¡Este año voy a presentar el DELE!
www.47news.jp/13449446.htm...
www.47news.jp/13449446.htm...
次男は「寝れない」「さみしい」(たいくつ」とちょろちょろ起きてきて油断すると漫画とか読んでるのに対し、長男はこんこんと寝る。途中でこっちが不安になるくらい寝る。だからか長男は1日ですっと治ることが多く、次男は長引く。
赤ちゃんの頃からこの違いはずっとある。
次男は「寝れない」「さみしい」(たいくつ」とちょろちょろ起きてきて油断すると漫画とか読んでるのに対し、長男はこんこんと寝る。途中でこっちが不安になるくらい寝る。だからか長男は1日ですっと治ることが多く、次男は長引く。
赤ちゃんの頃からこの違いはずっとある。
社内を見渡すと経費支払いの処理すら「私に頼まないで!」と拒否したり、納入ミス頻発で営業に始末書書かせたり、営業の仕事の進め方をくどくどネチネチ説教する人がいたりで、まあいない方がマシと思われてもしょうがないこともあるかも・・とちょっと思った。
社内を見渡すと経費支払いの処理すら「私に頼まないで!」と拒否したり、納入ミス頻発で営業に始末書書かせたり、営業の仕事の進め方をくどくどネチネチ説教する人がいたりで、まあいない方がマシと思われてもしょうがないこともあるかも・・とちょっと思った。
www.sumomo-inc.com/priceofcoal
www.sumomo-inc.com/priceofcoal
これは国民に対してそういう誘導を行ってきたことへの因果応報という感じもあるんだけど、そのツケは国民全員が支払うことになるんだろうな……。
これは国民に対してそういう誘導を行ってきたことへの因果応報という感じもあるんだけど、そのツケは国民全員が支払うことになるんだろうな……。
> 「危機を煽り、だから軍事力増強と言いたいのだろうが、日本は台湾は中国の一部であることを尊重しているのだ。あくまで台湾は中国の内政問題であり、日本が関わってはならないのだ」と持論を展開した。
鳩山由紀夫氏「台湾有事」巡り持論「あくまで台湾は中国の内政問題、日本が関わってはならない」 www.nikkansports.com/general/nikk...
> 「危機を煽り、だから軍事力増強と言いたいのだろうが、日本は台湾は中国の一部であることを尊重しているのだ。あくまで台湾は中国の内政問題であり、日本が関わってはならないのだ」と持論を展開した。
鳩山由紀夫氏「台湾有事」巡り持論「あくまで台湾は中国の内政問題、日本が関わってはならない」 www.nikkansports.com/general/nikk...
マジか
マジか
高市氏が深夜の勉強会の言い訳に野党の事前通告の質問を持ち出したのは、自身の行為に対する身勝手な言い訳にすぎません。
高市氏が深夜の勉強会の言い訳に野党の事前通告の質問を持ち出したのは、自身の行為に対する身勝手な言い訳にすぎません。
先日も日本の人から「反トランプ! 反トランプの市長なんてやばくない?」と言われて「ニューヨークが親トランプの市長選ぶほうがやべえだろ……」としか返せなかった。なんというか、個別の思想信条というよりただただ「御上にたてつく」存在への忌避感がすごいんだろう。国内メディアがそれを誘導しているのだろうと思うよ。
先日も日本の人から「反トランプ! 反トランプの市長なんてやばくない?」と言われて「ニューヨークが親トランプの市長選ぶほうがやべえだろ……」としか返せなかった。なんというか、個別の思想信条というよりただただ「御上にたてつく」存在への忌避感がすごいんだろう。国内メディアがそれを誘導しているのだろうと思うよ。
(英語圏に留学とはいいなあみんな実家が太くてよぉ。私なんてバイトで生活費も賄いながら貯めたお金で中国留学したんだぜとは思うよ。もちろん学費なんて奨学金だあ!!)
(英語圏に留学とはいいなあみんな実家が太くてよぉ。私なんてバイトで生活費も賄いながら貯めたお金で中国留学したんだぜとは思うよ。もちろん学費なんて奨学金だあ!!)
なんとか次で受かりたいから、継続して頑張りつつ、DELEの勉強にも取り掛かる。そろそろスペイン語本気でやるって🇬🇹の先生と約束したからね!
なんとか次で受かりたいから、継続して頑張りつつ、DELEの勉強にも取り掛かる。そろそろスペイン語本気でやるって🇬🇹の先生と約束したからね!
news.web.nhk/newsweb/na/n...
news.web.nhk/newsweb/na/n...
来年度にベア+昇給が3%切るような会社は、経営陣にこういうマクロな状況が見えてないか、わかっててももう給与増のための原資がないか、どっちにしてもヤバい状況だと思う。働き手はさっさと尻に帆かけて逃げ出した方がいいぞ!
来年度にベア+昇給が3%切るような会社は、経営陣にこういうマクロな状況が見えてないか、わかっててももう給与増のための原資がないか、どっちにしてもヤバい状況だと思う。働き手はさっさと尻に帆かけて逃げ出した方がいいぞ!
リーダーで手を挙げて前に出る人は少ない。そこまではやれない人がほとんどだ。
でも、その他大勢でも、わかんなくても、才能がなくても、共感したり、好きになったり、後推ししたり、ちょっと擁護したり、少し支えることくらいはできる。
環境を整えたり、陰に日向に協力したり助けたり。お金をちょっと出すだけでもいいし、一言ツイートするだけでもいい。
世の中変えた人の影には沢山の支えた人がいるよ。
ひとりでは何もできないのは、リーダーたちも同じ。
なので、0-1みたいな理解は間違いだ。
個々が出来る範囲で、やれることをやればいい。どっち […]
リーダーで手を挙げて前に出る人は少ない。そこまではやれない人がほとんどだ。
でも、その他大勢でも、わかんなくても、才能がなくても、共感したり、好きになったり、後推ししたり、ちょっと擁護したり、少し支えることくらいはできる。
環境を整えたり、陰に日向に協力したり助けたり。お金をちょっと出すだけでもいいし、一言ツイートするだけでもいい。
世の中変えた人の影には沢山の支えた人がいるよ。
ひとりでは何もできないのは、リーダーたちも同じ。
なので、0-1みたいな理解は間違いだ。
個々が出来る範囲で、やれることをやればいい。どっち […]
> 「規制緩和は会社にはいいかもしれないが、働く側は昔に戻ってしまう。こっちの身にもなってほしい」
news.yahoo.co.jp/articles/eb5...
> 「規制緩和は会社にはいいかもしれないが、働く側は昔に戻ってしまう。こっちの身にもなってほしい」
news.yahoo.co.jp/articles/eb5...
それは、非効率で生産性の低い日本の働き方を脱しよう、という方針を取り下げて、低付加価値だけど安くて従順な労働力を供給できるという一点で外資を呼び込むというジリ貧の経済政策に舵を切る事でもある。
農水相のお米券発言もそうだが、変えるべき社会の仕組みを温存して、残ってるリソースを切り崩してしばらく食いつなごうという姿勢が透けて見えるように思う。
私はぎりぎり逃げ延びられる世代だろうか。
でも若い世代に残せるものが何もない政治なんて嫌だよ。
それは、非効率で生産性の低い日本の働き方を脱しよう、という方針を取り下げて、低付加価値だけど安くて従順な労働力を供給できるという一点で外資を呼び込むというジリ貧の経済政策に舵を切る事でもある。
農水相のお米券発言もそうだが、変えるべき社会の仕組みを温存して、残ってるリソースを切り崩してしばらく食いつなごうという姿勢が透けて見えるように思う。
私はぎりぎり逃げ延びられる世代だろうか。
でも若い世代に残せるものが何もない政治なんて嫌だよ。
問題は、賃金が30年前の水準に留められていることですよね。人間が安く買い叩かれている。
自民党は、それに対して何かしたか?米も結局高いままじゃないか。それなのに米減産だぜ?
おかしいだろ!
問題は、賃金が30年前の水準に留められていることですよね。人間が安く買い叩かれている。
日本語だと最後のモノローグは口調と一人称で誰がしゃべってるのか一発でわかるんだけど、英語だとその区別がないので、配信者もそのときに表示されてる映像のキャラのセリフだと思いながら読んでたぽくて(キャラごとに声色を変えながら全セリフ読み上げる人だったので)、いまいち分かりにくかったな・・
日本語だと最後のモノローグは口調と一人称で誰がしゃべってるのか一発でわかるんだけど、英語だとその区別がないので、配信者もそのときに表示されてる映像のキャラのセリフだと思いながら読んでたぽくて(キャラごとに声色を変えながら全セリフ読み上げる人だったので)、いまいち分かりにくかったな・・