ウチムラ(仮名)
uchimura1789.bsky.social
ウチムラ(仮名)
@uchimura1789.bsky.social
■2023年秋に放送大学卒業
■関東地方在住 ■仮名です
■アニメが好き ■うつ病 ■リポスト多め
Reposted by ウチムラ(仮名)
すでにたくさん言われてるけど軍曹の「軍」やら◯等兵の「兵」やらどないすんねんという問題があるので旧軍まんまはまず無理で、実現しても半端な形にはなると思う。

じつは自衛隊を軍と定めるステップの第一歩とかならしらんけど
November 13, 2025 at 6:10 AM
Reposted by ウチムラ(仮名)
なんでも自国で賄えるアメリカと主食さえも自給できない日本は違うもの。島だからね。封鎖されたら一発アウトでみんな餓え死にだよ。惨めで汚い死だけですよ。だいたい海沿いに並んでる原発攻撃されたら終わりやしな。戦争するという選択肢はマトモな頭があったら右も左もなく、あり得ない。
November 12, 2025 at 2:48 PM
Reposted by ウチムラ(仮名)
世間、陽キャのための場所は山ほどあって、酒飲み陽キャは選び放題。しかし、静かに過ごすことがリラックスできる娯楽だという人にとって、選択肢は少ない。どこへ行っても「酒を飲め~音楽を楽しめ~」という圧がある。オシャレスペース大体そうっしょ。なのに、博物館までそれ?っていうのが、トーハク改装への率直な感想なんだよな。静かに楽しむ場所、あってもいいと思うんだけどねぇ。わいわいやるところならいっぱいあるんだし。
芝生にビアガーデン作る予算で、グッズやミュージアム内の飲食店の拡充をしたほうがコンスタントに利用する人へリーチできる気がするんだが。
November 13, 2025 at 1:07 AM
Reposted by ウチムラ(仮名)
中田敦彦、立花孝志関係の動画を「メンバーシップ限定」にするの幾ら何でもゴミカス過ぎる
立花孝志で思い出したけど、中田敦彦もデマ扇動やってたんだから ちゃんと罪になれよ…
November 13, 2025 at 6:15 AM
Reposted by ウチムラ(仮名)
立花孝志で思い出したけど、中田敦彦もデマ扇動やってたんだから ちゃんと罪になれよ…
November 10, 2025 at 12:20 AM
Reposted by ウチムラ(仮名)
>リハックの中田敦彦見たけど、「百条委員会の奥谷委員長が隠し事をしている」と立花孝志と全く同じ陰謀脳で語っててゾッとした。これが報道番組の司会者やるのウソだろ。
x.com/yuandundun/s...

フジテレビも大概だけどTBSも大概すぎる。そもそも立花の件を抜きにしても中田敦彦を『報道番組』に起用するのはありえないレベルなのに
x.com
x.com
December 29, 2024 at 3:29 AM
Reposted by ウチムラ(仮名)
うへえ…🤢
旧TwitterでWeb版美術手帖の編集長が「東博の前庭破壊を良いニュース」とつぶやいていたけど(良いわけないだろ💢)美術手帖は数年前からカルチュア・コンビニエンス・クラブが運営なのよ。共通の嫌な匂いがする
November 12, 2025 at 11:35 PM
Reposted by ウチムラ(仮名)
ディストピア小説の世界ってたいてい支配層と被支配層みたいな分断があるから(大抵は被支配層の視点で描かれるけど)、支配層の視点で見ればやはり夢の技術なんじゃないかな。
November 13, 2025 at 5:57 AM
Reposted by ウチムラ(仮名)
ほんとに不思議でならない。
ちょっと前まで、嘘をつくひとは、周りから信用されず相手にされず軽蔑されたものなのに、
嘘をつく人だとバレても擁護する人がたくさんいてさらに嘘ついたことを指摘した側を攻撃までするなんて、戸惑いしかないんだよ

どうしてこんな世の中になった?
嘘でもデタラメでも言ったもの勝ちで、嘘だおかしいと言い続ける手間暇が必要でそれも結構無駄な努力だなんて、生きづらくて仕方ない
November 12, 2025 at 3:42 PM
Reposted by ウチムラ(仮名)
実はアメリカではそろそろ「嘘ついていた人たちがバレて大崩壊が起きてる」感じ。日本もなんだかんだ言って、自滅する人が自滅していってるんだよね。
「嘘付く人を擁護している人たち」の力や信用や発言力がドンドンなくなってるし、匿名掲示板やXの影響力がドンドンなくなっているしね。
まあ、十数年のスパンでみると、2000年代にホラ吹いていたり大衆煽っていた人が今どうなっているか?
「ああ、いたねえそういう人」
November 13, 2025 at 6:53 AM
Reposted by ウチムラ(仮名)
脊髄で「中共」って揶揄する人は話とかできないのでブロックね 世界の解像度の低さを自分で宣言してるようなものなので
November 13, 2025 at 6:41 AM
Reposted by ウチムラ(仮名)
あと私の感覚だと、10年まえってすでに「最近はTwitterもすっかり“世間“になっちまって言葉尻に気をつけなくちゃいけなくなったね〜」的な風潮になってたと思うので、時代というよりも単に「若いときは露悪発言しがち」の方が実情にあってそう
November 13, 2025 at 12:33 AM
Reposted by ウチムラ(仮名)
元自の人が「外国の軍人を大佐と呼ぶのに自らは1佐と称さなければならない惨めさがわかるか」とか力説してたけど、それって日本語の問題であって外国の軍人はそれぞれ自国の言葉で階級呼称してるから、勝手に惨めさを感じてるだけなんだよな

ただ単に旧軍呼称使いたいだけじゃん
UNCLOSやIHLの議論は一切なくてクソどうでもいい階級呼称変更が最優先なのが我が国の安全保障に対する政治認識だ
November 13, 2025 at 2:41 AM
Reposted by ウチムラ(仮名)
わたしがいま政治に望むのは、子は社会全体で育てるくらいの気概で安心して子を産んで育てられる環境をつくっていくことと温暖化を少しでも緩和していくための政策だな。どちらもぜんぜん議題に上がらないようだけれど…
November 12, 2025 at 10:29 PM
Reposted by ウチムラ(仮名)
旧軍、敗戦目前でも大将昇進人事やってたな。戦死者続出の中で馬鹿げた話だった。
November 13, 2025 at 6:39 AM
Reposted by ウチムラ(仮名)
防衛省じゃなくて政府の検討というのがミソ。どこまでも論理じゃなくて趣味と情緒で動くということらしい

<独自>政府、自衛隊の階級名変更検討 諸外国の軍隊に準拠、1佐→大佐/1尉→大尉 www.sankei.com/article/2025...
<独自>政府、自衛隊の階級名変更検討 諸外国の軍隊に準拠、1佐→大佐/1尉→大尉
政府は12日、自衛隊の階級名を変更し、国際標準化させる検討に入った。複数の政府関係者が明らかにした。自衛隊は軍事色を弱めるため、独自の呼び方をしてきたが、諸外…
www.sankei.com
November 12, 2025 at 11:18 PM
Reposted by ウチムラ(仮名)
あらためてこれ。広江さんの言う通り、旧軍シンパ向けの戦争ごっこで最低なんだが、こういうの含め以前から不思議で不思議でしょうがないことがある。

つまり、どの時代のどの土地の基準で見ても最低最悪なゴミ糞組織で国家ガバナンスの大失敗で、弱くて国民を守れないどころか自ら戦争を求め巨大な犠牲者を出した大日本帝国陸海軍に、なぜシンパシーを感じる馬鹿が現代に存在してるのか、ということ。

ミリタリー趣味と旧軍への精神的接近がくっついてるの、本当に理解不能。いまの陸上自衛隊に顕著なんだけど、沖縄戦すら批判的に検証する能力がないんやで。

www.sankei.com/article/2025...
<独自>政府、自衛隊の階級名変更検討 諸外国の軍隊に準拠、1佐→大佐/1尉→大尉
政府は12日、自衛隊の階級名を変更し、国際標準化させる検討に入った。複数の政府関係者が明らかにした。自衛隊は軍事色を弱めるため、独自の呼び方をしてきたが、諸外…
www.sankei.com
November 13, 2025 at 2:26 AM
Reposted by ウチムラ(仮名)
【新刊情報】
ブラック・ウイメンズ・カルチャー
-音楽からみる人種と性の闘いの物語-

臼井 雅美 [著]

3,800円+税

黒人女性たちは自らの物語を歌い、語り、踊り、演じる表現者であったが、
その存在は人種差別や性差別によって長らく無視されていた――

奴隷制廃止や公民権運動後も続く抑圧の時代に翻弄されながら、社会的・政治的なメッセージを放ち活躍したアメリカ、英国、西インド諸島、アフリカのアーティストや作家の生に光を当てた現代ブラックカルチャーの案内書!

www.akashi.co.jp/book/b670330...
November 13, 2025 at 5:05 AM
Reposted by ウチムラ(仮名)
進次郎覚醒!の中身が…

共産党の女に「お花畑w」というのを我慢してやったwww

だけで愕然とした。共産党の女というところだけでみて、質問内容すら把握してない…
November 12, 2025 at 8:02 AM
Reposted by ウチムラ(仮名)
無断学習問わず、軍事利用されるのであれば、生成AIそのものをボイコットしなければならない。
もう“使い方次第”の次元をはるかに超えている。

だからAI生成物のイラストで「NO WAR」とか「差別反対」なんて書いても、1ミリも説得力がないわけです。
November 12, 2025 at 12:22 PM
Reposted by ウチムラ(仮名)
いつも興味のど真ん中な勁草書房の新刊。『物理学の哲学入門』と『戦争と平和の倫理学』はぜひ購入してじっくり読みたい。

ランデモアの『民主的理性』はブレナンの『アゲインスト・デモクラシー』や『投票の倫理学』と陰陽の関係だから併せて読みたいね。

ひっそりとVery Short Introdutcionの Gender Historyも邦訳出版されていました。

www.keisoshobo.co.jp
株式会社 勁草書房
〈真理と自由のために〉1948年創業、人文・社会科学をはじめとする学術専門書出版社
www.keisoshobo.co.jp
November 13, 2025 at 12:49 AM
Reposted by ウチムラ(仮名)
今の「匿名の力」ってもう集約されていて「Xで捨て垢作って有名人や学者に絡む人」になってて、それ以上でも以下でもないんだよね。まとめサイトもそういうのまとめるし動画も同じ。
2chのころは「みんなであいつボコろうぜ」って妙な連帯感はあったけど、今はそういうのもなくなってて個々に孤立している。犬笛ってあるけど、実は犬笛を吹いてる人に心酔しているわけでもないしね。暇空なんか今は犬笛に応じてた人たちに叩かれているし。
だから「気の弱そうなアカウント」を狙ってくる。
相手してくれそうだから。
November 13, 2025 at 12:58 AM
Reposted by ウチムラ(仮名)
ファッション指導役を主人公の妹にすることで読者の限界男性のコンプレックスを極力刺激しないの、配慮が行き届きすぎていて感動する 福祉だ
November 12, 2025 at 10:22 AM
Reposted by ウチムラ(仮名)
米アマゾン・ドット・コムの従業員らは12日、障害を持つ数千人の倉庫従業員に対して「懲罰的な」勤怠管理を行っているとしてアマゾンに対する集団訴訟を起こした。 bit.ly/49NFaOO
アマゾンに倉庫従業員が集団訴訟、障害者への懲罰的勤怠管理で
米アマゾン・ドット・コムの従業員らは12日、障害を持つ数千人の倉庫従業員に対して「懲罰的な」勤怠管理を行っているとしてアマゾンに対する集団訴訟を起こした。
bit.ly
November 13, 2025 at 1:07 AM