親・教育者がAIを効果的で安全に使うために役立つ
さまざまなAIサービスを展開しているGoogleが、教育者や学生、親がAIを効果的かつ安全に、そして責任を持って使用できるようにするために役立つリテラシー情報や、トレーニングツールをまとめたウェブサイトを公開しました。
gigazine.net
September 10, 2025 at 10:00 PM
GoogleがAIリテラシー情報まとめサイトを公開、学生・親・教育者がAIを効果的で安全に使うために役立つ
https://gigazine.net/news/20250911-google-ai-knowledge-literacy/
https://gigazine.net/news/20250911-google-ai-knowledge-literacy/
Reposted by 櫻井水都@ヒラタケ
この有名な1分間のCM、かなりショッキングな内容なんだけど、もし未見なら今こそ見てほしい。
学校の日用品を子どもたちが楽しげに紹介する…というくだりから始まって、だんだん様子がおかしくなっていき、CMの趣旨が明らかになる。「サンディフック・プロミス」という銃乱射事件の犠牲者遺族らが運営する団体が制作した。
これが「しかたない犠牲」のはずがない。
bsky.app/profile/cweb...
学校の日用品を子どもたちが楽しげに紹介する…というくだりから始まって、だんだん様子がおかしくなっていき、CMの趣旨が明らかになる。「サンディフック・プロミス」という銃乱射事件の犠牲者遺族らが運営する団体が制作した。
これが「しかたない犠牲」のはずがない。
bsky.app/profile/cweb...
It’s that time of year again. Back to school for the kids.
This ad should run during every NFL kickoff, every college football opener, every “Friday Night Lights.” Because school shootings are as American as football now.
This ad should run during every NFL kickoff, every college football opener, every “Friday Night Lights.” Because school shootings are as American as football now.
September 11, 2025 at 7:06 AM
この有名な1分間のCM、かなりショッキングな内容なんだけど、もし未見なら今こそ見てほしい。
学校の日用品を子どもたちが楽しげに紹介する…というくだりから始まって、だんだん様子がおかしくなっていき、CMの趣旨が明らかになる。「サンディフック・プロミス」という銃乱射事件の犠牲者遺族らが運営する団体が制作した。
これが「しかたない犠牲」のはずがない。
bsky.app/profile/cweb...
学校の日用品を子どもたちが楽しげに紹介する…というくだりから始まって、だんだん様子がおかしくなっていき、CMの趣旨が明らかになる。「サンディフック・プロミス」という銃乱射事件の犠牲者遺族らが運営する団体が制作した。
これが「しかたない犠牲」のはずがない。
bsky.app/profile/cweb...
Reposted by 櫻井水都@ヒラタケ
【電子書籍予約開始のお知らせ】
ayanoさん、元気のないおさむさんと作った『周縁で考える クィア・フェミニズム界隈の話』、Kindleで予約が始まりました〜!配信は9/14を予定しています。読み放題対応なので、会員登録していると無料で読めます。
「クィアという言葉を使っているのに、シスジェンダーのゲイ男性ばかりが集って権力を握っている。反差別を掲げているのに、一部の発言力が強い人たちを中心とした「界隈」が出来上がっていて、参入しづらい。」
そういう違和感やしんどさについて語り合った座談会です。
よろしくどうぞ〜
amzn.asia/d/a6DTLo9
ayanoさん、元気のないおさむさんと作った『周縁で考える クィア・フェミニズム界隈の話』、Kindleで予約が始まりました〜!配信は9/14を予定しています。読み放題対応なので、会員登録していると無料で読めます。
「クィアという言葉を使っているのに、シスジェンダーのゲイ男性ばかりが集って権力を握っている。反差別を掲げているのに、一部の発言力が強い人たちを中心とした「界隈」が出来上がっていて、参入しづらい。」
そういう違和感やしんどさについて語り合った座談会です。
よろしくどうぞ〜
amzn.asia/d/a6DTLo9
周縁で考える クィア・フェミニズム界隈の話
Amazon.co.jp: 周縁で考える クィア・フェミニズム界隈の話 電子書籍: ayano, 元気のないおさむ: Kindleストア
amzn.asia
September 1, 2025 at 11:20 AM
【電子書籍予約開始のお知らせ】
ayanoさん、元気のないおさむさんと作った『周縁で考える クィア・フェミニズム界隈の話』、Kindleで予約が始まりました〜!配信は9/14を予定しています。読み放題対応なので、会員登録していると無料で読めます。
「クィアという言葉を使っているのに、シスジェンダーのゲイ男性ばかりが集って権力を握っている。反差別を掲げているのに、一部の発言力が強い人たちを中心とした「界隈」が出来上がっていて、参入しづらい。」
そういう違和感やしんどさについて語り合った座談会です。
よろしくどうぞ〜
amzn.asia/d/a6DTLo9
ayanoさん、元気のないおさむさんと作った『周縁で考える クィア・フェミニズム界隈の話』、Kindleで予約が始まりました〜!配信は9/14を予定しています。読み放題対応なので、会員登録していると無料で読めます。
「クィアという言葉を使っているのに、シスジェンダーのゲイ男性ばかりが集って権力を握っている。反差別を掲げているのに、一部の発言力が強い人たちを中心とした「界隈」が出来上がっていて、参入しづらい。」
そういう違和感やしんどさについて語り合った座談会です。
よろしくどうぞ〜
amzn.asia/d/a6DTLo9
Reposted by 櫻井水都@ヒラタケ
シナリオブックでます!!
本日9月5日は #石炭の日
あらためてお知らせ。
「 #海に眠るダイヤモンド 」、脚本家・野木亜紀子による完全版シナリオブックを10月2日に全国書店で発売します!
完全版シナリオ、4万字超のあとがき、プロデューサー・監督・脚本家・CG担当らが裏側を語る座談会など満載!
www.kawade.co.jp/np/isbn/9784...
あらためてお知らせ。
「 #海に眠るダイヤモンド 」、脚本家・野木亜紀子による完全版シナリオブックを10月2日に全国書店で発売します!
完全版シナリオ、4万字超のあとがき、プロデューサー・監督・脚本家・CG担当らが裏側を語る座談会など満載!
www.kawade.co.jp/np/isbn/9784...
September 7, 2025 at 5:43 AM
シナリオブックでます!!
Reposted by 櫻井水都@ヒラタケ
本日9月5日は #石炭の日
あらためてお知らせ。
「 #海に眠るダイヤモンド 」、脚本家・野木亜紀子による完全版シナリオブックを10月2日に全国書店で発売します!
完全版シナリオ、4万字超のあとがき、プロデューサー・監督・脚本家・CG担当らが裏側を語る座談会など満載!
www.kawade.co.jp/np/isbn/9784...
あらためてお知らせ。
「 #海に眠るダイヤモンド 」、脚本家・野木亜紀子による完全版シナリオブックを10月2日に全国書店で発売します!
完全版シナリオ、4万字超のあとがき、プロデューサー・監督・脚本家・CG担当らが裏側を語る座談会など満載!
www.kawade.co.jp/np/isbn/9784...
September 5, 2025 at 2:50 AM
本日9月5日は #石炭の日
あらためてお知らせ。
「 #海に眠るダイヤモンド 」、脚本家・野木亜紀子による完全版シナリオブックを10月2日に全国書店で発売します!
完全版シナリオ、4万字超のあとがき、プロデューサー・監督・脚本家・CG担当らが裏側を語る座談会など満載!
www.kawade.co.jp/np/isbn/9784...
あらためてお知らせ。
「 #海に眠るダイヤモンド 」、脚本家・野木亜紀子による完全版シナリオブックを10月2日に全国書店で発売します!
完全版シナリオ、4万字超のあとがき、プロデューサー・監督・脚本家・CG担当らが裏側を語る座談会など満載!
www.kawade.co.jp/np/isbn/9784...
Reposted by 櫻井水都@ヒラタケ
無責任に面白おかしく拡散されるデマは他人事でも苦しい。
September 11, 2025 at 12:23 PM
無責任に面白おかしく拡散されるデマは他人事でも苦しい。