wom_bam_nam
banner
wombamnam.bsky.social
wom_bam_nam
@wombamnam.bsky.social
書道が趣味です
一个书法爱好者
🏳‍🌈🏳‍⚧🇺🇦🍉
Pinned
週末の臨書。蘭亭序を書いた。自分の臨書は書くたびに感じが変わってしまう。側から見ると大して変わらないのかもしれないが。
Reposted by wom_bam_nam
『ただ、維新は高いボールを投げ続けて世論に「改革政党」であることをアピールすると思われます。
少しでも進めば成果を強調し、主張の全てが実現できなくても、公的支出を減らそうと闘っている姿を見せられる。
OTC類似薬の保険適用見直しは、そういう側面があるテーマだと思います。』
維新のやり口がバレとる

『薬には副作用などのリスクがありますし、どの薬の保険適用をどんな場合に見直すのか、子どもや慢性疾患や低所得の人への配慮はどのようにするかなど、相当な精査が必要で時間もかかります。
維新は見直しによって1兆円捻出という試算を出していますが、私はすぐに結論が出せるような見直しで出てくる額はごくわずかとみています。
疾患の種類や所得といった様々な条件との兼ね合いも生じるため、最終的にもそんなに金額は出ないのではないでしょうか』

医療保険見直し議論 「維新は高いボール投げ続け、アピールか」:朝日新聞 www.asahi.com/articles/AST...
医療保険見直し議論 「維新は高いボール投げ続け、アピールか」:朝日新聞
社会保険料負担の軽減などを掲げる日本維新の会が自民党と連立政権を発足させました。これから医療保険制度の見直しは、どう進んでいくのでしょうか。ニッセイ基礎研究所の三原岳上席研究員に聞きました。 ――高…
www.asahi.com
November 12, 2025 at 9:58 AM
Reposted by wom_bam_nam
維新のやり口がバレとる

『薬には副作用などのリスクがありますし、どの薬の保険適用をどんな場合に見直すのか、子どもや慢性疾患や低所得の人への配慮はどのようにするかなど、相当な精査が必要で時間もかかります。
維新は見直しによって1兆円捻出という試算を出していますが、私はすぐに結論が出せるような見直しで出てくる額はごくわずかとみています。
疾患の種類や所得といった様々な条件との兼ね合いも生じるため、最終的にもそんなに金額は出ないのではないでしょうか』

医療保険見直し議論 「維新は高いボール投げ続け、アピールか」:朝日新聞 www.asahi.com/articles/AST...
医療保険見直し議論 「維新は高いボール投げ続け、アピールか」:朝日新聞
社会保険料負担の軽減などを掲げる日本維新の会が自民党と連立政権を発足させました。これから医療保険制度の見直しは、どう進んでいくのでしょうか。ニッセイ基礎研究所の三原岳上席研究員に聞きました。 ――高…
www.asahi.com
November 12, 2025 at 9:57 AM
Reposted by wom_bam_nam
性のあり方が多様であることが少しずつ知られるようになってきた今日。近年は、出生時に割り当てられた性別にかかわらず、自由にスラックスを選べる学校も増えてきました。

しかしそんななかで、

💭「スラックスを選ぶ人はトランスジェンダーってこと?」

というイメージも広がってしまっているようです。
November 12, 2025 at 11:03 AM
Reposted by wom_bam_nam
どんなに懇切丁寧に説明されても戦争に必要性なんて微塵もあるわけないだろ
November 12, 2025 at 11:17 AM
Reposted by wom_bam_nam
ちょっと近所の商工会議所による用事があり、なんとなく目についたリーフレットもらってきたが、実用的な値上げテクがたくさん書いてあって感動的だった。
November 12, 2025 at 12:04 PM
Reposted by wom_bam_nam
"似たような事例は以前にもあった。

 10年ほど前の出来事だが、制服・作業服メーカーの大真が看護師用の透けない白衣を開発したところ、現場からは大きな反響があり好評を博したが、一部の男性から抗議や苦情が相次いだというのだ。実際に「こんなもの作るな」と怒鳴る電話や無言電話もあったという。

「男の夢を壊すな」「技術の悪用」「透けるのを楽しみにして病院に行ってるのに…」「この世で一番必要のない研究開発だ」といった男性からの意見が、会社への問い合わせのほか、ネット掲示板やSNSでも沸いた。(J-CASTニュース「女性は歓喜、男性は『ふざけるな』 『透けない白衣』思わぬ大反響」)"
「わたしのからだ」は誰のため? 女性の体への勝手なジャッジと権利:朝日新聞
■Re:Ron連載「普通ってなんですか」(第6回) シンガーでありラッパーのちゃんみながプロデュースする7人組ガールズグループ「HANA」の新曲「My Body」がリリースされた。公式サイトによると、…
digital.asahi.com
November 11, 2025 at 11:13 AM
Reposted by wom_bam_nam
「スラックスを履きたい・選びたい」と思う理由や、そう考える人の性のあり方はさまざまです。

👤 性自認にあった服装をしたいトランスジェンダーの人
👤 単純にスカートが好きではない人
👤 スカートが「寒い」と感じる人
👤 いわゆる“ボーイッシュ”な服装が好きなシスジェンダー女性
などなど…

どんな服装を選んだとしても、勝手に誰かから、性のあり方を決めつけられない。

そんな社会になっていくといいですね。
November 12, 2025 at 11:06 AM
Reposted by wom_bam_nam
行動保守は2ch文化の延長にあるのでどっか偽悪的に振る舞う雰囲気があった(N党に近い)のに対し、財務省解体デモを起源とする移民排斥運動はあくまで思ったことをそのまま喋ってる感じがあって(から余計キツい)、その辺は最近の参政党に影響を与えてるんだと思う
November 11, 2025 at 12:50 PM
Reposted by wom_bam_nam
反移民界隈、街宣はヘイトスピーチの嵐なのに旧行動保守系が微妙に輪に入れてない感じ、俺の気のせいじゃなくて割と意図的に避けられてるもよう(行動保守が街宣右翼呼ばわりされてるのじわじわくる)
November 11, 2025 at 12:45 PM
Reposted by wom_bam_nam
ナンシー・フレイザーのインタビュー。高市について、富の再分配や福祉を縮小する女性の保守政治家と、それをする男性政治家から選ぶなら後者を選ぶと。資本主義=経済ではない。ジェンダーか経済かではないという点も重要。後半ではイスラエルのことも。プレゼント機能でシェアします。
digital.asahi.com/articles/AST...
共食い資本主義論で読む女性首相 「99%のためのフェミニズムを」:朝日新聞
私たちは今、カニバル(共食い)資本主義の中を生きている――。世界的に著名なフェミニズムの理論家として知られるナンシー・フレイザーさんは、ジェンダー不平等を含めた様々な社会の危機を資本主義論として捉え…
digital.asahi.com
November 11, 2025 at 10:52 PM
Reposted by wom_bam_nam
Jonathan Mathias Lassiter著「How I Know White People are Crazy and Other Stories: Notes from a Frustrated Black Psychologist」 books.macska.org/bp05 「白人がクレイジーだとどうしてわたしは知っているのか」という挑発的なタイトルだけれど、黒人でゲイ男性の心理学者である著者による自叙伝であり、同時に白人シスヘテロ男性たちによって生み出された心理学が内包する白人マインドセットを批判し、白人以外の人たちやクィアやトランスの解放を目指す新たな心理学を目指す本。…
November 12, 2025 at 2:50 AM
Reposted by wom_bam_nam
「衣類の洗濯」という家事は体力も時間もめちゃくちゃかかる仕事だったのが、水道と電気が普通になり洗濯機が登場し、さらにその洗濯機が自動化してどんどん高機能になったことで、効率化・省力化自体はしたのだが、そうすると洗濯の頻度が増えたり、洗濯の手間を考えずに衣類を扱うようになって、付随作業自体は多分増えてるのよね。特に「いつ洗濯するか」というスケジューリングの負荷は増えてる。
November 12, 2025 at 2:18 AM
Reposted by wom_bam_nam
判決によると、ChatGPTのシステムには、ユーザーのプロンプトに応じて複製・提供されるオリジナル作品のコピーが含まれている。裁判所は、これらの複製行為が著作権侵害に当たると判断したとのこと。
www.musicbusinessworldwide.com/gema-wins-la...
November 12, 2025 at 1:33 AM
Reposted by wom_bam_nam
〈社説〉高市首相と台湾有事 存立危機を軽く語るな:東京新聞
www.tokyo-np.co.jp/article/448387

〈日本は1972年の日中共同声明で、台湾を中国の一部とする中国の立場を「十分理解し、尊重」すると明記し台湾を国家と認めていない。安保法をどう解釈すれば、日本が台湾有事に参戦できるとの結論が導けるのか〉
〈社説〉高市首相と台湾有事 存立危機を軽く語るな:東京新聞デジタル
高市早苗首相が中国による台湾への武力侵攻が起きた際、安全保障関連法に基づく存立危機事態に認定し、集団的自衛権を行使する可能性に言及した...
www.tokyo-np.co.jp
November 11, 2025 at 3:09 PM
Reposted by wom_bam_nam
『モンテ・クリスト伯』鑑賞。
「岩窟王」の日本題でもおなじみの19世紀古典文学の傑作が本国フランスで映画化。
国の威信というべきかさすがに気合い入ってて、美術も衣装も豪華で、3時間の長さも贅沢に感じるはず。
悪人どもにめちゃ悲惨な目にあわされた若者が復讐の鬼と化す、という強力なストーリーで引っ張る話で、読書家なら知らぬ人はいない原作…とは思うが、普通に未読の人も多かろうし、全然知らない人はちょっとこの映画一回観てみてびっくりしてほしい、「こんなわかりやすく面白い古典文学あるんだ…」って感じだから(だから残ったともいう)。
色んな現代エンタメの原型にもなってる「強い」物語だし一回は触れとくのが吉
November 11, 2025 at 1:29 PM
Reposted by wom_bam_nam
\ 16日に京都で上映!/
『こどもたちの最善の利益のために』
カリフォルニアのレズビアンの母親たちとその子どもたちに丁寧にインタビューし、親権争いや法的監視、社会的偏見に直面する8つの家族の多様な経験に耳を傾ける貴重なドキュメンタリー。デジタルリマスター版!
QUEER VISIONS 2025
同志社大学 寒梅館
11/16(日) 14:00
www.youtube.com/watch?v=K91L...
IN THE BEST INTERESTS OF THE CHILDREN (Trailer) - Frameline49
YouTube video by Frameline
www.youtube.com
November 9, 2025 at 11:51 PM
Reposted by wom_bam_nam
Spotifyを使った事が無いので知らなかったけど、アメリカ国内だとICE(移民関税執行局)の広告とか流してるらしいと知り、今後も使う事は無さそうだなと思うなど
November 9, 2025 at 10:28 PM
Reposted by wom_bam_nam
翻訳のお仕事をしました。アドリアン・ダウプ『キャンセル・カルチャー「パニック」』(藤崎剛人訳)が青土社様より12/26に出ます。乱暴に要約すれば、キャンセル・カルチャー「現象」は存在しないことを言説分析によって明らかにする画期的な本。年末年始の読書のお供に。
www.seidosha.co.jp/book/index.p...
青土社 ||神話/民俗/伝説:「キャンセル・カルチャー」パニック
www.seidosha.co.jp
November 5, 2025 at 12:11 PM
Reposted by wom_bam_nam
RP
本当にそう。
風俗嬢、とくに歴の長い嬢によくいるのが
「私たちはこんなこと(仕事への蔑視)をしているのだから汚い。せめてまっとうな人間性を持たないといけない(家父長制的な道徳観の内面化、差別心の内面化)」
といった「正しさ」を内面化して生きようとするお姉さんたち。
個人のもつ人権より、社会から強制される道徳観を優先する人。仕方ないんだけどつらい…。
November 9, 2025 at 12:00 PM
Reposted by wom_bam_nam
なんかさー、差別を受けるマイノリティ当事者が、自分を差別する価値観を内面化して自身も差別をするようになってしまうのってめちゃくちゃ悲しいよ
November 9, 2025 at 11:27 AM
Reposted by wom_bam_nam
昔の日本は景気が良かった(「ぶりぶり」からメルシャンピーチツリーフィズの山瀬まみを連想してグーグル検索した結果)
November 11, 2025 at 12:28 PM
Reposted by wom_bam_nam
【どこへ】タイトー、60年前に発表のクレーンゲーム機「クラウン602」情報提供を呼びかけ
news.livedoor.com/article/deta...
タイトーは「当社の技術の原点」とし、最も有力な情報提供者に10万円を贈る。現在、外観写真や設計図の一部があるだけで、実物は確認されていないという。
November 10, 2025 at 7:23 AM
Reposted by wom_bam_nam
不在票ブランケット欲しい

宅急便ご愛顧御礼でっかい!感謝祭 |ヤマト運輸
kuronekoyamato-2025fwcp.com
November 4, 2025 at 5:59 AM
Reposted by wom_bam_nam
カナダは麻疹の流行が1年以上続き,排除国ではなくなってしまいました。
アメリカも続くのではないかとのこと。
November 11, 2025 at 1:43 AM
Reposted by wom_bam_nam
高市さん、本人の気質も相当なものだと思うけど、毎日3個も4個もド級の失言をしてくのは、さすがに寝てないのがたたってるんでは
November 11, 2025 at 12:16 PM