#世界電力
「メキシコからアイルランドまで、世界的AI熱へ高まる怒り データセンターが水を食う、電力を食う」
digital.asahi.com/articles/...

前にも書いたけどIT業、業務でAI使わざるを得ないので(使わないと競合に勝てない)データセンターの環境負担が正しくコストに転嫁されることを切に願います……。

(使わないで済むなら使いたくないんすよマジで……。使うなら環境コストちゃんと払いたい……。)
From The New York Times――ニューヨーク・タイムズから読み解く世界:朝日新聞
世界が注目する米紙ニューヨーク・タイムズ(NYT)。調査報道や特集記事などから厳選し、翻訳してお届けします。(毎月第2日曜掲載) ■From Mexico to Ireland, Fury Moun…
digital.asahi.com
November 9, 2025 at 11:17 AM
AIはどれぐらい電力を使用しどれだけインフラに負荷をかけるのか、原子力発電所を何個増設する必要があるのか? - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20251006-ai-energy/

世界80億人が直面する「水不足」、じつは「生成AI」が“加速”させていた…! 生成AIに「質問を1つする」たびに“がぶ飲み”される「驚きの水の量」(小森 俊司) | 現代ビジネス | 講談社
https://gendai.media/articles/-/149878
世界80億人が直面する「水不足」、じつは「生成AI」が“加速”させていた…! 生成AIに「質問を1つする」たびに“がぶ飲み”される「驚きの水の量」(小森 俊司) | 現代ビジネス | 講談社
生成AIが水を“がぶ飲み”する衝撃の事実!生成AIに質問を1つするたびに消費される「水の量」とは。
gendai.media
November 9, 2025 at 3:30 AM
今のボトルネックは明らかにハードの能力と電力だから
光コンピュータか量子コンピュータでもう一段世界が変わりそう
October 31, 2025 at 2:34 AM
コンピューターそのものも「小数点の割り算が苦手」って弱点はあるから、機械に弱点があるのはそれほど問題じゃないんだよな。
問題なのはそういう「単なる機械」を魔法の杖と勘違いして世界の経済と電力と人権が危険になるぐらいの投資をしてしまっていることで。
「単なる機械」として見ればLLMそのものは便利なんだよ。
ともあれ、いろんな人権や電力を危うくするほど投資する必要はない(断言)。
October 21, 2025 at 11:17 PM
オープンAI、「原発10基分」データセンターの整備に向けブロードコムと提携…整備表明は原発30基超に(読売新聞オンライン)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/768...
原発30基分の電力使ってやることがエロ動画生成って、もう人類滅びたほうがいいのではないか? レベルのバカバカしさなんだが……。
いやもう、世界規模の災害でしょ生成LLM
オープンAI、「原発10基分」データセンターの整備に向けブロードコムと提携…整備表明は原発30基超に(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
【ニューヨーク=小林泰裕】対話型AI(人工知能)サービス「チャットGPT」を手がける米オープンAIは13日、原子力発電所10基分に相当するデータセンターの整備に向け、米半導体大手ブロードコムと提携
news.yahoo.co.jp
October 15, 2025 at 1:58 AM
日立、送配電機器部門で1.5万人追加採用 AI特需対応へ3割増
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

AI向けデータセンターの増加で、世界的に送配電能力が不足しています。

電力インフラの増強を支え、AI普及を後押しする狙いです。

#ニュース
日立、送配電機器部門で世界1.5万人追加採用 AI特需対応へ3割増 - 日本経済新聞
日立製作所は送配電設備の分野で2027年までに1万5000人を追加で採用する。欧米やインドなど世界で開発・生産体制を整備する。電力を大量消費する人工知能(AI)向けデータセンターの増加により、世界的に送配電能力が不足している。電力インフラの増強を支え、AI普及を後押しする。高効率な送電や電力網の安定に欠かせない送配電設備は、電圧を変換する変圧器や、送配電網の制御に使う開閉装置などが含まれる。日
www.nikkei.com
October 14, 2025 at 9:15 AM
#読了
伊藤瑞彦『赤いオーロラの街で』
東京から北海道の斜里町へやってきていた主人公は、太陽フレアによる世界停電に遭遇する。電力や通信に依存しきった現代社会への警鐘、災害シミュレーションのように緻密に考えられた展開が興味深かった。未曾有の事態で都市と地方の利便性が逆転するというのもおもしろい。
October 14, 2025 at 5:53 AM
最近は猫も杓子もAI技術に浮かれているけれど、あんなものにうつつを抜かしている人もどうかと思う。クソくだらない質問をやつらに投げかけるだけで、我々のプライバシーがエサにされた上に、世界のどこかにあるデータセンターが激しく稼働し、電力と水資源を浪費するのだから、節度を保って距離を取りたいものである。
October 12, 2025 at 4:02 PM
【世界の再エネ発電量、初めて石炭上回る】世界の電源構成に占める再生可能エネルギーの割合が、2025年上半期(1~6月)に初めて石炭を上回ったとする報告書を英シンクタンクのエンバーが公表した。

地域差はあるものの、太陽光と風力の発電量が、電力需要の増加に追いつきつつあると分析。地球温暖化対策を進めて脱炭素社会を目指す上で「転換期を迎えている」と指摘している。
世界の再エネ発電量、2025年上半期に初めて石炭上回る 中国増加顕著 英シンクタンク
世界の電源構成に占める再生可能エネルギーの割合が、2025年上半期(1~6月)に初めて石炭を上回ったとする報告書を英シンクタンクのエンバーが公表した。地域差は…
www.sankei.com
October 11, 2025 at 11:00 AM
やはり2025年は世界的に見てひとつの大きな転換点になりそうだ。

「世界の電源構成に占める再生可能エネルギーの割合が、2025年上半期に初めて石炭を上回り、世界最大の電力源となった。」

「特に中国などの開発途上国がクリーンエネルギーの拡大をけん引した一方で、アメリカや欧州連合(EU)加盟国などの富裕国では、地球温暖化の原因となる化石燃料への依存がこれまで以上に高まった。」

コストの劇的な低下(50年で99.9%ダウン)が再エネの激増を牽引する一方、バックラッシュも続く。地球温暖化は日本やアメリカのような「先進国」の問題だと認識すべき
www.bbc.com/japanese/art...
再生可能エネルギー、世界最大の電力源に 石炭を初めて上回る - BBCニュース
世界の電源構成に占める再生可能エネルギーの割合が、2025年上半期に初めて石炭を上回り、世界最大の電力源となった。世界的な気候・エネルギー分野のシンクタンク「エンバー(Ember)」が7日、そう分析した報告書を公表した。
www.bbc.com
October 9, 2025 at 2:20 AM
「EUで初めて太陽光発電が主力電源になる」

今年の6月、太陽エネルギーが史上初めて欧州連合の主要電力源となった。
再エネの技術の進歩により、数十年のうちに化石燃料による発電は経済的に採算が取れなくなると。
石油・ガス業界は昨年の大統領選挙で、トランプ当選のため4億5000万ドルを費やしたとされるが、(業界の視点から見れば)世界の変化の速さに抗うための絶望的な闘いでもある。
トランプが先日、国会で「クリーンエネルギーは詐欺」などと常軌を逸した演説をしたが、いつも通り嘘なだけではなく、化石燃料業界の断末魔の叫びでもある。
www.independent.co.uk/tech/solar-p...
Solar becomes main source of electricity in the EU for first time
More than half of the EU’s electricity in the second quarter of 2025 came from renewable energy
www.independent.co.uk
October 5, 2025 at 3:08 AM
"日本の名作格闘ゲーム「鉄拳」の世界トップ10プレーヤーのうち3人はパキスタン出身だ。サウジアラビアが支援するチームに所属し、国際大会で(バーチャルの)頭がい骨に鉄拳を食らわせながら、数万ドルもの賞金を持ち帰っている。"

"度重なる政治的混乱で知られ、「プレイステーション」やパソコンの値段が平均月収を上回るパキスタンにとって、これは衝撃的な数字だ。同国ではこれらを動かす電力さえ確保されているとは限らない。"

www.cnn.co.jp/world/352385...
日本の名作ゲーム「鉄拳」、パキスタンの若者たちの人生変えるきっかけに
日本の名作ゲーム「鉄拳」、パキスタンの若者たちの人生変えるきっかけに
パキスタンのにぎやかな都市ラホール。薄汚れていながらも有名なゲームセンター「マニアックス」では発電機がパチパチと音を立て、照明がちらつく。ゲームを競技化した「eスポーツ」の世界で同国が築く、あり得ないほどの独占的地位を支えているのがこのマニアックスだ。 - (1/2)
www.cnn.co.jp
October 5, 2025 at 4:17 PM
無料のGoogle Gemini、最近回答が遅く重くなってきている。サーバーと電力をものすごく消費すると聞くので、「誰でも使えるけど、無料だと限界がある」「商品になるものを作れる生成AIを使うには高額使用料がかかる」「文字書き、絵描きの人間を雇った方が安い」て世界になるのかな。
October 2, 2025 at 8:57 AM
🇬🇧の電源構成の将来予測に関しては、こちらの過去投稿をご覧下さい。🇬🇧では2030年までに電源構成に占める再エネの比率が約80%を掲げ、しかもその時のガス火力の比率は5%です。

この予測は、政治家が勝手に理想論で掲げたものではなく、🇯🇵で言えば東京電力PGや電力広域的運営推進機関に相当する技術中立のNESOがシミュレーション結果により導いたものです。

このような世界の最先端の情報が、同じ海に囲まれた島国🇯🇵では全く国民に知らされず、ふんわり情報統制で20年遅れた知識やフェイクニュースをサブリミナルのように与えられている状況です。

bsky.app/profile/yohy...
定期投稿。以前も投稿しましたが、重要なことなので忘れたころに何度か投稿します。

日本では太平洋の向こう側の国の大統領の顔色ばかりを伺って、「脱炭素やってる場合じゃない」みたいな言説がここぞとばかり蔓延してますが、米国=世界ではないので、他の国も幅広く情報を収集する必要があります。

英国では2030年までに電源構成(kWhベース)における再エネ導入率を約8割にする目標を掲げています (ちなみに火力は5%程度)。欧州の他の国も比較的似たような目標や見通しが出されています。

こういう情報が日本ではほとんど流されず、「ふんわり情報統制」の状態になっているようです。
September 27, 2025 at 7:18 PM
何が言いたいのかボケてしまったけど、経産省は敗北主義からのフィルム1点betはやめて、フィルムはフィルムでやればいいから、タンデムパネルの方も堂々勝負するべきだと思う。

PVパネルのグローバル市場規模は2032年に25兆ドル超と予想されてて、仮に世界で1%のシェアしか取れなくても40兆円(ちな日本の自動車産業の市場規模は60兆円超)。電力規制緩和でバルコニーPVを許可して、国内市場の垂直立ち上げをアシストすればよかろうもん。

あと高市は良いブレーンを周囲につけないと、トランプ同様、見た目だけ国粋的っぽい政策で経済を毀損しまくるだろうなと思った(そもそもこの人に国政を担ってほしくないけど)。
September 22, 2025 at 4:07 AM
ちなみに不要なAIを走らせないことは、世界スケールで割とどストレートに電力消費を抑えます。
September 15, 2025 at 1:46 AM
"世界で原子力発電所事業への活用を目的としたグリーンボンド(環境債)の発行が広がっている。米最大の原発事業者コンステレーション・エナジーが今春に原発の維持・拡張に利用できる環境債を米国で初めて発行し、多くの投資家の買いを集めた。フランスでも電力会社が初発行し、累計発行額は4社で34億ドル(約5300億円)を超えた" https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC05B8I0V00C24A4000000/
原発拡張へ環境債、欧米で発行広がる 調達額34億ドル超 - 日本経済新聞
世界で原子力発電所事業への活用を目的としたグリーンボンド(環境債)の発行が広がっている。米最大の原発事業者コンステレーション・エナジーが今春に原発の維持・拡張に利用できる環境債を米国で初めて発行し、多くの投資家の買いを集めた。フランスでも電力会社が初発行し、累計発行額は4社で34億ドル(約5300億円)を超えた。2021年以降に発行された原発への活用を目的とした環境債の発行額(私募は含まない)
www.nikkei.com
May 18, 2024 at 3:20 AM
「DeepSeekショック」で世界を揺るがす中国AI産業--その実力と弱点とは #ZDNET (Feb 27)

#DeepSeek #中国AI戦略 #半導体規制 #電力需要 #国産チップ
「DeepSeekショック」で世界を揺るがす中国AI産業--その実力と弱点とは
中国発のDeepSeekがAI界に衝撃を与え、米企業をも揺るがしている。DeepSeekを巡る一連の動きは、中国AIの強みと弱みを同時に露わにした。
buff.ly
February 27, 2025 at 9:45 PM
Google と Microsoft は世界 100 か国以上の電力を消費しています

https://www.walknews.com/551937/

Google と Microsoft は世界 100 か国以上の電力を消費しています
Google と Microsoft は世界 100 か国以上の電力を消費しています
Google と Microsoft は世界 100 か国以上の電力を消費しています
www.walknews.com
July 23, 2024 at 12:32 AM
JERA、電力を再エネ由来か判別
www.nikkei.com/article/DGKK...

「はかる」ことが、未来を良くする。
「健康をはかる」と言えば、体重計のタニタのスローガンだ。
「電力GXをはかる」ことが、本記事のテーマ。
「はかる」事をしない会社は、成長しない。
ところで、JERAという会社、分かっているようで分かっていなかった。
東京電力フュエル&パワーと中部電力が2015年に折半出資で作った発電会社で、火力発電、とガス事業がメイン。
連結売上高は4兆7000億円に達する。
火力発電は6548万kWの出力で国内最大、LNG取扱量は世界最大級だ。
May 21, 2024 at 7:27 PM
九州熊本などの地下水が豊富であること、データセンターや量子コンピュータで世界をリードしていることなど日本は強みが多く
更に次世代には必ず必要となる光技術ではずば抜けて進んでいる
光技術がなぜ必要かというと、
電力問題がある
このまま技術革新ないとデータセンターの拡大で2030年では18年比で5倍、データセンターに至っては15倍電力が必要となる
そこで全てのファクトをまとめて
日本の将来に必要な鍵となるのがNTT連合が推進する通信ネットワーク「IOWN」となる
February 18, 2024 at 2:10 AM
世界最高の電力変換効率と応答速度、信州大が5.8ギガヘルツ帯の無線受電回路(ニュースイッチ)
news.yahoo.co.jp/articles/53fb75bd7cab4a04746c91c8c2ec25c76fbafd30
February 25, 2024 at 2:02 AM
世界電力さんの曲好き!
July 11, 2024 at 12:19 PM
【出来事】
2011(平成23)年3月11日午後2時46分、東北地方太平洋沖を震源地としたマグニチュード9.0という気象庁の観測史上最大級の地震「東日本大震災」が発生。
マグニチュード9.0規模の地震は世界的に見ても数回しか記録されておらず、太平洋側一帯では高さ10m以上とも言われる津波が街々を襲う事態に。
死者・行方不明者数は2万5,000人を超え、戦後最悪の大災害となり、また、地震と津波による影響で東京電力福島第一原子力発電所でも事故が発生。被爆の影響が懸念され、指定区域からの長期避難勧告が出されるなど二次・三次的災害も含め、未曾有の大惨事となり、その被害は計り知れないものとなった。
March 11, 2024 at 3:26 AM