<卓上四季>自維マンダー?:北海道新聞デジタル www.hokkaido-np.co.jp/article/1235...
“2030年の国勢調査を基に下院の選挙区割りを見直す予定だった。ところがそれを待たずに一部の州で変更が始まった。州の主導権を握る政党が自党に有利な区割りを行う「ゲリマンダー」である”
“2030年の国勢調査を基に下院の選挙区割りを見直す予定だった。ところがそれを待たずに一部の州で変更が始まった。州の主導権を握る政党が自党に有利な区割りを行う「ゲリマンダー」である”
<卓上四季>自維マンダー?:北海道新聞デジタル
...
www.hokkaido-np.co.jp
November 10, 2025 at 3:01 AM
<卓上四季>自維マンダー?:北海道新聞デジタル www.hokkaido-np.co.jp/article/1235...
“2030年の国勢調査を基に下院の選挙区割りを見直す予定だった。ところがそれを待たずに一部の州で変更が始まった。州の主導権を握る政党が自党に有利な区割りを行う「ゲリマンダー」である”
“2030年の国勢調査を基に下院の選挙区割りを見直す予定だった。ところがそれを待たずに一部の州で変更が始まった。州の主導権を握る政党が自党に有利な区割りを行う「ゲリマンダー」である”
ファクトリーガールズで描かれていたように、労働時間に関する上限を制定して労働者が権利獲得してきた歴史を思うと、2025年にもなって労働の上限を緩和しようって言ってるの本当に意味がわからない。
数では労働者の方が多いはずだし、1人1票の選挙権もあるはずなのになぜ?
数では労働者の方が多いはずだし、1人1票の選挙権もあるはずなのになぜ?
November 10, 2025 at 10:27 AM
ファクトリーガールズで描かれていたように、労働時間に関する上限を制定して労働者が権利獲得してきた歴史を思うと、2025年にもなって労働の上限を緩和しようって言ってるの本当に意味がわからない。
数では労働者の方が多いはずだし、1人1票の選挙権もあるはずなのになぜ?
数では労働者の方が多いはずだし、1人1票の選挙権もあるはずなのになぜ?
お、立花逮捕か。有罪になったら公民権停止されるんかな。逮捕されないように立候補していた節があるけど、これで選挙ビジネスも終わるんやろか。
November 9, 2025 at 3:41 AM
お、立花逮捕か。有罪になったら公民権停止されるんかな。逮捕されないように立候補していた節があるけど、これで選挙ビジネスも終わるんやろか。
医療や介護、年金などにかかった社会保障給付費の総額
2007年は91兆4000億円約70%は高齢者への給付で小児への給付は5%弱
選挙権の無い子供に国は厳しすぎる!「18年前のこの言葉は受け入れられたのか?」
出生数初の70万人割れ「9年連続で過去最少を更新
1899年以来、統計史上初めて70万人を下回る」
公表も対応も遅すぎる厚労省2025年11月4日公表
news.yahoo.co.jp/articles/5a8...
2007年は91兆4000億円約70%は高齢者への給付で小児への給付は5%弱
選挙権の無い子供に国は厳しすぎる!「18年前のこの言葉は受け入れられたのか?」
出生数初の70万人割れ「9年連続で過去最少を更新
1899年以来、統計史上初めて70万人を下回る」
公表も対応も遅すぎる厚労省2025年11月4日公表
news.yahoo.co.jp/articles/5a8...
上半期の出生数、過去最少ペース…厚労省・人口動態統計(リセマム) - Yahoo!ニュース
2025年上半期(1~6月)の日本人の出生数が過去最少の31万9,079人になることが2025年11月4日、厚生労働省の人口動態統計月報(概数)で明らかになった。前年同期比3.3%減となる見込みで
news.yahoo.co.jp
November 6, 2025 at 8:29 PM
医療や介護、年金などにかかった社会保障給付費の総額
2007年は91兆4000億円約70%は高齢者への給付で小児への給付は5%弱
選挙権の無い子供に国は厳しすぎる!「18年前のこの言葉は受け入れられたのか?」
出生数初の70万人割れ「9年連続で過去最少を更新
1899年以来、統計史上初めて70万人を下回る」
公表も対応も遅すぎる厚労省2025年11月4日公表
news.yahoo.co.jp/articles/5a8...
2007年は91兆4000億円約70%は高齢者への給付で小児への給付は5%弱
選挙権の無い子供に国は厳しすぎる!「18年前のこの言葉は受け入れられたのか?」
出生数初の70万人割れ「9年連続で過去最少を更新
1899年以来、統計史上初めて70万人を下回る」
公表も対応も遅すぎる厚労省2025年11月4日公表
news.yahoo.co.jp/articles/5a8...
居住地域、間もなく選挙あるけど引っ越して3ヶ月経ってないから選挙権ないのつらいな
November 2, 2025 at 7:16 AM
居住地域、間もなく選挙あるけど引っ越して3ヶ月経ってないから選挙権ないのつらいな
これはいろんな社会的弱者にどんどん敷衍されそうで恐れていることで、例えば学校の無償化は外国人学校には適用されなくなる。
今までは「朝鮮学校以外は」一定基準を満たせばされてました。>RP
同時に日本の学校の外国籍の子供の捕捉率の低さは問題になている通りだし、ルーツ教育も苦境に立たされる。
選挙権持ってねえから外国人は怖くないでしょうし、排外ムーブへの人気取りでもある。
そういう「怖くないところ」を段階踏みながら潰しに来るよ。奴らは敵だお荷物だと声高に叫びながら、パレードしてくるよ。
今までは「朝鮮学校以外は」一定基準を満たせばされてました。>RP
同時に日本の学校の外国籍の子供の捕捉率の低さは問題になている通りだし、ルーツ教育も苦境に立たされる。
選挙権持ってねえから外国人は怖くないでしょうし、排外ムーブへの人気取りでもある。
そういう「怖くないところ」を段階踏みながら潰しに来るよ。奴らは敵だお荷物だと声高に叫びながら、パレードしてくるよ。
November 6, 2025 at 5:01 AM
これはいろんな社会的弱者にどんどん敷衍されそうで恐れていることで、例えば学校の無償化は外国人学校には適用されなくなる。
今までは「朝鮮学校以外は」一定基準を満たせばされてました。>RP
同時に日本の学校の外国籍の子供の捕捉率の低さは問題になている通りだし、ルーツ教育も苦境に立たされる。
選挙権持ってねえから外国人は怖くないでしょうし、排外ムーブへの人気取りでもある。
そういう「怖くないところ」を段階踏みながら潰しに来るよ。奴らは敵だお荷物だと声高に叫びながら、パレードしてくるよ。
今までは「朝鮮学校以外は」一定基準を満たせばされてました。>RP
同時に日本の学校の外国籍の子供の捕捉率の低さは問題になている通りだし、ルーツ教育も苦境に立たされる。
選挙権持ってねえから外国人は怖くないでしょうし、排外ムーブへの人気取りでもある。
そういう「怖くないところ」を段階踏みながら潰しに来るよ。奴らは敵だお荷物だと声高に叫びながら、パレードしてくるよ。
Abby Phillip著「A Dream Deferred: Jesse Jackson and the Fight for Black Political Power」 books.macska.org/elje 1984年と1988年の二度大統領選挙に立候補した黒人公民権活動家ジェシー・ジャクソンの伝記。…
November 3, 2025 at 1:11 AM
Abby Phillip著「A Dream Deferred: Jesse Jackson and the Fight for Black Political Power」 books.macska.org/elje 1984年と1988年の二度大統領選挙に立候補した黒人公民権活動家ジェシー・ジャクソンの伝記。…
それで、わたし自身は一度たりとも自分はLondonerだっておもったことはないんだね
日本に住んでた時間よりもロンドンに住んでいる時間のほうが長くなっても、Londonerだとはおもえないし、あまり考えたこともない
でも移民排除の動きがある中で、自分がどれだけこの街に関わっているか、自分の存在がこの街に含まれていることをもっと自覚したほうがいいかもな
選挙権がないのが致命的だけど、それでも自分はこの街の一部なんだね
ずっと外国人の気分が抜けないんだけれども、自分は日本人でありながら日本人だけの属性ではないことを自覚してそう振る舞っていくこと、混ざってもっと強くなれ〜
日本に住んでた時間よりもロンドンに住んでいる時間のほうが長くなっても、Londonerだとはおもえないし、あまり考えたこともない
でも移民排除の動きがある中で、自分がどれだけこの街に関わっているか、自分の存在がこの街に含まれていることをもっと自覚したほうがいいかもな
選挙権がないのが致命的だけど、それでも自分はこの街の一部なんだね
ずっと外国人の気分が抜けないんだけれども、自分は日本人でありながら日本人だけの属性ではないことを自覚してそう振る舞っていくこと、混ざってもっと強くなれ〜
November 5, 2025 at 8:46 AM
それで、わたし自身は一度たりとも自分はLondonerだっておもったことはないんだね
日本に住んでた時間よりもロンドンに住んでいる時間のほうが長くなっても、Londonerだとはおもえないし、あまり考えたこともない
でも移民排除の動きがある中で、自分がどれだけこの街に関わっているか、自分の存在がこの街に含まれていることをもっと自覚したほうがいいかもな
選挙権がないのが致命的だけど、それでも自分はこの街の一部なんだね
ずっと外国人の気分が抜けないんだけれども、自分は日本人でありながら日本人だけの属性ではないことを自覚してそう振る舞っていくこと、混ざってもっと強くなれ〜
日本に住んでた時間よりもロンドンに住んでいる時間のほうが長くなっても、Londonerだとはおもえないし、あまり考えたこともない
でも移民排除の動きがある中で、自分がどれだけこの街に関わっているか、自分の存在がこの街に含まれていることをもっと自覚したほうがいいかもな
選挙権がないのが致命的だけど、それでも自分はこの街の一部なんだね
ずっと外国人の気分が抜けないんだけれども、自分は日本人でありながら日本人だけの属性ではないことを自覚してそう振る舞っていくこと、混ざってもっと強くなれ〜
(何で投票権もない場所の選挙を気にしてるんだね?)
(最終的に自分の生活に関係あるからです)
(最終的に自分の生活に関係あるからです)
November 5, 2025 at 4:19 AM
(何で投票権もない場所の選挙を気にしてるんだね?)
(最終的に自分の生活に関係あるからです)
(最終的に自分の生活に関係あるからです)
ビッグ・ゲイ・ブルー・ウェーブ:LGBTQ候補者が全米で勝利を収める|Metro Weekly
www.metroweekly.com/2025/11/lgbt...
LGBTQを公言する候補者たちが、全米各地の地方選挙や下位選挙区で重要な勝利を収めた。バージニア州では民主党が州下院の支配権を獲得し、現職のLGBTQ議員6人全員が再選を果たしたほか、リンジー・ドハティが議席を奪還した。ペンシルベニア州では、エリカ・デウソが初のトランスジェンダー市長に就任するなど歴史的な勝利が続き、複数のLGBTQ候補者が教育委員会や市議会の議席を確保した。
www.metroweekly.com/2025/11/lgbt...
LGBTQを公言する候補者たちが、全米各地の地方選挙や下位選挙区で重要な勝利を収めた。バージニア州では民主党が州下院の支配権を獲得し、現職のLGBTQ議員6人全員が再選を果たしたほか、リンジー・ドハティが議席を奪還した。ペンシルベニア州では、エリカ・デウソが初のトランスジェンダー市長に就任するなど歴史的な勝利が続き、複数のLGBTQ候補者が教育委員会や市議会の議席を確保した。
Big Gay Blue Wave: LGBTQ Candidates Score Wins Nationwide
Out candidates win municipal and school-board seats — aided, in part, by a pro-Democratic wave — in elections across the country.
www.metroweekly.com
November 6, 2025 at 5:23 AM
ビッグ・ゲイ・ブルー・ウェーブ:LGBTQ候補者が全米で勝利を収める|Metro Weekly
www.metroweekly.com/2025/11/lgbt...
LGBTQを公言する候補者たちが、全米各地の地方選挙や下位選挙区で重要な勝利を収めた。バージニア州では民主党が州下院の支配権を獲得し、現職のLGBTQ議員6人全員が再選を果たしたほか、リンジー・ドハティが議席を奪還した。ペンシルベニア州では、エリカ・デウソが初のトランスジェンダー市長に就任するなど歴史的な勝利が続き、複数のLGBTQ候補者が教育委員会や市議会の議席を確保した。
www.metroweekly.com/2025/11/lgbt...
LGBTQを公言する候補者たちが、全米各地の地方選挙や下位選挙区で重要な勝利を収めた。バージニア州では民主党が州下院の支配権を獲得し、現職のLGBTQ議員6人全員が再選を果たしたほか、リンジー・ドハティが議席を奪還した。ペンシルベニア州では、エリカ・デウソが初のトランスジェンダー市長に就任するなど歴史的な勝利が続き、複数のLGBTQ候補者が教育委員会や市議会の議席を確保した。
熊に選挙権与えたら政権交代確実
October 30, 2025 at 1:01 PM
熊に選挙権与えたら政権交代確実
いや、でも奈良の鹿は選挙権すら認められていますからね。
October 30, 2025 at 3:21 PM
いや、でも奈良の鹿は選挙権すら認められていますからね。
> ミャンマー出身・森崎ウィン、1年半の手続き経て日本国籍取得を報告 政情不安の母国に対する思い激白
両親のどちらかが日本人で日本国籍を持っているのだと思っていた。自分が当たり前にあると思っていた選挙権を初めて行使できた喜びを語っているのが印象的。ミャンマーはまた軍事政権になってしまったものねえ。
両親のどちらかが日本人で日本国籍を持っているのだと思っていた。自分が当たり前にあると思っていた選挙権を初めて行使できた喜びを語っているのが印象的。ミャンマーはまた軍事政権になってしまったものねえ。
スノメンバーとW主演の俳優、日本国籍に - モデルプレス
俳優の森崎ウィンが28日、NHK Eテレ「ハートネットTV」(毎週月曜~水曜よる8時~)に出演。日本国籍を取得したことを明かした。
mdpr.jp
October 31, 2025 at 12:03 PM
> ミャンマー出身・森崎ウィン、1年半の手続き経て日本国籍取得を報告 政情不安の母国に対する思い激白
両親のどちらかが日本人で日本国籍を持っているのだと思っていた。自分が当たり前にあると思っていた選挙権を初めて行使できた喜びを語っているのが印象的。ミャンマーはまた軍事政権になってしまったものねえ。
両親のどちらかが日本人で日本国籍を持っているのだと思っていた。自分が当たり前にあると思っていた選挙権を初めて行使できた喜びを語っているのが印象的。ミャンマーはまた軍事政権になってしまったものねえ。
こーいう思いを選挙権のない外国籍の方、とりわけ特別永住者の方々がもうずっと何十年も強いられて来たと思うとまた怒りが湧いてくるな
あーのさあ、4000億歩譲って、トランプは曲がりなりにも大統領選という全市民対象の選挙を経由しているわけじゃん。高市お前は何?お前に投票できたのは自民党員と国会議員だけなんですけど。誰もお前に投票してねーよ、まじこいつやば。
高市早苗首相、「JAPAN IS BACK」の帽子をトランプ氏に贈呈 - 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXZ...
高市早苗首相、「JAPAN IS BACK」の帽子をトランプ氏に贈呈 - 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXZ...
高市早苗首相、「JAPAN IS BACK」の帽子をトランプ氏に贈呈 - 日本経済新聞
高市早苗首相は28日、来日中のトランプ米大統領に土産品として帽子を贈った。黒色をベースに正面に「JAPAN IS BACK」と金色で記し、首相とトランプ氏がサインした。米ホワイトハウス関係者がX(旧ツイッター)に投稿した。「JAPAN IS BACK」は首相が自民党総裁選にあたり、討論会などで繰り返したキャッチフレーズだ。トランプ氏がよくかぶる自身のスローガン「Make America Gre
www.nikkei.com
October 28, 2025 at 10:59 AM
こーいう思いを選挙権のない外国籍の方、とりわけ特別永住者の方々がもうずっと何十年も強いられて来たと思うとまた怒りが湧いてくるな
そうだなー。3年後くらいには総裁選挙権もらえるらしいから、みんな石破の事務所から自民党員になればいいのかw
October 28, 2025 at 2:18 PM
そうだなー。3年後くらいには総裁選挙権もらえるらしいから、みんな石破の事務所から自民党員になればいいのかw
率直に言うと何年か前までは政治の話には触らないようにしてたんだ。
無関心だったわけじゃないけど、「結局国民の暮らし向きが良くなった事なんかないじゃないか、どこも同じだろ」っていう不信感しかなかったから。
誰かが言った。
「クソの中から最もマシなクソを選ぶのが選挙だ」
と。
その言葉で、少しでも参加しようって思うようになった。
ただ、自分の考えに近しい政党ってどこなんだろう、というのがわからなくてずっと悶々としてた。
そうしているうち、著作権が脅かされるっていう世の中になった。
それは自分にとって税金や対外政策といったものより明確な「実感できる危機」だった。
無関心だったわけじゃないけど、「結局国民の暮らし向きが良くなった事なんかないじゃないか、どこも同じだろ」っていう不信感しかなかったから。
誰かが言った。
「クソの中から最もマシなクソを選ぶのが選挙だ」
と。
その言葉で、少しでも参加しようって思うようになった。
ただ、自分の考えに近しい政党ってどこなんだろう、というのがわからなくてずっと悶々としてた。
そうしているうち、著作権が脅かされるっていう世の中になった。
それは自分にとって税金や対外政策といったものより明確な「実感できる危機」だった。
October 28, 2025 at 2:46 PM
率直に言うと何年か前までは政治の話には触らないようにしてたんだ。
無関心だったわけじゃないけど、「結局国民の暮らし向きが良くなった事なんかないじゃないか、どこも同じだろ」っていう不信感しかなかったから。
誰かが言った。
「クソの中から最もマシなクソを選ぶのが選挙だ」
と。
その言葉で、少しでも参加しようって思うようになった。
ただ、自分の考えに近しい政党ってどこなんだろう、というのがわからなくてずっと悶々としてた。
そうしているうち、著作権が脅かされるっていう世の中になった。
それは自分にとって税金や対外政策といったものより明確な「実感できる危機」だった。
無関心だったわけじゃないけど、「結局国民の暮らし向きが良くなった事なんかないじゃないか、どこも同じだろ」っていう不信感しかなかったから。
誰かが言った。
「クソの中から最もマシなクソを選ぶのが選挙だ」
と。
その言葉で、少しでも参加しようって思うようになった。
ただ、自分の考えに近しい政党ってどこなんだろう、というのがわからなくてずっと悶々としてた。
そうしているうち、著作権が脅かされるっていう世の中になった。
それは自分にとって税金や対外政策といったものより明確な「実感できる危機」だった。
同日夕方、アーケードの中で、ふたたび彼を見かけた。広場のようになっている、選挙の街宣などでもよく使われる空間に、原付とともに立ち、大声で怒鳴っている。
なぜかその時、彼の言っていることが聞き取れた。それとも、私が聞く耳を持っていなかったのか。
カルトに騙されないでください!
兵糧を疎かにする政治家が、何をできるわけもない!
インパール作戦を正当化する人たちを信じないでください!
皆さんの選挙権を大切にしてください!
お騒がせして本当に申し訳ない!
見事なまでの、街頭の説教師。演説を終えた彼が通り過ぎる時、不意に敬意を表したくなり、ぺこりと頭を下げた。緩りとした、でも確かな礼が返ってきた。
なぜかその時、彼の言っていることが聞き取れた。それとも、私が聞く耳を持っていなかったのか。
カルトに騙されないでください!
兵糧を疎かにする政治家が、何をできるわけもない!
インパール作戦を正当化する人たちを信じないでください!
皆さんの選挙権を大切にしてください!
お騒がせして本当に申し訳ない!
見事なまでの、街頭の説教師。演説を終えた彼が通り過ぎる時、不意に敬意を表したくなり、ぺこりと頭を下げた。緩りとした、でも確かな礼が返ってきた。
October 28, 2025 at 8:26 AM
同日夕方、アーケードの中で、ふたたび彼を見かけた。広場のようになっている、選挙の街宣などでもよく使われる空間に、原付とともに立ち、大声で怒鳴っている。
なぜかその時、彼の言っていることが聞き取れた。それとも、私が聞く耳を持っていなかったのか。
カルトに騙されないでください!
兵糧を疎かにする政治家が、何をできるわけもない!
インパール作戦を正当化する人たちを信じないでください!
皆さんの選挙権を大切にしてください!
お騒がせして本当に申し訳ない!
見事なまでの、街頭の説教師。演説を終えた彼が通り過ぎる時、不意に敬意を表したくなり、ぺこりと頭を下げた。緩りとした、でも確かな礼が返ってきた。
なぜかその時、彼の言っていることが聞き取れた。それとも、私が聞く耳を持っていなかったのか。
カルトに騙されないでください!
兵糧を疎かにする政治家が、何をできるわけもない!
インパール作戦を正当化する人たちを信じないでください!
皆さんの選挙権を大切にしてください!
お騒がせして本当に申し訳ない!
見事なまでの、街頭の説教師。演説を終えた彼が通り過ぎる時、不意に敬意を表したくなり、ぺこりと頭を下げた。緩りとした、でも確かな礼が返ってきた。
昨日の宮城県知事選。私は選挙権がないがここに半分住んでいるようなものなので、現職の村井さんが勝ってほっとしました…が、ギリギリでしたね。
参政党の全面バックアップによる、SNS上でのデマも利用した選挙戦。これで参政党が勝利してたらどうなってたんだろう、とも思いますが、単に兵庫県に続きポピュリズムの潮流がいよいよ押し寄せてきたという話だけかもしれない(国政もだが)。
digital.asahi.com/articles/AST...
参政党の全面バックアップによる、SNS上でのデマも利用した選挙戦。これで参政党が勝利してたらどうなってたんだろう、とも思いますが、単に兵庫県に続きポピュリズムの潮流がいよいよ押し寄せてきたという話だけかもしれない(国政もだが)。
digital.asahi.com/articles/AST...
荒れる宮城知事選 「デマ」対応に追われる現職 参政党は新顔を応援:朝日新聞
6選をめざす現職に、参政党の全面応援を受けた新顔が挑む宮城県知事選(26日投開票)が「荒れ模様」となっている。現職は、ネット上で見られる「デマ」への対応に追われ、難しい戦いを強いられている。 戦いの…
digital.asahi.com
October 27, 2025 at 6:49 AM
昨日の宮城県知事選。私は選挙権がないがここに半分住んでいるようなものなので、現職の村井さんが勝ってほっとしました…が、ギリギリでしたね。
参政党の全面バックアップによる、SNS上でのデマも利用した選挙戦。これで参政党が勝利してたらどうなってたんだろう、とも思いますが、単に兵庫県に続きポピュリズムの潮流がいよいよ押し寄せてきたという話だけかもしれない(国政もだが)。
digital.asahi.com/articles/AST...
参政党の全面バックアップによる、SNS上でのデマも利用した選挙戦。これで参政党が勝利してたらどうなってたんだろう、とも思いますが、単に兵庫県に続きポピュリズムの潮流がいよいよ押し寄せてきたという話だけかもしれない(国政もだが)。
digital.asahi.com/articles/AST...
今日選挙のあるエリアの投票権のある皆様!選挙がんばってきてください!わたしものちほど行ってきます。#GoVote
明日は我が街の鎌倉市長選をはじめめちゃくちゃたくさん選挙のある日曜日ですね!(鎌倉市民よー!)宮城県知事選では兵庫に続きデマの横行が心配されています。自分ひとりでも投票に行くのも超大事ですが、できたら声をかけられる人に声をかけ、選挙の話をしてください。がんばろう!#GoVote
選挙ステッカーさんによる本日の選挙一覧こちら
x.com/senkyosticke...
選挙ステッカーさんによる本日の選挙一覧こちら
x.com/senkyosticke...
October 26, 2025 at 2:03 AM
今日選挙のあるエリアの投票権のある皆様!選挙がんばってきてください!わたしものちほど行ってきます。#GoVote
「まだ子熊なのにかわいそう」が商売にも人気取りにもならないと判断したら、即「熊を根絶やしにしましょう」に舵を切るよ。政治もメディアも。とはいえ農業被害としては鹿、猿、イノシシの方が圧倒的だけどそっちは難しい。鹿は選挙権あるし。
October 25, 2025 at 5:04 AM
「まだ子熊なのにかわいそう」が商売にも人気取りにもならないと判断したら、即「熊を根絶やしにしましょう」に舵を切るよ。政治もメディアも。とはいえ農業被害としては鹿、猿、イノシシの方が圧倒的だけどそっちは難しい。鹿は選挙権あるし。
同性婚法制化に賛成できない人にはえっと同性婚が法制化されていないことが違憲状態だと言われている事実はご存知ですか?から聞く感じかぁになってる。三権分立とか憲法とかってご存知ですか…?とかに続くんだろうけど憲法知らないって言われたらえ、現政府が戦争や拷問ができる日本を作る方向に改憲しようとしてることを知らないってことですか!?選挙権お持ちですよね!?の方向に話がそれちゃうかも……。
October 25, 2025 at 9:50 AM
同性婚法制化に賛成できない人にはえっと同性婚が法制化されていないことが違憲状態だと言われている事実はご存知ですか?から聞く感じかぁになってる。三権分立とか憲法とかってご存知ですか…?とかに続くんだろうけど憲法知らないって言われたらえ、現政府が戦争や拷問ができる日本を作る方向に改憲しようとしてることを知らないってことですか!?選挙権お持ちですよね!?の方向に話がそれちゃうかも……。
私は宮城県知事選挙でゆさみゆきさんを応援しています。
(ゆささんは元立憲の県議8期で、地元の市民連合、立憲や共産の有志が応援)
しかし、この差別的なデマや誹謗中傷が蔓延している状況で、実際に宮城県知事選挙の選挙権があったら、ゆささんか、現職かですごい悩むと思う。
(現職は好きではないけど、参政党に推されてる自民の参議院議員の元職の和田政宗さんより、ずっと真っ当)
(ゆささんは元立憲の県議8期で、地元の市民連合、立憲や共産の有志が応援)
しかし、この差別的なデマや誹謗中傷が蔓延している状況で、実際に宮城県知事選挙の選挙権があったら、ゆささんか、現職かですごい悩むと思う。
(現職は好きではないけど、参政党に推されてる自民の参議院議員の元職の和田政宗さんより、ずっと真っ当)
October 25, 2025 at 5:39 AM
私は宮城県知事選挙でゆさみゆきさんを応援しています。
(ゆささんは元立憲の県議8期で、地元の市民連合、立憲や共産の有志が応援)
しかし、この差別的なデマや誹謗中傷が蔓延している状況で、実際に宮城県知事選挙の選挙権があったら、ゆささんか、現職かですごい悩むと思う。
(現職は好きではないけど、参政党に推されてる自民の参議院議員の元職の和田政宗さんより、ずっと真っ当)
(ゆささんは元立憲の県議8期で、地元の市民連合、立憲や共産の有志が応援)
しかし、この差別的なデマや誹謗中傷が蔓延している状況で、実際に宮城県知事選挙の選挙権があったら、ゆささんか、現職かですごい悩むと思う。
(現職は好きではないけど、参政党に推されてる自民の参議院議員の元職の和田政宗さんより、ずっと真っ当)
1/ 第1の転換点がキンメル君の1st amendment 言論の自由事件で、第2がクアンティコの会議での軍によるトランプ無視、第3がNo Kings 700-800万。これらの転換点と下がり続けるトランプ支持率を見てキリスト教カルトであるヘリテージはコンティンジェンシーへ移行したと見るべきだろう。手続き的には、1. 選挙を掌握するのための州兵の連邦軍化と選挙権法の廃止、2. 反乱法とベネズエラ相手の戦争のどちらかで国家緊急事態の宣言による軍の掌握、の2つを具体的に実行する段階に来たように見える。つまり、ヘリテージの合法的且つ国民の支持による独裁・白人キリスト教国家というミッションは失敗。
@garethgore.bsky.social: "If you think Opus Dei was dark and abusive in the Da Vinci Code, you know nothing."
Gareth joins us again to talk about the latest updates from the Vatican: www.youtube.com/watch?v=mJan...
Gareth joins us again to talk about the latest updates from the Vatican: www.youtube.com/watch?v=mJan...
POPE LEO TAKES AIM at SCOTUS with NEW MOVE
YouTube video by Legal AF
www.youtube.com
October 25, 2025 at 3:41 AM
1/ 第1の転換点がキンメル君の1st amendment 言論の自由事件で、第2がクアンティコの会議での軍によるトランプ無視、第3がNo Kings 700-800万。これらの転換点と下がり続けるトランプ支持率を見てキリスト教カルトであるヘリテージはコンティンジェンシーへ移行したと見るべきだろう。手続き的には、1. 選挙を掌握するのための州兵の連邦軍化と選挙権法の廃止、2. 反乱法とベネズエラ相手の戦争のどちらかで国家緊急事態の宣言による軍の掌握、の2つを具体的に実行する段階に来たように見える。つまり、ヘリテージの合法的且つ国民の支持による独裁・白人キリスト教国家というミッションは失敗。
noteでたまたま見つけた記事なんですが、華族には衆議院の選挙権と非選挙権がないこと、そのため高橋是清はいったん隠居して爵位を息子に譲って議席を維持していたり、“平民宰相”原敬も自分への叙爵を警戒していた、といった話が興味深かったです。
華族の特権と義務|三十一提督(みそひとていとく) @admiral31
note.com/admiral31/n/...
華族の特権と義務|三十一提督(みそひとていとく) @admiral31
note.com/admiral31/n/...
華族の特権と義務|三十一提督(みそひとていとく)
すこし前、X で「華族は徴兵を免除されていた」という投稿を見かけました。結論を先に言ってしまうとこれは誤りなのですが、では平民とまったく同一の扱いかというとそうも言いきれないのです。徴兵と華族の関係を含む、華族の権利と義務についてまとめてみました。 日本の華族制度そのものについては、英国との比較という観点でまとめた記事があります。全体像を把握するには食い足りないと思いますが参考程度にはなるかも...
note.com
October 24, 2025 at 3:02 AM
noteでたまたま見つけた記事なんですが、華族には衆議院の選挙権と非選挙権がないこと、そのため高橋是清はいったん隠居して爵位を息子に譲って議席を維持していたり、“平民宰相”原敬も自分への叙爵を警戒していた、といった話が興味深かったです。
華族の特権と義務|三十一提督(みそひとていとく) @admiral31
note.com/admiral31/n/...
華族の特権と義務|三十一提督(みそひとていとく) @admiral31
note.com/admiral31/n/...
例えばスレッタの声優さんがグエル先輩好きです〜!とか言ってるの見ると、グエル先輩、中の人にはモテてて良かったねぇ!ってなるけど。
だからといってそういうノリで政治家も推せるかというと、推せるワケねぇだろ!ってなるでしょ。
それとこれとは、別やぞ?って「普通の大人」はなるんですよ。
選挙権持ってる大人ならそうじゃないとダメなんだよ。
だからといってそういうノリで政治家も推せるかというと、推せるワケねぇだろ!ってなるでしょ。
それとこれとは、別やぞ?って「普通の大人」はなるんですよ。
選挙権持ってる大人ならそうじゃないとダメなんだよ。
October 23, 2025 at 8:34 AM
例えばスレッタの声優さんがグエル先輩好きです〜!とか言ってるの見ると、グエル先輩、中の人にはモテてて良かったねぇ!ってなるけど。
だからといってそういうノリで政治家も推せるかというと、推せるワケねぇだろ!ってなるでしょ。
それとこれとは、別やぞ?って「普通の大人」はなるんですよ。
選挙権持ってる大人ならそうじゃないとダメなんだよ。
だからといってそういうノリで政治家も推せるかというと、推せるワケねぇだろ!ってなるでしょ。
それとこれとは、別やぞ?って「普通の大人」はなるんですよ。
選挙権持ってる大人ならそうじゃないとダメなんだよ。