石破が良かったよホントに。石破は野党との調整上手かったから。タカ派なのに野党との調整が上手いなんて貴重だろ。
November 9, 2025 at 9:40 AM
石破が良かったよホントに。石破は野党との調整上手かったから。タカ派なのに野党との調整が上手いなんて貴重だろ。
4.官邸は機能し始めた。メディア対策はそれなりに効果を発揮し始めている。だが、少数与党で官邸が政策面で影響力を発揮できる余地は多くはない。法案も予算も野党なしには通らないだろう。国会とほぼ関係のない外交と高市個人のストーリーをどう発信できるかが当面のポイント。
5.自民党内は結束できていない。石破前首相の高市批判は、すでにある党内の分裂を示唆している。旧安倍派の登用は世論の反発もある。執行部が強い統制力を発揮できるかどうかも不明。幹事長・国対がどう維新・野党と調整できるかが鍵だが、予断を許さない。
5.自民党内は結束できていない。石破前首相の高市批判は、すでにある党内の分裂を示唆している。旧安倍派の登用は世論の反発もある。執行部が強い統制力を発揮できるかどうかも不明。幹事長・国対がどう維新・野党と調整できるかが鍵だが、予断を許さない。
November 8, 2025 at 4:34 AM
4.官邸は機能し始めた。メディア対策はそれなりに効果を発揮し始めている。だが、少数与党で官邸が政策面で影響力を発揮できる余地は多くはない。法案も予算も野党なしには通らないだろう。国会とほぼ関係のない外交と高市個人のストーリーをどう発信できるかが当面のポイント。
5.自民党内は結束できていない。石破前首相の高市批判は、すでにある党内の分裂を示唆している。旧安倍派の登用は世論の反発もある。執行部が強い統制力を発揮できるかどうかも不明。幹事長・国対がどう維新・野党と調整できるかが鍵だが、予断を許さない。
5.自民党内は結束できていない。石破前首相の高市批判は、すでにある党内の分裂を示唆している。旧安倍派の登用は世論の反発もある。執行部が強い統制力を発揮できるかどうかも不明。幹事長・国対がどう維新・野党と調整できるかが鍵だが、予断を許さない。
マナフォートの再起。コイツは、ウクライナの親露派に雇われてプーチンのために米国内で暗躍し、第1期目のトランプ陣営の選対委員長となって親露筋とトランプの間に太いパイプを作り、資金を集め情報操作に余念なく、ロシア疑惑スキャンダルで偽証罪に問われ投獄された男だが、
安倍時代には日本の自民党もキャッキャ言ってコイツと親交を深め、「勉強会」と称してコンタクトしてた。あの頃は、石破さんも世間知らずというか、マナフォートやフリンらがロシアのパペットと気付いてなかったのか、「フリン氏にお会いした」と自分のブログ書いてたぐらいだからな。アレMAGA勢力と自民党はずっと前から繋がってるんだ。
安倍時代には日本の自民党もキャッキャ言ってコイツと親交を深め、「勉強会」と称してコンタクトしてた。あの頃は、石破さんも世間知らずというか、マナフォートやフリンらがロシアのパペットと気付いてなかったのか、「フリン氏にお会いした」と自分のブログ書いてたぐらいだからな。アレMAGA勢力と自民党はずっと前から繋がってるんだ。
Inside Paul Manafort’s Comeback: The pardoned political consultant is helping foreign clients — by giving them a MAGA makeover.
Inside Paul Manafort’s Comeback
The pardoned political consultant is helping foreign clients — by giving them a MAGA makeover
www.politico.com
October 28, 2025 at 1:12 PM
マナフォートの再起。コイツは、ウクライナの親露派に雇われてプーチンのために米国内で暗躍し、第1期目のトランプ陣営の選対委員長となって親露筋とトランプの間に太いパイプを作り、資金を集め情報操作に余念なく、ロシア疑惑スキャンダルで偽証罪に問われ投獄された男だが、
安倍時代には日本の自民党もキャッキャ言ってコイツと親交を深め、「勉強会」と称してコンタクトしてた。あの頃は、石破さんも世間知らずというか、マナフォートやフリンらがロシアのパペットと気付いてなかったのか、「フリン氏にお会いした」と自分のブログ書いてたぐらいだからな。アレMAGA勢力と自民党はずっと前から繋がってるんだ。
安倍時代には日本の自民党もキャッキャ言ってコイツと親交を深め、「勉強会」と称してコンタクトしてた。あの頃は、石破さんも世間知らずというか、マナフォートやフリンらがロシアのパペットと気付いてなかったのか、「フリン氏にお会いした」と自分のブログ書いてたぐらいだからな。アレMAGA勢力と自民党はずっと前から繋がってるんだ。
私は元々石破くんは右翼だしタカ派だし改憲派だし良いこと言ってても最後の部分で信用できないと思ってたけど、こうなってみると私には理解できないけど彼なりの理論も信念も何より人類愛があったなあと思うんだわ 高市とちごて
October 25, 2025 at 11:18 AM
私は元々石破くんは右翼だしタカ派だし改憲派だし良いこと言ってても最後の部分で信用できないと思ってたけど、こうなってみると私には理解できないけど彼なりの理論も信念も何より人類愛があったなあと思うんだわ 高市とちごて
石破はミリオタのタカ派なのにミサイルはほとんど飛んでこなかったな ふしぎだね
October 22, 2025 at 3:20 AM
石破はミリオタのタカ派なのにミサイルはほとんど飛んでこなかったな ふしぎだね
注記:上記の総裁選時の高市発言は2021年、4年前のものです。
(今もスタンスは変わっていないと想像されますが)
本日10月23日のニュース。
高市首相の就任日に祝電送らず 中国の習近平主席、近年は発出
www.47news.jp/13337749.html
自民党の高市早苗総裁が首相に就任した21日に中国の習近平国家主席が祝電を送らなかったことが23日、関係者への取材で分かった。習氏は国家主席に就任した2013年以降、20~24年に菅義偉、岸田文雄、石破茂の各氏には首相就任の当日に祝電を送っていた。
高市氏は中国で対中強硬派とみられており、中国側が祝電の発出に慎重になったとみられる。
(今もスタンスは変わっていないと想像されますが)
本日10月23日のニュース。
高市首相の就任日に祝電送らず 中国の習近平主席、近年は発出
www.47news.jp/13337749.html
自民党の高市早苗総裁が首相に就任した21日に中国の習近平国家主席が祝電を送らなかったことが23日、関係者への取材で分かった。習氏は国家主席に就任した2013年以降、20~24年に菅義偉、岸田文雄、石破茂の各氏には首相就任の当日に祝電を送っていた。
高市氏は中国で対中強硬派とみられており、中国側が祝電の発出に慎重になったとみられる。
高市首相の就任日に祝電送らず 中国の習近平主席、近年は発出
自民党の高市早苗総裁が首相に就任した21日に中国の習近平国家主席が祝電を送らなかったことが23日、関係者への取材で分かった。習氏は国家主席に就任した2013年以降、20~24年に菅義偉、岸田文雄、石 ...
www.47news.jp
October 23, 2025 at 12:28 PM
注記:上記の総裁選時の高市発言は2021年、4年前のものです。
(今もスタンスは変わっていないと想像されますが)
本日10月23日のニュース。
高市首相の就任日に祝電送らず 中国の習近平主席、近年は発出
www.47news.jp/13337749.html
自民党の高市早苗総裁が首相に就任した21日に中国の習近平国家主席が祝電を送らなかったことが23日、関係者への取材で分かった。習氏は国家主席に就任した2013年以降、20~24年に菅義偉、岸田文雄、石破茂の各氏には首相就任の当日に祝電を送っていた。
高市氏は中国で対中強硬派とみられており、中国側が祝電の発出に慎重になったとみられる。
(今もスタンスは変わっていないと想像されますが)
本日10月23日のニュース。
高市首相の就任日に祝電送らず 中国の習近平主席、近年は発出
www.47news.jp/13337749.html
自民党の高市早苗総裁が首相に就任した21日に中国の習近平国家主席が祝電を送らなかったことが23日、関係者への取材で分かった。習氏は国家主席に就任した2013年以降、20~24年に菅義偉、岸田文雄、石破茂の各氏には首相就任の当日に祝電を送っていた。
高市氏は中国で対中強硬派とみられており、中国側が祝電の発出に慎重になったとみられる。
テレビ観てたら、石破さんのことをハト派として位置付けていて、なんか隔世の感があるというか、少し前までは自民党においてバリッバリのタカ派として語られていた人なのに、自民党全体が大きく右にシフトした結果、石破さんさえ相対的にハト派の立ち位置になってしまったんだな感。ほんと自民党はかつての自民党じゃないよね、いまさらだけども。でも看板は同じだから、多くの人にその実感がないという。いまだに安牌みたいに見なされてるのこわいよね⋯⋯。
October 21, 2025 at 12:00 AM
テレビ観てたら、石破さんのことをハト派として位置付けていて、なんか隔世の感があるというか、少し前までは自民党においてバリッバリのタカ派として語られていた人なのに、自民党全体が大きく右にシフトした結果、石破さんさえ相対的にハト派の立ち位置になってしまったんだな感。ほんと自民党はかつての自民党じゃないよね、いまさらだけども。でも看板は同じだから、多くの人にその実感がないという。いまだに安牌みたいに見なされてるのこわいよね⋯⋯。
おえー。
自民党の議席を減らそう。
【独自】副大臣に裏金議員起用へ 旧安倍派、政務官含め7人
news.jp/i/1353563739...
2025年10月22日 共同通信
「事件発覚以降、岸田・石破両政権は関係議員の起用を見送っており、人事方針を転換した」
「昨年の衆院選や7月の参院選で有権者の審判を受けたことや、衆参両院の政治倫理審査会で弁明を済ませている点などを踏まえ、説明責任を果たしたと判断したもようだ。事件の全容解明が不十分との声がある中、野党側が問題視する可能性がある」
自民党の議席を減らそう。
【独自】副大臣に裏金議員起用へ 旧安倍派、政務官含め7人
news.jp/i/1353563739...
2025年10月22日 共同通信
「事件発覚以降、岸田・石破両政権は関係議員の起用を見送っており、人事方針を転換した」
「昨年の衆院選や7月の参院選で有権者の審判を受けたことや、衆参両院の政治倫理審査会で弁明を済ませている点などを踏まえ、説明責任を果たしたと判断したもようだ。事件の全容解明が不十分との声がある中、野党側が問題視する可能性がある」
【独自】副大臣に裏金議員起用へ 旧安倍派、政務官含め7人 | NEWSjp
高市早苗首相は、副大臣・政務官人事で、自民党派閥裏金事件に関係した堀井巌、根本幸典両氏ら旧安倍派の衆...
news.jp
October 22, 2025 at 4:51 AM
おえー。
自民党の議席を減らそう。
【独自】副大臣に裏金議員起用へ 旧安倍派、政務官含め7人
news.jp/i/1353563739...
2025年10月22日 共同通信
「事件発覚以降、岸田・石破両政権は関係議員の起用を見送っており、人事方針を転換した」
「昨年の衆院選や7月の参院選で有権者の審判を受けたことや、衆参両院の政治倫理審査会で弁明を済ませている点などを踏まえ、説明責任を果たしたと判断したもようだ。事件の全容解明が不十分との声がある中、野党側が問題視する可能性がある」
自民党の議席を減らそう。
【独自】副大臣に裏金議員起用へ 旧安倍派、政務官含め7人
news.jp/i/1353563739...
2025年10月22日 共同通信
「事件発覚以降、岸田・石破両政権は関係議員の起用を見送っており、人事方針を転換した」
「昨年の衆院選や7月の参院選で有権者の審判を受けたことや、衆参両院の政治倫理審査会で弁明を済ませている点などを踏まえ、説明責任を果たしたと判断したもようだ。事件の全容解明が不十分との声がある中、野党側が問題視する可能性がある」
最近ニュースでも聞かないハト派タカ派、石破がハト派なわけねぇだろ!と思うけど軍国主義派が力付けたら相対的にそうなってしまうのか…。
October 21, 2025 at 4:14 AM
最近ニュースでも聞かないハト派タカ派、石破がハト派なわけねぇだろ!と思うけど軍国主義派が力付けたら相対的にそうなってしまうのか…。
石破茂が軍事オタクのタカ派って、言い出したのは誰?石破茂でも就任前にこんな話しなかったよね?⊂((・x・))⊃
憲法9条改正やスパイ防止法、脱・公明で「高市色」
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
自民党と維新との連立合意では原潜を念頭に置く「次世代の動力を活用」やインテリジェンス機能強化に向けた「対外情報庁の創設」を明記しました。
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
自民党と維新との連立合意では原潜を念頭に置く「次世代の動力を活用」やインテリジェンス機能強化に向けた「対外情報庁の創設」を明記しました。
October 20, 2025 at 11:46 PM
石破茂が軍事オタクのタカ派って、言い出したのは誰?石破茂でも就任前にこんな話しなかったよね?⊂((・x・))⊃
石破がタカ派なら、高市はラドンかギャオスでしょう
テレビ観てたら、石破さんのことをハト派として位置付けていて、なんか隔世の感があるというか、少し前までは自民党においてバリッバリのタカ派として語られていた人なのに、自民党全体が大きく右にシフトした結果、石破さんさえ相対的にハト派の立ち位置になってしまったんだな感。ほんと自民党はかつての自民党じゃないよね、いまさらだけども。でも看板は同じだから、多くの人にその実感がないという。いまだに安牌みたいに見なされてるのこわいよね⋯⋯。
October 21, 2025 at 11:48 AM
石破がタカ派なら、高市はラドンかギャオスでしょう
高市首相の自維連合政権が誕生しました。(閣外協力なので決して連立していない)
維新の閣外協力も含め、小野田紀美や片山さつき等分断と対立を煽動してきた人を閣僚にしたことからも明らかな通り、石破氏が掲げていた連帯と寛容は捨て、一層分断と対立をすすめるファシスト政権になると思います。
タカ派でも極右でもなく、ファシズムです。
これからのことを考えると憂うつではありますが、このまま突き進んで解散、総選挙となれば新たな展望が見えてくると思っています。
ファシズムに対抗していきます。
維新の閣外協力も含め、小野田紀美や片山さつき等分断と対立を煽動してきた人を閣僚にしたことからも明らかな通り、石破氏が掲げていた連帯と寛容は捨て、一層分断と対立をすすめるファシスト政権になると思います。
タカ派でも極右でもなく、ファシズムです。
これからのことを考えると憂うつではありますが、このまま突き進んで解散、総選挙となれば新たな展望が見えてくると思っています。
ファシズムに対抗していきます。
October 21, 2025 at 7:03 AM
高市首相の自維連合政権が誕生しました。(閣外協力なので決して連立していない)
維新の閣外協力も含め、小野田紀美や片山さつき等分断と対立を煽動してきた人を閣僚にしたことからも明らかな通り、石破氏が掲げていた連帯と寛容は捨て、一層分断と対立をすすめるファシスト政権になると思います。
タカ派でも極右でもなく、ファシズムです。
これからのことを考えると憂うつではありますが、このまま突き進んで解散、総選挙となれば新たな展望が見えてくると思っています。
ファシズムに対抗していきます。
維新の閣外協力も含め、小野田紀美や片山さつき等分断と対立を煽動してきた人を閣僚にしたことからも明らかな通り、石破氏が掲げていた連帯と寛容は捨て、一層分断と対立をすすめるファシスト政権になると思います。
タカ派でも極右でもなく、ファシズムです。
これからのことを考えると憂うつではありますが、このまま突き進んで解散、総選挙となれば新たな展望が見えてくると思っています。
ファシズムに対抗していきます。
石破さんがハト派…?!と豆鉄砲食らった顔になってしまった。全体がどれだけ偏ればそうなるのか、相当ですよね。真逆だよ。
October 21, 2025 at 3:39 AM
石破さんがハト派…?!と豆鉄砲食らった顔になってしまった。全体がどれだけ偏ればそうなるのか、相当ですよね。真逆だよ。
石破さんが左とかハト派って言われてるの見るたびに笑っちゃうもんなぁ。
最近の政治関係のニュースやそれに対するコメント見ると何の言葉も出て来ず🤷🏻♀️で終わってますわ。
最近の政治関係のニュースやそれに対するコメント見ると何の言葉も出て来ず🤷🏻♀️で終わってますわ。
October 21, 2025 at 5:41 AM
石破さんが左とかハト派って言われてるの見るたびに笑っちゃうもんなぁ。
最近の政治関係のニュースやそれに対するコメント見ると何の言葉も出て来ず🤷🏻♀️で終わってますわ。
最近の政治関係のニュースやそれに対するコメント見ると何の言葉も出て来ず🤷🏻♀️で終わってますわ。
「維新の要求ほぼ丸のみ」 歯止めなき自民、タカ派政策に一気にかじ
www.asahi.com/articles/AST...
※リンク先グロ画像
この場合、タカ派とはバカ派のこと。
タカ派は石破さんでハト派は岸田さん。
維新の「一丁目一番地の政策が議員定数削減」って、自分たちが仕事できないからって、大阪など大都市で増、地方は減、能力のない維新のアオリで、できる人の仕事増やすな。
コロコロ変わる一丁目一番地。社会保障改革から変更。
実現もしてないのに。
ふたりとも気色悪い。
www.asahi.com/articles/AST...
※リンク先グロ画像
この場合、タカ派とはバカ派のこと。
タカ派は石破さんでハト派は岸田さん。
維新の「一丁目一番地の政策が議員定数削減」って、自分たちが仕事できないからって、大阪など大都市で増、地方は減、能力のない維新のアオリで、できる人の仕事増やすな。
コロコロ変わる一丁目一番地。社会保障改革から変更。
実現もしてないのに。
ふたりとも気色悪い。
October 20, 2025 at 5:42 PM
「維新の要求ほぼ丸のみ」 歯止めなき自民、タカ派政策に一気にかじ
www.asahi.com/articles/AST...
※リンク先グロ画像
この場合、タカ派とはバカ派のこと。
タカ派は石破さんでハト派は岸田さん。
維新の「一丁目一番地の政策が議員定数削減」って、自分たちが仕事できないからって、大阪など大都市で増、地方は減、能力のない維新のアオリで、できる人の仕事増やすな。
コロコロ変わる一丁目一番地。社会保障改革から変更。
実現もしてないのに。
ふたりとも気色悪い。
www.asahi.com/articles/AST...
※リンク先グロ画像
この場合、タカ派とはバカ派のこと。
タカ派は石破さんでハト派は岸田さん。
維新の「一丁目一番地の政策が議員定数削減」って、自分たちが仕事できないからって、大阪など大都市で増、地方は減、能力のない維新のアオリで、できる人の仕事増やすな。
コロコロ変わる一丁目一番地。社会保障改革から変更。
実現もしてないのに。
ふたりとも気色悪い。
「石破-李在明」時代が10年続いたら(こんなこと書くと日本の野党の皆さんに叱られそうだけど。でも政権交代どころか、もう自民の良心派さえ殲滅されそうな状況だかね。皆、日本の有権者が悪いんだよ)、日本にもアジアにも、きっとすごく良いことだったと思うんだけど。尹錫悦を撃退した韓国は偉い。
October 19, 2025 at 1:32 AM
「石破-李在明」時代が10年続いたら(こんなこと書くと日本の野党の皆さんに叱られそうだけど。でも政権交代どころか、もう自民の良心派さえ殲滅されそうな状況だかね。皆、日本の有権者が悪いんだよ)、日本にもアジアにも、きっとすごく良いことだったと思うんだけど。尹錫悦を撃退した韓国は偉い。
「石破さんだったら離脱はなかった」
裏金議員の斉藤鉄夫が白状したわ。
石破と斉藤の巨額の裏金議員同士は自民党の政治資金への対応をどう思っていたのか?
杜撰な会計処理しとったの他に沢山おったが、マスゴミ報道での他の野党議員との扱いが違い過ぎるわ。
安倍派の議員は積極財政派で財務省にとって都合悪い存在や。
旧清和会安倍派の議員ばかりを過剰にマスゴミが問題視したのが不記載問題報道の闇や。
裏金議員の斉藤鉄夫が白状したわ。
石破と斉藤の巨額の裏金議員同士は自民党の政治資金への対応をどう思っていたのか?
杜撰な会計処理しとったの他に沢山おったが、マスゴミ報道での他の野党議員との扱いが違い過ぎるわ。
安倍派の議員は積極財政派で財務省にとって都合悪い存在や。
旧清和会安倍派の議員ばかりを過剰にマスゴミが問題視したのが不記載問題報道の闇や。
October 15, 2025 at 10:53 PM
「石破さんだったら離脱はなかった」
裏金議員の斉藤鉄夫が白状したわ。
石破と斉藤の巨額の裏金議員同士は自民党の政治資金への対応をどう思っていたのか?
杜撰な会計処理しとったの他に沢山おったが、マスゴミ報道での他の野党議員との扱いが違い過ぎるわ。
安倍派の議員は積極財政派で財務省にとって都合悪い存在や。
旧清和会安倍派の議員ばかりを過剰にマスゴミが問題視したのが不記載問題報道の闇や。
裏金議員の斉藤鉄夫が白状したわ。
石破と斉藤の巨額の裏金議員同士は自民党の政治資金への対応をどう思っていたのか?
杜撰な会計処理しとったの他に沢山おったが、マスゴミ報道での他の野党議員との扱いが違い過ぎるわ。
安倍派の議員は積極財政派で財務省にとって都合悪い存在や。
旧清和会安倍派の議員ばかりを過剰にマスゴミが問題視したのが不記載問題報道の闇や。
石破首相の簡単な評価
1.評価できない点 :右のタカ派である
2.評価対象外な点 :インテリである
3.評価できる点 :人の話を聞くし自分の言葉で話す
ここ最近の首相は3がとてつもなく足りないので、文字通りお話にならなかった😟
1.評価できない点 :右のタカ派である
2.評価対象外な点 :インテリである
3.評価できる点 :人の話を聞くし自分の言葉で話す
ここ最近の首相は3がとてつもなく足りないので、文字通りお話にならなかった😟
October 13, 2025 at 12:25 PM
石破首相の簡単な評価
1.評価できない点 :右のタカ派である
2.評価対象外な点 :インテリである
3.評価できる点 :人の話を聞くし自分の言葉で話す
ここ最近の首相は3がとてつもなく足りないので、文字通りお話にならなかった😟
1.評価できない点 :右のタカ派である
2.評価対象外な点 :インテリである
3.評価できる点 :人の話を聞くし自分の言葉で話す
ここ最近の首相は3がとてつもなく足りないので、文字通りお話にならなかった😟
わたしは、もう石破はいいよ派ですね。がんばって粘って根回して、野党結集しようよ。石破だと、結局別姓も婚姻平等も先延ばしじゃん。ここまでにじりよってるのに、石破でいいとか全然思えない。もちろん、高市よりはいいが
October 12, 2025 at 12:21 PM
わたしは、もう石破はいいよ派ですね。がんばって粘って根回して、野党結集しようよ。石破だと、結局別姓も婚姻平等も先延ばしじゃん。ここまでにじりよってるのに、石破でいいとか全然思えない。もちろん、高市よりはいいが
石破茂はタカ派改憲派なのにあの内容の談話を、というのが流れてくるが、一水会やあの読売主筆の渡辺恒雄も石破と同じ歴史認識だったわけで、本来のタカ派といま右派とされるオルタナ右派、テック右派、リバタリアン右派は明確な線があるという話なんではなかろうか
October 10, 2025 at 12:11 PM
石破茂はタカ派改憲派なのにあの内容の談話を、というのが流れてくるが、一水会やあの読売主筆の渡辺恒雄も石破と同じ歴史認識だったわけで、本来のタカ派といま右派とされるオルタナ右派、テック右派、リバタリアン右派は明確な線があるという話なんではなかろうか
石破自体は大体よくない(右翼だし、自民党の長として党内をまとめて大きな政策を実現できなさそう)一方、久しく見られなかった「まともな政治家」が、その範疇において談話を発表した、という点は談話の中身に瑕疵はあっても重要なんじゃないかな派だが、これは結局時代が極右に偏っているからこういう評価をせざるを得ないって話に過ぎないのでクソです
October 11, 2025 at 12:16 AM
石破自体は大体よくない(右翼だし、自民党の長として党内をまとめて大きな政策を実現できなさそう)一方、久しく見られなかった「まともな政治家」が、その範疇において談話を発表した、という点は談話の中身に瑕疵はあっても重要なんじゃないかな派だが、これは結局時代が極右に偏っているからこういう評価をせざるを得ないって話に過ぎないのでクソです
その反省、安直過ぎませんか【特別論説委員コラム】
www.nishinippon.co.jp/item/1410307/
自民党の新総裁に高市早苗氏が選ばれた。高市氏は保守的、タカ派的なスタンスを強く打ち出してきた政治家だ。高市新総裁によって「岩盤保守層」を取り戻せるのではと自民党は期待している。
今回の総裁選は、自民党が国政選挙連敗をどう自己総括するのかがテーマだった。高市氏の選出は、自民党が「石破茂政権でリベラル寄りのイメージを与え、岩盤保守層の離反を招いたことが敗北の主因であり、反省すべき点」と総括したことを示す。
しかし、その総括と反省、少し安直過ぎないか。
www.nishinippon.co.jp/item/1410307/
自民党の新総裁に高市早苗氏が選ばれた。高市氏は保守的、タカ派的なスタンスを強く打ち出してきた政治家だ。高市新総裁によって「岩盤保守層」を取り戻せるのではと自民党は期待している。
今回の総裁選は、自民党が国政選挙連敗をどう自己総括するのかがテーマだった。高市氏の選出は、自民党が「石破茂政権でリベラル寄りのイメージを与え、岩盤保守層の離反を招いたことが敗北の主因であり、反省すべき点」と総括したことを示す。
しかし、その総括と反省、少し安直過ぎないか。
その反省、安直過ぎませんか
自民党の新総裁に高市早苗氏が選ばれた。高市氏は保守的、タカ派的なスタンスを強く打ち出してきた政治家だ。高市新総裁によっ...|西日本新聞meは、九州のニュースを中心に最新情報を伝えるニュースサイトです。九州・福岡の社会、政治、経済などのニュースを提供します。
www.nishinippon.co.jp
October 12, 2025 at 3:05 AM
その反省、安直過ぎませんか【特別論説委員コラム】
www.nishinippon.co.jp/item/1410307/
自民党の新総裁に高市早苗氏が選ばれた。高市氏は保守的、タカ派的なスタンスを強く打ち出してきた政治家だ。高市新総裁によって「岩盤保守層」を取り戻せるのではと自民党は期待している。
今回の総裁選は、自民党が国政選挙連敗をどう自己総括するのかがテーマだった。高市氏の選出は、自民党が「石破茂政権でリベラル寄りのイメージを与え、岩盤保守層の離反を招いたことが敗北の主因であり、反省すべき点」と総括したことを示す。
しかし、その総括と反省、少し安直過ぎないか。
www.nishinippon.co.jp/item/1410307/
自民党の新総裁に高市早苗氏が選ばれた。高市氏は保守的、タカ派的なスタンスを強く打ち出してきた政治家だ。高市新総裁によって「岩盤保守層」を取り戻せるのではと自民党は期待している。
今回の総裁選は、自民党が国政選挙連敗をどう自己総括するのかがテーマだった。高市氏の選出は、自民党が「石破茂政権でリベラル寄りのイメージを与え、岩盤保守層の離反を招いたことが敗北の主因であり、反省すべき点」と総括したことを示す。
しかし、その総括と反省、少し安直過ぎないか。
高市もろとも麻生派は一掃されてほしいし、マジで石破みたいにちゃんと政治したい人には邪魔やろ。何度でも言うけど石破個人や彼の所属党などを支持しているわけではなくて、最低限の政治家としてのスタンスを支持しているという立場である
October 10, 2025 at 2:35 PM
高市もろとも麻生派は一掃されてほしいし、マジで石破みたいにちゃんと政治したい人には邪魔やろ。何度でも言うけど石破個人や彼の所属党などを支持しているわけではなくて、最低限の政治家としてのスタンスを支持しているという立場である
公明、たぶん石破首相に対しても言いたいことは色々あったと思うんだけど、石破首相のポリシーと公明党支持層のポリシーに致命的な乖離がなかったからかろうじて連立続いたんじゃないかなあ。
これがものすんごいタカ派の高市新総裁になって裏金議員も復帰ですって話になったら、支持層にどう説明したらええねんもう無理やろって判断が下ってもおかしくはない気がするんだよな。前述した恨みの感情抜きでも。
これがものすんごいタカ派の高市新総裁になって裏金議員も復帰ですって話になったら、支持層にどう説明したらええねんもう無理やろって判断が下ってもおかしくはない気がするんだよな。前述した恨みの感情抜きでも。
October 10, 2025 at 2:46 PM
公明、たぶん石破首相に対しても言いたいことは色々あったと思うんだけど、石破首相のポリシーと公明党支持層のポリシーに致命的な乖離がなかったからかろうじて連立続いたんじゃないかなあ。
これがものすんごいタカ派の高市新総裁になって裏金議員も復帰ですって話になったら、支持層にどう説明したらええねんもう無理やろって判断が下ってもおかしくはない気がするんだよな。前述した恨みの感情抜きでも。
これがものすんごいタカ派の高市新総裁になって裏金議員も復帰ですって話になったら、支持層にどう説明したらええねんもう無理やろって判断が下ってもおかしくはない気がするんだよな。前述した恨みの感情抜きでも。
吉田茂の孫がまったく吉田派というか宏池会系統でないのに対して、石破茂なんかいわゆる木曜クラブの系統なのに今回の談話は限りなくハト派である宏池会の(宮澤派くらいまでの)歴史認識に近い内容だったよ。不思議なものだよね。
October 10, 2025 at 11:04 AM
吉田茂の孫がまったく吉田派というか宏池会系統でないのに対して、石破茂なんかいわゆる木曜クラブの系統なのに今回の談話は限りなくハト派である宏池会の(宮澤派くらいまでの)歴史認識に近い内容だったよ。不思議なものだよね。