Cham
@chamao2024.bsky.social
40 followers 49 following 460 posts
Green Day、海外ドラマ、Quest3、radikoでTBSラジオ視聴などにハマっております。 Twitter:cham_a こっちのアイコンは一見Twitterの猫と同じに見えますが、実は別猫
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by Cham
cristoforou.bsky.social
アイルランドの大統領選、候補のひとりが店子から家賃をとりすぎてその金を返してなかったせいで公示後なのに選挙戦から撤退することになって、言い方悪いけどあまりにもアイルランド的なスキャンダルで良くない意味で感心しちゃうよ
 www.bbc.com/news/article...
Irish presidential campaign rocked by16-year-old rental dispute
Jim Gavin had been chosen to represent Fianna Fáil, the Republic of Ireland's biggest party in the coalition government
www.bbc.com
Reposted by Cham
muchonov.bsky.social
「小選挙区制なのに多党並立」という不安定な政治状況のなかで、理念の一致を連立の前提条件にする党が政権を取れる可能性は少ない。今後はどの政党にとっても「どうやって理念のズレてる相手と手を組むのか、どのズレを許容できるものとして選ぶのか」が重要なテーマになるはず。それは議会制民主主義の重要な性質のひとつ=「合意形成のアートとしての政治の技術」が問われる時代になるんじゃないかしらん。

そういう意味では、安住の最近の発言って案外的確なのかも。
Reposted by Cham
muchonov.bsky.social
記事を読んで改めて感じるのは、自民党と公明党は、互いに理念が一致していない「から」選挙協力でお互いに票を積み増しできていた、ってこと。

右傾化した自民党が参政党や保守党と連立したところで、支持者層は同じだから選挙協力しても総得票は積み増せないし、隙あらば奪い合う関係になる。

同様に、玉木の「理念の一致」をタテに連立を否定する態度もトンチンカンなのがわかる。そもそも理念が一致してるならまた一緒になってるわけで、理念がズレてる党と協力するからシナジーが出るんだよね

公明党の選挙協力なければ自民2割落選 衆議院選挙の小選挙区で試算
www.nikkei.com/article/DGXZ...
chamao2024.bsky.social
今度はマジにやり始める気なんだろうか…
taineko399.bsky.social
MAGAや右派に選挙結果を不正操作したという陰謀論で攻撃されていた投票機メーカーのドミニオン社が、別の投票機メーカーKnowInkを設立したミッスーリ州の元共和党選管スコット・ライエンデッカーによって買収された。
社名はリバティー・ヴォートに改められ、買収契約の詳細は公表されていない。
新会社は正当な選挙にまつわる「トランプ大統領の行政命令を順守する」アプローチを約束すると発表している。

www.theguardian.com/us-news/2025...
Dominion, voting firm targeted by false 2020 election claims, sold to new owner
Company, which reached $787.5m defamation settlement with Fox News, becomes new entity called Liberty Vote
www.theguardian.com
chamao2024.bsky.social
でもホント「平和賞」は相変わらず「政治的」な選択だな
numagasa.bsky.social
ノーベル平和賞のBBC解説。

「委員会がこれを公表することは決してないし、このようなことは決して公言しないが、私は今回の決定は非常に繊細で賢明な判断だと思う。」
「ノーベル委員会は、トランプ政権の怒りを買うことなく、報復を招かない人物を選んだ。私は、委員会にとってそれが動機だったと言いたいわけではない。しかし、これは興味深い選択だった。」

同じこと考えてた(結局めっちゃノーベル委員会に気を使わせてて迷惑すぎるが)。トランプが支持し、かつノーベル賞的な平和や民主主義の価値観とも合致する稀有な存在
これでゴネるようならもう知らん、的オーラ
www.bbc.com/japanese/art...
ノーベル平和賞はヴェネズエラの野党指導者マリア・コリナ・マチャド氏に 「民主主義の核心」と委員会は強調 - BBCニュース
ノルウェー・ノーベル委員会は10日、2025年のノーベル平和賞を、ヴェネズエラの反体制派指導者マリア・コリナ・マチャド氏(58)に授与すると発表した。マチャド氏らヴェネズエラの反体制派は昨年7月の大統領選でニコラス・マドゥロ大統領が3選されたという選管当局の発表は不当だと、選管発表と異なる詳細な集計結果をインターネットに発表し続けた。マチャド氏は昨年8月以来、ヴェネズエラ国内で身を隠しているが、平...
www.bbc.com
Reposted by Cham
akiohoshi.bsky.social
"「アンティファ(反ファシスト)」の専門家で大学教授のマーク・ブレイ氏(43)は、ドナルド・トランプ米大統領が反対派の弾圧を進める中、殺害予告を受けたため米国を脱出した。"

"極右活動家のジャック・ポソビエク氏はオンラインでブレイ氏を「国内テロリストの教授」と呼び、保守系コンテンツクリエイターのアンディ・ヌゴ氏はブレイ氏を「過激な反ファシスト活動家」と非難した。ポソビエク、ヌゴ両氏は今週、ホワイトハウスで開催された「アンティファの脅威」に関する円卓会議に出席した。"
www.afpbb.com/articles/-/3...

感想:
トランプの治世を象徴する出来事だ。
トランプ派の意に沿わぬ人間は「アンティファ」扱い、殺害予告受けた大学教授が米国脱出
【10月11日 AFP】極左運動「アンティファ(反ファシスト)」の専門家で大学教授のマーク・ブレイ氏(43)は、ドナルド・トランプ米大統領が反対派の弾圧を進める中、殺害予告を受けたため米国を脱出したと語った
www.afpbb.com
Reposted by Cham
rawhead.bsky.social
ちなみに公の場で女性がトップレスでいることを選択できるのは女性の権利である、という主張をする人は多く、結構多くの州や自治体でその権利が勝ち取られ、結果、公園だとがでもトップレスの女性はいるんですよ。青色の州が、女性トップレスが合法な州。
Reposted by Cham
rawhead.bsky.social
僕はしばらく前から、アートは再びパトロン制みたいな形態に立ち戻るんじゃないか?という予想をしています。アウトプットされる「作品」自体の持つ内在的価値がAIによって軽減されるので「生身の人間が作ったもの(である保証)」や「作品が制作される過程」などに価値が置かれ/見出されるようになる。ただし、これらの対価を各消費者が負担するのは難しいので、パトロン的な存在が登場する。

ま、ついでに言うとそれがAI企業(のオーナー)とかだったりするのだともおもいます。
rkirishima.bsky.social
3年前からわかっていた事だけどもうクリエイターが食っていける時代は終焉を迎えますね。思ったより早く技術が進化していて正直驚く。これからは趣味と自己満足の時代になっていくね。
Reposted by Cham
rawhead.bsky.social
例えば俺も、特にブルスカにおいては極左連中に執拗に攻撃されたことがあるけれど、俺が思うところのアタオカ集団に攻撃されても自分自身の政治思想的立ち位置に特に疑問を持ったり離れようという気にはならず、単に「アタオカは左右問わず存在するな」って思うだけだよね。

JKが極右的な様相を呈してくるならば、それは本性が表出しただけなんじゃないかと思う。
hentonar.bsky.social
J.K.ローリングがパレスチナ連帯運動を「左翼による反ユダヤ主義」だと批判する記事をXで紹介しているのを知る。トランスジェンダーを憎悪しているうちに、味方をする左派まで憎くなり、いよいよ極右へ接近し始めた感があるな…Xのローリングのツイにはリプライで「あなたはジェノサイドの加担者だ」みたいな批判がついてたけど、ローリングのヤバさって日本だと全然広がらないよな
Reposted by Cham
rawhead.bsky.social
ICEの横暴に対して抗議する牧師が、職員にはなんら危険の及ばないビルの屋上から、ICE職員によりペッパーボール(催涙弾)を頭部に撃ち込まれる。当然、通常なら暴行罪に該当するが、覆面で顔を隠しているので本人特定は難しいだろう。
mskellymhayes.bsky.social
CW: protester being struck in the head by a pepper ball

Footage I took earlier of the moment Reverend David Black, a regular protester outside of the Broadview Detention Center, was shot in the head with a pepper ball by ICE agents on the roof of the facility.
Reposted by Cham
rawhead.bsky.social
OBAAでも、デルトロが「いやー実はウチで現代版地下鉄道みたいなことやっててね」みたいなこというシーンがあるんだけど、ほんと地下鉄道だったりアンネ・フランクみたいなことが現代のアメリカで起きているわけである。

こちらは、ICEによる拉致を恐れて助けを求めてきた母娘を3日間匿った人の話。
Reposted by Cham
otakeuchi.bsky.social
昔、イギリス人に「自虐は賢くないとできない」みたいな事言われたことがあるんだけど、確かに自虐は自分を突き放して客観的に見られる賢明さと冷静さがないと、できねえんだよな。
mhatta.bsky.social
「なんで秋葉原にモスクを建てるのだ。豚しかいねぇのに」というジョーク、俺はオタクという自認はあるけど気が利いてて面白いと思うのだが、最近のオタクでは「我々を豚呼ばわりとはけしからん!」みたいに真に受けてキレるやつもいるんだよな。

これはどういうことなのかと思うに、たぶん俺なんかは self-deprecation (自虐というか自己卑下、謙虚)が良いというのが染みついているからだよなあ。自分スゴイみたいに言いつのるのはダサいというか self-deprecation の有無が知性の高低を左右するくらいに思っている。
Reposted by Cham
mhatta.bsky.social
self-deprecation はイギリス風の感覚なのか。俺はイギリスで教育を受けたことはないんだけどな(わらい en.wikipedia.org/wiki/Self-de...
Self-deprecation - Wikipedia
en.wikipedia.org
chamao2024.bsky.social
どういう事なのか??と思ったら😂
いっぺんやってみようかな
Reposted by Cham
37-2-le-matin.bsky.social
高市のこのもののいいよう。あのあとあちこちテレビに出て誠実な印象を保ちながら説明しまくってた斉藤代表と対象的。挙句にドタキャン。高市のダメさ加減が良くあらわれている。シンジローや林芳正ならこの辺めちゃくちゃ上手く対処できるんだろうなってところも含めて。そりゃ安倍にすら見放されるわ。

newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2...
【全文公開】「一方的に連立離脱を伝えられた」自民・高市早苗総裁会見“公明連立離脱”会見冒頭 その1 | TBS NEWS DIG (2ページ)
<記者>先ほど行われた公明党との会談で、斉藤代表から連立離脱を含む対応について、どのような説明がありましたでしょうか?また、連立継続の是非については、結論は出ましたでしょうか?さらに、公明党が連立継… (2ページ)
newsdig.tbs.co.jp
Reposted by Cham
numagasa.bsky.social
カエル好きとしては、カエル(のペペ)が極右のあほどもに勝手にネオナチアイコンとして使われていたのにムカついていたので、オレゴンの反ファシズムカエル運動(?)をきっかけに奪還してほしい🐸
bsky.app/profile/oreg...
oregonian.com
Things are happening at Portland's ICE facility tonight.

Read more of our protest coverage here: www.oregonlive.com/crime/2025/1...
Reposted by Cham
37-2-le-matin.bsky.social
小川たまかさんが「高市の反応は別れを切り出されたモラ夫の反応そっくり」と書かれてたけどなるほどなと
Reposted by Cham
nc750xtonny.bsky.social
鑑賞用のトウガラシ
見てると
花らしきものが

実がなるので
当然
花は咲くのだけど
初めて見ました

こんな
予期しない出会いは
楽しい

#唐辛子の花
#赤とんぼ
Reposted by Cham
numagasa.bsky.social
公明の連立離脱というなかなかの衝撃ニュースを聞きつつ、やっぱ悲観するにしても楽観するにしても「特定の状態が特定の傾向のままずっと続く」という予測は、この世界や人間の不安定性を過小評価しすぎだよな、と改めて実感するのだった

日本の未来はたしかに「お先真っ暗」だが、真っ暗なだけあって「悪い」のかどうかさえわからない、とだけ
bsky.app/profile/numa...
numagasa.bsky.social
まぁ別に「悲観しろ」と言われれば無限に悲観ルートだって思いつく(なんだかんだファイナル極右シスターとして自民党をまとめ上げて長期ファシズム政権を築いてネオ大日本帝國を爆誕させて他国に侵略して核戦争の果てに国ごと消滅するとかなんとか)のだが、現時点では「とにかく極右でひたすら無能」という以外には信頼に足る根拠もロクにないので、悲惨な未来予測合戦には加わらないことにしますわ
Reposted by Cham
marimandona262.bsky.social
ノーベル平和賞は絶賛自己推薦のアレが選ばれなかったのは良いニュースだしアレへの牽制はあるんだろうけども、、でもコリナ.マチャドってスペイン語圏ではばりばりの「極右」政治家で通っていてスペインの極右政治家アバスカルともお友達だしそもそもベネのハビエル.ミレイと呼ばれてる人、よりにもよってミレイだよ?

元々チャベス時代に国有化されたベネの鉄鋼財閥の娘で社会主義許すまじ、と言う点ではトラと共通、合衆国に移民してうて(トラに投票した)ベネズエラ人にも多いタイプなんでは。

ま、フランスの共産党紙ウマニテはネガティブなトーンだぬ。
humanite.fr
Le prix Nobel de la paix décerné à María Corina Machado, figure de proue de la droite extrême du Venezuela

➡️ https://l.humanite.fr/B2L
Reposted by Cham
wakabayashitoru.bsky.social
ノーベル平和賞、釈然としない。マドゥロは悪い奴だし民主主義を取り戻す闘いは大変なのはわかるけれど、マチャドはマチャドでイスラエル支持を打ち出している人物だし、受賞は佐藤栄作的な枠なんだろうか。
Reposted by Cham
rna.horobi.com
https://www.sanae.gr.jp/column_detail593.html
高市早苗の教育勅語のやつってこれか。

やっぱり「天皇への忠誠」っていう勅語の根幹を脱色した解釈で誤魔化してるよなー。

「万一危急の大事が起つたならば、大義に基づいて勇気をふるひ一身を捧げて皇室国家の為につくせ」(戦前の文科省の現代誤訳)に対応する部分を「国難に際しては国のために力を尽くす」とかふわっとした話にしちゃってるし、本当に教育勅語好きなんかって思っちゃうよな。
「美しく強い日本」へ⑩:国家の基本は教育 | 5期目だ!野党だ!!永田町通信 平成21年10月~平成24年12月 | コラム | 高市早苗(たかいちさなえ)
奈良2区選出。元国務相。経歴、政策、活動および著書の紹介。
www.sanae.gr.jp
Reposted by Cham
rna.horobi.com
https://x.com/kasen728/status/1976108823095152923
在日中国人より、ビザが降りた時に日本の出入力管理庁からのメールで日本の生活ルールや緊急時の対応などをガイドするよくできた動画が送られてきたが、中国人はメールをあまり使わない、動画がYouTubeにあるので中国からは見れない、という問題があるとの指摘。

件の動画の再生数はたったの5000回…
外国人のルール違反について話すと、私のビザが許可されたときに、出入国在留管理庁からメールを受け取りました。そのメールの中に「日本の日常生活ガイド動画」へのYouTubeリンクがありました。
x.com